医会報(日母医報)目次(平成18年~)   H8~17年 

ホーム  事業内容

平成26年(2014)

1月号(第66巻第1号No.760)

2月号(第66巻第2号No.761)

3月号(第66巻第3号No.762)

4月号(第66巻第4号No.763)

5月号(第66巻第5号No.764)

6月号(第66巻第6号No.765)

 

付録・差込み (2014)

その他の発刊物(同封物)

 

平成25年(2013)

1月号(第65巻第1号No.749)

2月号(第65巻第2号No.750)

3月号(第65巻第3号No.751)

4月号(第65巻第4号No.752)

5月号(第65巻第5号No.753)

6月号(第65巻第6号No.754)

7月号(第65巻第7号No.755)

8・9月合併号(第65巻第8号No.756)

10月号(第65巻第9号No.757)

11月号(第65巻第10号No.758)

12月号(第65巻第11号No.759)

 

付録・差込み (2013)

その他の発刊物(同封物)

 

平成24年(2012)

1月号(第64巻第1号No.738)

2月号(第64巻第2号No.739)

3月号(第64巻第3号No.740)

4月号(第64巻第4号No.741)

5月号(第64巻第5号No.742)

6月号(第64巻第6号No.743)

7月号(第64巻第7号No.744)

8・9月合併号(第64巻第8号No.745)

10月号(第64巻第9号No.746)

11月号(第64巻第10号No.747)

12月号(第64巻第11号No.748)

付録・差込み (2012)

 

その他の発刊物(同封物)

 

平成23年(2011)

1月号(第63巻第1号No.727)

2月号(第63巻第2号No.728)

3月号(第63巻第3号No.729)

4月号(第63巻第4号No.730)

5月号(第63巻第5号No.731)

6月号(第63巻第6号No.732)

7月号(第63巻第7号No.733)

8・9月合併号(第63巻第8号No.734)

10月号(第63巻第9号No.735)

11月号(第63巻第10号No.736)

12月号(第63巻第11号No.737)

付録・差込み (2011)

その他の発刊物(送付物)

 

 

平成22年(2010)

1月号(第62巻第1号No.716)

2月号(第62巻第2号No.717)

3月号(第62巻第3号No.718)

4月号(第62巻第4号No.719)

5月号(第62巻第5号No.720)

6月号(第62巻第6号No.721)

7月号(第62巻第7号No.722)

8・9月号(第62巻第8号No.723)

10月号(第62巻第9号No.724)

11月号(第62巻第10号No.725)

12月号(第62巻第11号No.726)

 

付録・差込み (2010)

その他の発刊物(送付物)


平成21年(2009)

1月号(第61巻第1号No.705)

  • 090101;謹賀新春
  • 090103;【会告】社団法人日本産婦人科医会第67回通常総会の開催および役員選出の件
  • 090104;第17回記者懇談会(H20.12.10)子宮頸がん検診の精度管理の向上にむけて
  • 090106;秋の叙勲 受章者の横顔
  • 090106;平成21年度会員研修テーマ
  • 090107;【日医とのパイプ】レセプトオンライン請求義務化について※日医常任理事_今村定臣氏
  • 090108;【診療報酬点数改訂のポイント】(7)画像診断料・処置料・輸血料
  • 090108;【医事紛争】胎児仮死遷延回避義務及び救命義務を怠ったとして、さらに他妊婦の分娩監視記録であると認定されたケース
  • 090110;【学術】妊娠中の掻痒症、痒疹、アトピー性皮膚炎への対処※東京大学医学部皮膚科講師_佐伯秀久氏
  • 090112;【医療と医業】大阪府における産婦人科医療資源の偏在※医療対策・有床診療所検討委員会委員_大賀祐造
  • 090113;【情報アラカルト】基礎体温測定
  • 090112;【コーヒーブレイク】同級会※広報副委員長_鈴木正利
  • 090114;平成20年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H20.12.6)
  • 090115;臍帯血液ガス分析装置の設置について
  • 090116;【委員会だより】先天異常委員会
  • 090117;【新聞切抜帳】
     1203読売 産科減少 歯止めかからず
     1205朝日 NICU 全国立大病院に 高リスク病床も拡充
     1209朝日 ウイルス検査勧めず 厚労省研究班 子宮頸がん検診案
     1214日経 体外受精 夫婦間以外を容認へ 生殖医学会 産婦人科学会は慎重
     1214日経 着床前診断 64個移植で出産3児のみ
  • 090117;【マメ知識】TVT (Tension free Vaginal Tape)手術  TVM (Tension free Vaginal Mesh)手術
  • 090118;【新任教授紹介】東京大学_上妻志郞氏
  • 090119;表彰
  • 090119;国際会議一覧

2月号(第61巻第2号No.706)

  • 090201;生活保護法、児童福祉法助産制度における分娩費について
  • 090202;医療安全部会よりお知らせ:プロスタルモンE錠薬価削除について
  • 090202;医療安全部会よりお知らせ:医会報平成20年11月号「シリーズ医事紛争」欄
  • 090202;【羅針盤】古くて新しい話題-第2のサリドマイド事件を防ぐ※常務理事_平原史樹
  • 090203;第18回記者懇談会(H21.1.14)
  • 090204;平成20年 人口動態統計の年間推計
  • 090205;【委員会だより】情報システム委員会
  • 090206;【医事紛争】交通事故後に緊急帝王切開により出生した新生児が精神運動発達遅延を来した事例
  • 090208;【学術】脱毛:産婦人科外来診療で知っておくべき基礎知識※新潟大学大学院医歯学総合研究科細胞機能講座皮膚科学分野教授_伊藤雅章氏
  • 090210;【医療と医業】レセプトオンライン請求義務化について※高崎市医師会理事_有賀長規氏
  • 090211;第61回日本産科婦人科学会学術講演会の開催にあたって
  • 090211;第61回日本産科婦人科学会学術講演会プログラム
  • 090212;【情報アラカルト】トキシックショック症候群(TSS : Toxic Shock Syndrome)-医療従事者向けガイド-
  • 090212;【コーヒーブレイク】産科崩壊へ抵抗※広報委員長_加来隆一
  • 090213;【新聞切抜帳】
     0111毎日 親と会話少なく 朝食抜き 母親嫌い 性交開始早い傾向 思春期の家庭環境 影響?
     0112読売 「ハイリスク出産」手当支給 富士市 条例改正へ
     0114日経 仏出生率、2.02に上昇 2008年、政府の少子化対策 奏功
     0118毎日 生活習慣病の危険度 WHO腹囲を基準に BMIから変更
     0128日経 女性がんも医師不足 患者受診、大病院に集中 学会調査
  • 090213;【マメ知識】悪性疾患関連性血栓塞栓症 トルソー(Trousseau)症候群
  • 090215;第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第一報)

3月号(第61巻第3号No.707)

  • 090301;妊婦健康診査の公費負担の拡充について
  • 090303;第19回記者懇談会(H21.2.18)
  • 090304;平成20年度社保の動き
  • 090306;【医事紛争】骨盤位、臍帯脱出の事例
  • 090308;【学術】多毛症:婦人科外来診療で知っておくべき基礎知識※奈良県三室病院皮膚科_小林信彦氏
  • 090310;【医療と医業】生活保護妊婦の助産扶助金と助産認定施設損金の調査※日本産婦人科医会医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
  • 090311;【会員の広場】「子宮内膜症に伴う月経困難症治療剤」低用量ピルの承認と処方の現状※大阪府_財団法人日本生命済生会附属日生病院院長・鳥取大学名誉教授_寺川直樹氏
  • 090311;【コーヒーブレイク】私と仕事と音楽と※広報委員_窪谷潔
  • 090312;平成20年のおぎゃー献金
  • 090313;【新聞切抜帳】
     0201朝日 NICU 長期入院増 厚労省班調査 新規対応に支障も
     0206日経 救急搬送先のリスト作成 都道府県に義務付け 消防庁方針
     0210毎日 くらしナビ 周産期心筋症 心臓が拡大し機能低下 対症療法で回復待つ
     0217毎日 梅毒患者急増 母子感染も 20~24歳女性 4年で3倍超
     0219日経 出産助成 最大60万円に 港区7万円増額、家庭負担減
  • 090313;【マメ知識】CSP (Cesarean Scar Pregnancy)
  • 090315;厚生労働省より通知 不妊治療における安全管理の徹底について
  • 090315;安達知子常務理事「第13回松本賞」受賞

4月号(第61巻第4号No.708)

  • 090401;第67回通常総会(H21.3.22)
  • 090403;第4回理事会(H21.3.7)
  • 090404;【羅針盤】母子健康手帳の歴史とその意義※顧問_前原大作
  • 090405;平成21年度事業計画
  • 090406;通常総会・新役員を選出
  • 090406;【会告】社団法人日本産婦人科医会第68回通常総会開催の件
  • 090406;平成21年度会員研修テーマ
  • 090407;第20回記者懇談会(H21.3.11)
  • 090408;【医政だより】会長、舛添厚生労働大臣と懇談
  • 090408;【医事紛争】出生直前の遷延一過性徐脈後に起きた脳性麻痺に関して、原告の請求を棄却した判決
  • 090410;【学術】子宮内膜ポリープ様病変(APAMを中心に)の診断と管理※札幌医科大学産婦人科講師_岩崎雅宏氏
  • 090412;【医療と医業】岐阜県の産科医療の再生について※医療対策・有床診療所検討委員会委員_岩砂眞一
  • 090413;『懐胎時期に関する証明書』その後 認知調停が可能
  • 090413;【コーヒーブレイク】三つ子の魂百まで※広報委員_定月みゆき
  • 090414;平成21年度収支予算
  • 090415;平成20年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 090415;「おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット・DVD」全会員に配布
  • 090416;【臨床研修病院めぐり】国立国際医療センター
  • 090417;【新聞切抜帳】
     0305毎日 帝王切開「30分で手術可能」3割 周産期センター 麻酔医が不足
     0317静岡 妊婦「無料」健診に格差 公費補助率60-10%も
     0318毎日 診療報酬オンライン請求 2年後の完全移行先送りも 衆院選控え自民も同調
     0326毎日 総合周産期医療 愛育病院「指定返上」 労基署は勤務改善と言うが・・・
  • 090417;【マメ知識】P4P (Pay for Performance)

5月号(第61巻第5号No.709)

  • 090501;ご挨拶 会長_寺尾俊彦
  • 090505;第21回記者懇談会(H21.4.8)
  • 090506;第61回日産婦学会学術講演会印象記
  • 090507;第35回全国産婦人科教授との懇談会(H21.4.5)
  • 090508;【医政だより】西島議員、医会総会で挨拶
  • 090508;【医事紛争】子宮内胎児死亡後に発症した高血糖状態、ケトアシドーシス、DICに医師の診療契約上の義務違反が棄却された例
  • 090510;【学術】腹腔内慢性炎症※時計台記念病院・女性総合診療センター長_藤井美穂氏
  • 090512;【医療と医業】産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編の作成について※日本産婦人科医会医療対策・有床診療所検討委員会
  • 090513;【情報アラカルト】妊娠診断補助試薬「ゴナスティックW」
  • 090513;【コーヒーブレイク】ある産婦人科医の新年度(平成21年度4月)スタートの週末-診療と白衣授与式と学会と! 答えは「初診」-※前広報委員_星合明
  • 090514;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-第1報-
  • 090515;【日医とのパイプ】有床診療所を巡る問題に対する日本医師会の取り組み※会長特別補佐_今村定臣
  • 090515;「第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
  • 090516;新入会員氏名
  • 090516;【会員の広場】私の医療事故予防対策※愛知県_伊藤晄二氏
  • 090517;【新聞切抜帳】
     0401日経 低所得者 お産ピンチ 「入院助産」認定病院相次ぎ休止
     0408朝日 4月9日は「子宮の日」 子宮頸がん 正しい知識を 市民団体が催し
     0415朝日 21年前の精子使い出産 米の施設 凍結期間「世界最長」
     0422朝日 無事出産「ありがとう」 富士・産科医らにママから感謝
     0423読売 当直医に割増賃金命令 初の司法判断 通常業務と認定 奈良地裁
  • 090517;【マメ知識】新生児心肺蘇生法(NCPR:neonatal cardiopulmonary resuscitation)
  • 090519;【新任教授紹介】鳥取大学_原田 省氏
  • 090518;【新任教授紹介】順天堂大学医学部附属浦安病院_野島美知夫氏

