医会報(日母医報)目次 平成20年~30年

平成30年(2018年)

1月号(第70巻第1号No.806)

  • 180101;新年のご挨拶※会長_木下勝之
  • 180104;秋の叙勲受章者の横顔
  • 180105;第115回記者懇談会(H29.12.13)
  • 180108;【学術】妊娠中・小児期の栄養・食生活とアレルギー予防※千葉大学大学院医学研究院小児病態学教授_下条直樹氏
  • 180110;【医療と医業】東日本大震災を経験して-事業(診療)継続計画BCP;Business Continuity Planの視点から-※岩手県立大船渡病院副院長_小笠原敏浩氏
  • 180111;第1回母と子のメンタルヘルスケア研修会-入門編-
  • 180111;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 妊娠高血圧症候群における降圧療法の留意点・ピットホール
  • 180112;平成29年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H29.12.2)
  • 180113;【新聞切抜帳】
  •  1129日経 性別適合手術に保険適用を検討 厚労省
  •  1129朝日 がん標的治療患者 平均72% 2013年調査 前年より4㌽増
  •  1130毎日 接種後健康被害 7割が変わらず 子宮頸がんワクチン
  •  1130産経 母乳育児は内膜症リスク低い
  • 1205産経 若年成人がん 年98万人が発症、36万人死亡 3分の2が女性、初の推計
  •  1213読売 診療報酬 本体0.55%上げ 政府方針 6回連続プラス改定
  • 180113;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第86回総会(臨時)開催の件
  • 180114;研修ノートNo.100「産婦人科医療の近未来」について
  • 180115;表彰
  • 180115;村中璃子氏がJohn Maddox賞を受賞
  • 180115;018年国際会議一覧

 

2月号(第70巻第2号No.805)

  • 180201;平成29年厚労省人口動態統計の年間推計
  • 180202;【羅針盤】私の中の「働き方改革」※常務理事_中井章人
  • 180203;【偲】岡井崇氏(H29.12.21)逝去
  • 180204;第116回記者懇談会(H30.1.17)
  • 180206;【シリーズ医事紛争】医師側からの損害賠償債務の不存在確認を求めた事案
  • 180208;【学術】産婦人科における危機的状況下のdamage control(ダメージコントロール)戦略※京都大学医学部附属病院産科婦人科_千草義継氏
  • 180210;【医療と医業】全国医業推進担当者伝達講習会にあたって※茨城県産婦人科医会理事/日本産婦人科医会医業推進委員会委員_原崇文氏
  • 180211;第41回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
  • 180211;【コーヒーブレーク】人生100年時代の女性を診る※広報委員_井上知子
  • 180212;第70回日本産科婦人科学会学術講演会会長挨拶※学術集会長(東北大学教授)_八重樫伸生氏
  • 180213;【新聞切抜帳
  •  0105毎日 梅毒患者5,000人を突破 2017年 1999年以降初 都市部で目立つ
  •  0106日経 少子化の先 見据え 「生涯未婚」生き方模索
  •  0107産経 新聞に喝! ブロガー・投資家 山本一郎 HPVワクチン忌避扇動、メディアは反省を
  • 180213;【マメ知識】human epidydimis protein4:HE4(ヒト精巣上体蛋白4)
  • 180214;第4回母と子のメンタルヘルスフォーラム(第一報)
  • 180215;【偲】五味淵政人氏(H29.11.28)逝去
  • 180215;お知らせ:「先天性股関節脱臼予防」パンフレット
  • 180215;平成30年度会員研修テーマ

 

3月号(第70巻第3号No.806)

  • 180301;“風疹ゼロ”プロジェクト
  • 180302;平成30年の保険点数改定のトピックス
  • 180302;【羅針盤】女性アスリートへの支援-産婦人科医の立場から※常務理事_安達知子
  • 180303;第3回理事会(H30.2.17)
  • 180304;第117回記者懇談会(H30.2.14)
  • 180307;平成29年度社保の動き
  • 180308;【シリーズ医事紛争】卵巣癌末期患者の外泊中に呼吸障害で死亡した事例
  • 180310;【学術】自閉症スペクトラムと妊娠中の関連要因※滋賀医科大学解剖学講座生体機能形態学部門教授_宇田川潤氏
  • 180312;【医療と医業】妊娠期からの子育て支援のためのガイドライン※大阪母子医療センター総括診療局長_光田信明氏
  • 180313;研修ノート№100の訂正とお詫び
  • 180313;研修ニュース№18の訂正
  • 180313;【コーヒーブレーク】女性医師の方が男性医師より腕がいい?※広報委員_渡邉秀樹
  • 180314;平成30年度事業計画
  • 180315;平成30年度収支予算書
  • 180316;平成29年おぎゃー献金グラフ
  • 180317;【新聞切抜帳
  •  0203読売 新型出生前検査 認定外施設の規制 検討を
  •  0208産経 平昌五輪 女性最多72人 輝く30代
  •  0210朝日 卵子凍結助成終了へ 29人が利用 浦安市、今年度で
  •  0220日経 赤ちゃん誕生最も安全 日本、死亡率で最低 ユニセフ、支援訴え
  • 180317;法制・倫理部会よりのお知らせ
  • 180319;【マメ知識】コンパニオン診断(Companion Diagnostics:CoDx)
  • 180319;医療保険部会からのお知らせ

 

4月号(第70巻第4号No.807)

  • 180401;平成30年度診療報酬改定の概要
  • 180402;【羅針盤】検診だけで子宮頸がんは予防できない-HPVワクチンの復活を願って-※常務理事_鈴木光明
  • 180403;第86回総会(H30.3.11)
  • 180405;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第87回総会(定時)の開催および役員選出の件
  • 180407;第118回記者懇談会(H30.3.14)
  • 180408;【マメ知識】プレシジョン・メディシン(Precision Medicine)
  • 180410;【学術】妊娠高血圧腎症とアスピリンによる予防法について※富山大学産科婦人科教授_齋藤滋氏
  • 180412;【医療と医業】妊婦健診公費負担制度の基本的な考え方と妊婦健診公費負担制度に関する用語の使用法※日本産婦人科医会医業推進委員会
  • 180413;平成29年度全国医業推進担当者伝達講習会
  • 180414;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 分娩直前までCTGが正常にもかかわらず死産となった症例
  • 180415;【情報アラカルト】HIV/AIDS 診療 最近の話題※広報副委員長_早川智
  • 180415:医療保険部会からのお知らせ
  • 180416;【コーヒーブレーク】「花」※広報副委員長_大鷹美子
  • 180417;【新聞切抜帳】
  •  0303読売 不妊治療で離職16% 厚労省調査 通院の多さ負担に
  •  0307日経 看護師紹介料 病院が悲鳴 求人出すも応募無く… 
  •  0309産経 児童虐待 初の6万人超 児相通告「心理的」急増71% 
  •  0313毎日 液体ミルクに国内規定 厚労省 夏にも製造可能
  •  0314毎日 医師の地域偏在是正へ 医療法改正案など閣議決定
  •  0315読売 医療事故届け出 370件 昨年 推定2~3割にとどまる 
  • 180418;平成30年度会員研修テーマ
  • 180419;平成29年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
  • 180419;「心身障がい研究奨励賞」募集開始

 

5月号(第70巻第5号No.808)

  • 180501;第119回記者懇談会(H30.4.11)
  • 180502;【羅針盤】地域包括ケアシステムと周産期医療※常務理事_平川俊夫
  • 180504;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第87回総会(定時)および第88回総会(臨時)開催の件
  • 180504;【シリーズ医事紛争】後腹膜腫瘍摘出後の大腿神経麻痺に関する説明義務違反が認定された事例
  • 180506;【学術】妊娠高血圧症候群定義・臨床分類改訂について※愛知医科大学周産期母子医療センター特任教授_渡辺員支氏
  • 180508;【医療と医業】熊本地震を経験して※医療法人社団愛育会福田病院病院長_河上祥一氏
  • 180509;第45回日本産婦人科医会学術集会・和歌山大会-第1報-
  • 180510;【新聞切抜帳】
  •  0401産経 がんゲノム医療 受けやすく 連携100病院を指定
  •  0406毎日 長時間分娩 医療介入を 評価機構 脳性まひ過去に104件
  •  0413日経 女性アスリートに健康管理指針 無月経と疲労骨折 適切な食事量確保
  •  0413読売 必要な医師数 10年後充足 厚労省推計 医学部定員増で
  • 180510;【マメ知識】HTLV-1抗体ラインブロット法(LIA 法:Line immunoassay)

 

6月号(第70巻第6号No.809)

  • 180601;第120回記者懇談会(H30.5.9)
  • 180602;【羅針盤】妊産婦死亡や脳性麻痺事例の原因分析は医療の安全性向上に貢献する※常務理事_関沢明彦
  • 180604;第1回理事会(H30.5.6)
  • 180607;第43回全国産婦人科教授との懇談会(H30.5.13)
  • 180607;第70回日本産科婦人科学会学術講演会印象記(H30.5.10~13)
  • 180608;シリーズ診療報酬改定のポイント〈1〉
  • 180608;【シリーズ医事紛争】静脈注射時の神経損傷
  • 180610;【学術】HPVワクチン~これまでの日本のエビデンスと対象者やその保護者のおかれた状況~※大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学_上田豊氏
  • 180612;【医療と医業】支払基金改革について※愛知県社会保険診療報酬請求書審査委員会審査委員長/県産婦人科医会理事_鈴森謙次氏
  • 180613;【新しい都道府県の代表紹介】埼玉県_平田善康氏
  • 180613;【コーヒーブレーク】ガジェット※広報副委員長_中野義宏
  • 180614;第45回日本産婦人科医会学術集会・和歌山大会-第2報-
  • 180617;【新聞切抜帳】
  •  0505産経 子供1,553万人 37年連続減 人口の12.3%
  •  0508産経 授乳中の薬、大丈夫? 母乳メリット考慮し科学的に影響を評価
  •  0509毎日 無痛分娩 初の実態調査 厚労省 病院名など開示へ
  •  0512朝日 はしかの予防指針見直し
  •  0517読売 乳がん予防切除を 遺伝性 学会「強く推奨」
  • 180618;【新任教授紹介】群馬大学_岩瀬明氏
  • 180618;【新任教授紹介】北海道大学_渡利英道氏
  • 180618;新入会員氏名
  • 180619;【マメ知識】カウザルギー

 

7月号(第70巻第7号No.810)

  • 180701;第87回総会(定時)・第88回総会(臨時)(H30.6.3)
  • 180704;春の叙勲受章者の横顔
  • 180705;第121回記者懇談会(H30.6.13)
  • 180707;第43回(平成30年度)全国医療保険担当者連絡会(H30.5.20)
  • 180708;【シリーズ医事紛争】待合室キッズコーナーの安全を考える
  • 180710;【学術】性同一性障害に関する診療~保険収載時代への適合~※岡山大学大学院保健学研究科教授_中塚幹也氏
  • 180712;【医療と医業】横浜市における妊婦歯科健診事業※横浜市産婦人科医会会長_小関聡氏
  • 180713;【新しい都道府県の代表紹介】新潟県_吉谷徳夫
  • 180713;【新しい都道府県の代表紹介】岐阜県_松波和寿
  • 180714;平成29年度正味財産増減計算書
  • 180716;平成30年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
  • 180717;【新聞切抜帳】
  •  0604産経 がん検診 年齢引き上げ 厚労省 来年度にも指針見直し
  •  0605産経 「痩せ形」推奨値は軽過ぎの恐れ 10万人超す日本人妊婦のデータ分析
  •  0606読売 無戸籍の子 解消へ提言 自民調査会 母子に嫡出否認提訴権
  •  0614産経 外国人医療費 未払いに対策 海外出産一時金を調査へ
  • 180718;【新任教授紹介】杏林大学_小林陽一氏
  • 180718;【コーヒーブレーク】学習・修行としての病気入院体験

 

8・9月合併号(第70巻第8号No.811)

  • 180801;会長再任のご挨拶
  • 180803;木下会長、小池東京都知事と面談
  • 180804;職務分担表
  • 180805;第4回母と子のメンタルヘルスフォーラム(H30.6.30~7.1)
  • 180808;シリーズ診療報酬改定のポイント〈2〉
  • 180808;【シリーズ医事紛争】流産手術時の子宮および小腸穿孔に対して損害賠償が請求された事例
  • 180810;【学術】予防的卵管切除について※大阪医科大学産婦人科_佐々木浩氏
  • 180812;【医療と医業】医療経済実態調査よりみた有床診療所の経営と対応※医業推進委員会委員長_角田隆氏
  • 180813;【新しい都道府県の代表紹介】宮城県_濵﨑洋一氏
  • 180813;【新しい都道府県の代表紹介】宮崎県_肥後貴史氏
  • 180814;第122回記者懇談会(H30.7.11)
  • 180816;第45回日産婦医会学術集会・和歌山大会-最終報-
  • 180817;研修ノートNo.101「婦人科がん医療の近未来」について
  • 180818;【新聞切抜帳】
  •  0702東京 児相接続前に5割が切れる 虐待相談ダイヤル
  •  0703東京 男性不妊1 人で悩まないで 正しい知識で治療の一助に 相談サイトや検査キット続々登場
  •  0704朝日 1966年(昭和41年)はしかの国産ワクチン販売 2回接種導入遅れ 今も影響
  •  0712読売 人口1億2,520万人 減少最大37万人 出生最少 死者最多
  •  0712読売 イスラムの女性 離婚 夫の一言だけで 妻からの別れ 解決に時間
  • 180819;春の叙勲受章者名
  • 180819;事務局長紹介

 

10月号(第70巻第9号No.812)

  • 181001;第2回理事会(H30.9.23)
  • 181002;【羅針盤】医療事故収集分析から医療安全・再発防止へ、さらなる会員への支援・研修へのベクトル変化※副会長_石渡勇
  • 181003;平成30年度地域代表全国会議(H30.9.23)
  • 181005;第123回記者懇談会(H30.9.12)
  • 181007;春の叙勲受章者の横顔
  • 181008;シリーズ診療報酬改定のポイント〈3〉
  • 181008;【シリーズ医事紛争】手術での針の体内遺残に対する損害賠償請求事例
  • 181010;【学術】「ホルモン補充療法ガイドライン2017年度版」改訂の要点※飯田橋レディースクリニック院長_岡野浩哉氏
  • 181012;【医療と医業】熟年女性に「産婦人科はもう卒業したの」と言われないために~婦人科外来でなすべき努力・工夫~※医業推進委員会担当理事・京都府産婦人科医会会長_田村秀子氏
  • 181013;第41回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H30.7.29)
  • 181015;第46回(平成30年度)献金担当者連絡会が猛暑の中開催(H30.7.22)
  • 181016;【新しい都道府県の代表紹介】長崎県_村上俊雄氏
  • 181016;平成30年度家族計画・母体保護法指導者講習会開催のお知らせ
  • 181017;【新聞切抜帳】
  •  0831読売 虐待死8割 3歳以下 2016年度「妊娠期から支援を」
  •  0904毎日 医師の残業 上限どこまで 厚労省「応召義務」解釈整理へ 
  •  0905日経 過去6年連続で男子優位 文科省調査 医学部合格率 6~7割で上回る
  •  0906朝日 妊産婦の死因 自殺が最多 厚労省研究班 2年間で102人
  •  0912産経 がん3年生存率71% 初集計 膵臓15%、前立腺99%
  • 181018;新入会員氏名
  • 181019;【新任教授紹介】順天堂大学_板倉敦夫氏

 

11月号(第70巻第10号No.813)