6月号(第61巻第6号No.710)

  • 090601;第1回理事会(H21.4.25)
  • 090602;【羅針盤】日本産婦人科医会の組織改編について※顧問_今村定臣
  • 090603;春の叙勲
  • 090603;職務分担表
  • 090604;第22回記者懇談会(H21.5.13)
  • 090606;【新支部長登場】山梨県_杉田茂仁氏
  • 090606;【新支部長登場】福井県_平井慎一氏
  • 090607;【新支部長登場】北海道_山下幸紀氏
  • 090607;【新支部長登場】香川県_樋口和彦氏
  • 090608;【医政だより】「分娩給付のあり方について」連合と懇談会開催
  • 090608;寺尾会長、日本記者クラブ会報に登場
  • 090608;【医事紛争】手術時のガーゼ遺残対策は万全ですか
  • 090610;【学術】子宮内容除去術(D&C)時の麻酔管理※東京女子医科大学産婦人科学教室准教授_牧野康男氏
  • 090612;【医療と医業】高崎市医師会立助産師学院-開設2年目を迎えて※高崎市医師会理事_角田隆氏
  • 090613;【情報アラカルト】新生児蘇生装置 レサシフロー
  • 090613;【コーヒーブレイク】ガイドライン※前広報委員_白石悟
  • 090614;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-第2報-
  • 090617;【新聞切抜帳】
     0513毎日 妊婦は合併症危険 「抗ウイルス薬を」
     0516日経 受精卵扱う不妊治療施設 「二重点検せず」15%
     0517毎日 子宮頸・乳がん検診無料 厚労省 850万人にクーポン券
     0523朝日 お産費用 所得で差 平均42万円、最高は東京
  • 090617;【マメ知識】パンデミック・アウトブレイク
  • 090619;「再発卵巣癌の治療薬として正式に承認」

月号(第61巻第7号No.711)

  • 090701;第68回通常総会
  • 090702;【羅針盤】診療所での出産をめぐって※顧問_高橋克幸
  • 090704;第2回理事会
  • 0907005;春の叙勲 受章者の横顔
  • 090706;第23回記者懇談会(H21.6.10)
  • 090708;平成21年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
  • 090710;【学術】周産期のグルーフケア※東峯婦人クリニック_竹内正人氏
  • 090712;【医療と医業】院内保健所※横浜市立大学附属市民総合医療センター・総合周産期母子医療センター_奥田美加氏
  • 090713;【情報アラカルト】マイクロ波子宮内膜アブレーション
  • 090713;【コーヒーブレイク】桃の缶詰※広報副委員長_前田津紀夫
  • 090714;出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度について
  • 090715;【新支部長登場】青森県_田中誠也氏
  • 090715;【新支部長登場】山口県_藤野俊夫氏
  • 090716;平成20年度収支計算書
  • 090717;【新聞切抜帳】
     0603朝日 妊婦健診、助成に開き、自治体 1人1万円~12万円
     0604毎日 産科医在院 月312時間 大学病院 過労死基準超す実態 日産婦調査
     0604日経 出生率上昇 景気が後押し 昨年1.37、3年連続上向く 先行きは不透明
     0623毎日 医療事故調の警察通知「故意に近い悪質行為」限定 厚労省研究班まとめ 法制化検討
     0623読売 早産予防 子宮頸管に注目
  • 090717;【マメ知識】輸血関連急性肺障害 TRAIL(Transfusion Related Acute Lung Injury)

8・9月合併号(第61巻第8号No.712)

  • 090801;第37回全国支部献金担当者連絡会(H21.7.5)
  • 090802;【羅針盤】産科的技術の伝承※常務理事_加納武夫
  • 090803;第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H21.7.26)
  • 090804;第24回記者懇談会(H21.7.8)
  • 090805;平成22年度予算概算要求に関する要望
  • 090806;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-最終報-
  • 090807;【支部だより】産婦人科一次救急(奈良県モデル)実施1年を振り返って-妊婦搬送事例の教訓を生かして-※奈良県産婦人科医会理事_赤崎正佳氏
  • 090808;新入会員氏名
  • 090808;【医事紛争】外回転術に起因する常位胎盤早期剥離が発生した症例に助産師の過失を認定した事例
  • 090810;【学術】臍帯血ガス分析:採取法とその読み方※淀川キリスト教病院院長_椋棒正明氏
  • 090812;【医療と医業】秋田県における妊婦の新型インフルエンザの取り扱い※日本産婦人科医会秋田県支部常任理事_並木龍一氏
  • 090811;春の叙勲 受章者の横顔
  • 090812;【コーヒーブレイク】夏の夜の夢※広報委員_大鷹美子
  • 090814;【新支部長登場】石川県_浮田俊彦氏
  • 090814;【新支部長登場】京都府_大島正義氏
  • 090815;【新支部長登場】愛媛県_池谷東彦氏
  • 090815;【新支部長登場】大阪府_高木哲氏
  • 090816;【臨床研修病院めぐり】京都大学医学部附属病院
  • 090817;【新聞切抜帳】
     0705毎日 2009年衆院選 選択の手引き 少子化に特効薬なし 与党「支援策拡充」-「子ども手当」民主
     0715日経 抗がん剤の「敵」発見 治療効果の向上に期待
     0718朝日 医療費 最高の34.1兆円 2008年度、前年度から1.9%増
  • 090817;妊娠中から考えるお産の後のあなたと赤ちゃんの健康 2010年版
  • 090817;【マメ知識】IMSI (intracytoplasmic morphologically selected sperm injection)
  • 090818;【新任教授紹介】神戸大学_山田秀人氏
  • 090819;【偲】可世木辰夫氏(H21.6.6逝去)

10月号(第61巻第9号No.713)

  • 091001;「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」の施行猶予について
  • 091002;平成21年度支部長会(H21.9.20)
  • 091002;【羅針盤】厚生労働省「女性特有のがん健診推進事業」に対する要望※常務理事_鈴木光明
  • 091004;第3回理事会(H21.9.19)
  • 091006;平成21年度全国支部医療対策担当者連絡会(H21.9.6)
  • 091007;第25回記者懇談会(H21.9.9)
  • 091008;第36回日本マス・スクリーニング学会に参加して
  • 091008;【医事紛争】敗血症および細菌性髄膜炎の新生児に取るべき転院措置
  • 091010;【学術】梅毒発生状況※国立感染症情報センター室長 多田有希氏
  • 091012;【医療と医業】本人確認と「なりすまし」※医療対策委員会委員_田中啓一
  • 091013;薬剤情報
  • 091013;【コーヒーブレイク】選挙と少子化対策※広報副委員長_片山恵利子
  • 091014;【新支部長登場】神奈川県_高橋恒男氏
  • 091014;【新支部長登場】秋田県_平野秀人氏
  • 091015;第3回サマースクール(H21.8.8-9)
  • 091015;新入会員氏名
  • 091016;【臨床研修病院めぐり】京都桂病院
  • 091016;日医・厚労省主催「平成21年度かぞくけいかく・母体保護法指導者講習会」開催要綱
  • 091017;【新聞切抜帳】
     0821毎日 女性再婚制限撤廃を 国連委、日本に行動を勧告
     0822産経 感染性白血病 九州から拡大 関東で急増
     0829朝日 出産事故の補償申請 子に後遺症 制度発足後、初
     0901日経 子宮頸がんワクチン承認へ 厚労省
     0914日経 出生数1.1万人減る 上期、家計厳しく伸び悩み
     0915産経 産婦人科に戻る若手医師 支援策が効果、増えた学会新規会員
  • 091017;【マメ知識】OWT(open wet-dressing therapy)開放性ウェットドレッシング療法

11月号(第61巻第10号No.714)

  • 091101;第36回日本産婦人科医会学術集会(H21.10.10.,11)
  • 091102;【羅針盤】原理原則か現実対応か※常務理事_亀井清
  • 091103;平成21年度コ・メディカル生涯研修会(H21.10.11)
  • 091104;第26回記者懇談会(H21.10.14)
  • 091105;子宮頸がん予防ワクチンの推奨に向けた提言(H21.10.8)
  • 091105;「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」実施に伴う福祉医療機構融資条件の変更内容
  • 091106;2009年国際先天異常監視研究機構(国際クリアリングハウス)年次会議に参加して
  • 091106;【医事紛争】妊娠中毒症の産婦が分娩中に脳出血を発症し、左不全麻痺の後遺症を残した事例
  • 091108;【学術】乳幼児に対する経口補液療法の実際※順天堂大学大学院プロバイオティクス研究講座_山城雄一郎氏
  • 091110;【医療と医業】レセプトオンライン請求化に対する高崎市医師会代行送信について※高崎市医師会理事_岡本克実氏
  • 091111;第1回社会保障制度における妊娠・出産のあり方検討会(H21.10.24)
  • 091111;【コーヒーブレイク】ワクチンあれこれ※広報委員_鈴木正利
  • 091112;【新支部長登場】栃木県_佐山雅昭氏
  • 091112;【新支部長登場】和歌山県_吉田裕氏
  • 091113;【新聞切抜帳】
     0928朝日 新生児のカンガルーケア 呼吸停止など16例 注意喚起
     1005毎日 新生児早産死 年1000万人 出産高齢化や多胎妊娠一因
     1007日経 お産の事故 過失なくても補償5件 脳性まひ向け制度、初認定
     1010毎日 診療報酬電子化 高齢医師ら免除 厚労相
     1019産経 妊婦の接種緩和 インフルワクチン
  • 091113;【マメ知識】OTC(Over The Counter Drug)
  • 091115;【偲】飯塚治氏(H21.9.1逝去)
  • 091115;社団法人日本超音波医学会主催「超音波診断講習会-乳腺(初級)-」開催のお知らせ

12月号(第61巻第11号No.715)

  • 091201;第4回理事会(H21.11.14)
  • 091202;【羅針盤】「良き臨床医」(扶氏医戒之略)※常務理事_田中政信
  • 091204;【日医とのパイプ】「日本医師会の提言-新政権に期待する-」について※会長特別補佐_今村定臣
  • 091205;第25回全国支部がん担当者連絡会(H21.11.15)
  • 091206;第18回全国支部医療安全担当者連絡会(H21.11.22)
  • 091208;【学術】小児用炎球菌ワクチンの実際※独立行政法人国立病院機構東京医療センター小児科_岩田敏氏
  • 091210;【医療と医業】医療法人継承体験記※神奈川県横須賀パクスレディースクリニック_大塚尚之氏
  • 091211;第27回記者懇談会(H21.11.11)
  • 091211;【医事紛争】腹式子宮全摘術後に発生した殿部皮膚障害に医師の過失責任が否定された例
  • 091212;【臨床研修病院めぐり】杏林大学病院
  • 091213;【新聞切抜帳】
     1102静岡 子宮頸がん ワクチン公費負担を 関連団体提言 10代前半対象に
     1118日経 乳がんX線検診 「40代勧めず」で議論沸騰 米政府部会の見解変更 「非論理的」批判も
     1120朝日 妊娠後期のサプリに注意
     1122産経 新型インフル ワクチン「安全性十分」 厚労省検討会 経過観察を喚起
  • 091213;【マメ知識】Bioaerosol バイオエアロゾル
  • 091214;秋の叙勲
  • 091215;【最近の会長の動き】

 

付録・差込み

  • 0901 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
  • 0902 第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会のご案内
  • 0904 JAOG Information No.55
  • 0906 学術集会申込書
  • 0907 財団法人日母おぎゃー献金基金収支計算書
  • 0908 JAOG Information No.56
  • 0908 「出産育児一時金等の医療機関等への直接払制度」
  • 0910 第21回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
  • 0911 先天異常部会ホームページご案内
  • 0911 出産育児一時金等の制度見直しに伴う運転資金について
  • 0912 平成21年JAOGnews掲載主要記事
  • 0912 平成21年☆医事紛争・学術・特集☆索引
  • 0912 JAOG Information No.57

その他の発刊物(送付物)

  • 0901 医療と医業特集号
  • 0901 医会報ファイル
  • 0901 研修ノートNo.81
  • 0901 会員名簿有料頒布案内
  • 0902 女性の健康週間ポスター
  • 0902 ポスター送り状
  • 0902 健康手帳申込書
  • 0902 OCセミナー案内
  • 0903 研修DVD(80-81)
  • 0903 若手医師チラシ
  • 0904 おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット・DVD
  • 0904 小冊子)子宮がん検診受けたことある?
  • 0904 HRT Q&A
  • 0905 HPV 小冊子
  • 0906 研修ノートNo.82
  • 0907 子宮頸がん検診とヒトパピローマウイルスQuestions&Answers集(日本細胞診断学推進協会)
  • 0907 m3.com(おぎゃー献金)
  • 0908 m3.com(おぎゃー献金)
  • 0910 研修ノートNo.83
  • 0910 経理問題
  • 0911 研修ノートNo.84
  • 0911 HPV 小冊子vol.3

 

平成20年(2008)

1月号(第60巻第1号No.694)

  • 200801_01;年頭所感
  • 0102;【会告】社団法人日本産婦人科医会第65回通常総会開催の件
  • 0103;秋の叙勲 受章者の横顔
  • 0104;平成19年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H19.12.1)
  • 0105;【臨床研修病院めぐり】日本赤十字社医療センター
  • 0106;【医事紛争】肩甲難産に対し過失ありとされた事例
  • 0106;【コーヒーブレイク】守成は難し※広報委員_窪谷
  • 0108;【学術】ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の診断と治療※奈良県立医科大学輸血部教授_藤村吉博氏
  • 0110;【医療と医業】法律の4次元※医療対策・有床診療所検討委員会委員_田中啓一
  • 0111;第6回記者懇談会(H19.12.12)
  • 0111;平成20年度会員研修テーマ
  • 0112;【委員会だより】広報委員会
  • 0113;【新聞切抜帳】
     1122産経 「母子手帳」国際標準に 洞爺湖サミット 政府 途上国支援の目玉に
     1207毎日 看護師の薬処方解禁 医療規制緩和 医師負担を軽減 改革会議が2次答申案
     1208日経 産科・小児科など選択可能 臨床研修の1年目 厚労省が医師不足対策
     1212産経 産科救急搬送 全国に調整役 厚労省通知 "たらい回し"回避
     1216読売 子宮への受精卵2個まで 学会指針 多胎妊娠防止が狙い
     1216日経 1割が繰り返す 未受診妊婦-出産時だけ来院
  • 0114;【偲】新田一郎氏(H19.11.16逝去)
  • 0115;【マメ知識】母体血漿(血清)中胎児DNA

2月号( 第60巻第2号No.695)

  • 0201;第7回記者懇談会
  • 0202;【羅針盤】特定検診・特定保健指導について※顧問_今村定臣
  • 0204;「産婦人科診療ガイドライン-産科編2008」への対応※筑波大学大学院人間総合科学研究科婦人周産期医学_吉川裕之氏
  • 0206;第60回日本産科婦人科学会学術集会長挨拶※東北大学教授_岡村州博氏
  • 0206;第60回日産婦学会総会・学術講演会プログラム
  • 0207;【研修指定病院めぐり】横浜市立市民病院
  • 0208;【会員の広場】産婦人科勤務医待遇改善にむけての最近の動き※勤務医委員会副委員長_小笹宏
  • 0210;MicrowaveEndometrial Ablation(MEA)※横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科部長・准教授_石川雅彦氏
  • 0212;【医療と医業】公設公営助産院-岩手県遠野市「ねっと・ゆりかご」の紹介-※岩手県立大船渡病院_小笠原敏浩氏
  • 0213;【医事紛争】常位胎盤早期剥離により慰謝料のみが認容された事例
  • 0213;平成19年人口動態統計の年間推移
  • 0214;【コーヒーブレイク】同窓会※広報委員_定月みゆき
  • 0215;【委員会だより】医療保険委員会
  • 0216;【委員会だより】医療対策・有床診療所検討委員会
  • 0217;【新聞切抜帳】
     0108産経 予防ワクチン承認へ 子宮頸がん、年内にも
     0108朝日 新生児集中治療室の満床対策 病床移行の調整役配置
     0113毎日 北大 産科の医局 法人化 医師確保、労働条件改善へ
     0119東京 産科医の年収300万円増も 都が2008年度から待遇改善へ
     0124産経 脳性まひ児 来年度から補償制度
     0124毎日 解説「訴訟減少は疑問」 産科無過失補償制度
  • 0219;委員紹介
  • 0219;第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
  • 0219;【マメ知識】サザンブロット法(southern blot hybridization)

3月号( 第60巻第3号No.696)

  • 0301;産科領域における超音波検査の適応拡大
  • 0301;平成19年度全国ブロック医療対策連絡会
  • 0302;【羅針盤】女性ホルモンを使いこなすプロとして※常務理事_安達知子
  • 0304;平成19年度社保の動き
  • 0306;第8回記者懇談会
  • 0307;【医事紛争】脳性麻痺発症例の損害賠償請求を棄却
  • 0308;【臨床研修病院めぐり】群馬大学医学部附属病院
  • 0310;【学術】子宮頸癌検診-HPV検診とは? ※獨協医科大学産婦人科教授_深澤一雄氏
  • 0312;【医療と医業】出産育児一時金受領委任払い制度※医療対策・有床診療所検討委員会委員_並木龍一
  • 0313;【会員の広場】10代の妊娠・出産 ※静岡県・産科婦人科関クリニック_関智巳氏
  • 0313;【コーヒーブレイク】じっちゃんの名に懸けて! ※広報委員_星合明
  • 0314;早産児におけるRSウイルス感染症とその予防※鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科部長_茨聡氏
  • 0315;【委員会だより】女性保健委員会
  • 0316;平成19年おぎゃー献金総額
  • 0317;【新聞切抜帳】
     0127毎日 医学論文が急減 副作用や合併症 症例ほぼゼロ 処分恐れ医師ら萎縮? 医療事故調査委 発足を検討
     0214産経 勤務医対策に1500億円 診療報酬改定 病院再診料30円上げ
     0220朝日 医療事故死原因調査、厚労省が方針変更 医療機関判断で
     0222読売 呼び出し勤務医に特別手当支給 福岡大病院が4月から
     0223朝日 戻す受精卵、原則1つ 体外受精で日産婦が指針
     0227読売 産婦人科重症救急当番制から撤退申し入れ 札幌の医会
  • 0318;【マメ知識】SIRS(Systemic Inflammatory Response Syndrome)全身炎症反応症候群
  • 0319;会費減免の取り扱い変更について
  • 0319;医療法人の定款変更について
  • 0319;第12回「松本賞」受章者 黒島・吉村の二氏に

4月号(第60巻第4号No.697)

  • 0401;ノンストレステストの算定内容拡大
  • 0402;【羅針盤】医療と医政※副会長_小林重高
  • 0403;第65会通常総会
  • 0405;第5回理事会
  • 0405;「医療安全調査委員会設置法案(仮称)」に関する要望書
  • 0406;第9回記者懇談会 診療行為に係る死因究明制度等について
  • 0407;【医事紛争】病室での骨盤位早産後、脳性麻痺発症例の請求を棄却
  • 0408;上川陽子内閣府特命担当大臣へ要望
  • 0408;社民党福島みずほ党首来訪
  • 0410;【学術】採血・点滴処置に伴う重大合併症について-日常処置にひそむリスクに注意を!-※北里大学医学部麻酔科学教室准教授_奥富俊之氏
  • 0412;【医療と医業】公立病院産婦人科統合への新しい試み※大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学教室教授_木村正氏
  • 0413;【会告】社団法人日本産婦人科医会第66回通常総会開催の件
  • 0413;【コーヒーブレイク】医師の品格※広報委員_白石悟
  • 0414;平成20年度事業計画
  • 0415;平成20年度収支予算
  • 0416;平成19年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 0416;「おぎゃー献金ポスター・ニュース・パンフレット」全会員に配布
  • 0417;新聞切抜帳
     0302日経 友人卵子で体外受精へ 不妊治療団体 学術会議見解先送りで
     0308朝日 代理出産、法律で原則禁止に 学術会議が最終報告
     0311産経 妊婦さんもシートベルトを 産婦人科2団体 正しい装着 指針に
     0315毎日 助産所1割 廃業も 猶予期間切れで 嘱託医療機関確保できず
     0321毎日 昨年医療死亡142件
     0325毎日 77施設 分娩休止・制限 厚労省全国調査 うち3病院は対応未定
  • 0419;第35回日本産婦人科医会学術集会
  • 0419;【マメ知識】RPLS(recersible posterior leukoencephalopathy syndrome)
  • 0419;平成20年度会員研修テーマ

5月号( 第60巻第5号No.698)

  • 0501;産科医療補償制度について
  • 0502;【羅針盤】これからの周産期医療体制※副会長_竹村秀雄
  • 0505;正常分娩取り扱い病床の増床が可能に-「特定病床の特例」制度の改正について-
  • 0506;第34回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0506;第60回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0507;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-第1報-
  • 0508;日医とのパイプ
  • 0510;【学術】羊水塞栓症※奈良県立医科大学産科婦人科准教授_大井豪一氏
  • 0512;【医療と医業】産科医師不足 医学生たちは今-横浜市大医学部、滋賀医大の学生調査より※医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
  • 0513;【医事紛争】正常分娩直後に発生した腟壁血腫切開後、出血性ショックに陥り死亡した事例-羊水塞栓症との判断
  • 0513;【情報アラカルト】エストラジオール外用ゲル剤
  • 0514;第10回記者懇談会
  • 0515;【研修指定病院めぐり】昭和大学病院
  • 0516;【委員会だより】母子保健委員会
  • 0517;【新聞切抜帳】
     0401日経 新生児 2割、ビタミンD不足 京大「母乳育児に日光浴を」
     0403毎日 国立がんセンター 麻酔医 相次ぎ退職 厚遇求め転籍
     0404産経 警察通知へのケース明記 厚労省「医療事故調」最終案
     0421読売 小児延命見送り、5年間に84人中80人 成育センター「家族と合意」
     0422朝日 5割超す病院が「院内暴力」被害 全日本病院協調査
  • 0517;【マメ知識】CCRT(con-current radio-chemotherapy)同時化学放射線療法
  • 0518;【新任教授紹介】兵庫医科大学_小森慎二氏
  • 0518;【新任教授紹介】帝京大学医学部附属溝口病院_西井修氏
  • 0518;「第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
  • 0519;「産婦人科社会保険診療報酬点数早見表」訂正

6月号( 第60巻第6号No.699) 

  • 0601;第38回全国支部医療保険担当者連絡会
  • 0603;【羅針盤】医師法21条を改正して、届出先を警察ではなく医療安全調査委員会にしなければ、刑事訴追の誤った流れは、いつまでも続く!!※副会長_木下勝之
  • 0604;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-第2報-
  • 0607;第1回理事会
  • 0608;春の叙勲
  • 0607;【医事紛争】医師への苦情・ドクターハラスメント
  • 0610;【学術】子癇とMRI検査※防衛医科大学校講師_松田秀雄氏
  • 0612;医療と医業】個人有床診療所の親子継承体験記※医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
  • 0613;【診療報酬点数改訂のポイント】(1)入院料
  • 0613;【新支部長登場】富山県_中野隆氏
  • 0614;第11回記者懇談会
  • 0615;日医とのパイプ
  • 0615;【コーヒーブレイク】産科医は技術者でなかったのか※広報委員_前田津紀夫
  • 0607;【新聞切抜帳】
     0506日経 赤十字マーク 正しく理解を 日赤呼びかけ
     0511朝日 妊婦健診の助成、九州・沖縄立ち遅れ 最低ライン届かず(Web版)
     0514毎日 ビスフェノールA プラスチックの原料胎児に影響基準以下でも国立衛生研、ラットで確認
     0521産経 赤ちゃんポスト17人 運用1年 初の情報開示
     0528読売 気になる! 妊婦受け入れ拒否 ゼロの訳
  • 0617;【マメ知識】胎児機能不全(non-reassuring fetal status)
  • 0618;【新任教授紹介】自治医科大学_今野良氏

7月号( 第60巻第7号No.700)