  • 181101;第45回日本産婦人科医会学術集会(H30.10.6~7)
  • 181102;【羅針盤】働き方改革で日本はどのように潤うのか?※副会長_平原史樹
  • 181106;平成30年度コ・メディカル生涯研修会
  • 181107;シリーズ診療報酬改定のポイント〈4〉
  • 181108;【シリーズ医事紛争】妊娠初期の静脈血栓塞栓症による妊産婦死亡での裁判事例
  • 181110;【学術】産婦人科診療における乳がん検診※公立学校共済組合四国中央病院病院長_鎌田正晴氏
  • 181112;【医療と医業】神奈川県内の分娩を取り扱う医療機関の実態について(1)※神奈川県産科婦人科医会医療対策部_小関聡氏
  • 181113;委員会の顔ぶれ
  • 181113;【コーヒーブレーク】外科の夜明け※広報副委員長_武知公博
  • 181114;【日医とのパイプ】成育医療等基本法の成立に向けて※常務理事_平川俊夫
  • 181114;子宮頸がんの予防を進めるために
  • 181114;わが国における妊娠中の淋菌子宮頸管炎に関する実態調査結果(母子保健部会より)
  • 181115;第124回記者懇談会(H30.10.17)
  • 181117;【新聞切抜帳】
  •  0929読売 子供の性被害不安73% SNS での出会い容易で 内閣府初の調査
  •  0929朝日 受精卵のゲノム編集 来春にも 国の有識者会議がルール案 不妊の基礎研究に限定 
  •  1005日経 過予期せぬ患者死亡の届け出 「院内調査」低調、1,129件 3年間で 制度周知課題に
  •  1007毎日 AI で乳がん発見 慈恵医大・グーグル系開発へ
  •  1010産経 医療・福祉の倒産最多 経営難、暴力団つけ込む 年間見込み
  •  1018読売 血液1滴 卵巣がん98%判別 研究チーム
  • 181118;「ひまわり褒章2018」
  • 181118;第12回産婦人科サマースクール
  • 181119;伊佐市(おぎゃー献金発祥の地)市制10周年記念事業「おぎゃー献金合奏団コンサート」

 

12月号(第70巻第12号No.814)

  • 181201;第27回全国医療安全担当者連絡会(H30.11.25)
  • 181202;【羅針盤】産婦健診と産後ケア事業にもっと公的支援を※副会長_前田津紀夫
  • 181205;【マメ知識】Centor criteria
  • 181205;【マメ知識】qSOFA
  • 181206;第125回記者懇談会(H30.11.14)
  • 181208;【シリーズ医事紛争】体外受精で生児を得たが妻の卵子ではないと訴えた事例
  • 181210;【学術】産科婦人科用語集・用語解説集第4版改訂の要点※都立墨東病院産婦人科_久具宏司氏
  • 181212;【医療と医業】神奈川県内の分娩を取り扱う医療機関の実態について(2)※神奈川県産科婦人科医会医療対策部_小関聡氏
  • 181213;【情報アラカルト】コリン式腟鏡
  • 181213;【コーヒーブレーク】終わった人、終われない人※広報委員会委員_木内敦夫
  • 181214;シリーズ診療報酬点数改定のポイント〈5〉
  • 181215;卵巣がんの早期診断-マイクロRNAによる体液診断※常務理事_鈴木光明/自治医科大学産科婦人科学講座准教授_高橋宏典氏
  • 181216;医療保険部会並びに医療保険委員会よりのお知らせ
  • 181217;【新聞切抜帳】
  •  1101読売 代理出産「容認」40% 「出自知る権利ある」46% 東大病院調査
  •  1101朝日 外国人の医療保険 議論に 国、不正利用念頭に対策強化 「人権侵害」批判も  
  •  1107読売 人工授精 ドナー激減 「第三者提供」最多の慶大病院中止 「出自知る権利」背景 匿名で提供 困難に
  •  1108日経 子宮移植で臨床研究案 慶応大が提出 実施に慎重意見も
  •  1115毎日 解せない妊婦加算 外来受診 自己負担230~110円増
  •  1117毎日 検査してみて「慢性子宮内膜炎」 治療で妊娠率6割超
  • 181218;【新任教授紹介】岩手医科大学_馬場長氏
  • 181218;【マメ知識】ライプニッツ係数(ラ係数)
  • 181218;委員会の顔ぶれ

 

 

平成29年(2017年)

1月号(第69巻第1号No.793)

  • 170101;平成29年新年を迎えて※会長_木下勝之
  • 170104;秋の叙勲受章者の横顔
  • 170104;指定医師必携 訂正のお知らせ 法制部会
  • 170105;平成28年厚労省人口動態統計の年間推計※広報委員長_加来隆一
  • 170106;無資格者による人工妊娠中絶報道について
  • 170106;会告:第84回総会(臨時)開催の件
  • 170107;国際的に後れを取ったHPVワクチン接種の勧奨再開に向けて
  • 170108;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 妊娠15週人工中絶後に出血が持続して再?爬後、高次施設へ搬送された事例
  • 170110;【学術】日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)の活動と今後の展望※昭和大学医学部産婦人科学講座教授_関沢明彦
  • 170112;【医療と医業】大分県の周産期医療体制について※日産婦医会医業推進委員会副委員長、大分県周産期医療協議会専門部会部会長_岩永成晃
  • 170113;【情報アラカルト】DSM-5について※広報副委員長_大鷹美子
  • 170113;【コーヒーブレーク】「鳥」※広報副委員長_大鷹美子
  • 170114;平成28年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H28.12.3)
  • 170115;第104回記者懇談会(H28.12.14)
  • 170117;【新聞切抜帳】
  •  1119読売 ジカ熱「緊急事態」解除 WHO
  •  1209朝日 生後半年から卵 アレルギー抑制 1歳での発症率 8割減
  •  1210産経 養子縁組事業を許可制に 新法成立、悪質業者に罰則
  •  1214毎日 ヒト受精卵ゲノム編集 研究審査 4学会で 国、指針見送り
  • 170117;「産婦人科医の確保に向けた地域枠学生の卒後研修に対する提言」
  • 170118;【偲】髙橋克幸氏(H28.11.10)逝去
  • 170118;【偲】福嶋恒彦氏(H28.11.18)逝去
  • 170119;表彰
  • 170119;平成29年度会員研修テーマ

 

2月号(第69巻第2号No.794)

  • 170201;“風疹ゼロ”プロジェクトキックオフ
  • 170202;日本産婦人科医会ホームページリニューアルにあたって
  • 170202;【羅針盤】※常務理事_小林浩
  • 170203第105回記者懇談会(H29.1.11)
  • 170205;ACOG Annual Clinical and Scientific Meeting派遣報告
  • 170206;【シリーズ医事紛争】吸引・鉗子分娩後の帽状腱膜下血腫によって新生児死亡となった事例
  • 170208;【学術】HELLP症候群および類似の病態を示す疾患-鑑別診断における留意点※北海道大学大学院医学研究科産科・生殖医学分野准教授_森川守氏
  • 170210;【医療と医業】大阪府の周産期医療体制について※大阪府立母子保健総合医療センター総括診療局長_光田信明氏
  • 170211;【情報アラカルト】論文盗用とクロスチェックシステム※広報副委員長__早川智
  • 170211;【コーヒーブレーク】PCPT※広報委員_福嶋恒太郞
  • 170212;「第69回日本産科婦人科学会総会・学術講演会」会長挨拶
  • 170213;【新聞切抜帳】
  •  0103毎日 妊婦のやせ 子に影響
  •  0110日経 子宮移植の申請検討 実施には慎重論 慶大、倫理委に年内にも
  •  0121朝日 増える梅毒感染者 年4,000人超す感染、若い女性顕著
  • 170213;【マメ知識】胎盤のマイクロバイオーム
  • 170214;【偲】高田茂氏(H28.11.9)逝去
  • 170215;第40回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)

 

3月号(第69巻第3号No.795)

  • 170301;第4回理事会(H29.2.18)
  • 170302;【羅針盤】周産期メンタルヘルスへの取り組み※常務理事_相良洋子
  • 170304;第106回記者懇談会(H29.2.8)
  • 170306;平成28年度社保の動き
  • 170308;新入会員氏名
  • 170308;【シリーズ医事紛争】診療所兼自宅前で救急車を呼んだ事例 医師法19条、応召義務
  • 170310;【学術】CKD診療ガイド2012の変更点について※東京女子医科大学腎臓内科教授_内田啓子氏
  • 170312;【医療と医業】女性活躍と女性の健康の包括的支援※日産婦医会常務理事_種部恭子
  • 170313;【情報アラカルト】自然型アレルギー※広報副委員長__早川智
  • 170313;【コーヒーブレーク】人口減少とレジリエンス※広報委員_窪谷潔
  • 170314;平成29年度事業計画
  • 170915;平成29年度収支予算書
  • 170316;平成28年度おぎゃー献金総額
  • 170317;【新聞切抜帳】
  •  0130日経 民間の養子縁組 厚労省調査 「1歳以下」が85% 2014、2015年度
  •  0201朝日 人口1億人割れ 2053年ごろと推計 厚労省、出生率上昇で5年遅く 
  •  0203読売 赤ちゃん生活 十数万人分析 アプリ活用 授乳や排便
  •  0216読売 妊産婦自殺 実態把握へ 政府 早期支援「対策大網」に 
  • 170317;【マメ知識】アドバンス・ケア・プランニング
  • 170317;直接支払制度に係る出産育児一時金の請求先の変更について
  • 170318;第3回母と子のメンタルヘルスフォーラム(第一報)
  • 170318;産後健康診査について(母子保健部会)
  • 170319;研修ノートNo.97訂正
  • 170319;「産婦人科医師リクルート活動へのヒント発掘」-神奈川県産科婦人科医会より-

 

4月号(第69巻第4号No.796)

  • 170401;第84回総会(臨時)(H29.3.12)
  • 170402;【羅針盤】刑法強姦罪改正と産婦人科医の役割※常務理事_種部恭子
  • 170404;第107回記者懇談会(H29.3.8)
  • 170406;【シリーズ医事紛争】妊婦の稀な急性腹症への対応について問われた事例
  • 170408;【学術】前置癒着胎盤の術中術後管理※順天堂大学医学部附属順天堂医院産科婦人科准教授_牧野真太郎氏
  • 170410;【医療と医業】超高齢化時代を見据えたオフィスギネコロジーでの工夫※日産婦医会理事・京都府産婦人科医会会長_田村秀子
  • 170411;【情報アラカルト】帝王切開、腹腔鏡手術などの傷のケアに 医療用のシリコンゲルシート Mom’s Care16/Lady Care8、3
  • 170411;【コーヒーブレーク】やり抜く力(Grit)※広報委員_鈴木美香
  • 170412;平成28年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 170412;おぎゃー献金パンフレット リニューアルのお知らせ
  • 170412;「心身障害研究奨励賞」募集開始
  • 170412;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第85回総会(定時)開催の件
  • 170316;平成28年度おぎゃー献金総額
  • 170413;【新聞切抜帳】
  •  0227読売 性犯罪厳罰 今国会提出へ 刑法改正案 強姦罪、「強制性交等罪」に
  •  0308毎日 養子あっせん 逮捕状 児童福祉法違反容疑 営利目的の業者
  •  0314読売 印、代理母を原則禁止へ 障害児引き取り拒否 トラブル相次ぐ
  • 170413;【マメ知識】次世代シークエンサー
  • 170414;【偲】清川尚氏(H28.12.6)逝去
  • 170415;日本産科婦人科学会専門医資格更新のためのご案内と書式同梱のお知らせ 
  • 170415;産婦人科診療ガイドライン発刊のお知らせ
  • 170415;平成29年度会員研修テーマ

 

5月号(第69巻第5号No.797)

  • 170501;木下会長、「第1回産婦人科医療を推進する勉強会」にて保険診療上の改善を提言(H29.4.25)
  • 170502;第108回記者懇談会(H29.4.12)
  • 170502;【羅針盤】意外と知らないインターネットとWorld Wide Web※常務理事_平田善康
  • 170504;産婦人科診療ガイドライン産科編2017での改訂を受けて(母子保健部会)
  • 170505;第42回全国産婦人科教授との懇談会(H29.4.16)
  • 170505;第69回日本産科婦人科学会学術講演会印象記(H29.4.13~16)
  • 170506;【シリーズ医事紛争】下腹部痛等を訴えて入院した20歳代女性が、大動脈解離によって死亡した事例
  • 170508;【学術】術前ケア:口腔機能管理とその効果※千葉大学大学院医学研究院教授・日本学術会議会員・中央社会保険医療協議会専門委員・日本口腔科学会(日本医学会第31分科会)理事長_丹沢秀樹氏
  • 170510;【医療と医業】性教育実践ノススメ※日産婦医会医業推進委員会委員・山形県産婦人科医会常務理事_井上聡子
  • 170511;第44回日産婦医会学術集会開催案内-第1報-
  • 170513;【新聞切抜帳】
  •  0331朝日 産後うつ予防 無料健診 産後2週間・1カ月 来月から一部自治体
  •  0406産経 医療事故 手術5割超 調査機構 死亡届け出平均33日
  •  0411朝日 50年後人口8,808万人 2065年推計 「出生率1.44」 前回より回復
  •  0411産経 「オウム病」妊婦2人死亡 国内初、鳥のふん介し感染
  •  0412毎日 乳児に蜂蜜 危険 ボツリヌス菌 6カ月男児死亡 ネットに離乳食レシピ多数
  • 170513;【マメ知識】LARC:Long-acting reversible contraception
  • 170514;第21回松本賞
  • 170515;【新任教授紹介】日本大学_川名敬氏
  • 170515;【新任教授紹介】東京医科大学_西洋孝氏

 

6月号(第69巻第6号No.798)

  • 170601;第1回理事会(H29.5.13)
  • 170602;【羅針盤】緊密なチームワーク※常務理事_宮﨑亮一郎
  • 170604;第109回記者懇談会(H29.5.10)
  • 170606;【新しい都道府県の代表紹介】岩手県_松田壯正氏
  • 170607;【新しい都道府県の代表紹介】熊本県_伊藤昌春氏
  • 170607;【新しい都道府県の代表紹介】徳島県_春名充氏
  • 170608;新入会員氏名
  • 170608;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 回旋異常に対する用手回旋後の臍帯脱出
  • 170610;【学術】産婦人科診療ガイドライン産科編2017、改訂のポイント※順天堂大学産婦人科教授_板倉敦夫氏
  • 170612;【医療と医業】「めんどくさいことに手を出す町医者」のススメ※日産婦医会医業推進委員会委員・山口県産婦人科医会女性保健担当理事_金子法子氏
  • 170613;【情報アラカルト】骨盤臓器脱用ペッサリー 自己着脱型の医療用シリコン製Milexペッサリー
  • 170613;【コーヒーブレーク】医療情報社会学※広報副委員長_中野義宏
  • 170614;第44回日産婦医会学術集会開催案内-第2報-
  • 170617;【新聞切抜帳】
  •  0501日経 受精卵ゲノム編集 倫理審査など支援 人類遺伝学会 松原理事長
  •  0504産経 無届けで臍帯血を移植疑い家宅捜索 松山の医療法人
  •  0507読売 日本は議論停滞 法案 国会提出できぬまま 
  •  0507読売 卵子提供受け110人誕生 台湾で不妊治療 2014~2016年本社調査 日本人夫婦急増
  • 170617;【マメ知識】遠隔診療
  • 170618;春の叙勲受章者名
  • 170618;お知らせ
  • 170618;第40回性教育指導セミナー全国大会開催案内

 

7月号(第69巻第7号No.799)

  • 170701;第85回総会(定時)(H29.6.11)
  • 170702;【羅針盤】母体保護法もういちど※常務理事_髙瀬幸子
  • 170704;春の叙勲受章者の横顔
  • 170706;平成28年度正味財産増減計算書
  • 170708;【シリーズ医事紛争】分娩第2期の胎児心拍は母体心拍との混同に注意
  • 170710;【学術】産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2017※奈良県立医科大学産婦人科学教室教授_小林浩氏
  • 170712;【医療と医業】男性産婦人科医師とオフィスギネコロジー※日産婦医会医業推進委員会委員_盛本太郎氏
  • 170713;医療安全部会からのお知らせ:妊産婦の死亡診断書の記載方法について※シロタ産婦人科_久保隆彦氏
  • 170714;第110回記者懇談会(H29.6.14)
  • 170717;【新聞切抜帳】
  •  0525日経 母子手帳 すくすく進化 スマホに通院履歴 パパ・祖父母向けも
  •  0526産経 生理休暇取得1%割れ 男女雇用機会均等法も影響
  •  0610読売 全産婦人科医「指定」取得を 日医 違法な中絶手術防止
  •  0617毎日 性犯罪厳罰化 来月施行へ 改正刑法成立 「非親告罪」が柱
  •  0620日経 「子産める」がん治療指針 日本癌治療学会 卵子凍結も選択肢
  • 170717;【マメ知識】エクソソーム;exosome
  • 170719;平成29年度 コ・メディカル生涯研修会開催のご案内