  • 0701;産科医療補償制度に関するお知らせ
  • 0701;医会報第700号の発刊に当たって
  • 0702;【羅針盤】心身障害児のためだけではないおぎゃー献金※常務理事_力武義之
  • 0705;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0705;新入会員氏名
  • 0706;第66回通常総会
  • 0708;全国支部産科医療補償制度推進担当者連絡会
  • 0709;第12回記者懇談会
  • 0710;【診療報酬点数改訂のポイント】(2)診察料
  • 0710;【医事紛争】双胎第2子分娩、破膜後臍脱に過失ありとされた事例
  • 0712;【学術】新しい術後創傷管理法※石岡第一病院傷の治療センター長_夏井睦氏
  • 0714;医療と医業】過疎地における母体搬送の実際-ヘリコプター搬送-※三重県熊野市大石産婦人科医院_大石基夫氏
  • 0715;【新支部長登場】佐賀県_内野稔氏
  • 0715;【コーヒーブレイク】蛍※広報委員_大鷹美子
  • 0716;【研修指定病院めぐり】名古屋第一赤十字病院
  • 0717;【委員会だより】がん対策委員会
  • 0718;平成20年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内[新生児蘇生法「一次」コース(Bコース)講習会]
  • 0720;平成19年度収支計算書
  • 0721;【新聞切抜帳】
     0604日経 医療事故 再び増加 警察届け出 昨年246件 立件、4年連続90件超
     0605産経 出生率2年連続上昇 昨年1.34 人口減少は続く
     0611毎日 「満床」で搬送拒否の病院 半数は「医師不足」 厚労省調査「常時ベッド空きなし」13%
     0620静岡 産科開業1億円助成条例案 富士市、市議会委に説明
     0627日経 女性がん対策 遅れる日本 OECD調べ 主要国と差大きく
  • 0721;【マメ知識】胎盤ポリープ
  • 0723;2008年12月版日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会「会員名簿」作成にご協力を
  • 0723;冊子「第30回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会集録」有料頒布のご案内
  • 0723;冊子「日本産婦人科医会医会報“シリーズ医事紛争”集(平成15年12月~平成19年12月)」有料頒布のご案内

8・9月合併号( 第60巻第8号No.701)

  • 0801;第17回全国支部医療安全担当者連絡会
  • 0802;【羅針盤】妊婦健康診査※常務理事_神谷直樹
  • 0803;第36回全国支部献金担当者連絡会
  • 0804;第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
  • 0805;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-最終報-
  • 0806;第13回記者懇談会
  • 0807;【日医とのパイプ】代理懐胎※日医常任理事_今村定臣氏
  • 0808;【診療報酬点数改訂のポイント】(3)検査料
  • 0808;【医事紛争】新生児の低体温と障害との因果関係が認められた事例
  • 0810;【学術】妊娠と薬情報センター事業の現状※国立成育医療センター母性内科医長_村島温子氏
  • 0812;医療と医業】産婦人科診療費調査結果※幹事_清水康史
  • 0811;【新支部長登場】山形県_金杉浩氏
  • 0812;【コーヒーブレイク】「エコロジー」※広報委員_片桐由起子
  • 0814;【研修指定病院めぐり】愛仁会高槻病院
  • 0815;【委員会だより】医療安全・紛争対策委員会
  • 0816;「裁判員制度にご理解とご協力を」-平成21年5月より実施-
  • 0817;【新聞切抜帳】
     0713日経 妊婦の公費健診拡大 産婦人科医会調査 自治体間で格差も
     0713日経 ホルモン補充療法に指針 投与期間は5年内 産科婦人科学会など
     0713毎日 新生児治療室 全国で1000床不足 厚労省研究班 周産期医療崩壊の懸念
     0715朝日 出産時の事故補償 適用は1月1日から
     0726毎日 新臨床研修導入で人手不足 医局8割「派遣中止」
  • 0817;【マメ知識】若年性再発性気道乳頭腫症(JORRP:juvenile-onset recurrent respiratory paplillomatiosis)

10月号(第60巻第9号No.702)

  • 1001;福島県立大野病院事件判決について※会長_寺尾俊彦
  • 1002;福島県立大野病院事件を振り返って※主任弁護人_弁護士 平岩敬一氏
  • 1005;産科医療補償制度加入のお願い※常務理事_石渡勇
  • 1006;第24回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 1007;第14回記者懇談会
  • 1007;第2回産婦人科サマースクールin美ヶ原
  • 1008;【診療報酬点数改訂のポイント】(4)検査料
  • 1008;【医事紛争】子宮全摘術の麻酔方法について説明義務違反が認められた例
  • 1010;【学術】パリビズマブ(シナジス)遺伝子組み換えRSVヒト化モノクローナル抗体※昭和大学医学部小児科学教室准教授_水野克己氏
  • 1012;医療と医業】平成20年度公費負担妊婦検診の各支部実態調査結果と今後※常務理事_可世木成明
  • 1013;【日医とのパイプ】女性医師の就労継続支援への日本医師会の取り組み※日医常任理事_今村定臣氏
  • 1013;日医・厚労省主催「平成20年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
  • 1014;第35回日本マス・スクリーニング学会に参加して
  • 1014;2008年国際先天異常監視研究機構年次会議に参加して
  • 1014;新入会員氏名
  • 1015;産婦人科診療ガイドライン-産科編2008へのご意見並びに疑問点受付窓口のお知らせ
  • 1015;【訂正】8・9合併号11頁表2
        ロフラゼプ酸エチル <-- ロフラゼパム
        セフカペンピボキシル <-- セフカペンピポキシル
  • 1015;【情報アラカルト】血液ガス分析装置
  • 1016;【委員会だより】研修委員会
  • 1017;【新聞切抜帳】
     0822日経 帝王切開死無罪 医療への捜査 「慎重・適切に」 警察庁長官
     0825日経 医学部定員1.5倍 10年後地域偏在を解消 厚労省検討会提言へ
     0827産経 医師確保へ直接支給 救急勤務、分娩、僻地に手当 厚労省概算要求22兆9515億円
     0911朝日 妊婦さんもシートベルト 警視庁が呼びかけへ
     0913毎日 都内の小児2次救急指定 過去最低の46病院70床
  • 1017;【マメ知識】CAOS (Chronic Abruption Oligohydramnios Sequence)
  • 1019;【偲】西野英男氏(H20.7.23逝去)

11月号(第60巻第10号No.703)

  • 1101;第35回日本産婦人科医会学術集会印象記
  • 1102;【羅針盤】研修は医師の責務※常務理事_川端正清
  • 1103;平成20年度コ・メディカル生涯研修会
  • 1104;平成20年度支部長会
  • 1105;第2回理事会
  • 1106;【新支部長登場】愛知県_可世木成明氏
  • 1107;第15回記者懇談会
  • 1108;【診療報酬点数改訂のポイント】(5)検査料・麻酔料
  • 1108;【医事紛争】ボルタレンの投与と損害賠償請求
  • 1110;【学術】妊産婦死亡統計の読み方と問題点※国立循環器病セター周産期科_池田智明氏
  • 1112;医療と医業】静岡県中西部地域の病診・診診連携の実態について※静岡県支部監事_前田津紀夫氏
  • 1113;【情報アラカルト】在宅自己注射指導管理料の対象 注射薬にフォリスチム注が追加
  • 1113;【コーヒーブレイク】体外受精児誕生30周年にあたって※広報副委員長_片山恵利子
  • 1114;【臨床研修病院めぐり】財団法人倉敷中央病院
  • 1115;【委員会だより】コ・メディカル対策委員会
  • 1116;【会員の広場】一場春夢※神奈川県平塚市民病院副院長_持丸文雄氏
  • 1117;【新聞切抜帳】
     1002日経 大野病院医師の処分を取り消し 福島県が陳謝
     1017読売 医学部の3年間授業料免除 小児・産婦人科…卒業後も山形なら
     1019;子宮頸がん 新ワクチン 日本人患者の「型」に有効
     1024;妊婦184名 脳血管障害 厚労省研究班調査 2006年、10人死亡
     1028;「総合周産期星医療センター」って何? 妊婦・新生児の救急病院 45都道府県に74施設
     1029;産科医数「墨東」未満46施設 全国の周産期センター
  • 1117;【マメ知識】Parasitic myoma
  • 1118;子宮頸部細胞診報告様式の改定
  • 1119;妊娠中の降圧剤に関する注意

12月号(第60巻第11号No.704)

  • 1201;第3回理事会
  • 1202;【羅針盤】平成20年度診療報酬改定と技術の評価※常務理事_白須和裕
  • 1205;【会告】第67会通常総会の開催および役員選出の件
  • 1206;秋の叙勲
  • 1206;【日医とのパイプ】裁判員制度の実施について※日医常任理事_今村定臣氏
  • 1207;【診療報酬点数改訂のポイント】(6)検査料
  • 1207;【医事紛争】常位胎盤早期剥離により脳性麻痺、子宮腟上部切断術に至った症例
  • 1208;【新支部長登場】茨城県_青木雅弘氏
  • 1208;【新支部長登場】宮崎県_濱田政雄氏
  • 1210;【学術】子宮内膜症の新しい治療戦略※鳥取大学医学部生殖機能医学准教授_原田省氏
  • 1212;医療と医業】労働基準法と産婦人科医※医療対策・有床診療所検討委員会委員_田中啓一
  • 1213;第16回記者懇談会
  • 1215;【臨床研修病院めぐり】九州厚生年金病院
  • 1214;【委員会だより】勤務医委員会
  • 1217;【新聞切抜帳】
     1102朝日 総合周産期母子センター「受け入れ断った」半数 本社調査 ベッド不足主因
     1102朝日 お産扱う病院 1年で8%減 産婦人科医会調べ
     1105日経 医学部定員 693人増 医師不足改善へ77校増員 来年度
     1115毎日 急患受け入れ 24病院連携
     1122朝日 産科医師確保へ ハイリスク手当 分娩など さいたま市、新設
  • 1217;【マメ知識】BRCA
  • 1218;産科医療補償制度に関して本会より要望
  • 1219;ハイリスク妊娠・分娩管理加算は産科医療補償制度加入が要件

付録・差込み

  • 02 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
  • 03 性教育指導セミナー全国大会のご案内
  • 06 産科医療補償制度に係るQ&A
  • 07 財団法人日母おぎゃー献金基金収支計算書
  • 08 第20回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
  • 08 産科医療補償制度への加入のお願い
  • 12 平成20年JAOGnews掲載主要記事
  • 12 平成20年☆医事紛争・学術・特集☆索引
  • 12 選挙管理委員会からのお知らせ

その他の発刊物(送付物)

  • 01 医会報ファイル
  • 01 OCセミナー案内
  • 02 特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第IX因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法」の施行に伴う対応について
  • 02 研修ノートNo.78
  • 02 母性健康管理パンフレット
  • 03 研修記録手帳
  • 03 日本産婦人科医会学術集会特集号
  • 04 JAOG Information No.52
  • 04 小冊子「気になるおりもの」
  • 04 産婦人科医のための生活習慣病診療マニュアル(2007抜粋)
  • 04 産婦人科医のための介護の基礎的な知識と技術
  • 04 会員研修ノートCD-ROM版 No.78 No.79
  • 04 胎児心拍数モニタリング 異常所見の報告時期と対処法ポスター
  • 04 おぎゃー献金ポスター
  • 04 おぎゃー献金ミニパンフレット
  • 06 産婦人科における性犯罪被害者対応マニュアル
  • 07 
  • 08 JAOG Information No.53
  • 08 医療保険必携
  • 10 研修ノートNo.80「合併症妊娠」
  • 10 ポスター「先天異常モニタリング」
  • 10 産科医療補償制度に係るQ&A
  • 11 子宮頸がんワクチン啓発ポスタ-
  • 12  JAOG Information No.54
  • 12 妊婦のシートベルト着用広報ポスター
  • 12 小冊子「ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式の理解のために」
  • 12 産科医療補償制度の原因分析・再発防止に係る診療録・助産録等の記載事項に関する報告書

 

平成19年(2007)

1月号(第59巻第1号No.682)