 

8・9月合併号(第69巻第8号No.800)

  • 170801;医会報第800号発刊記念に当たって※会長_木下勝之
  • 170802;日産婦医会報800号記念に寄せて※顧問_亀井清
  • 170802;ある日の編集会議から※幹事_星真一
  • 170803;【羅針盤】平成29年度予算※常務理事_大島正義
  • 170804;第111回記者懇談会(H29.7.12)
  • 170806;【コーヒーブレーク】医会報編集ウラ話※広報委員長_加来隆一
  • 170806;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 腹腔鏡下手術における腸管損傷の事例
  • 170808;【学術】小児の心身症について※長崎県立こども医療福祉センター小児心療科_小柳憲司氏
  • 170810;【医療と医業】産婦人科診療所の増益のために※医業推進委員会委員長_角田隆
  • 170811;第45回(平成29年度)全国献金担当者連絡会(H29.7.2)
  • 170811;第44回日本産婦人科医会学術集会-最終報-
  • 170813;【新聞切抜帳】
  •  0626毎日 医療事故 リピーター医師27人 2013~2016年度日医、指導・勧告
  •  0628読売 乳違法さい帯血 停止命令 無届け投与 10医院以上 
  •  0705日経 梅毒で赤ちゃん5人死亡 5年間 未健診、胎内感染の要因に
  •  0711日経 医師の長時間労働是正 厚労省 都道府県に指導要請
  •  0711朝日 受精卵のゲノム編集 法規制検討 提言へ 学術会議
  • 170813;訂正
  • 170814;【マメ知識】doi(digital object identifier)
  • 170814;法制・倫理部会よりのお知らせ プレグランディン腟坐剤の返品手続きの変更について
  • 170814;平成29年度コ・メディカル生涯研修会「コ・メディカルが行うOC/LEP 服薬指導」講習会開催案内(第2報)

 

10月号(第69巻第9号No.801)

  • 171001;第3回母と子のメンタルヘルスフォーラム(H29.7.23)
  • 171002;【羅針盤】古くて新しい話題-先天異常部会より※常務理事_平原史樹
  • 171004;第40回性教育指導セミナー全国大会(H29.7.30)
  • 171006;【シリーズ医事紛争】法医解剖で確定羊水塞栓症と診断されるも、高裁で有責と逆転判決された常位胎盤早期剥離(早剥)の産科DIC事例
  • 171007;平成29年度家族計画・母体保護法指導者講習会開催のお知らせ
  • 171007;第112回記者懇談会(H29.9.13)
  • 171008;【会員の広場】研修医からの嬉しいメッセージ※医療法人宣誠会古川産婦人科_古川宣二氏
  • 171010;【学術】産褥期の精神疾患の発見と対応について※日本周産期メンタルヘルス学会理事長/三重大学保健管理センター教授_岡野禎治氏
  • 171012;【医療と医業】DMATの活動と周産期医療の連携※国立病院機構災害医療センター臨床研究部_岬美穂氏
  • 171013;【情報アラカルト】コクランジャパン 新たな活動※理事_北井啓勝
  • 171013;【コーヒーブレーク】症例報告 PSA高値にて前立腺生検を行った一例※広報委員_宮崎豊彦
  • 171014;産婦健診でのエジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)の位置づけについて~「EPDS高得点=うつ病として報告」ではありません~
  • 171016;日本医師会「母体保護法指定医師の指定基準」モデルの改定について 法制・倫理部会
  • 171017;【新聞切抜帳】
  •  0907朝日 医師の残業規制 先送り 法改正実現でも猶予期間
  •  0907毎日 おたふくかぜ 336人難聴 耳鼻科学会 定期接種化要望へ
  •  0910産経 乳がん手術 不要患者判別 遺伝子特定 4年後実用化へ
  •  0912毎日 体外受精児 20人に1人 2015年 過去最多5万人に
  • 171017;【マメ知識】プレコンセプションケア
  • 171018;【新任教授紹介】横浜市立大学_宮城悦子氏
  • 171018;表彰
  • 171019;『学校医と養護教諭のための思春期婦人科相談マニュアル』平成29年度改訂・有料頒布のお知らせ
  • 171019;第11回産婦人科サマースクール

 

11月号(第69巻第10号No.802)

  • 171101;第44回日産婦医会学術集会(H29.10.21~22)
  • 171102;【羅針盤】無痛分娩事故の波紋、特に、会員支援について※常務理事_石渡勇
  • 171106;平成29年度地域代表全国会議(H29.10.21)
  • 171107;第2回理事会(H29.10.14)
  • 171110;新時代を迎えたC型肝炎の治療-新たな感染の防波堤としての産科医の役割は?-※東京慈恵会医科大学内科学講座消化器肝臓内科准教授_石川智久
  • 171112;【医療と医業】産科有床診療所の未来のために 全国有床診療所連絡協議会との連携について(その1)※日産婦医会常務理事・全国有床診療所連絡協議会常任理事_前田津紀夫
  • 171113;平成29年度「コ・メディカル生涯研修会」-コ・メディカルが行うOC/LEP服薬指導講習会
  • 171113;【コーヒーブレーク】天体望遠鏡ウイルス罹患の記※広報副委員長_早川智
  • 171114;第113回記者懇談会(H29.10.18)
  • 171116;2017 ACOG派遣報告※日産婦研修委員会委員_川﨑薫
  • 171117;【新聞切抜帳】
  •  0927毎日 産婦人科と産科 病院数過去最少 26年連続減
  •  0929朝日 乳がん 手術不要なタイプ見分ける 遺伝子発見 国立がんセンター
  •  1001産経 虐待死 半数超0歳児 上半期 18歳未満27人 育児ノイローゼ…母親摘発多く
  •  1004読売 がん拠点15病院 免疫療法 2015年実施 保険外、効果未知数
  •  1006日経 人のiPS→精子や卵子のもと 京大 関連4遺伝子特定
  •  1006読売 不妊治療と仕事 「両立困難」96% NPO調査 退職・転職41%
  • 171119;【マメ知識】doi(digital object identifier)

 

12月号(第69巻第12号No.803)

  • 171201;第26回全国医療安全担当者連絡会(H29.11.23)
  • 171202;【羅針盤】産婦人科の診療所を守りたい※常務理事_前田津紀夫
  • 171205;医療安全部会から 患者安全と医療の質を担保するためにはチームワークが重要!「共通のメンタルモデル」の形成
  • 171206;【マメ知識】卵子核移植
  • 171206;【コーヒーブレーク】産婦人科でも「イクボス」宣言を※広報委員_定月みゆき
  • 171208;【学術】新生児結膜炎予防について※東京大学医学部附属病院小児・新生児集中治療部_高橋尚人氏
  • 171210;【医療と医業】産科有床診療所の未来のために 全国有床診療所連絡協議会との連携について(その2)※日産婦医会常務理事・全国有床診療所連絡協議会常任理事_前田津紀夫
  • 171211;第114回記者懇談会(H29.11.8)
  • 171213;【新聞切抜帳】
  •  1028日経 乳房の予防切除、選択肢に 厚労省研究班 がん発症リスク低減
  •  1108日経 梅毒2年連続4,000人超 国立感染研「患者、全国に拡大」
  •  1110朝日 常勤医8%「休日ゼロ」 直近1カ月で「深刻な状況」 勤務医アンケ
  •  1117日経 診療報酬下げ 都道府県別に 厚労・財務省が指針 医療費を抑制
  •  1119毎日 医師不足把握に新指標厚労省方針 地理条件偏在是正に活用
  •  1122産経 無戸籍者ゼロ目指す 法務省、取得支援へ協議会
  • 171214;研修ノート№99「流産のすべて」について
  • 171214;秋の叙勲受章者氏名
  • 171214;「ひまわり褒章2017」
  • 171215;【偲】小松﨑正氏(H29.10.24)逝去

 

平成28年(2016年)

1月号(第68巻第1号No.782)

  • 160101;年頭のご挨拶
  • 160105;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第82回総会(臨時)開催の件
  • 160106;秋の叙勲受章者の横顔
  • 160107;第93回記者懇談会(H27.12.9)
  • 160109;平成27年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H27.11.28)※幹事長_栗林靖)
  • 160110;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 婦人科手術後に重篤な経過をたどった事例
  • 160112;【学術】日本人の食事摂取基準(2015年版)の改正点について※帝京大学福岡医療技術学部医療技術学科教授_河野雄平氏
  • 160114;【医療と医業】妊婦健康診査の公費負担に関する調査報告(1)※医療対策委員会副委員長_角田隆
  • 160115;第2回母と子のメンタルヘルスフォーラム(第一報)
  • 160115;【コーヒーブレーク】健康寿命※広報委員長_加来隆一
  • 160116;新春対談「藤井新理事長を迎えて 両会リーダー、我が国の産婦人科を語る(1)」
  • 160120;平成28年度会員研修テーマ
  • 160121;【新聞切抜帳】
     1124読売 梅毒 若い女性に急増 20~24歳 昨年の2.7倍 胎児感染で重い障害恐れ
     1126読売 マタハラ防止策 義務に 企業 相談窓口、上司の研修 厚労省2017年から
     1127日経 血糖値測定 採血いらず 糖尿病患者 腕にセンサー 米大手 日本で承認申請
     1130産経 ストレス診断 職場改善 あすから実施義務化
     1204毎日 冬の風呂場なぜ危険? 脱衣所と温度差 血圧急変で失神・不整脈
  • 160121;【マメ知識】アドレナーキ(Adrenarche)
  • 160122;【書評】「働く女性と健康」多様な視点からのヘルスケア※著_武谷雄二氏
  • 160123;表彰
  • 160123;2016年国際会議一覧産婦人科関係

 

2月号(第68巻第2号No.783)

  • 160201;新春対談「藤井新理事長を迎えて 両会リーダー、我が国の産婦人科を語る(2)」
  • 160202;【羅針盤】※常務理事_安達知子
  • 160205;第68回日本産科婦人科学会学術講演会に向けて
  • 160206;第94回記者懇談会(H28.1.13)
  • 160208;【シリーズ医事紛争】出産時の血管確保の際に橈骨神経損傷を指摘された事例に対し無責の判断
  • 160210;【学術】卵巣がんと新しい免疫療法(PD-1経路阻害薬)※京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学_濵西潤三氏
  • 160212;【医療と医業】妊婦健康診査の公費負担に関する調査報告(2)※医療対策委員会副委員長_角田隆
  • 160213;日本母体救命システム普及協議会主催 母体救命ベーシックコース・インストラクターコース開催案内
  • 160213;【コーヒーブレーク】安全・安心の「安」※広報委員_木内敦夫
  • 160214;平成27年厚労省人口動態統計の年間推計※広報委員長_加来隆一
  • 160216;第2回母と子のメンタルヘルスフォーラムのご案内
  • 160217;【新聞切抜帳】
     1211産経 大学から付属病院切り離し 政府検討 岡山大病院など別法人化
     1216朝日 妊婦の精神疾患「早期ケア必要」 「都内の2%に症状」 医会が推計
     1224日経 「ワクチン不使用 リスク」 子宮頸がん WHO、日本を批判
     1228読売 不妊治療助成拡大へ 来月にも 初回上限2倍、男性にも
     0106日経 電子母子手帳 育つ 自治体、課題はコスト増脈
  • 160217;【マメ知識】胎児腹腔内臍帯静脈瘤(FIUVV)
  • 160218;【書評】「エストロゲンと女性のヘルスケア-生殖と健康の鍵を握るホルモンの謎-」著_武谷雄二氏
  • 160219;第39回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)

 

3月号(第68巻第3号No.784)

  • 160301;第4回理事会(H28.2.20)
  • 160302;【羅針盤】HPVワクチン接種とそれに伴う諸症状との因果関係はみられず-名古屋市大規模疫学調査より-※常務理事_鈴木光明
  • 160304;第95回記者懇談会(H28.2.10)
  • 160306;平成27年度社保の動き
  • 160308;【シリーズ医事紛争】採血検査後に皮下出血を生じ損害賠償を請求された事例-原告が医師であったため3割の過失相殺-
  • 160308;【コーヒーブレーク】産前・産後ケア※広報副委員長_窪谷潔
  • 160310;【学術】死戦期帝王切開※宮城県立こども病院産科部長/東北大学大学院医学系研究科胎児医学分野教授_室月淳氏
  • 160312;【医療と医業】地域包括ケアシステムと産婦人科有床診療所※医療対策委員会委員/長崎県産婦人科医会長_森崎正幸氏
  • 160313;平成28年度事業計画
  • 160314;平成28年度収支予算書
  • 160315;第43回日本産婦人科医会学術集会・沖縄県大会-第1報-
  • 160316;平成27年おぎゃー献金総額
  • 160317;【新聞切抜帳】
     0120読売 がん10年生存率 初集計 国立がん研 肝臓 5年から大きく低下
     0125日経 BCG効果検討 定期接種中止も 厚労省
     0201読売 ヒジキの鉄分「9分の1」 食品成分表改訂で ステンレス釜で調査 大半 鉄釜由来か 
     0203毎日 ジカ熱感染 400万人か WHOが「緊急事態」宣言
     0211産経 診療報酬 かかりつけ医 受診促す 中医協答申 地域包括ケア推進
     0216朝日 梅毒感染 女性が倍増 妊娠中なら胎児に影響も
  • 160318;新入会員氏名
  • 160318;『研修ノート』に代わる新しい誌名候補募集のお知らせ
  • 160319;「心身障害研究奨励賞」の募集を開始!最高額500万円まで
  • 160319;【マメ知識】帯状疱疹と空気感染~感染したら水痘に~

 

4月号(第68巻第4号No.785)

  • 160401;平成28年度診療報酬改定-産婦人科関連の概要
  • 160402;【羅針盤】帝王切開術保険点数復活への対応について※常務理事_平川俊夫
  • 160403;第82回総会(臨時)(H28.3.13)
  • 160405;第96回記者懇談会(H28.3.10)
  • 160408;【シリーズ医事紛争】月経痛のある患者へのピル投与に対して注意義務違反を認めた事例
  • 160410;【学術】新生児蘇生法2015変更の要点と注意点※鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター長_茨聡氏
  • 160412;【医療と医業】女性医師のためのオフィスギネコロジーの工夫※医療法人金丸産婦人科院長/三重県産婦人科医会理事_金丸恵子氏
  • 160413;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第83回総会(定時)開催および役員選出の件
  • 160414;第43回日本産婦人科医会学術集会・沖縄県大会-第2報-
  • 160417;平成27年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
  • 160417;「心身障害研究奨励賞」募集開始
  • 160417;「おぎゃー献金ポスター・ニュース」全会員に配布
  • 160418;【新聞切抜帳】
     0223日経 「産後うつ」早期に発見 診療ガイドライン改訂へ 日本産科婦人科学会など
     0224産経 米で卵子凍結に補助拡大 1月には国防総省が現役兵士へ
     0226読売 国勢調査 初の人口減 1億2,711万人 昨年 福島県は5.7%減
     0303毎日 花粉症引き金に食物アレルギー 豆乳、モヤシで重症例も
     0306朝日 ジカ感染の妊婦 3割に胎児異常 小頭症など
     0308日経 再婚禁止 100日に短縮 民法改正案を閣議決定
  • 160419;【新任教授紹介】愛媛大学_杉山隆氏

 

5月号(第68巻第5号No.786)

  • 160501;第97回記者懇談会(H28.4.13)
  • 160502;【羅針盤】市ヶ谷濠の石垣と新緑※常務理事_中井章人
  • 160506;熊本地震災害に対する義援金のお願い)
  • 160506;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 臍帯脱出により脳性麻痺を来し1歳7カ月で死亡した症例
  • 160508;【学術】MMならびにMD双胎に関わる種々の病態と最新治療※聖隷浜松病院産婦人科・総合周産期母子医療センター産婦人科部長_村越毅氏
  • 160510;【医療と医業】妊婦と温泉-「妊娠中(とくに初期と末期)」は禁忌症から削除された-※日産婦医会医療対策委員会委員/日本温泉気候物理医学会認定温泉療法医 学術・研究委員会委員_岩永成晃氏
  • 160511;【情報アラカルト】子宮頸部疾患補助診断薬「シカHIK胃型ムチン」※広報委員_片山恵利子
  • 160511;【コーヒーブレーク】One Health※広報委員_宮崎豊彦
  • 160512;第68回日本産科婦人科学会学術講演会印象記(H28.4.21~24)※幹事_石谷健
  • 160512;第42回全国産婦人科教授との懇談会(H28.4.24)
  • 160417;「心身障害研究奨励賞」募集開始
  • 160417;「おぎゃー献金ポスター・ニュース」全会員に配布
  • 160513;【新聞切抜帳】
     0315産経 不妊治療保険 月内にも解禁 金融庁方針 出生率1.8実現あと押し
     0405日経 「救急車で転院」やめて 消防庁、全都道府県に通知
     0405毎日 抗がん剤 2000年以降急騰 「分子標的」開発高額 日米医師分析 
     0409読売 出産時脳性まひ調査 母抱いている最中急変7人  
     0409毎日 医療事故死報告188件 想定の3分の1以下 調査制度半年
  • 160513;【マメ知識】M&M(morbidity & mortality)カンファレンス
  • 160514;第20回松本賞
  • 160514;平成28年度会員研修テーマ

 

6月号(第68巻第6号No.787)

  • 160601;第29回日産婦医会全国がん担当者連絡会 特別講演より 子宮頸がんワクチン副反応問題を検証する※ジャーナリスト・医師、京都大学医学研究科非常勤講師_村中璃子氏
  • 160602;【羅針盤】産科の特殊性※常務理事_亀井清
  • 160603;第29回日産婦医会全国がん担当者連絡会(H28.4.24)
  • 160604;第1回理事会(H28.5.14)
  • 160605;第98回記者懇談会(H28.5.11)
  • 160608;【診療報酬点数改定のポイント】〈1〉初・再診料、医学管理等、在宅医療
  • 160608;【シリーズ医事紛争】敗血症の診断可能時期が争われた事例
  • 160610;【学術】新生児期頭部MRI所見と脳性麻痺発症のメカニズム※岡崎市民病院脳神経小児科_早川文雄氏
  • 160612;【医療と医業】定年退職後の産婦人科医師の雇用に係る調査※日産婦医会医業推進委員会委員_小室順義氏
  • 160613;木下会長、熊本地震被災地を訪問
  • 160613;【コーヒーブレーク】熟年世代※広報委員_武知公博
  • 160614;第2回母と子のメンタルヘルスフォーラムを開催(H28.5.15)
  • 160616;宮崎大学学長就任_池ノ上克氏
  • 160616;新入会員氏名
  • 160617;【新聞切抜帳】
     0427朝日 液体ミルク「認可して」 お湯不要で便利 でも販売不可 ネット署名、地震後に急増
     0428産経 高額薬剤7品目 費用対効果検証 厚労省、引き下げへ今年度から試行
     0505読売 子供人口 35年連続減 1,605万人 東京のみ前年比増 
     0508日経 帯状疱疹 ワクチンで予防 「接種で症状軽減」報告も  
     0512毎日 妊産婦4万人 精神ケア必要 「産科、精神科連携を」 厚労省推計
  • 160617;【マメ知識】フレイル
  • 160618;【書評】図説 CTGテキスト※著_中井章人氏
  • 160619;【偲】柿木成也氏(H28.4.8)逝去

 

7月号(第68巻第7号No.788)

  • 160701;第83回総会(定時)(H28.6.12)
  • 160703;定時総会、新役員を選出
  • 160704;春の叙勲受章者の横顔
  • 160706;第42回全国医療保険担当者連絡会(H28.5.29)
  • 160708;第99回記者懇談会(H28.6.8)
  • 160710;【診療報酬点数改定のポイント】〈2〉検査料
  • 160710;【シリーズ医事紛争】妊娠25週で早産に至り脳性麻痺となった事例
  • 160712;【学術】正常臍帯血pHの脳性麻痺※国際医療福祉大学病院産婦人科教授_松田義雄氏
  • 160714;【医療と医業】京都プロトコール実践のための新潟県の取り組み※新潟県産婦人科医会監事(前会長)_徳永昭輝氏
  • 160715;【情報アラカルト】半自動血液凝固測定装置 CA-101/104
  • 160715;【コーヒーブレーク】親家片(おやかた)に向き合う※広報委員_定月みゆき
  • 160716;【地域からの声】福井県における産後医療相談事業について※日産婦医会女性保健委員会委員長、福井県産婦人科医師連合会長_山本宝氏
  • 160717;【会員の広場】新しく考案した子宮頸がん検診結果の解説図(改良版)-患者さんへのやさしい説明のために-※大阪府 植田産婦人科・内科_植田勝間氏
  • 160718;平成28年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
  • 160719;【新しい都道府県の代表紹介】山形県_手塚尚広氏
  • 160719;再婚禁止期間に関する民法改正に伴う医師の証明書について
  • 160720;平成27年度正味財産増減計算書総括表
  • 160722;【新聞切抜帳】
     0522毎日 「医師過剰」現場に違和感 厚労省 将来推計 激務の診療科 「消滅」地域も
     0524読売 出生率1.46に回復 昨年、21年ぶり水準 人口自然減28万人
     0601日経 女性の再婚禁止 100日に 改正民法成立 違憲判決受け
     0601朝日 「保活」負担 少子化の一因? 民間調査 「なければもう1人」4割
     0603日経 薬価下げ見送りへ 医療費抑制 先送り 増税延期で 財政再建目標 壁高く
     0606毎日 結核猛威 薬が効かぬ 死者エイズ超え 日本でも警告
     0616産経 ジカ熱「8週間は性行為控えて」
  • 160723;【マメ知識】パンケーキシンドローム

 

8・9月合併号(第68巻第8号No.789)

  • 160801;木下会長就任のご挨拶
  • 160806;職務分担表
  • 160807;第44回日産婦医会全国献金担当者連絡会(H28.7.3)
  • 160808;【コーヒーブレーク】健康寿命とドーピング※広報副委員長_白石悟
  • 160808;【シリーズ医事紛争】6カ月の再婚禁止期間を定める民法により精神的損害を被ったとして国家賠償請求した事例
  • 160810;【学術】妊産婦の脳卒中への対応※大野レディスクリニック院長_大野泰正氏
  • 160812;【医療と医業】0歳児虐待防止に関わる要保護児童対策地域協議会について※日産婦医業推進委員会委員_岩永成晃氏
  • 160813;【地域からの声】産科医療を正しく理解するためのガイドブック<赤ちゃんをむかえるために>を発刊して※静岡県産婦人科医会会長_古川雄一氏
  • 160814;第43回日本産婦人科医会学術集会・沖縄県大会-最終報-
  • 160816;【新しい都道府県の代表紹介】埼玉県_中村陽行氏
  • 160816;【新しい都道府県の代表紹介】愛知県_加納武夫氏
  • 160817;【新聞切抜帳】
     0625産経 医療事故調査制度見直し 届け出基準 統一へ
     0628朝日 子宮頸がんワクチン 教授発表に疑義 信州大が調査委
     0710日経 血液がんの原因ウイルス 感染者、26万人減 感染研推計
     0714読売 人口減7年連続 過去最大27万人減 東京一極集中が加速
     0715毎日 新規がん患者100万人 今年の予測 初の大台
  • 160817;【マメ知識】SPRM
  • 160818;【診療報酬点数改定のポイント】<3>検査料
  • 160819;【偲】岩永邦喜氏(H28.6.24)逝去

 

10月号(第68巻第9号No.790)

  • 161001;第2回理事会(H28.9.10)
  • 161002;【羅針盤】新たな専門医の仕組みと課題※日産婦医会副会長/日本医師会常任理事_今村定臣
  • 161004;平成28年度地域代表全国会議(H28.9.11)
  • 161005;【マメ知識】免疫チェックポイント療法
  • 161005;新入会員氏名
  • 161006;第39回日産婦医会性教育指導セミナー全国大会(H28.7.31)
  • 161008;【新しい都道府県の代表紹介】千葉県_水谷敏郎氏
  • 161010;【学術】NIPTの最新情報※東京慈恵会医科大学産婦人科准教授_佐村修氏
  • 161012;【医療と医業】三重県における周産期医療の取り組み※三重大学医学部附属病院周産母子センター_神元有紀氏
  • 161013;【シリーズ医事紛争】出生後の異常なく母子同室とされた新生児が原因不明の心停止となった事案につき、ALTEと認め、病院側に経過観察義務違反等の法的責任はない(無責)とされた事例
  • 161013;[解説]早期母子接触と訴訟、医療安全に向けて※医療安全担当常務理事_石渡勇
  • 161014;【診療報酬点数改定のポイント】<4>検査料
  • 161015;第100回記者懇談会ならびに記念式典開催(H28.7.27)
  • 161015;メディア向け勉強会の効用-100回を迎えた日産婦医会の記者懇-(『新医療』9月号より転載)※ジャーナリスト_日比野守男氏
  • 161016;医療保険必携(会員必携№29)平成28年 お詫びと訂正
  • 161017;【新聞切抜帳】
     0818東京 iPS実用化 さらに一歩 臍帯血から作製成功 京大研 少ない異変、備蓄活用も利点
     0821読売 児童虐待 予防拠点作り 厚労省 市町村へ整備費補助
     0823産経 残業ゼロなら 「イクメンなりたい」42% 20代既婚男性
     0906産経 不妊治療に給付金 日生、業界初の保険
     0907朝日 ジカ熱流行拡大 東南アジアでも
     0907東京 産婦人科と産科 最少更新 出生数減、厳しい勤務 厚労省調査
     0917朝日 虐待死 0歳が6割 望まぬ妊娠で孤立 背景 母親への支援強化が重要
  • 161018;防腐剤を含まないインフルエンザワクチンの製造中止について(母子保健部会からのご連絡)
  • 161018;【新任教授紹介】東京医科歯科大学_宮坂尚幸氏
  • 161018;日医・厚労省主催「平成28年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱

 

11月号(第68巻第10号No.791)

  • 161101;産婦人科医師減少に転じる(第102回記者懇談会)(H28.10.12)
  • 161102;【羅針盤】崩壊を待つ国民皆保険※副会長_岡井崇
  • 161104;第101回記者懇談会(H28.9.15)
  • 161105;【診療報酬点数改定のポイント】<5>
  • 161108;【学術】B型肝炎ワクチン定期接種の開始にあたって※医療法人社団シロタクリニック代田産婦人科名誉院長_久保隆彦氏
  • 161110;【医療と医業】静岡県における周産期の諸問題と今後の課題※静岡県周産期医療協議会委員・社団.安津会前田産科婦人科医院理事長_前田津紀夫氏
  • 161111;【情報アラカルト】妊婦に対する処方薬のFDA分類廃止について
  • 161111;【コーヒーブレーク】アンガーマネージメント※広報委員_渡邉秀樹
  • 161112;【シリーズ医事紛争】カルテ開示は契約上の義務
  • 161112;妊娠中の梅毒感染症に関する全国調査結果
  • 161113;【新聞切抜帳】
     0928朝日 広がる出生前診断 開始から3年半 受診者3万人超
     0929毎日 医療費1人32万円 総額40.8兆円 2014年度平均 高齢化で最高更新
     1009毎日 顕微授精 子も精子に問題 ベルギー調査班 濃度薄く不活発
     1010日経 産後うつ予防 健診に助成 厚労省 不調の兆し早期発見
     1012読売 不妊治療 仕事と両立 政府方針 企業支援へ新制度
     1016読売 乳児用液体ミルク 解禁へ 熊本地震で注目 育児負担 軽減
     1018読売 iPS卵子 体外で作製 卵巣への移植経ず 九大教授ら マウスで成功
  • 161114;本会ホームページリニューアルに向けた利用状況アンケートと意見募集のお知らせ
  • 161115;【新任教授紹介】筑波大学_佐藤豊実氏

 

12月号(第68巻第11号No.792)

  • 161201;第43回日本産婦人科医会学術集会(H28.11.12~13)
  • 161202;【羅針盤】次期診療報酬改定に向けて※副会長_白須和裕
  • 161205;平成28年度「コ・メディカル生涯研修会」-分娩監視装置モニターの読み方と対応-
  • 161206;第3回理事会(H28.11.5)
  • 161208;【診療報酬点数改定のポイント】<6>
  • 161208;母体安全への提言2015:第2報 修正のお願い
  • 161208;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 異所性妊娠の診断と高次施設への搬送のタイミングが問われた事例
  • 161210;【学術】妊婦の薬物依存※国立精神・神経医療研究センター精神保健研究薬物依存研究部部長_松本俊彦氏
  • 161212;【医療と医業】高知県の周産期医療体制について※高知県産婦人科医会会長_濱脇弘暉氏
  • 161213;第25回全国医療安全担当者連絡会(H28.10.30)
  • 161215;第103回記者懇談会(H28.11.9)
  • 161216;【コーヒーブレーク】「癌治療学会での興奮」※広報委員_井上知子
  • 161217;【新聞切抜帳】
  • 1022朝日 ゲノム編集技術を利用 ヒト受精卵研究 国が指針見送り
  • 1027産経 総人口 初の減少 国勢調査確定値 1億2,709万人
  • 1030毎日 「出産後も仕事」54% 初の5割超え 育児世代支持多く
  • 1103毎日 医療事故調査、4分の1外部人材なし
  • 1103日経 認定外施設は中止を 新出生前診断、5団体声明
  • 161217;【マメ知識】Treatment as Prevention for HIV
  • 161218;熊本地震義援金の報告と御礼
  • 161218;ひまわり褒章2016
  • 161218;新入会員氏名
  • 161219;秋の叙勲受章者
  • 161219;周産期医療体制の問題とその解決のための要望書を医政局長へ提出

 

付録・差込み (2016)

  • 1601 付録_JAOG Information No.70
  • 1602 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
  • 1602 第2回母と子のメンタルヘルスフォーラム参加申込用紙
  • 1603 第39回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会のご案内
  • 1605 付録_JAOG Information No.71
  • 1607 コ・メディカル生涯研修会申込書
  • 1607 第28回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
  • 1607 公益財団法人日母おぎゃー献金基金正味財産増減計算書

その他の発刊物(同封物)

    • 1601 医会報ファイル
    • 1601 母体安全への提言2014(4)
    • 1602 母体安全への提言2014(6)
    • 1602 女性の健康週間ポスター等
    • 1603 母体安全への提言2014(7)
    • 1607 HPVワクチンポスター
    • 1607 厚生労働省 改正育児・介護休業法周知ポスター等
    • 1608 医療保険必携
    • 1610 母性保健管理指導事項連絡カード
    • 1610 母体安全への提言2015(1)
    • 1610 母体安全のための10則
    • 1611 母体安全への提言2015(2)
    • 1611 厚生労働省 虐待防止啓発リーフレット

PAGE TOP

平成27年(2015年)

1月号(第67巻第1号No.771)