  • 0101;明けましておめでとうございます
  • 0102;新春座談会 歴代幹事長は語る
  • 0102;【羅針盤】医療行政にもの申す※監事_寺尾俊彦
  • 0107;秋の叙勲 受章者の横顔
  • 0108;福島県立大野病院の医師逮捕・起訴に関して日本医学会より声明
  • 0109;平成18年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0110;【顔】西野英男氏(日産婦医会名誉会員)
  • 0112;【学術】カンガルーケアの留意点-正常産児生後早期の母子接触(通称:カンガルーケア)中に心肺蘇生を必要とした症例-※長野県立こども病院総合周産期母子医療センター長・新生児科部長_中村友彦氏
  • 0114;【医療と医業】経済産業省実証実験事業 周産期電子カルテプロジェクト※情報システム委員会委員長_原量宏
  • 0115;【支部からの声】愛媛県、滋賀県
  • 0116;平成19年度会員研修テーマ
  • 0116;【医事紛争】子宮筋腫核出術時のガーゼ遺残が卵管閉塞の原因として、不妊治療を含めた損害賠償請求が認められた例
  • 0117;【情報アラカルト】ノートPC型3D/4D超音波診断装置Voluson i(ボルソン・アイ)
  • 0117;【コーヒーブレイク】崩壊する日本の医療※広報副委員長_鈴木正利
  • 0118;【特集】支部長は語る(1)
  • 0121;【新聞切抜帳】
     1123朝日 出産医療危機 厚労省の性急改変に問題 嵯峨嵐山・田中クリニック院長 田中啓一
     1130毎日 中小病院で看護師不足 大病院が囲い込み 配置基準、再見直しへ
     1201読売 お産可能な施設 全産婦人科の半分以下に
     1208産経 出産一時金70万円OK 健保組合の裁量拡大 不妊治療助成も
     1217毎日 集中治療室に「寝たきり」赤ちゃん 満床の背景 厚労省、実態調査把握へ
     1217朝日 産婦人科医 なり手2割減 研修必修化以降、特に男性“敬遠”
  • 0121;【マメ知識】アディポネクチン
  • 0122;【新任教授紹介】東京医科歯科大学大学院_久保田俊郎氏

2月号(第59巻第2号No.683)

  • 0201;坂元正一会長 逝去さる
  • 0202;会告 社団法人日本産婦人科医会第63回通常総会の開催および役員選出の件
  • 0203;平成18年 人口動態統計の年間推計
  • 0203;【羅針盤】19年度こそわが国の産婦人科回生の年に※_亀井清
  • 0205;第59回日本産科婦人科学会総会・学術講演会の開催にあたって
  • 0206;【顔】小松崎正氏(日産婦医会名誉会員)
  • 0207;出産育児一時金及び家族出産育児一時金の受取代理に関するQ&A〈その2〉
  • 0207;【医事紛争】子宮内死亡胎児娩出後にDICによる出血性ショックを来し死亡した事例
  • 0208;【支部からの声】兵庫県
  • 0208;【会員の広場】厚労省の性感染症に関する特定感染症予防指針が6年ぶりに改正されました※東京都日本家族計画協会クリニック_北村邦夫氏
  • 0210;【学術】超音波検査の安全性※鳥取大学名誉教授_前田一雄氏
  • 0212;【医療と医業】経済産業省プロジェクト岩手県モデル-産婦人科医療過疎地での運用-※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0213;【情報アラカルト】超音波奉公画像診断装置(ブラッダースキャン)
  • 0213;【コーヒーブレイク】仲間あればこそ※広報委員_窪谷潔
  • 0214;【特集】支部長は語る(2)
  • 0215;【特集】ご自分の健康管理をどのようにしていますか
  • 0217;【新聞切抜帳】
     1228日経 勤務医労働「週59時間以上」4割 埼玉県医師会調査79時間以上も10%
     0123読売 がん治療で不妊の恐れ 未婚女性も卵子保存容認
     0126朝日 産科医、起訴事実を否認 福島の妊婦死亡初公判
     0126毎日 忍び寄る崩壊の足音 事故の犯罪扱いに批判 士気減退、組織改善の妨げ
     0128新生児治療室の不足調査 厚労省が実態調査へ
  • 0217;【マメ知識】血清シスタチンC
  • 0218;【お知らせ】「お産難民パンフレット」「周産期医療崩壊の現状と対策資料」
  • 0219;第30回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)

3月号(第59巻第3号No.684)

  • 0301;故坂元正一先生お別れの会
  • 0306;平成18年度社保の動き
  • 0308;平成18年度おぎゃー献金総額
  • 0309;「平成18年度日本産婦人科医会医会報アンケート調査」の結果報告
  • 0310;【医事紛争】骨盤位のため帝王切開を希望していた夫婦に経腟分娩を進めた医師の説明義務違反
  • 0312;【学術】新生児時期にも発症する乳幼児突然死症候群(SIDS)※名古屋市立大学大学院医学研究科新生児小児医学分野教授_戸苅創氏
  • 0314;【医療と医業】オープン・セミオープンシステムで出産した妊婦の意識調査※日本産婦人科医会医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0315;【特集】坂元会長を偲んで
  • 0320;【コーヒーブレイク】人災の愚かさ※広報委員長_加来隆一
  • 0321;【新聞切抜帳】
     0204毎日 社説 無資格助産 放置してきた行政の怠慢だ
     0207朝日 死後懐胎や代理出産禁ずる法整備を提言 日弁連
     0207朝日 体外受精児 出産から小6まで長期追跡調査へ 厚労省
     0210朝日 開業助産所、3割ピンチ 嘱託医義務化に確保厳しく
     0217読売 出産時、大量出血など命の危険2,300人 2004年推計250人に1人
  • 0322;【新任教授紹介】順天堂大学_竹田省氏
  • 0322;【マメ知識】SERM(selective estrogen receptor modulator)

4月号(第59巻第4号No.685)

  • 0401;第63回通常総会
  • 0403;第4回理事会
  • 0404;平成19年度事業計画(抜粋)
  • 0405;平成19年度日産婦医会収支予算
  • 0406;新役員を選出
  • 0406;会告「社団法人日本産婦人科医会第64回通常総会開催の件」
  • 0406;平成19年度会員研修テーマ
  • 0407;平成18年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 0407;「おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット」全会員に配布
  • 0408;【支部からの声】香川県
  • 0408;【医事紛争】診療記録偽造・偽証
  • 0410;【学術】小児虐待の早期発見と対応※自治医科大学小児科学_桃井麻里子氏
  • 0411;【医療と医業】マスコミ対応の留意点について※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0413;【情報アラカルト】脊椎麻酔針
  • 0413;【コーヒーブレイク】仕事と育児の狭間で※広報委員_定月みゆき
  • 0414;【特集】母体搬送や新生児搬送で苦労したこと(1)
  • 0417;【新聞切抜帳】
     0304毎日 「妊婦無料健診5回に」 厚労省の見解 自治体に通知
     0315東京 助産所「安全確保に限界」 妊婦死亡も、産科医会調査
     0322毎日 妊娠・出産で生命の危機 250分の1 緊急治療多発 裏付け
     0325朝日 分娩取りやめ、105施設 本社全国調査
  • 0417;【マメ知識】FOAD(fetal origins of adult disease)

5月号(第59巻第5号No.686)

  • 0501;会長挨拶
  • 0502;緊急支部長会
  • 0504;第1回理事会
  • 0504;理事職務分担表
  • 0505;第34回日本産婦人科医会学術集会-第一報-
  • 0506;第59回日産婦総会・学術講演会印象記
  • 0507;「産婦人科診療ガイドライン-産科編」(案)コンセンサスミーティング
  • 0508;【支部からの声】福島県
  • 0508;【医事紛争】分娩時母体死亡と慰謝料
  • 0510;【学術】手術部位感染(SSI)(1)術前準備(手術時手洗いと術野消毒)※NTT東日本関東病院手術部長・外科主任医長_針原康氏
  • 0512;【医療と医業】アンケート調査から オープン・セミオープンシステムに関する会員の意見※前医療対策委員会委員長_可世木成明
  • 0513;【情報アラカルト】「妊娠と薬情報センター」事業の対象地域拡大について
  • 0513;【コーヒーブレイク】命の拍動※前広報委員_星合明
  • 0514;【特集】母体搬送や新生児搬送で苦労したこと(2)
  • 0517;【新聞切抜帳】
     0331毎日 妊婦搬送先 県が照会 神奈川 救急時24時間 医師負担軽く
     0402朝日 大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 本社調査
     0415毎日 体外受精で妊娠異常 聖路加国際病院調査 前置胎盤 通常の5.4倍
     0418朝日 妊婦死亡事故で、産婦人科医を不起訴処分 奈良地検
  • 0517;【マメ知識】クリニカル・ガバナンス
  • 0519;【新任教授紹介】昭和大学_齋藤裕氏
  • 0519;【新任教授紹介】横浜市立大学_高橋恒男氏

6月号(第59巻第6号No.687) 

  • 0601;『懐胎時期に関する証明書』
  • 0602;【羅針盤】妊婦健康診査の公費負担契約に当たって※常務理事_可世木成明
  • 0603;春の叙勲
  • 0603;職務分担表
  • 0604;第34回日本産婦人科医会学術集会-第2報-
  • 0607;【支部長登場】秋田県_後藤薫氏
  • 0607;【支部長登場】徳島県_三谷弘氏
  • 0608;【支部長登場】愛媛県_新谷敏治氏
  • 0608;【医事紛争】助産所助産師の妊婦に対する指示につき過失が認定された事例
  • 0610;【学術】手術部位感染(SSI)(2)抗菌薬投与とSSIサーベイランス※NTT東日本関東病院手術部長・外科主任医長_針原康氏
  • 0612;【医療と医業】神奈川県内の産科医療機関における分娩取り扱い数調査結果と将来予測(第2回調査)の概要※前医療対策委員会副委員長_小関聡(神奈川県産科婦人科医会)
  • 0613;【情報アラカルト】レボノルゲストレル放出子宮内避妊システム(levonorgestrel-releasing intrauterine contraceptive system)
  • 0613;【コーヒーブレイク】“ゆとり”医療※前広報委員_白石悟
  • 0614;【特集】投稿あれこれ
  • 0617;【新聞切抜帳】
     0511日経 小児・産科に診療報酬厚く 医師不足対策で検討 厚労省 地域格差の解消策も
     0522朝日 たばこ吸う母、半数近く 「妊娠中も喫煙」
     0522毎日 診療科名 明快に 38->26 「総合科」新設も
     0525朝日 米国との違い、驚くことばかり(ドキュメント・医療危機より)
     0527朝日 体外受精児が国内初の母に 2003年に自然妊娠で
  • 0617;【マメ知識】准教授と助教授、助教と助手
  • 0618;【新任教授紹介】自治医科大学_柴原浩章氏
  • 0618;【新任教授紹介】東京歯科大学市川総合病院_髙松潔氏
  • 0619;【新刊紹介】ノーフォールト

7月号(第59巻第7号No.688)

  • 0701;第1回記者懇談会
  • 0701;自由民主党政務調査会厚生労働政策懇談会
  • 0702;第64回通常総会
  • 0702;【羅針盤】日本の母と子を守る※常務理事_中井章人
  • 0703;第2回理事会
  • 0705;【新支部長登場】福岡県_片瀬高氏
  • 0705;【新支部長登場】沖縄県_高良光雄氏
  • 0706;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0707;【医事紛争】低酸素脳症後死亡 担当助産師に賠償責任
  • 0708;平成18年度収支計算書
  • 0710;【学術】周術期における抗血小板薬・抗凝固薬の使い方※自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座主任教授_瀬尾憲正氏
  • 0712;【医療と医業】茨城県における周産期医療危機的状況と地域医療ネットワーク~一次医療機関の立場から~※茨城県副支部長_船橋宏幸氏
  • 0713;【情報アラカルト】コリン式腟鏡
  • 0713;【コーヒーブレイク】中島みゆき-産科医の父に捧げたレクイエム※広報委員_前田津紀夫
  • 0714;【特集】こんな体験をしました
  • 0717;【新聞切抜帳】
     0601毎日 医師不足4万人 厚労省の統計分析 診療体制、非常勤頼み
     0607産経 出生率上昇1.32 昨年6年ぶり
     0608読売 診療科表記見直し厚労省案 外科6学会が反対
     0616日経 医療事故対話解決促す -被害者遺族ら参加し調停機関-
     0622朝日 代理出産を54%容認 厚労省意識調査
  • 0717;【マメ知識】腸間膜牽引症候群(mesenteric traction syndorome)
  • 0718;【新任教授紹介】東邦大学医療センター大橋病院_久布白兼行氏

8月号(第59巻第8号No.689)