  • 150101;新年のご挨拶
  • 150104;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第80回総会(臨時)開催の件
  • 150105;秋の叙勲受章者の横顔
  • 150105;平成27年度会員研修テーマ
  • 150106;第82回記者懇談会(H26.12.10)
  • 150108;【シリーズ医事紛争】先天性風疹症候群出生児について担当医師の損害賠償責任を認めた事例
  • 150110;【学術】乳幼児のビタミンD欠乏症とくる病※東京大学大学院医学系研究科小児医学講座准教授_北中幸子氏
  • 150112;【医療と医業】新規開業 官から民へ※駅前三軒茶屋みずもとレディースクリニック_水本賀文氏
  • 150113;【診療報酬点数改定のポイント】<7>手術料
  • 150114;【コーヒーブレーク】日本の未来を見据えた子育て制度を※広報委員長_加来隆一
  • 150115;平成26年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H26.12.6)※幹事長_栗林靖
  • 150117;【新聞切抜帳】
     1119産経 中絶、過去60年で最少
     1120読売 流産予防へ着床前検査 体外受精卵 不妊女性 対象拡大
     1123日経 子宮頸がんワクチン 副作用の診療に医療機関51カ所
     1204朝日 2020年献血不足44万人分
     1206毎日 12年凍結の卵子で出産 愛知の30歳 がん治療前に採取
  • 150117;【マメ知識】ラビング法(擦式法)
  • 150119;表彰
  • 150119;2015年国際会議一覧産婦人科関係

2月号(第67巻第2号No.772)

  • 150201;勤務医の就労環境と女性医師の今後※常務理事_中井章人
  • 150202;【羅針盤】平成27年度事業計画※常務理事_神谷直樹
  • 150205;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 万全ですか?ノンテクニカルスキルと医療安全
  • 150206;第67回日本産科婦人科学会学術講演会に向けて
  • 150208;【学術】AMH測定の意義※医療法人浅田レディースクリニック理事長_浅田義正氏
  • 150210;【医療と医業】周産期母子医療センター等から一次周産期医療施設等への緊急診療援助出動-大分県における対応※医療対策委員会委員_岩永成晃
  • 150211;木下会長、続いて横倉日医会長を訪問-少子化対策および産科医の地域偏在解消を強調
  • 150211;【コーヒーブレーク】10年はひと昔※広報委員_木内敦夫
  • 150212;平成26年人口動態統計の年間推計※広報委員_渡邉秀樹
  • 150213;【新聞切抜帳】
     1216読売 胎児感染を防げ 産科医へ対応マニュアル 難聴などの原因 サイトメガロウイルス
     1221産経 救急搬送平均時間、過去最長39分
     1223朝日 子宮頸がんワクチン 推奨中止続く 予防か安全か 平行線 副作用の原因 未解明
     0110日経 0歳児にB型肝炎ワクチン 厚労省、定期接種を検討
  • 150213【マメ知識】FAT(Female Athlete Triad)
  • 150215;第38回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
  • 150215;医療保険必携訂正

3月号(第67巻第3号No.773)

  • 150301;第4回理事会(H27.2.21)
  • 150302;【羅針盤】※常務理事_宮﨑亮一郎
  • 150304;平成26年度社保の動き
  • 150306;第84回記者懇談会(H27.2.18)
  • 150308;【会員の広場】近藤誠氏の「女性の医学」にもう、だまされない!※兵庫県尼崎医療生協病院_衣笠万里氏
  • 150310;【学術】早産予防のための黄体ホルモン療法※富山大学産科婦人科_米田哲氏
  • 150312;【医療と医業】有床診療所を開業して※茨城県つくば市なないろレディースクリニック_黒田勇二氏
  • 150313;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 吸引分娩と新生児帽状腱膜下血腫
  • 150313;【コーヒーブレーク】医療安全対策※広報副委員長_窪谷潔
  • 150316;平成26年おぎゃー献金総額
  • 150317;【新聞切抜帳】
  •  0121朝日 「産後に再び喫煙」増加
     0201日経 やせる女性 膨らむ危険 生まれる子にも影響 
     0203毎日 新生児科医数 最大4倍 都道府県格差 年齢、8歳の開き
     0205産経 卵子核移植 初の容認法案 英下院が可決 ミトコンドリア病 遺伝防止へ
     0211読売 「着床前」臨床研究を承認 学会倫理委 出産率向上を検証 
  • 150317;【マメ知識】ブレーン・マシン・インターフェース(BMI)
  • 150318;妊娠中のクラミジア感染症に関する実態調査結果の報告
  • 150319;新入会員氏名

4月号(第67巻第4号No.774)

  • 150401;第80回総会(臨時)(H27.3.15)
  • 150402;【羅針盤】指定医師のミッション※常務理事_髙瀬幸子郎
  • 150405;「平成26年医会報アンケート調査」の結果報告※広報委員_片山恵利子き
  • 150406;第85回記者懇談会(H27.3.11)
  • 150408;【シリーズ医事紛争】帝王切開既往妊婦の経腟分娩による子宮破裂の事例
  • 150410;【学術】予期せぬ出生後早期の新生児高K血症※神奈川県立こども医療センター新生児科_猪谷泰史氏
  • 150412;【医療と医業】分娩を取り扱う有床診療所における防火対策※日産婦医会医療対策委員会副委員長_千歳和哉
  • 150413;【情報アラカルト】プロゲステロン腟錠「ルティナス腟錠」
  • 150413;【コーヒーブレーク】犬のお産※広報委員_宮崎豊彦
  • 150414;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第81回総会(定時)開催の件
  • 150414;木下会長、有村内閣府特命担当大臣(少子化対策)を訪問-学校教育における健康教育の改善に関する要望書を提出-
  • 150415;【地域からの声】福井県の小規模事業所レディースがん検診補助事業と休日レディースがん検診について※日産婦医会女性保健委員会委員長_山本宝
  • 150416;平成26年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
  • 150416;「おぎゃー献金ポスター・ニュース」全会員に配布
  • 150417;【会員の広場】新しく考案した子宮頸がん検診結果の解説図-患者さんへの説明トゥ-ルの一つとして-※植田産婦人科・内科_植田勝間氏
  • 150418;【新聞切抜帳】
  •  0121朝日 「産後に再び喫煙」増加
     0225産経 薬効かない菌 世界で急拡大 2050年、死者1,000万人と予測
     0226読売 医療事故 病院が判断 厚労省検討会 指針案で大筋合意 
     0227朝日 健康女性の卵子 凍結「推奨せず」 日産婦の委員会が見解
     0301日経 保育・医療 特区で規制緩和 保育所 都市の公園に 外国人医師 診療所で勤務
     0304産経 希少疾患に日本人名
     0305読売 生活保護に後発薬促進 医療費減 使用率75%以上に 厚労省
  • 150419;【マメ知識】超音波エラストグラフィ(超音波組織弾性診断)
  • 150419;第5回スプリングフォーラム

5月号(第67巻第5号No.775)

  • 150501;静岡県が帝王切開手当を新設-帝王切開術減額を補てん 静岡県産婦人科医会からのレポート※静岡県産婦人科医会・静岡産科婦人科学会元理事(総務部長)_前田津紀夫
  • 150502;【羅針盤】平成27年度の予算書※常務理事_大島正義
  • 150503;第67回日本産科婦人科学会学術講演会印象記(H27.4.10~12)※幹事_石谷健
  • 150504;第40回全国産婦人科教授との懇談会(H27.4.12)
  • 150504;第86回記者懇談会(H27.4.8)
  • 150506;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より 常位胎盤早期剥離のリスク因子の認識と早期診断
  • 150508;【学術】腹腔鏡下筋腫核出術における電動モルセレータのトピック※順天堂大学医学部附属浦安病院先任准教授_菊地盤氏
  • 150510;【医療と医業】母体急変時の初期対応-京都プロトコールについて※京都産婦人科救急診療研究会幹事(医療法人ハシイ産婦人科院長)_橋井康二氏
  • 150511;第42回日本産婦人科医会学術集会・新潟県大会-第1報-
  • 150512;【コーヒーブレーク】ハムスターはお好き?※広報委員_武知公博氏
  • 150513;【新聞切抜帳】
  •  0328産経 陣痛促進剤使用の継続監視6割以下】
     0331日経 マタハラ、厳格に判断 違法「復帰1年内に不利益」 厚労省、労働局に通知】
     0408朝日 母子手帳 モンゴルで「有効」 日本チーム調査 合併症発見率2.5倍 受動喫煙16%減】
     0409読売 妊婦 クラミジア感染2.4% 年間推計2万4,000人 早産・流産の原因に】
     0412毎日 育てた医師定着せず 石川など7県 半数以上が流出
  • 150513;【マメ知識】片親性ダイソミー UPD;uniparental disomy
  • 150514;【新任教授紹介】自治医科大学_松原茂樹氏
  • 150515;第19回松本賞
  • 150515;【新刊紹介】「日本の妊産婦を救うために2015」監修_日本産婦人科医会医療安全委員会

6月号(第67巻第6号No.776)

  • 150601;児童・生徒に対する適切な妊娠・出産・育児の学校教育の充実を~新しいいのちの誕生のために~※会長_木下勝之
  • 150602;【羅針盤】出生前診断の新たな展開は何をもたらすか※常務理事_平原史樹
  • 150603;第1回理事会(H27.5.23)
  • 150604;第87回記者懇談会(H27.5.13)
  • 150606;【新しい都道府県の代表紹介】秋田県_高橋道氏
  • 150606;【新しい都道府県の代表紹介】大阪府_志村研太郎氏
  • 150607;【新しい都道府県の代表紹介】福岡県_平川俊夫氏
  • 150607;新たな子宮内膜細胞診報告様式と医会主導の臨床検査「子宮内膜液状化検体細胞診(LBC)を用いた子宮体癌スクリーニング多施設共同試験」がスタート
  • 150608;新入会員氏名
  • 150608;【シリーズ医事紛争】偶発事例報告事業より ちょっとした注意で防げる医療事故例
  • 150610;【学術】妊産婦診療におけるHTLV-1キャリア検出のための診断の進め方とキャリア妊婦支援の必要性※富山大学産科婦人科教授_齋藤滋氏
  • 150612;【医療と医業】未受診や飛び込みによる出産等実態調査※大阪府立母子保健総合医療センター診療局長_光田信明氏
  • 150613;新生児聴覚スクリーニング検査への公的支援に関する要望書を提出
  • 150613;【コーヒーブレーク】「健やかな老い」をめざして※広報委員_定月みゆき
  • 150614;第42回日本産婦人科医会学術集会・新潟県大会-第2報-
  • 150617;【新聞切抜帳】
  •  0424朝日 ヒト受精卵 遺伝子操作 中国の研究チーム 倫理・安全に懸念 規制求める声
     0506産経 規制改革会議 調剤報酬見直しへ 院外処方の高コスト改善
     0512毎日 救急車「有料化」提案 財務省 軽症者対象に 消防予算にメス
     0514読売 日本の平均寿命 世界首位キープ 2013年 84歳
  • 150617;【マメ知識】HBVの再活性化
  • 150617;第38回性教育指導セミナー全国大会
  • 150618;【新任教授紹介】関西医科大学_岡田英孝氏

7月号(第67巻第7号No.777)

  • 150701;第81回総会(定時)(H27.6.14)
  • 150702;【羅針盤】ガイドラインと診療所※常務理事_前田津紀夫
  • 150704;春の叙勲受章者の横顔
  • 150705;平成27年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
  • 150706;【新しい都道府県の代表紹介】広島県_河村愼吾氏
  • 150706;【新しい都道府県の代表紹介】岐阜県_宮﨑千惠氏
  • 150707;【新しい都道府県の代表紹介】香川県_藤田卓男氏
  • 150707;【新しい都道府県の代表紹介】栃木県_田中光臣氏
  • 150708;【新しい都道府県の代表紹介】北海道_晴山仁志氏
  • 150708;【新しい都道府県の代表紹介】長野県_木村薫氏
  • 150709;【新しい都道府県の代表紹介】福島県_本田任氏
  • 150709;【新しい都道府県の代表紹介】鹿児島県_有馬直見氏
  • 150710;【新しい都道府県の代表紹介】島根県_岩成治氏
  • 150710;【シリーズ医事紛争】診察室のコードにつまずき転倒し骨折、手術後のリハビリ中に再度骨折、その後人工関節置換術の手術中に死亡した事例
  • 150712;【学術】これからの子宮収縮抑制薬の使い方※三重大学医学部産科婦人科教授_池田智明氏
  • 150714;【医療と医業】産婦人科救急医療としての性暴力被害者診療~性暴力救援センター・大阪 SACHICO の活動~※阪南中央病院産婦人科_加藤治子氏
  • 150715;【情報アラカルト】アレルギーマーチ※広報副委員長_白石悟
  • 150716;第88回記者懇談会(H27.6.10)
  • 150718;【新刊紹介】「児頭下降度の評価と鉗子遂分娩術」編集_竹田省氏・関博之氏
  • 150719;平成26年度正味財産増減計算書総括表
  • 150721;【新聞切抜帳】
  •  0527産経 「出産」で欠席可能に 市区議会の規則改正
     0605読売 「介護難民」 10年後43万人 創成会礒が試算 東京圏13万人 地方移住を提言
     0606朝日 出生率 9年ぶり低下 昨年1.42 回復傾向止まる
     0611毎日 肝臓がん 死亡率半減 厚労省調査 子宮頸がんは微増
     0619日経 医療費控除 領収書不要に 2017年メド  マイナンバー活用 
  • 150721;【マメ知識】GTS
  • 150722;【新任教授紹介】山形大学_永瀬智氏
  • 150723;【偲】岡田紀三男氏(H27.4.14)逝去

8月号(第67巻第8号No.778)

  • 150801;第1回「母と子のメンタルヘルスフォーラム」を開催(H27.7.5)
  • 150802;【羅針盤】医療事故調査制度の行方Ⅱ※常務理事_石渡勇
  • 150806;第89回記者懇談会(H27.7.8)
  • 150808;春の叙勲受章者の横顔
  • 150808;【シリーズ医事紛争】胎児異常に基づく妊娠中絶が保険給付の対象にならなかったことについて損害賠償請求した事例
  • 150810;【学術】「卵巣組織凍結・移植の現状と展望~がん・生殖医療の新たな展開」※聖マリアンナ医科大学産婦人科教授_鈴木直氏氏
  • 150812;【医療と医業】平成26年度助産師出向支援モデル事業実施報告※日産婦医会幹事_星合明
  • 150813;【新しい都道府県の代表紹介】山梨県_森澤孝行氏
  • 150813;【新しい都道府県の代表紹介】京都府_田村秀子氏
  • 150814;第42回日本産婦人科医会学術集会・新潟県大会-最終報-
  • 150816;【コーヒーブレーク】待つことも意味ある時間に※広報副委員長_白石悟
  • 150817;【新聞切抜帳】
  •  0627日経 新出生前診断 昨年度 1万人受診 検査後中絶、2年で221人
     0627日経 生殖補助「産んだ女性が母」 自民会礒 法案骨子
     0709朝日 母乳で追いつめないで 不衛生な「母乳」ネット販売 厚労省が注意喚起
     0714読売 家族がへその緒切断「推奨しません」 産婦人科医会が見解
     0714産経 ドローンが運んできた中絶論議 
  • 150817;【マメ知識】繊毛病(ciliopathy)
  • 150818;【書評】「トライアングル」著_岡井崇氏
  • 150819;新生児蘇生法「専門」コース(Aコース)開催・受講者募集のお知らせ
  • 150819;平成27年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内(第2報)

10月号(第67巻第9号No.779)