  • 0801;第37回全国支部医療保険担当者連絡会
  • 0802;【羅針盤】医療崩壊を止められるか?※常務理事_石渡勇
  • 0803;第35回全国支部献金担当者連絡会
  • 0804;【新支部長登場】岡山県_丹羽国泰氏
  • 0805;【新支部長登場】和歌山県_赤山紀昭氏
  • 0805;【新支部長登場】京都府_森治彦氏
  • 0806;第34回日本産婦人科医会学術集会-最終報-
  • 0807;平成19年度コ・メディカル生涯研修会案内
  • 0807;【支部からの声】富山県
  • 0808;第2回記者懇談会
  • 0808;【医事紛争】1審無責、2審有責となった産後出血性ショックの事例
  • 0810;【学術】周術期における向精神薬の使い方※虎の門病院精神科部長_松浪克文氏
  • 0812;【医療と医業】女性産婦人科医師の継続的就労への課題※横浜市立大学医学部産婦人科准教授_宮城悦子氏
  • 0813;【情報アラカルト】フォリスチム(遺伝子組換えヒト卵胞刺激ホルモン)に保険適用
  • 0813;【コーヒーブレイク】天の川※広報委員_大鷹美子
  • 0814;【特集】新執行部に望むこと(1)
  • 0817;【新聞切抜帳】
     0707日経 種子島唯一の産科が閉鎖 支援整わず「継続は危険」
     0712毎日 看護師配置 国立大病院に集中 7対1報酬新設を受け 地方、中小なお不足
     0719日経 医師数、7カ国で日本最低 OECD統計 1,000人あたり2人
     0725日経 出生前から10万人調査 環境省、初の長期追跡 有害化学物質 発育への影響
  • 0817;【マメ知識】妊娠性肝内胆汁鬱滞症(intra-hepatic cholestasis of pregnancy : ICP)
  • 0818;【新任教授紹介】近畿大学_塩田充氏
  • 0818;【学会予告】第7回子宮筋腫塞栓療法(UAE)研究会
  • 0819;「懐胎時期に関する証明書」-懐胎時期が違っていた場合-

9月号(第59巻第9号No.690)

  • 0901;対談 医会と学会 ニューリーダー大いに語る
  • 0902;【羅針盤】政策医療としての産科医療※常務理事_千歳和哉
  • 0906;第30回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
  • 0907;【医事紛争】筋腫核出術後ガーゼ胃遺残の不妊治療への影響
  • 0908;【新支部長登場】滋賀県_野田洋一氏
  • 0908;【新支部長登場】千葉県_十河正寛氏
  • 0910;【学術】麻疹と産婦人科※三井記念病院産婦人科部長_小島俊行氏
  • 0912;【医療と医業】医療法人制度の改革について※医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
  • 0913;【情報アラカルト】ドオルトン錠 販売中止
  • 0913;【コーヒーブレイク】ミニスカート※広報委員_片桐由起子
  • 0914;【特集】投稿あれこれ
  • 0916;第1回産婦人科サマースクール
  • 0916;中国・遼寧省「家族健康計画の促進方法と施設」訪日研修視察団 医会に来訪
  • 0917;【新聞切抜帳】
     0808毎日 周産期母子医療センター 設置目標達成できず 山形県など4県 妊産婦死亡率5.8倍の差
     0812東京 女性医師の離職を防げ ストップ産科医不足
     0819読売 横暴な患者 病院苦悩 昨年大学54病院 暴力430件 暴言990件
     0819毎日 B型肝炎 父子間でも感染 ウイルス解析判明 「全体の1割」の指摘も
     0820毎日 厚労省 診療科名削除を撤回 「除外」学会が猛反発
  • 0917;【マメ知識】タンデムマスを導入した新しい新生児マス・スクリーニング
  • 0919;【新任教授紹介】東海大学_和泉俊一郎氏

10月号(第59巻第10号No.691)

  • 1001;医会、早々に舛添新厚生労働大臣に要望
  • 1002;第3回記者懇談会開催
  • 1002;【羅針盤】子宮頸部細胞診報告様式の改定に向けて※常務理事_鈴木光明
  • 1004;第3回理事会
  • 1007;平成19年度支部長会
  • 1010;第34回日本マス・スクリーニング学会
  • 1012;【学術】開腹/腹腔鏡手術に役立つ超音波ガイド下区域麻酔法※弘前大学大学院医学研究科麻酔科学講座教授_廣田和美氏
  • 1014;【医療と医業】医療安全管理義務化への対応はお済みですか?平成19年医療法改正について※医療対策・有床診療所検討委員会委員_紀平正道
  • 1015;【新支部長登場】鳥取県_井庭信幸氏
  • 1015;【新支部長登場】岐阜県_高木良樹氏
  • 1016;【情報アラカルト】医療用辞書
  • 1016;【コーヒーブレイク】子育ても終わりに近づいて※広報副委員長_片山恵利子
  • 1017;妊婦健診公費負担各支部調査結果と今後
  • 1019;【支部からの声】宮崎県
  • 1019;【会員の広場】助産所との関わり※静岡県_産婦人科関クリニック_関智巳氏
  • 1020;【医事紛争】出血性ショックの処置に対して過失が問われなかった妊婦死亡の1例
  • 1021;【新聞切抜帳】
     0823日経 医師不足 対策費7割増 160億円予算要求
     0907朝日 「産科救急体制の整備を」 学会など厚労相に要望
     0907日経 医療ADRを創設 東京の3弁護士会
     0912読売 妊婦搬送先探し代行 神奈川県 11月から産科医の負担軽減
     0913日経 妊産婦の救急搬送「体制が機能」は半数 産婦人科医会が調査「改善したい」
     0916日経 未受診出産 高リスク 日本医科大分析 子の死亡率18倍
  • 1021;【マメ知識】クアトロテスト
  • 1022;日医・厚労省主催「平成19年度家族計画母体保護法指導者講習会」開催要綱
  • 1022;新入会員氏名 

11月号(第59巻第11号No.692)

  • 1101;第34回日本産婦人科医会学術集会印象記
  • 1102;【羅針盤】新入医師不足※常務理事_片瀬高
  • 1105;平成19年度コ・メディカル生涯研修会
  • 1105;平成18年度厚生労働省人口動態調査より
  • 1106;第4回記者懇談会
  • 1107;【新支部長登場】静岡県_有澤克夫氏
  • 1107;【支部からの声】熊本県
  • 1108;【医事紛争】対称性IUGR児の後遺症発症についての責任
  • 1110;【学術】大規模災害と周産期救急-市民・救急隊からの質問にどう答えるか-※防衛医科大学校産科婦人科講師_松田秀雄氏
  • 1112;【医療と医業】助産師養成所設立への取り組み(群馬県高崎市)※医療対策・有床診療所検討委員会副委員長、高崎市医師会理事_角田隆
  • 1113;【情報アラカルト】キウイ娩出吸引カップ
  • 1113;【コーヒーブレイク】電話あれこれ※広報副委員長_鈴木正利
  • 1114;【特集】性器脱の取り扱い
  • 1117;【新聞切抜帳】
     1003朝日 助産所の3分の1、提携病院を確保できず NPO調査
     1009毎日 9件救済されず 300日問題「期間長過ぎる」 指定妊娠日「前後14日」の壁 通達で明暗
     1007日経 産科医の当直、月6.3回 6年間で30%増 昨年度、医会調査
     1011毎日 浜松の病院 「払わなくても受診できる」 うわさ拡大 未収5,770万円
     1012産経 産科救急 4割収容不十分 医会全国調査 医師・病床不足が主因
     1018日経 医療事故調 遺族・患者側も参加 厚労省試案 届け出先、警察から変更
  • 1119;【マメ知識】裁判外紛争解決手続(ADR)

12月号(第59巻第12号No.693)

  • 1201;第16回全国支部医療安全・紛争対策担当者連絡会
  • 1202;秋の叙勲
  • 1202;【羅針盤】真実の報道のために※常務理事_宮崎亮一郎
  • 1204;第4回理事会
  • 1206;【医事紛争】刑事事件控訴により無罪確定
  • 1208;【学術】経腟的腹腔鏡(THL)による不妊症の診断と治療※自治医科大学医学部産科婦人科学講座・自治医科大学附属病院生殖医学センター教授_柴原浩章氏
  • 1210;【医療と医業】神奈川県周産期救急連絡会より「救急隊からも言わせてください」※日本産婦人科医会医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
  • 1211;『懐胎時期に関する証明書』のその後
  • 1211;【コーヒーブレイク】サンドバック状態※広報委員長_加来隆一
  • 1212;第5回記者懇談会
  • 1213;【新聞切抜帳】
     1029朝日 総合周産期母子医療センターの6割が新生児搬送断る経験
     1101朝日 無料の妊婦健診、全国平均は2.8回 厚労省調べ
     1110日経 開業医が救急輪番参加 奈良の妊婦死産で県検討委「たらい回し」防止策
     1111毎日 時間外救急 軽症者8,400円特別徴収 埼玉医大計画 受診抑制狙い
     1111毎日 がん健診「重要と思う」9割以上・・・でも実は「一度も受けず」5割超
     1115読売 産める病院1割減 地域中核でも 昨年4月以降127か所で休止
  • 1214;【新任教授紹介】京都大学_小西郁生氏
  • 1215;【マメ知識】産褥心筋症

付録・差込み

  • 01 付録)医療と医業特集号
  • 02 付録)日本産婦人科医会学術集会(福島県)特集号
  • 03 差込)第30回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会案内
  • 04 付録)JAOG Information No.49
  • 04 差込)財団法人日母おぎゃー献金基金収支計算書
  • 06 懐胎証明手引き
  • 07 献金収支計算書
  • 08 付録)JAOG Information No.50
  • 09 付録)役員等名簿
  • 10 投込)第19回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する 講習会開催のご案内
  • 11 投込)平成20年度予算及び税制改正に関する要望(対自民党)
  • 12 差込)平成19年JAOGnews掲載主要記事
  • 12 差込)平成19年☆医事紛争・学術・特集☆索引
  • 12 投込)高い抗D(Rho)抗体価を保有するドナー調査のお願いについて
  • 12 付録)JAOG Information No.51

その他の発刊物(送付物)

  • 01 年頭にあたって
  • 01 嘱託医契約
  • 01 超音波セミナー案内
  • 01 OCハンドブック正誤シール
  • 02 医会報フィアル
  • 02 お産難民パンフレット
  • 02 OC啓発セミナー案内
  • 03 冊子「産婦人科医のための生活習慣病マニュアル」
  • 03 冊子「新しい介護保険の仕組み」
  • 03 小冊子「子宮内膜症と上手につきあおう」
  • 03 研修ノートNo.77「産婦人科と代替医療」
  • 04 研修ノートCD-ROM
  • 04 指定医師必携(平成19年改訂版)
  • 04 妊婦さんのためのスキンケア・ガイド
  • 04 おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット
  • 05 研修ニュースNo.14(ポスター付)
  • 05 母性管理指導連絡事項カード啓発パンフレット
  • 09 HIVパンフレット類(3種)
  • 12 研修ノートNo.79

平成18年(2006)

1月号(第58巻第1号No.670)

  • 0101;賀正
  • 0102;新春対談 両会の発展を願う-初代学会理事長を招いて
  • 0107;看護師による分娩経過観察を可とする特別措置に関する要望書
  • 0109;秋の叙勲 受章者の横顔
  • 0110;【支部からの声】福岡県
  • 0112;【学術】産後のうつ病のスクリーニング※三重大学保健管理センター_岡野禎治氏
  • 0114;【医療と医業】子宮がん検診の問題点※がん対策部担当理事_永井宏
  • 0115;【顔】宮内志郎氏(元JAOG理事・JSOG功労会員・JAOG名誉会員)
  • 0115;平成18年度会員研修テーマ
  • 0116;平成17年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0117;【医事紛争】高カロリー輸液投与時のビタミンB1欠乏症代謝性アシドーシス発症例
  • 0118;【特集】支部長は語る(1)
  • 0121;【新聞切抜帳】
     1122朝日 レセプト、オンライン化 10年度めど厚労省方針 医療費の無駄把握も
     1202朝日 医療制度改革でこう変わる 政府・与党 大綱決定
     1207毎日 少子化と高齢化 フランスの出生率が高い理由
     1216朝日 途上国の新生児 55%出生未登録 ユニセフ調査
  • 0121;【マメ知識】FUS(Foucused Ultrasound Surgery)(MRIガイドした)集束超音波手術
  • 0123;【偲】山田正雄氏(平成17年11月4日逝去)