  • 151001;平成27年度地域代表全国会議(H27.9.13)
  • 151002;【羅針盤】帝王切開術点数復活に向けた外保連活動状況※常務理事_西井修
  • 151003;第2回理事会(H27.9.12)
  • 151006;第38回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H27.7.26)
  • 151007;日医・厚労省主催「平成27年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
  • 151008;新入会員氏名
  • 151008;【シリーズ医事紛争】出産費用未払いに対し、出生証明書の交付及び母子健康手帳の返還をしなかった事例
  • 151010;【学術】日本アレルギー学会 アナフィラキシーガイドラインのポイント※国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部長_海老澤元宏氏
  • 151012;【医療と医業】定年退職後の産婦人科医師の雇用についての一考※日産婦医会医療対策委員会委員_小室順義
  • 151013;【情報アラカルト】サイバーリスク保険/病院施設賠償保険
  • 151013;【コーヒーブレーク】遠隔診断※広報委員_渡邉秀樹
  • 151014;第90回記者懇談会(H27.9.9)
  • 151016;第43回全国献金担当者連絡会(H27.8.2)
  • 151017;【新聞切抜帳】
  •  0812日経 第三者の精子・卵子提供 「利用したい」4人に1人
     0829毎日 日本人 健康寿命1位 男性71.11歳 女性75.56歳
     0830読売 女性選手2割 疲労骨折 一般の5倍前後 栄養摂取が不足か
     0904産経 医療費 初の40兆円 昨年度概算 12年連続、最高更新
     0904朝日 救済拡大 定期接種前も 子宮頸がんワクチン被害
     0911読売 100歳以上 初の6万人超 厚労省調査 45年連続最多更新
  • 151017;【マメ知識】常用量依存
  • 151019;「HPVワクチン接種後に生じた症状に対する診療の手引き」概要

11月号(第67巻第10号No.780)

  • 151101;第42回日本産婦人科医会学術集会(H27.10.17-18)
  • 151105;平成27年度「コ・メディカル生涯研修会」-分娩監視装置モニターの読み方と対応-
  • 151106;第24回全国医療安全担当者連絡会(H27.10.11)
  • 151108;【シリーズ医事紛争】少女が性の知識への未熟さにより望まない妊娠:成人男性に損害賠償を求めた事例
  • 151110;【学術】産婦人科医が見逃してはいけない女性下部尿路症状(FLUTS)※日本大学医学部泌尿器科学系教授_高橋悟氏
  • 151112;【医療と医業】三重県の男性不妊に対する助成について※三重県産婦人科医会理事_箕浦博之氏
  • 151113;【新しい都道府県の代表紹介】徳島県_中山孝善氏
  • 151113;【新しい都道府県の代表紹介】石川県_荒木克己氏氏
  • 151114;【新しい都道府県の代表紹介】神奈川県_中野眞佐男氏
  • 151114;【コーヒーブレーク】「走る」※広報委員_大鷹美子
  • 151115;第91回記者懇談会(H27.10.14)
  • 151117;【新聞切抜帳】
  •  0929産経 医療事故調査制度 1日スタート 遺族側、医療機関の対応注視
     0930日経 混合診療、400病院に拡大 来年4月、がんなど対象 厚労省方針
     1009朝日 児童虐待で死亡 2013年度69人 妊娠期から支援 急務
     1012毎日 75~79歳 体力最高 スポ庁調査 運動の重要性裏付け
     1016読売 インフルワクチン値上げ 接種費500~1,000円増 対応ウイルス4種に増え
  • 151117;【マメ知識】STIC(serous tubal intraepithelial carcinoma)
  • 151118;本会幡理事、「ひまわり褒章2015」受賞
  • 151119;帝王切開点数増点の要望

12月号(第67巻第11号No.781)

  • 151201;第3回理事会(H27.11.14)
  • 151202;【羅針盤】日本母体救命システム普及協議会(J-CIMELS)について※常務理事_関沢明彦
  • 151204;第92回記者懇談会(H27.11.11)
  • 151208;【学術】パルボウイルスB19母子感染※神戸大学大学院医学研究科外科系講座産科婦人科学分野教授_山田秀人氏
  • 151210;【医療と医業】妊婦健康診査公費負担の現行状況について※愛知県県産婦人科医会理事_澤田富夫氏
  • 151211;【情報アラカルト】非接触型 静脈可視化装置;StatVein スタットベイン※広報副委員長_白石悟
  • 151211;【コーヒーブレーク】若者はなぜ家庭を築かないか!?※広報委員_片山恵利子
  • 151212;【シリーズ医事紛争】分娩方法の選択に関し医師が説明義務を果たしていないと判断された事例
  • 151213;【新聞切抜帳】
  •  1025読売 妊婦健診 公費負担に差 産婦人科医会調べ 「全額」全国の5%
     1028日経 育児に悩む父親たち パタニティーブルーって?
     1030産経 民間病院医 微減1,544万円 厚労省年収調査 歯科医は596万円
     1105毎日 子育てがん患者 5.6万人 がんセンター推計 「親と子に支援急務」
     1105朝日 マンモ+エコーで乳がん発見率1.5倍 40代7万人を調査 東北大
  • 151213;【マメ知識】レジリエンス・エンジニアリング
  • 151214;新入会員氏名


付録・差込み (2015)

  • 1501 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
  • 1501 付録_JAOG Information No.68
  • 1503 付録_学術集会特集号
  • 1507 付録_JAOG Information No.69

その他の発刊物(同封物)

    • 1501 医会報ファイル
    • 1501 研修ノートNo.93
    • 1501 母体安全への提言2013(3)
    • 1501 厚労省_母性健康管理指導事項連絡カード
    • 1502 研修ノートNo.94
    • 1502 母体安全への提言2013(4)
    • 1502 申込書「胎児心拍数陣痛図の評価法と対応」
    • 1502 女性の健康週間(ポスター、掲示依頼文、手帳申込書)
    • 1502 母体安全への提言2013(5)
    • 1504 研修ノートDVD(No.93,94)
    • 1504 おぎゃー献金ポスター・ニュース・ミニパンフ
    • 1505 平成27年度女性医療セミナー案内
    • 1505 「日本の妊産婦を救うために2015」紹介
    • 1505 「妊婦さんのための標識の設置に向けてのアンケートのご依頼」
    • 1505 厚労省「妊娠出産等を理由とする不利益取扱い禁止の周知」チラシ
    • 1507 日本医療機能評価機構「産科医療補償制度」チラシ等
    • 1510 母体安全への提言2014(1)
    • 1510 厚労省「児童虐待防止月間」チラシ
    • 1511 母体安全への提言2014(2)
    • 1511 日本医療機能評価機構「産科医療補償制度」ニュース等
    • 1511 Hello Smile「子宮がん検診受診推奨」ポスター等
    • 1512 厚労省「母性健康管理指導事項連絡カード」チラシ
    • 1512 研修ノートNo.95「目で見てわかる腟・外陰・皮膚・乳房疾患のすべて」
    • 1512 研修ノートNo.96「子宮筋腫」
    • 1512 母体安全への提言2014(3)

PAGE TOP

平成26年(2014年)

1月号(第66巻第1号No.760)

      • 140101;新年のご挨拶
      • 140104;秋の叙勲受章者の横顔
      • 140105;第71回記者懇談会(H25.12.11)
      • 140106;【医事紛争】手術による卵巣機能喪失に対する損害賠償請求の事例
      • 140108;【学術】分娩後出血に対するバルーンタンポナーデ※順天堂大学医学部産婦人科学講座主任教授_竹田省氏
      • 140110;【医療と医業】新潟県における県小児科医会との連携と活動の実際※新潟県産婦人科医会会長_徳永昭輝氏
      • 140111;【情報アラカルト】パッケージ型自動消火設備スプリネックス
      • 140111;【コーヒーブレーク】「習字」※広報委員_大鷹美子
      • 140112;平成25年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H25.12.7)※幹事長_五味淵秀人
      • 140113;【新聞切抜帳】
         1122日経 新出生前診断 3,500人受診 6カ月で 陽性67人、異常確定56人
         1122朝日 乳がん・子宮頸がん検診 クーポン再配布 来年度から未利用者に 受診率低下防止で
         1127日経 保険料2.7万円に減額 お産の脳性まひ補償制度
         1202読売 病気の可能性 遺伝子分析 検査キット 米で販売中止命令
         1205日経 「子供すぐにでも」大幅増 出産望む既婚女性の74% 民間調査、心配は費用
      • 140113;【マメ知識】新生児薬物離脱症候群
      • 140114;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第78回総会(臨時)開催の件
      • 140115;表彰
      • 140115;2014年国際会議一覧産婦人科関係

2月号(第66巻第2号No.761)

      • 140201;平成25年人口動態統計の年間推計※広報委員_渡邉秀樹
      • 140202;【羅針盤】今後の生涯研修のあり方について常務理事_川端正清
      • 140203;第66回日本産科婦人科学会学術講演会のご案内
      • 140204;第72回記者懇談会(H26.1.8)
      • 140204;【医事紛争】分娩中に基線細変動の減少を認めない症例に発生した死産例
      • 140206;【学術】妊娠中の結核の取り扱いについて三重大学医学部産科婦人科教授_池田智明氏
      • 140208;【医療と医業】開業10年に思う医療法人社団マザー・キーファミール産院君津理事長_杉本雅樹氏
      • 140209;【新聞切抜帳】
         0106毎日 輸血感染10年間で111件 肝炎、HIV 日赤検査すり抜け
         0109読売 新型インフル 新薬備蓄 政府方針 耐性ウイルスに効果
         0115日経 昨年 先天性風疹症候群 最多31人 妊娠前に予防接種を
         0118朝日 低用量ピル 3人死亡 「ヤーズ配合錠」脳や肺に血栓
         0121日経 子宮頸がんワクチン接種 呼び掛け再開先送り 厚労省会議
      • 140209;【マメ知識】Mirror syndrome:ミラー症候群
      • 140210;第37回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)

3月号(第66巻第3号No.762)

      • 140301;第4回理事会(H26.2.22)
      • 140302;【羅針盤】医療事故調査制度の行方常務理事_石渡勇
      • 140303;第73回記者懇談会(H26.2.12)
      • 140304;平成25年度社保の動き
      • 140306;「指定医師必携」平成26年改訂版の発刊にあたって
      • 140306;【医事紛争】鉗子分娩により児が頭蓋骨陥没骨折となり損害賠償請求された脳性麻痺事例
      • 140308;【学術】女性アスリートとドーピング埼玉医科大学病院産婦人科_難波聡氏
      • 140310;【医療と医業】徳島県におけるがん検診推進事業について徳島赤十字病院産婦人科 徳島県子宮がん部会委員_古本博孝氏
      • 140311;産科医療補償制度の見直しについて※常務理事_石渡勇
      • 140312;平成25年おぎゃー献金総額
      • 140313;【新聞切抜帳】
         0125日経 電子母子手帳を推進 産科医会 インテルなどと団体
         0125日経 「妊婦は温泉ダメ」削除へ 1982年制定の基準 環境省が見直し
         0203読売 花粉症の新薬 6月にも販売 服用タイプ、根治期待
         0214毎日 2008年~2012年の市区町村別 出生率 大都市圏低く ワースト10 半数が東京
         0219朝日 子宮頸がんワクチン WHO報告書 「安全性再確認」
      • 140313;【マメ知識】RCVS(reversible cerebral vasoconstriction syndrome):可逆性脳血管攣症候群
      • 140314;HPVワクチンに関するプレスセミナーを共同で開催
      • 140315;帝王切開術、-2000点に抗議
      • 140315;消防法改正に関して要望

4月号(第66巻第4号No.763)

      • 140401;第78回総会(臨時)(H26.3.16)
      • 140402;【羅針盤】保険医の指導と監査常務理事_加納武夫
      • 140404;第74回記者懇談会(H26.3.12)
      • 140406;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第79回総会(定時)の開催および役員選出の件
      • 140407;平成26年度診療報酬改定-産婦人科関連の概要
      • 140408;【医事紛争】腹腔鏡下卵巣嚢腫手術時の腸管穿孔に対して損害賠償請求された事例
      • 140410;【学術】B型肝炎母子感染予防方法の変更について日本産婦人科医会母子保健部会担当幹事_鈴木俊治
      • 140412;【医療と医業】虐待予防のための妊産婦メンタルヘルス事業-岩手県の取り組み-岩手県産婦人科医会副会長_善積昇氏
      • 140413;【情報アラカルト】プライムチェックHSV(単純ヘルペス)
      • 140413;【コーヒーブレーク】日本の産科施設の出生数は?※広報委員長_加来隆一
      • 140414;平成26年度事業計画
      • 140415;平成26年度収支予算書
      • 140416;平成25年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
      • 140417;【新聞切抜帳】
         0223朝日 受精卵対象広げ検査 着床前診断 日産婦が議論へ
         0301日経 エイズ患者 高水準 昨年469人発症 検査件数5,000件増
         0301読売 277gで出生の女児、2,700gで元気に退院(Web版)
         0306日経 医療費抑制へ効果不透明 診療報酬の改定告示 重症病床削減 効率化は病院次第
         0319読売 未承認薬で健康被害 注意喚起
      • 140417;【マメ知識】サルコペニア(sarcopenia)
      • 140418;【新任教授紹介】金沢大学_藤原浩氏
      • 140419;第4回スプリング・フォーラム

5月号(第66巻第5号No.764)

      • 140501;「帝王切開術」保険点数減の撤回の要望書と署名簿会長より田村厚労大臣に手渡す
      • 140502;日本産婦人科医会もeラーニングを開講予定
      • 140502;【羅針盤】産婦人科医師不足と地域偏在はパンドラの箱常務理事_中井章人
      • 140503;第66回日本産科婦人科学会学術講演会印象記(H26.4.18~20)※幹事_石谷健
      • 140503;第39回全国産婦人科教授との懇談会(H26.4.20)
      • 140504;第75回記者懇談会(H26.4.9)
      • 140506;第18回松本賞
      • 140506;【医事紛争】心電図検査中のプライバシー保護について争われた事案
      • 140508;【学術】先天性股関節脱臼の診断のポイントと予防~歩行開始後に診断させたり、治療に難渋しないために~信濃医療福祉センター理事長_朝貝芳美氏
      • 140510;【医療と医業】福岡県における児童虐待予防への取り組み(母子健康手帳をしあわせのバトンに)福岡県産婦人科医会常任理事_藤伸裕氏
      • 140511;【情報アラカルト】院内専用グルコース分析装置ニプロスタットストリップXP2
      • 140511;【コーヒーブレーク】4Kの時代※広報委員_木内敦夫
      • 140512;第41回日本産婦人科医会学術集会・香川大会-第1報-
      • 140513;【新聞切抜帳】
         0330読売 「女性総合医療」確立を提言 自民チーム
         0406毎日 72社4,827億円提供 2012年度 製薬会社、医師らへ
         0407朝日 子宮内は過酷 精液が精子守る 新たな不妊治療に道
         0411日経 人間ドック、血圧など基準緩和 「健康な人」増える? 「病気見逃す恐れ」 医療現場、懸念の声 
      • 140513;【マメ知識】周産期脳梗塞(perinatal stroke)
      • 140514 ;【偲】佐々木誠氏(H26.3.8)逝去
      • 140515;特別な症例におけるB型肝炎母子感染予防

6月号(第66巻第6号No.765)

      • 140601;第1回理事会(H26.5.10)
      • 140602;【羅針盤】HPV検査併用子宮頸がん検診常務理事_鈴木光明
      • 140604;第76回記者懇談会(H26.5.14)
      • 140606;【新しい都道府県の代表紹介】佐賀県_田中博志氏
      • 140606;【新しい都道府県の代表紹介】長崎県_森崎正幸氏
      • 140607;【情報アラカルト】抗ミューラー管ホルモン(AMH)
      • 140607;トキソプラズマ感染スクリーニング検査について
      • 140608;【診療報酬点数改定のポイント】<1>診察料、医学管理等、在宅医療
      • 140608;【医事紛争】帝王切開術後に腹痛・不正出血を生じ、子宮縫合の絹糸使用が原因として損害賠償請求された事例
      • 140610;【学術】絨毛性疾患の最新情報東京女子医科大学産婦人科教授_松井英雄氏
      • 140612;【医療と医業】旧字体と新字体、カルテの記載文字は?医師免許証は?医療経営委員会委員長_小関聡
      • 140613;新入会員氏名
      • 140613;【コーヒーブレーク】ある産婦人科医の気がかり※広報副委員長_窪谷潔
      • 140614;第41回日本産婦人科医会学術集会・香川大会-第2報-
      • 140617;【新聞切抜帳】
         0502毎日 乳幼児「くる病」が増加 「母乳」「日光浴不足」が要因
         0505日経 子供33年連続減 15歳未満1,633万人 総人口比12.8%に 4月1時点
         0512読売 日本の中絶方法「安全」 厚労省研究班が調査
         0521日経 三菱商事、アジアに病院 高度医療輸出 まずフィリピン 建設・運営指導・機器まで 
      • 140617;【マメ知識】次世代シークエンサー(Next generation DNA Sequencer:NGS)
      • 140619;新たな制度の解説

7月号(第66巻第7号No.766)

      • 140701;第79回総会(定時)(H26.6.15)
      • 140702;【羅針盤】医会報のミッション常務理事_亀井清
      • 140703;定時総会、新役員を選出
      • 140704;春の叙勲受章者の横顔
      • 140704;【新しい都道府県の代表紹介】宮城県_和田裕一氏
      • 140705;第77回記者懇談会(H26.6.11)
      • 140707;第1回産婦人科医のための乳がん検診参画に向けての講習会(H26.6.8)
      • 140707;第28回(平成26年度)全国がん担当者連絡会(H26.6.8)
      • 140708;【医事紛争】人工妊娠中絶術の際に器具を子宮内に脱落させ子宮損傷から開腹に至り、損害賠償請求を受けた例
      • 140710;【学術】卵巣刺激法の新しい工夫埼玉医科大学産婦人科教授_岡垣竜吾氏
      • 140712;【医療と医業】産科セミオープン大阪府医師会周産期担当理事(前医療政策委員会委員)_齋田幸次氏
      • 140713;【診療報酬点数改定のポイント】<2>検査料
      • 140713;【コーヒーブレーク】開業医という家業※広報委員_定月みゆき
      • 140714;平成25年度正味財産増減計算書総括表
      • 140716;第41回(平成26年度)全国医療保険担当者連絡会(H26.6.1)
      • 140717;平成26年度コメディカル生涯研修開催のご案内
      • 140718;【新聞切抜帳】
         0606読売 遺伝性乳がん診療 認定制度 産科婦人科学会など 今秋にも
         0606朝日 梅毒患者が増加 都市部の男性中心に 昨年 21年ぶり千人超え
         0611日経 先天医療 柔軟に 混合診療、首相が新制度指示 審査縮め負担軽く 2016年度にも導入
         0612毎日 確定前に2人中絶 新出生前診断 学会、防止策協議 
      • 140718;【マメ知識】HSP(heat shock protein)

8-9月号(第66巻第8号No.767)

      • 140701;第79回総会(定時)(H26.6.15)
      • 140801;木下会長就任挨拶
      • 140803;職務分担表
      • 140804;第78回記者懇談会((H26.7.9)
      • 140806;第42回(平成26年度)全国献金担当者連絡会
      • 140807;【診療報酬点数改定のポイント】<3>検査料
      • 140808;【医事紛争】配偶者の同意なき体外受精による出産について体外受精実施医の責任が問われた事例
      • 140810;【学術】妊娠初期のトキソプラズマ抗体スクリーニング検査とその対応昭和大学医学部産婦人科学講座教授_関沢明彦氏
      • 140812;【医療と医業】厚生労働省看護職員確保対策特別事業「助産師出向支援モデル事業」について日産婦医会幹事_星合明
      • 140813;【情報アラカルト】Dダイマー迅速測定「トリアージテストDダイマー」
      • 140813;【コーヒーブレーク】個を活かしたチームの力※広報委員_白石悟
      • 140814;米国産婦人科学会(ACOG)Annual Clinical Meeting(ACM)2014に派遣されて※埼玉医科大学総合医療センター・産婦人科/日本産婦人科医会研修委員会委員_髙井泰
      • 140816;第41回日本産婦人科医会学術集会・香川県大会-最終報-
      • 140817;【新聞切抜帳】
         0703毎日 子宮頸がんとワクチンを考える 接種効果 海外から報告続々
         0710読売 薬ネット販売解禁 偽造薬が横行 啓発急務
         0713毎日 隣人 日韓 のしかかる少子化 労働人口減少 悩み共通
         0716日経 「ご当地ルール」無駄の温床 医療費抑制に地域目標 レセプト電子化 活かされず
         0716朝日 知事会が「少子化非常事態宣言」 人口減少問題 テーマに議論 
      • 140817;【マメ知識】SCID(Structured Clinical Interview for DSM)
      • 140818;産婦人科古書の展示

10月号(第67巻第9号No.768)

      • 141001;第2回理事会(H26.9.14)
        141003;平成26年度地域代表全国会議(H26.9.15)
        141004;第79回記者懇談会(H26.9.10)
        141006;第37回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H26.7.27)
        141008;【診療報酬点数改定のポイント】<4>検査料
        141008;【医事紛争】帝王切開当日に母児同室を行った際、経過観察義務違反により児が低酸素性虚血性脳症になった事例
        141010;【学術】OC、LEP製剤と静脈血栓塞栓症※愛知医科大学産婦人科教授_若槻明彦氏
        141012;平成25年人口動態統計(確定数)の概況 厚生労働省 出生数 初の102万人台※広報委員長_加来隆一
        141013;【情報アラカルト】セプラフィルム クォーターパック
        141013;【コーヒーブレーク】「ちょっと先生お話が…」※広報委員_渡邉秀樹
        141014;【医療と医業】算出根拠に基づく分娩料金-関東地方都市の一例-※医療対策委員会副委員長_角田隆
        141015;新入会員氏名
        141016;「新しい都道府県の代表紹介」新潟県_児玉省二氏
        141016;「新しい都道府県の代表紹介」千葉県_岡進氏
        141017;【新聞切抜帳】
         0807朝日 出生前診断が抱える問題 病院 説明不十分 厚労省調査 
         0827読売 新生児脳症で再生治療 大阪市立大など さい帯血を移植
         0827産経 出生 最小ペース 上期2.7%減 49.6万人/初の年100万人割れも
         0828日経 東北医科薬科大 選定へ 文科省審査会 復興支援へ医学部新設
         0906日経 体外受精児 27人に1人 2012年 最多の3万7,900人誕生  
        141017;【マメ知識】Trousseau症候群
        141019;新刊紹介「悪阻(ツワリ)なんてこわくない-安産のための手引き-」著_恩田威一氏

11月号(第67巻第10号No.769)

      • 141101;第41回日本産婦人科医会学術集会(H26.10.11-12)
        141102;【羅針盤】雑感※副会長_岡井崇
        141104;平成26年度「コ・メディカル生涯研修会」開催-分娩監視装置モニターの読み方と対応-(H26.10.12)
        141104;第23回全国医療安全担当者連絡会(H26.9.28)
        141106;第80回記者懇談会(H26.10.15)
        141110;【学術】産婦人科診療ガイドライン-産科編2014 改訂の要点※産婦人科診療ガイドライン-産科編2014作成委員会委員長_水上尚典氏
        141112;【医療と医業】私的セミナーの12年※前医療経営委員会委員_田中啓一
        141113;【診療報酬点数改定のポイント】<5>検査料
        141113;【シリーズ医事紛争】羊水染色体検査結果の誤説明に対する慰謝料が認められた事例
        141114;【コーヒーブレーク】茶室※広報委員_大鷹美子
        141115;【日医とのパイプ】「非営利ホールディングカンパニー法人」という構想※副会長_今村定臣
        141116;【会員の広場】骨盤位の分娩管理※医療法人社団昇龍会Women's Clinicひらしま産婦人科理事長_平嶋昇氏
        141117;【新聞切抜帳】
          0919読売 子供虐待死51人 0歳児4割 「出産前支援」広がる 2012年度調査
          0925産経 産婦人科と産科は23年連続の減少
          1005朝日 子宮移植の女性、出産成功 スウェーデンの36歳、世界初 
          1024朝日 妊娠で降格 違法判断 最高裁「同意必要」 初の基準
        141117;【マメ知識】コンパートメント症候群 
        141118;【偲】青木重次氏(H26.8.9)逝去
        141118;【偲】住吉好雄氏(H26.9.17)逝去
        141119;【新任教授紹介】久留米大学_牛嶋公生氏
        141119;【新任教授紹介】高知大学_前田長正氏

12月号(第67巻第11号No.770)

      • 141201;木下会長、石破地方創生担当相に面会 続いて、塩崎厚労相、藤井文科副大臣にも-少子化対策および産科医の地域偏在解消を提言-
        141202;第3回理事会(H26.11.15)
        141202;【羅針盤】指定医師のための新しい研修会※副会長_白須和裕
        141204;第81回記者懇談会(H26.11.12)
        141206;【シリーズ医事紛争】人工授精実施時に婚姻関係を戸籍謄本等で確認すべきと訴えられた事案
        141208;【学術】産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2014改訂の要点※産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2014作成委員_武田卓氏
        141210;【医療と医業】産科セミオープンシステムの24年※小関産婦人科医院_小関聡氏
        141211;【情報アラカルト】分娩中央監視システム「Trium 2.0」
        141211;【コーヒーブレーク】配偶者同行休業制度をご存じですか?※広報委員_片山恵利子
        141212;【診療報酬点数改定のポイント】<6>検査料
        141213;【新聞切抜帳】
          1022産経 提供卵子妊娠で高血圧増か 国際学会で仏チーム発表
          1106朝日 混合診療申し出 窓口病院を拡大 厚労省方針
          1106日経 「出生率1.8」目標に 政府、地方創生で骨子案
          1106読売 「もらい乳」に運用基準 新生児ICU25%実施 早産児感染例も
        141213;【マメ知識】急性外陰潰瘍(Lipschutz潰瘍)
        141215;ミレーナの月経困難症に対する保険適用について


付録・差込み (2014)

      • 1401 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 1401 付録_JAOG Information No.66
      • 1402 付録_学術集会特集号
      • 1406 付録_JAOG Information No.67
      • 1411 付録_役員名簿

その他の発刊物(同封物)

      • 1401 医会報ファイル
      • 1401 研修ノートNo.91
      • 1401 研修ノートNo.92
      • 1401 母体安全への提言2012(2)
      • 1402 母体安全への提言2012(3)
      • 1402 厚労省_母性健康管理指導事項連絡カード
      • 1402 女性の健康週間(ポスター、依頼文、健康手帳申込書、チラシ)
      • 1402 小児科医会_ポスター「スマホに子守をさせないで」
      • 1403 母体安全への提言2012(4)
      • 1403 指定医師必携
      • 1404 研修ノートDVD(No.91,92)
      • 1404 母体安全への提言2012(5)
      • 1404 平成26年度女性医療セミナー案内
      • 1404 小冊子「オトコとオンナの産みドキ・育てドキ・働きドキ」
      • 1405 おぎゃー献金ポスター・ニュース・ミニパンフ
      • 1405 実践!オフィスギネコロジー かかりつけ医への第一歩
      • 1405 産婦人科医のための生活習慣病診療マニュアル2014
      • 1405 NIPT基礎知識-一次診療所のために-
      • 1405 NIPT基礎知識-一次診療所のために-用語に関する注意
      • 1407 妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業連携マニュアル 改訂版
      • 1408 子宮底圧迫法(クリステレル胎児圧出法)についての調査報告
      • 1408 産科医療補償制度申請期限周知用資材
      • 1410 医療保険必携
      • 1411 母体安全への提言2013(1)
      • 1412 母体安全への提言2013(2)
      • 1412 政府広報虐待関係ポスター

PAGE TOP


平成25年(2013年)

1月号(第65巻第1号No.749)

      • 130101;新年のご挨拶
      • 130103;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第76回総会(臨時)開催の件
      • 130103;平成25年度会員研修テーマ
      • 130104;秋の叙勲受章者の横顔
      • 130106;平成24年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H24.12.1)※幹事_星合明
      • 130107;産科医療補償制度の補償対象の範囲について
      • 130108;2013年国際会議一覧産婦人科関係
      • 130108;【医事紛争】不適切な診療行為によって分娩中に低酸素性虚血性脳症を発症した事例
      • 130110;【学術】産科における経会陰超音波検査※社会保険中央総合病院副院長_小林浩一氏
      • 130112;【医療と医業】緊急避妊ピル(ECP)の適正使用と留意点※医療経営部会担当幹事_星合明
      • 130113;【情報アラカルト】ヘモグロビンA1c(Hemoglobin A1c:HbA1c)でJDSやNGSPという言葉は?その1
      • 130113;【コーヒーブレーク】テジタルデトックス※広報委員長_加来隆一
      • 130114;第60回記者懇談会(H24.12.12)
      • 130116;【診療報酬点数改定のポイント】〈7〉手術料
      • 130116;公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱いについて
      • 130117;【新聞切抜帳】
         1122日経 若者の献血離れ深刻 10年で93万人減 製剤の不足懸念
         1123日経 ワクチン供給 1法人撤退 新型インフル 2,500万人分不足も
         1204日経 米の出生率、1920年以降で最低 昨年、景気の悪化影響か
         1218朝日 第1子出産で離職 2人に1人 厚労省調査 「両立難しい」35%
      • 130117;【マメ知識】KYT(危険予知トレーニング)
      • 130118;表彰
      • 130119;【偲】青地秀樹氏(H24.11.6)逝去

2月号(第65巻第2号No.750)

      • 130201;木下会長田村厚労大臣と懇談
      • 130201;平成24年人口動態統計の年間推計
      • 130202;【羅針盤】周産期医療、これからの課題※副会長_竹村秀雄
      • 130203;第61回記者懇談会(H25.1.9)
      • 130204;第65回日本産科婦人科学会学術講演会のご案内
      • 130205;【診療報酬点数改定のポイント】〈8〉入院料
      • 130206;【医事紛争】診察中の破水後、突然生じた胎児徐脈により帝王切開を施行するも脳性麻痺となった事例
      • 130208;【学術】骨盤底の超音波検査(1)※三井記念病院産婦人科_中田真木氏
      • 130210;【医療と医業】不育症患者の専門クリニックでの対応※神奈川県杉ウイメンズクリニック不育症研究所_杉俊隆氏
      • 130211;【情報アラカルト】ヘモグロビンA1c(HbA1c)その2
      • 130211;【コーヒーブレーク】再生の年※広報副委員長_窪谷潔
      • 130212;【特集】故寺尾会長を偲んで
      • 130213;【新聞切抜帳】
         1214日経 「第1子出産後も仕事」4割 2010年調査 9年前より増加 育休制度拡大など寄与
         1217日経 インフル薬 供給10%減 今冬、病院の備蓄増え
         0111読売 うま味の原料からタミフル 微化研など開発
         0115日経 「卵子バンク」事業開始 民間団体 国内初、提供者募る
         0119朝日 産科学会 「卵子提供で法整備を」
      • 130213;【マメ知識】AGE(終末糖化産物)
      • 130214;第64回保健文化賞を受賞して※茨城県産婦人科医会会長_青木雅弘氏
      • 130215;研修ノート№90有料頒布のお知らせ(第2報)

3月号(第65巻第3号No.751)

      • 130301;第4回理事会(H25.2.23)
      • 130302;【羅針盤】「次年度事業」-会長ヒアリングより-※常務理事_神谷直樹
      • 130303;第62回記者懇談会(H25.2.13)
      • 130305;平成24年度社保の動き
      • 130306;【診療報酬点数改定のポイント】〈9〉病理診断
      • 130306;【医事紛争】産褥の子宮脱・下垂の発生に、分娩時の手技上の過失があるか否か?
      • 130308;【学術】骨盤底の超音波検査(2)※三井記念病院産婦人科_中田真木氏
      • 130310;【医療と医業】子宮頸がん予防ワクチン※がん部会担当幹事_永石匡司
      • 130311;第36回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
      • 130311;【コーヒーブレーク】インフルエンザ※広報委員_定月みゆき
      • 130312;平成24年おぎゃー献金総額
      • 130313;【新聞切抜帳】
         0124日経 妊婦、5%が喫煙 4%飲酒 環境省調査
         0205朝日 新検査試行費を助成 厚労省 子宮頸がん、自治体に
         0206朝日 風疹 1月だけで平年超え
         0207日経 乳がん「全摘」増える 薬・放射線…広がる選択肢 日経実力病院調査 大きさやタイプで判断
         0208読売 脳性まひ 「補償拡大を」
      • 130313;【マメ知識】EUGR(extrauterine growth restriction)子宮外発育不全
      • 130314;【新任教授紹介】兵庫医科大学_柴原浩章氏
      • 130314;【新任教授紹介】近畿大学_万代昌紀氏
      • 130314;新入会員氏名