2月号(第58巻第2号No.671)

  • 0201;「医療安全の確保に向けた保健師助産師看護師法等のあり方に関する検討会」とその後
  • 0202;「助産師充足状況緊急実態調査」の実施について
  • 0202;【羅針盤】アドバルーンの中身※常務理事_田中政信
  • 0203;平成17年人口動態統計の年間推移
  • 0204;【会告】社団法人日本産婦人科医会第61回通常総会開催の件
  • 0205;日本産科婦人科学会第58回学術講演会会長ご挨拶
  • 0205;第58回日産婦学会総会・学術講演会プログラム
  • 0206;【支部からの声】福井県、山形県、和歌山県、栃木県
  • 0208;【顔】今橋経任氏(JAOG元理事・JAOG名誉会員)
  • 0210;【学術】妊婦、授乳婦と花粉症※日本医科大学耳鼻咽喉科助教授_大久保公裕氏
  • 0212;【医療と医業】助産科-産科医療の新しい方向性-※兵庫県佐野病院_三浦徹氏
  • 0213;第29回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
  • 0213;【医事紛争】妊婦健診におけるRhマイナス見落とし
  • 0214;【情報アラカルト】セプラフィルムに新材形追加
  • 0214;【コーヒーブレイク】これ以上、参加施設を減らしてはいけない※広報委員長_加来隆一
  • 0215;【特集】支部長は語る(2)
  • 0216;【会員の広場】最北の地にて※北海道市立稚内病院_佐藤祐一氏(北海道医会報より転載)
  • 0217;【新聞切抜帳】
     1224日経 出産数なぜ増えぬ 日本の人口 初の自然減 不妊、晩婚化で増加 悩む夫婦に少ない支援
     0114産経 少子化対策で出産無料化??? 猪口氏独走、強い意欲 安倍長官ら即座に否定
     0118朝日 へき地・救急など2年経験 医師開業の条件に 厚労省方針
     0123毎日 獣医も痛ッ 麻薬指定へ ペット用麻酔「ケタミン」乱用余波で
  • 0217;【マメ知識】ADHD(attention deficit hyperactivity disorder)
  • 0218;【新任教授紹介】千葉大学_生水真紀夫氏、名古屋市立大学_杉浦真弓氏、東海大学_三上幹男氏

3月号(第58巻第3号No.672)

  • 0301;第5回理事会
  • 0302;【羅針盤】中間見直し年を迎えた「健やか親子21」運動※常務理事_朝倉啓文
  • 0303;平成17年度全国ブロック医療対策連絡会
  • 0304;平成17年度社保の動き
  • 0306;平成17年度おぎゃー献金総額
  • 0307;【支部からの声】千葉県
  • 0307;医療安全対策院内研修会用資料を配布
  • 0308;低用量OC医師向けガイドライン改訂
  • 0308;【医事紛争】外回転術をめぐる医事紛争
  • 0310;【学術】妊婦と鎮痛解熱剤-疫学データに基づいた考え方-※国立成育医療センター母性内科_村島温子氏
  • 0312;【医療と医業】神奈川県内の産科医療機関における分娩取り扱い実績と将来予測※日本産婦人科医会医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0313;【情報アラカルト】カルテの保管代行
  • 0313;【コーヒーブレイク】おぎゃー献金チャリティー・フェスティバル※広報委員_間壁さよ子
  • 0314;【特集】特集欄投稿あれこれ
  • 0317;【新聞切抜帳】
     0202毎日 お腹の赤ちゃんに児童手当 千代田区が全国初 高校生にも5,000円
     0206日経 役立つ?均等法改正案 『出産リストラ』一定の歯止め
     0219産経 着床前診断 習慣流産も容認へ 産科婦人科学会「精神・肉体的苦痛を緩和」
     0219産経 帝王切開で大量出血死亡 福島の県立病院医師逮捕
  • 0317;【マメ知識】D-ダイマー
  • 0317;新入会員氏名
  • 0318;第10回「松本賞」武谷雄二氏が受賞
  • 0319;【偲】石井照雄氏(平成18年1月16日逝去)

4月号(第58巻第4号No.673)

  • 0401;第61回通常総会
  • 0402;【羅針盤】乳がん検診の今後と問題点※常務理事_大村峯夫
  • 0403;平成18年4月診療報酬点数改定のポイント
  • 0404;平成18年度事業計画
  • 0405;平成18年度日産婦医会収支予算
  • 0406;産婦人科医師逮捕問題に関して
  • 0407;【医事紛争】羊水塞栓が認められ、医師側逆転勝訴となった事例
  • 0408;平成17年度おぎゃー献金(施設・研究費)配分決定
  • 0410;【学術】ラテックスアレルギー※順天堂大学付属順天堂東京江東高齢者医療センターペインクリニック・麻酔科_光畑裕正氏
  • 0412;【医療と医業】産婦人科有床診療所の方向性※日産婦医会有床診療所検討委員会委員長_角田隆
  • 0413;【情報アラカルト】30秒検温の婦人用電子体温計
  • 0413;【コーヒーブレイク】“少子化対策”VS“子育て支援策”※広報副委員長_片山恵利子
  • 0414;【特集】こうすれば産婦人科は増える
  • 0417;【新聞切抜帳】
     0304産経 進む晩婚化 送れる出産 30代前半3分の1独身
     0304毎日 「結婚前に妊娠」急増 2004年人口動態 第1子の26.7%に
     0313朝日 不妊治療目的の休暇・休職 電機「手探り合意」続々
     0313読売 外科医の目 アメリカから 医療の適否 犯罪性で見る日本
     0315日経 子宮頸がん予防ワクチン 来月、日本で治験
  • 0417;【マメ知識】手術部位感染(SSI)
  • 0418;【新任教授紹介】聖マリアンナ医科大学_木口一成氏
  • 0418;「助産師充足状況緊急実態調査」報告!!
  • 0419;【偲】寺内弘知氏(平成18年2月13日逝去)

5月号(第58巻第5号No.674)

  • 0501;日医執行部へ医会より木下副会長、今村長崎県副支部長入る
  • 0501;坂元会長、唐澤日医新会長を表敬訪問
  • 0502;福島県立大野病院事件に早期対応 日医唐澤会長・木下常任理事記者会見
  • 0502;【会告】社団法人日本産婦人科医会第62回通常総会開催の件
  • 0502;【羅針盤】産婦人科偶発事例報告事業について※常務理事_川端正清
  • 0503;第33回日本産婦人科医会学術集会-第1報-
  • 0504;第32回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0505;第58回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0507;【支部からの声】青森県、島根県
  • 0508;【医事紛争】愛知県産婦人科医会医療安全対策共済会システム
  • 0510;【学術】新コルポスコピー所見分類:日本婦人科腫瘍学会2005について※財団法人東京都予防医学協会検査研究センター長_長谷川寿彦氏
  • 0512;【医療と医業】産科医療の現状と問題点-開業医の立場から-※日本産婦人科医会理事・福岡県医師会理事_片瀬高
  • 0513;【情報アラカルト】腰腹部固定帯「トコちゃんベルト」
  • 0513;【コーヒーブレイク】産婦人科医は絶滅危惧種?※広報委員_定月みゆき
  • 0514;【特集】私の出産体験から
  • 0517;【新聞切抜帳】
     0405読売 産めぬ島 島根・隠岐
     0410日経 葉酸、妊婦の9割超で不足 胎児の先天異常招く恐れも
     0423日経 着床前診断「習慣流産」も承認 産科婦人科学会 正式に決定
     0425産経 ハイリスク出産 学会検討委提言 公立・公的病院 産婦人科医3人以上常勤を
     0425朝日 産婦人科医2年で8%減 大学病院など調査
  • 0517;【マメ知識】NST(Nutrition Support Team)
  • 0518;【新任教授紹介】日本医科大学武蔵小杉病院_可世木久幸氏
  • 0518;「第29回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
  • 0518;サイトテックについての注意

6月号(第58巻第6号No.675) 

  • 0601;学会・医会ら関係者、産科医療に関して厚生労働大臣と意見交換
  • 0601;第36回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0602;【羅針盤】周産期医療崩壊を防ぐための一考※常務理事_佐藤仁
  • 0603;春の叙勲
  • 0603;「母体保護法指定医師の指定基準」モデル改訂について
  • 0604;第33回日本産婦人科医会学術集会-第2報-
  • 0607;【社保】診療報酬改定のポイント〈1〉入院料
  • 0607;【新支部長登場】東京都_町田利正氏
  • 0608;【支部からの声】鳥取県
  • 0608;【医事紛争】個人情報漏洩をめぐるトラブル
  • 0610;【学術】禁煙ガイドライン※順天堂医学部附属練馬病院産科・婦人科助教授_中村靖氏
  • 0612;【医療と医業】産婦人科勤務の減少と産科医療-勤務医の立場から-※日本産婦人科医会勤務医部・国立病院機構仙台医療センター総合成育部長_和田裕一氏
  • 0613;【情報アラカルト】ベビーセンス 乳幼児呼吸モニター 赤ちゃんをSIDSから守りたい・・・
  • 0613;【コーヒーブレイク】美しい光景※広報委員_窪谷潔
  • 0614;【特集】里帰り分娩についてご意見を
  • 0617;【新聞切抜帳】
     0508日経 ワクチン接種、2回で効果 B型肝炎の母子感染防止
     0511毎日 露大統領 人口減「最も切実」 年次教書演説 出産奨励金を増額
     0514朝日 全国138病院が分娩休止 出産の場急減
     0519毎日 離婚社会と子供たち 父母間の紛争急増 両親離婚の子供、27万人超に
     0526読売 大野病院事故 医師逮捕に驚きの声 日本の制度不備を痛感
  • 0617;【マメ知識】4D超音波(4次元超音波)
  • 0618;【新任教授紹介】東京慈恵会医科大学 佐々木寛氏
  • 0618;【新任教授紹介】琉球大学 青木陽一氏
  • 0619;「プロスタグランジンF2α製剤」使用上の注意

7月号(第58巻第7号No.676)

  • 0701;第62回通常総会
  • 0702;【羅針盤】若年女性の人工妊娠中絶を減少させるために※常務理事_安達知子
  • 0703;第1回理事会
  • 0704;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0705;【社保】診療報酬改定のポイント〈2〉初診料・再診料・外来診療料
  • 0706;「助産師充足状況緊急実態調査」結果報告
  • 0707;【新支部長登場】広島県_吉田信隆氏、宮城県_中川公夫氏、富山県_石川久夫氏
  • 0708;【医事紛争】「医療トラブル発生時の初期対応について」
  • 0710;【学術】渡航者外来-妊娠と海外旅行-※国立国際医療センター国際疾病センター渡航者健康管理室医長_金川修造氏
  • 0712;【医療と医業】当院におけるセミオープンシステムの構築※日本産婦人科医会常務理事(産科婦人科舘出張佐藤病院)_佐藤仁
  • 0713;【情報アラカルト】指先クリップ型パルスオキシメータ
  • 0713;【コーヒーブレイク】2006FIFA ワールドカップの教訓※広報委員_白石悟
  • 0714;【特集】日本の出生数増加のために産婦人科医ができること
  • 0715;【支部からの声】山口県、三重県
  • 0716;平成17年度収支計算書
  • 0717;【新聞切抜帳】
     0602毎日 出生率1.25 0.04down 環境整備重視へ小出し対策限界出生数維持遠く
     0602産経 女性の未婚化歯止め 初婚率20代下げ幅縮小傾向
     0602産経 出生率、福井のみ上昇
     0615朝日 分娩施設わずか3千カ所 産科医は8千人に減学会調査
     0618朝日 産科医、厳しい労働くっきり 厚労省研究班が調査
  • 0717;【マメ知識】RAFS(reproductive autoimmune failure syndrome)
  • 0718;【新任教授紹介】埼玉医科大学_板倉敦夫氏
  • 0718;【新任教授紹介】東京女子医科大学_松田義雄氏
  • 0718;【新任教授紹介】東邦大学_森田峰人氏

8月号(第58巻第8号No.677)

  • 0801;第34回全国支部献金担当者連絡会
  • 0802;厚生労働省、年内にも出産育児一時金を医療機関に直接支給
  • 0802;【羅針盤】平成18年度改正医療法と周産期医療※常務理事_田邊清男
  • 0803;第29回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
  • 0804;第33回日本産婦人科医会学術集会-最終報-
  • 0805;平成18年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0805;「ハイリスク分娩管理加算を産婦人科医へ還元する」要請書送付の件
  • 0805;「子宮収縮薬による陣痛誘発・陣痛促進に際しての留意点」発刊に際し
  • 0806;【顔】天津實氏(JSOG功労会員、JAOG名誉会員)
  • 0807;【社保】診療報酬改定のポイント〈3〉検査料
  • 0807;【医事紛争】子宮全摘術後の尿管狭窄の発生に医師の過失が否定された例
  • 0808;【支部からの声】岡山県
  • 0809;サメ由来の新ブルタールの自主回収について
  • 0809;ケタラールの麻薬指定に注意
  • 0810;【学術】妊娠・出産-バセドウ病・甲状腺機能低下症との両立-※東京都予防医学協会内分泌科_百渓尚子氏
  • 0812;【医療と医業】産婦人科医療提供体制改革への道筋「産科医療圏と地域分娩施設群」について※日本産科婦人科学会産婦人科医療提供体制検討委員会委員長・北里大学医学部産婦人科学教授_海野信也氏
  • 0813;【情報アラカルト】LED光線治療器ネオブルー
  • 0813;【コーヒーブレイク】日本産婦人科医会性教育セミナー全国大会を担当して-東京における思春期健康相談モデル事業への取り組み-※広報委員_星合明
  • 0814;【特集】地域から産科がなくなったら、どのような変化が?(1)
  • 0817;【新聞切抜帳】
     0625産経 女性医師支援へ 産科婦人科学会 委員会を設置
     0626朝日 日赤病院も7割「医師不足」 産婦人科も休診
     0709毎日 厚労省調査 未熟児死亡率に差 専門病院間で0から30%
     0711日経 乳がんのしこり 高精度で発見 超音波で硬さ測定 日立メディコ
  • 0817;【マメ知識】妊産婦死亡率の変遷
  • 0818;【新任教授紹介】藤田保健衛生大学_廣田穣氏
  • 0818;【新任教授紹介】大阪医科大学_大道正英氏
  • 0819;【偲】江川義雄氏(平成18年6月18日逝去)
  • 0819;【偲】齋藤一夫氏(平成18年6月25日逝去)

9月号(第58巻第9号No.678)

  • 0901;会員必読 保健師助産師看護師法違反容疑に対する警察の家宅捜査に関する本会の見解
  • 0901;日本医師会「出産時脳性まひ補償」制度原案公表(8月8日)
  • 0901;助産師養成所社会人コース設置へ補助
  • 0902;座談会 「地域産科医療の現状」
  • 0902;【羅針盤】産科医療に浮輪でなく陸地を※常務理事_田中政信
  • 0906;【顔】住吉好雄氏(日本産婦人科医会名誉会員)
  • 0907;【社保】診療報酬改定のポイント〈4〉検査料
  • 0907;【支部からの声】神奈川県
  • 0908;【医事紛争】茨城県医療問題中立処理委員会について
  • 0910;【学術】「妊産婦のための食生活指針」(厚労省2006年)について※独立行政法人国立病院機構長崎医療センター産婦人科部長_安日一郎氏
  • 0913;【医療と医業】医会での情報伝達方法の検討※日本産婦人科医会医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0913;【コーヒーブレイク】産科開業医がコンサートに行く時※広報委員_前田津紀夫
  • 0914;【特集】私の宝物
  • 0917;【新聞切抜帳】
     0805産経 総人口初の減少 住基台帳 1奥2705万5025人
     0805神奈川 医療態勢の充実求め県に申し入れ 神奈川県産婦人科医会
     0822読売 出生数6年ぶり増加 出生率も上昇の可能性 上半期
     0822毎日 総合産婦人科医 東北大など養成 小児科や麻酔科の知識も
     0830日経 出産事故で新生児が脳性まひ 医師無過失でも補償
  • 0917;【マメ知識】リボゾマールRNA(rRNA)
  • 0919;【新任教授紹介】九州大学_和氣徳夫氏
  • 0919;【新任教授紹介】産業医科大学_蜂須賀徹氏

10月号(第58巻第10号No.679)

  • 1001;理事会、支部長会 神奈川県産科婦人科医会見解、関東ブロック会見解を全面支援
  • 1002;座談会 「地域産科医療の現状」 (2)
  • 1002;【羅針盤】医療への警察の過剰な介入を阻止できないか※理事_小林高
  • 1006;【顔】長田昭夫氏(日本産婦人科医会特別会員)
  • 1007;【社保】診療報酬改定のポイント〈5〉画像診断料・処置料
  • 1007;会員メーリングリスト規約について
  • 1008;【支部からの声】茨城県、新潟県
  • 1010;【学術】心疾患患者の妊娠・出産に関する管理※東京女子医科大学産婦人科・母子総合医療センター教授_松田義雄氏
  • 1012;【医療と医業】周産期救急搬送におけるヘリコプターの活用について(1)※亀田総合病院産婦人科産科部長、周産期母子医療センタ(兼務)_鈴木真氏
  • 1013;【医事紛争】夫の死後に保存精子を用いて体外受精を行い出生した児の死後認知訴訟
  • 1013;【コーヒーブレイク】心医※広報委員_間壁さよ子
  • 1014;【特集】地域から産科がなくなったら、どのような変化が?(2)
  • 1016;日医・厚労省主催「平成18年度家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 1017;【新聞切抜帳】
     0831毎日 医師不足対策 医学部定員上乗せ 厚労省 最大10人、10県で
     0901朝日 「お産」仙台でもピンチ 予約制限の病院も
     0909朝日 お母さんは40歳以上 新生児2万人超す
     0922日経 出生率、今年反転も 7月出生数 12年ぶり半年連続増
  • 1017;【マメ知識】周産期死亡率の変遷

11月号(第58巻第11号No.680)

  • 1101;平成18年度支部長会
  • 1102;【羅針盤】弁護士さんが増える-今こそ法曹界対策を※理事_樋口正俊
  • 1104;第2回理事会
  • 1105;第33回日本産婦人科医会学術集会
  • 1105;平成18年度コ・メディカル生涯研修会
  • 1106;2006年国際先天異常監視研究機構年次会議
  • 1106;第6回国際新生児スクリーニング学会
  • 1107;【社保】診療報酬改定のポイント〈6〉輸血量・麻酔料
  • 1107;【医事紛争】分娩管理における母体搬送時期に関する注意義務違反
  • 1108;健康保険等の一部を改正する法律等の施行に伴う改正内容の一部及び出産育児一時金の受取代理に関するQ&A
  • 1110;【学術】HPVワクチンはどのように使われるか※筑波大学大学院人間総合科学研究科婦人周産期医学教授_吉川裕之氏
  • 1112;【医療と医業】周産期救急搬送におけるヘリコプターの活用について(2)※亀田総合病院産婦人科産科部長、周産期母子医療センタ(兼務)_鈴木真氏
  • 1113;座談会「地域産科医療の現状」(1)(2)を振り返って
  • 1113;【コーヒーブレイク】「分かりやすい政治を」※広報委員長_加来隆一
  • 1114;【特集】ご自分の健康管理をどのようにしていますか
  • 1117;【新聞切抜帳】
     0929日経 赤ちゃん産み場所 大丈夫? 産科不足深刻
     1003毎日 少子化対策 独が本腰 育休の親を厚遇 手取りの67%を補償
     1021朝日 出生数、8月も増加 前年同月比7ヶ月連続
     1023毎日 セックスレスが若年化 「月1回未満」30代男性の28%
  • 1117;【マメ知識】抗リン脂質抗体症候群 APS (antiphospholipid syndrome)
  • 1118;【新任教授紹介】埼玉医科大学 藤原恵一氏
  • 1118;【新任教授紹介】日本医科大学多摩永山病院 中井章人氏
  • 1119;【偲】宮内志郎氏(平成18年9月12日逝去)
  • 1119;【偲】岩井正二氏(平成18年9月13日逝去)

12月号(第58巻第12号No.681)

  • 1201;愛知県の起訴猶予裁定は不起訴とすべき
  • 1201;愛知県の起訴猶予裁定に対する日本産婦人科医会の声明
  • 1202;産婦人科有床診療所の新規開設や増床は病床規制の対象外に
  • 1202;ハイリスク分娩管理加算について
  • 1202;【羅針盤】保助看法の適正な運用を※アドバイザー_今村定臣
  • 1203;第3回理事会
  • 1204;第23回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 1205;第15回全国支部医療安全・紛争対策担当者連絡会
  • 1206;秋の叙勲
  • 1207;性犯罪被害者に対する医療支援事業
  • 1208;【社保】診療報酬改定のポイント〈7〉手術料
  • 1208;【医事紛争】細胞診誤判定と子宮頸癌死亡との因果関係が否定された例
  • 1210;【学術】尖圭コンジローマの診断と治療※帝京大学医学部附属溝口病院産婦人科客員教授_川名尚氏
  • 1212;【医療と医業】刑事事件としての福島事件を考える-自らが刑事事件に巻き込まれた時のために-※理事_片瀬高
  • 1213;【支部からの声】東京都
  • 1213;【コーヒーブレイク】浮世床-現代産婦人科版-※広報委員_片山恵利子
  • 1214;【特集】ケタラールの代わりの麻酔
  • 1217;【新聞切抜帳】
     1029日経 女性ホルモン 寿命を左右 動脈硬化や高血圧を防ぐ 閉経境に激変要注意
     1031毎日 人口 戦後初の減少 2005年国勢調査確定値 世界10位に後退
     1031読売 受精卵の移植、35歳以下1個 多胎の防止へ学会が年齢別制限
     1105朝日 卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出
     1121読売 体外受精児を追跡調査 小学生まで 厚労省、2000人対象
  • 1217;【マメ知識】胎児のcardiac axis
  • 1218;【新任教授紹介】長崎大学 増崎英明氏
  • 1219;【偲】姫野英雄氏(平成18年9月11日逝去)

付録・差込み

  • 01 差込)日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
  • 03 付録)日本産婦人科医会学術集会 特集号
  • 03 差込)第29回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会のご案内
  • 04 差込)「医療法」改正案の有床診療所に関する要点
  • 04 付録)JAOG Information No.46
  • 05 付録)研修ニュース No.11
  • 06 付録)研修ニュース No.11訂正
  • 06 付録)産婦人科偶発事例報告事業
  • 06 付録)学術集会申込書
  • 07 投込)財団法人おぎゃー献金基金収支計算書
  • 07 投込)第17回乳がん検診用マンモグラム読影に関する 講習会開催(札幌)のご案内
  • 08 付録)JAOG Information No.47
  • 12 付録)JAOG Information No.48
  • 12 投込)第18回乳がん検診用マンモグラム読影に関する 講習会開催のご案内
  • 12 差込)平成18年JAOGnews掲載主要記事
  • 12 差込)平成18年☆医事紛争・学術・特集☆索引

その他の発刊物(送付物)

  • 01 医会報ファイル
  • 02 女性の健康週間関係4点
  • 02 医療安全対策院内研修会用資料
  • 03 研修記録手帳
  • 03 研修ノートNo.75
  • 04 小冊子 こうして治す更年期の気になる症状
  • 04 小冊子 妊娠中の食事と栄養
  • 04 会員研修ノート(No.74-75)CD-ROM
  • 04 献金)献金ポスター&ニュース
  • 04 献金)はっぴーママcard リーフレット
  • 04 献金)おぎゃー献金のすすめ
  • 04 献金)はじめましてNo.27
  • 04 献金)DVD
  • 07 献金)はじめましてNo.28
  • 08 研修ニュースNo.12
  • 09 研修ニュースNo.13
  • 09 見解
  • 09 社会保険必携(会員必携No.24)
  • 10 平成18年度「JAOGnews日本産婦人科医会報」に関するアンケート
  • 11 低用量避妊薬の使用に関するガイドライン改訂版ポケットタイプ
  • 11 研修ノートNo.76「妊娠中・後期の超音波検査」
  • 11 研修ニュース訂正シール