4月号(第65巻第4号No.752)

      • 130401;第76回総会(臨時)(H25.3.17)
      • 130402;【羅針盤】一般財源化された妊婦健康診査の公費助成※常務理事_西井修
      • 130403;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第77回総会(定時)開催の件
      • 130404;対談「医会、学会のニューリーダー、熱く語る」(1)
      • 130408;【医事紛争】一絨毛膜二羊膜性双胎(MD双胎)に発生した重度脳障害に対し、胎児心拍監視の注意義務違反と脳障害との因果関係を否定した事例
      • 130410;【学術】ホルモン補充療法ガイドライン2012年度版改訂の要点※東京歯科大学市川総合病院産婦人科_髙松潔氏
      • 130412;【医療と医業】神奈川県内の分娩を取扱う医療機関第8回調査より(1)※医療経営委員会委員長_小関聡
      • 130413;第63回記者懇談会(H25.3.13)
      • 130414;平成25年度事業計画
      • 130415;平成25年度収支予算書
      • 130416;平成24年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 130417;【新聞切抜帳】
         0210読売 ラドン 生理機能高める
         0223朝日 妊婦さん、初感染に注意
         0312日経 出生前診断実態調査へ 厚労相、羊水検査など
         0315日経 風疹予防接種、都が補助 区市町村を支援 妊娠予定女性ら対象
         0322毎日 iPSで赤血球量産 理研 輸血用血液製造に期待
      • 130417;【マメ知識】CART(Cell-free and concentrated Ascites Reinfusion Therapy)
      • 130419;「産婦人科診療ガイドライン-産科編2014」および「産婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2014」コンセンサスミーティング開催のご案内

5月号(第65巻第5号No.753)

      • 130501;母体保護法指定医師の指定基準モデルの改定について※日本産婦人科医会副会長、日本医師会常任理事_今村定臣
      • 130502;【羅針盤】医療体制を支えていくために※常務理事_東條龍太郎
      • 130504;対談「医会、学会のニューリーダー、熱く語る」(2)
      • 130508;【医事紛争】母児同室授乳中の児の呼吸停止による後遺症に対する損害賠償請求事例
      • 130510;【学術】子宮内感染と脳性まひの関連について※大分県立病院総合周産期母子医療センター所長・産科部長_佐藤昌司氏
      • 130512;【医療と医業】神奈川県内の分娩を取扱う医療機関第8回調査より(2)※医療経営委員会委員長_小関聡
      • 130513;【情報アラカルト】関東ブロック産婦人科医会と関東連合産科婦人科学会の新しい試み
      • 130513;【コーヒーブレーク】幸福と感じるためのコツ※広報委員_白石悟
      • 130514;第64回記者懇談会(H25.4.10)
      • 130516;第40回日本産婦人科医会学術集会・宮城県大会-第1報-
      • 130517;【新聞切抜帳】
         0330日経 診療行為担う「特定看護師」 研修制度を創設 厚労省検討会
         0330読売 血液100万人分不足の恐れ 「2027年問題」 日赤、若者へ懸命PR
         0409日経 不妊治療助成「39歳まで」 厚労省研究班提言 近く有識者会議
         0416朝日 移植した子宮で妊娠
      • 130517;【マメ知識】Oncofertility(がん・生殖医療)
      • 130518;【新任教授紹介】昭和大学_関沢明彦氏
      • 130518;【新任教授紹介】藤田保健衛生大学_藤井多久磨氏
      • 130518;出産育児一時金の増額を要望
      • 130519;子宮頸がん予防ワクチン(ヒトパピローマウィルス感染症)の定期接種化の決定について

6月号(第65巻第6号No.754)

      • 130601;第1回理事会(H25.5.25)
      • 130602;【羅針盤】eラーニング導入に向けて※常務理事_宮﨑亮一郎
      • 130604;第65回記者懇談会(H25.5.8)
      • 130605;第65回日本産科婦人科学会学術講演会印象記
      • 130605;第38回全国産婦人科教授との懇談会(H25.5.12)
      • 130606;生殖補助医療の法制化に関わる日本医師会提案について※日本医師会常務理事_今村定臣氏
      • 130607;【会員の広場】少子化社会に対する地域医療からの取り組み※平田クリニック_平田善康氏
      • 130608;『学校医と養護教諭のための思春期婦人科相談マニュアル』有料頒布のお知らせ
      • 130608;【医事紛争】2時間半にわたる吸引分娩の後に子宮内胎児死亡となり、損害賠償請求された事例
      • 130610;【学術】細胞診とHPV検査を組み合わせた子宮頸がん検診の現状と展望※島根県立中央病院産婦人科_岩成治氏
      • 130612;【医療と医業】ネットによる集患とPPC(Pay Per Click)広告活用法※医療法人社団ビバリータポートサイド女性総合クリニック_清水なほみ氏
      • 130613;【新しい都道府県の代表紹介】青森県_蓮尾豊氏
      • 130613;【新しい都道府県の代表紹介】熊本県_八木剛志氏
      • 130614;第40回日本産婦人科医会学術集会・宮城県大会-第2報-
      • 130617;【新聞切抜帳】
         0506日経 米の「未婚の母」 20代前半は6割超に
         0510日経 出生前診断 1カ月で441人 想定数大幅に上回る 受診理由、高齢妊娠が大半
         0510読売 飛び込み出産、最多307件 大阪府で昨年
         0511毎日 妊婦健診 虐待死2割受診せず 厚労省専門委「支援体制を」
         0512朝日 腎臓移植後の出産に指針
      • 130617;【マメ知識】子宮仮性動脈瘤
      • 130619;新入会員氏名

7月号(第65巻第7号No.755)

      • 130701;第77回総会(定時)(H25.6.23)
      • 130702;【羅針盤】水の如く(五徳)※常務理事_田中政信
      • 130705;第66回記者懇談会(H25.6.12)
      • 130707;春の叙勲受章者の横顔
      • 130708;平成25年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
      • 130710;【学術】帝王切開術前後の絶飲食時間と安静時間※北里大学病院産科麻酔部門准教授_加藤里絵氏
      • 130712;【医療と医業】山梨県の周産期医療体制※山梨県立中央病院総合周産期母子医療センター部長_寺本勝寛氏
      • 130713;【医事紛争】母体死亡を経験して※医療安全委員会委員長_是澤光彦
      • 130714;【新しい都道府県の代表紹介】三重県_森川文博氏
      • 130714;【新しい都道府県の代表紹介】滋賀県_髙橋健太郎氏
      • 130715;【新しい都道府県の代表紹介】静岡県_古川雄一氏
      • 130715;【情報アラカルト】アリスタAH
      • 130716;平成24年度正味財産増減計算書総括表
      • 130718;【新聞切抜帳】
         0603朝日 「家族に乳がん」日本人女性を調査 3割に遺伝子変異
         0606毎日 出生率1.41回復 出生数は減少 16年ぶり水準 30代以上上昇
         0612読売 人工乳房に保険適用 乳がん手術後 患者負担大幅減 来月から
         0616日経 卵子提供の出産3倍 3年で急増、平均年齢45歳
      • 130718;【マメ知識】HSPA(精漿アレルギー)

8・9月合併号(第65巻第8号No.756)

      • 130801;おぎゃー献金運動50周年記念式典・祝賀会(H25.7.7)※日母おぎゃー献金基金専務理事_力武義之氏
      • 130802;【羅針盤】医療法改正への動き※常務理事_白須和裕
      • 130804;第67回記者懇談会(H25.7.10)
      • 130806;【医事紛争】極低出生体重児での脳室周囲白質軟化症発症の非告知が訴えられた事例
      • 130808;【学術】重症妊娠高血圧症候群における子癇の発症抑制と治療※宮崎大学医学部産婦人科教授_鮫島浩氏
      • 130810;【医療と医業】京都市保健センターの母子保健活動について※医療経営委員会委員_田中敬一
      • 130811;【情報アラカルト】DOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)成人病胎児起源説
      • 130811;【コーヒーブレーク】技術を継承することの難しさを乗り越えて※広報副委員長_前田津紀夫
      • 130812;第40回日本産婦人科医会学術集会・宮城県大会-最終報-
      • 130813;【新聞切抜帳】
         0625日経 男性の2割 生涯独身 少子化対策白書 初産平均年齢 初の30歳代に
         0629朝日 「死亡率下げる根拠、不十分」 乳がん 乳房予防切除 学会が指針
         0701読売 寝る前スマホ 昼眠くなる?
         0711日経 iPS医療、2年で承認 治療・創薬 安全基準を統一 政府、開発期間短く 35社・団体 基礎データ共有
      • 130813;【マメ知識】アクチベーションシンドローム(Activation syndrome)賦活症候群
      • 130814;【新任教授紹介】大阪市立大学_角俊幸氏
      • 130814;【新任教授紹介】大阪市立大学_古山将康氏
      • 130815;【新刊紹介】「すこやか妊娠・出産ガイド」監修_関沢明彦氏・岡井崇氏

10月号(第65巻第9号No.757)

      • 131001;平成25年度地域代表全国会議(H25.9.15)
      • 131002;【羅針盤】先天異常部会からのメッセージ※常務理事_平原史樹
      • 131004;第2回理事会(H25.9.14)
      • 131006;第68回記者懇談会(H25.9.11)
      • 131008;日医・厚労省主催「平成25年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
      • 131008;【医事紛争】常位胎盤早期剥離帝王切開後の妊婦が低酸素性脳症となった事例に対し無責との判断
      • 131010;【学術】子宮頸癌予防HPVワクチン副反応・有害事象※自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科教授_今野良氏
      • 131012;【医療と医業】茨城県における妊娠に関する相談窓口事業について※茨城県産婦人科医会会長_青木雅弘氏
      • 131013;HPVワクチンの接種勧奨再開の審議を要望
      • 131013;産科医療補償制度の対象拡大を要望
      • 131013;【コーヒーブレーク】他科の患者の家族になってみて※広報委員_片山恵利子
      • 131014;第36回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H25.7.28)
      • 131015;第7回産婦人科サマースクール(H25.8.3-4)
      • 131016;【新しい都道府県の代表紹介】和歌山県_根来孝夫氏
      • 131016;新入会員氏名
      • 131017;【新聞切抜帳】
         0718日経 新出生前診断で陽性2% 2人が中絶
         0831朝日 卵子の保存 利便を追う前に知識を
         0904日経 治療後に保存卵巣移植 順天堂大など がん患者、機能回復
         0904日経 「未熟児網膜症」の乳児 独自手術で失明回避 成育医療センター
         0912毎日 昨年度の医療費 過去最高38.4兆円
      • 131017;【マメ知識】帝王切開術後瘢痕症候群
      • 131019;【偲】齋藤幹氏(H25.8.18)逝去

11月号(第65巻第10号No.758)

      • 131101;第40回日本産婦人科医会学術集会(H25.10.12-13)
      • 131102;【羅針盤】産科有床診療所における看護職員雇用の重要性※常務理事_片瀬高
      • 131104;平成25年度「コ・メディカル生涯研修会」開催(H25.10.13)
      • 131104 ;第69回記者懇談会(H25.10.16)
      • 131106;【医事紛争】術後の肺血栓塞栓症について血栓予防処置の妥当性が争われた事案
      • 131108;【学術】遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)症候群※慶應義塾大学医学部産婦人科教授_青木大輔氏
      • 131110;【医療と医業】妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業※大分県産婦人科医会常任理事_貞永明美氏
      • 131111;【情報アラカルト】非常用バックアップ電源「安心」
      • 131111;【コーヒーブレーク】「ワトソン」広報委員_渡邉秀樹
      • 131112;【新しい都道府県の代表紹介】鳥取県_中曽庸博氏
      • 131112;【新刊紹介】「診療所経営の教科書-院長が知っておくべき数値と事例」著者_小松大介氏
      • 131113;【新聞切抜帳】
         0925読売 「乳がん無料検診」縮小 子宮頸がんも 対象年齢絞る方針
         0927日経 子宮頸がん ワクチン副作用 受診は11病院で 厚労省が呼びかけ
         1006毎日 リンゴ病 流・死産49人 2011年全国調査 胎児感染の7割
         1010朝日 お産の事故 まず相談を
      • 131113;【マメ知識】新生児低体温療法
      • 131114;【偲】大村清氏(H25.9.8)逝去
      • 131114;【偲】加納泉氏(H25.9.18)逝去

12月号(第65巻第11号No.759)

      • 131201;第3回理事会(H25.11.16)
      • 131202;【羅針盤】※常務理事_安達知子
      • 131203;第70回記者懇談会(H25.11.13)
      • 131205;第22回全国医療安全担当者連絡会(H25.11.4)
      • 131206;【医事紛争】帝王切開術でのガーゼ遺残と急性胃腸障害・急性膵炎等の発症との因果関係を肯定された事例
      • 131208;【学術】骨粗鬆症治療薬の薬剤特性と薬剤選択-骨粗鬆症治療の最適化を目指して-※一般社団法人日本骨粗鬆症学会理事長/国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授/山王メディカルセンター・女性医療センター長_太田博明氏
      • 131210;【医療と医業】奄美群島の周産期医療における携帯型胎児心拍数陣痛図測定装置の有用性について※名瀬徳洲会病院産婦人科_小田切幸平氏・香川大学瀬戸内圏研究センター(日本産婦人科医会情報システム委員会委員長)原量宏氏
      • 131211;【情報アラカルト】電気自動車(EV)を非常用電源として活用する
      • 131211;【コーヒーブレーク】愛犬の墓参り※広報委員_小杉好紀
      • 131212;精神科医療の必要がある妊産婦に対する受け入れ体制の整備を要望
      • 131213;【新聞切抜帳】
         1027読売 保育施設 睡眠中死亡「うつぶせ」6割 本社調査 事故検証進まず
         1031朝日 15歳未満での出産 年200万人 世界人口白書 途上国で
         1103朝日 不妊治療 台湾が台頭 費用 米の2割 日本語通訳も
         1114日経 新生児脳性まひ 補償拡大 出産事故 妊娠31週・体重1,400グラム以上
         1114毎日 ジェネリック 新薬の半額 厚労省案
      • 131213;【マメ知識】ORT(Oral Rehydration Therapy):経口補水療法
      • 131214;B型肝炎母子感染予防方法の変更について

付録・差込み (2013)

      • 1301 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 1302 医会報付録・学術集会特集号
      • 1307 おぎゃー献金基金計算書
      • 1307 コ・メディカル研修会申込書

その他の発刊物(同封物)

      • 1301 医会報ファイル
      • 1301 研修ノートNo.89
      • 1301 新生児の蘇生法のアルゴリズムのポスター
      • 1301 母体安全への提言2011(5)
      • 1301 JAOG Information No.64
      • 1302 研修ニュースNo.17
      • 1302 風疹に伴う緊急通知
      • 1302 産科医療補償制度「産科医療補償制度の申請期限は満5歳の誕生日までです」
      • 1302 女性の健康週間(ポスター、申込書、メーカーチラシ等)
      • 1303 HIV関連啓発冊子等(3点)
      • 1303 感染研)風疹ポスター
      • 1304 風疹の抗体について
      • 1304 会員研修ノートDVD
      • 1304 おぎゃー献金)ポスター&パンフレット
      • 1304 女性医療セミナー案内
      • 1307 JAOG Information No.65
      • 1307 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の副反応について~被接種者等の不安への対応と副反応への対処~
      • 1310 HTLV-1母子感染予防チラシ
      • 1310 消費税に関するお知らせ
      • 1312 母体安全への提言2012(2)
      • 1312 HPV感染と子宮頸がん(下敷き)

PAGE TOP


平成24年(2012年)

1月号(第64巻第1号No.738)

      • 120101;謹賀新春
      • 120102;平成24年度会員研修テーマ
      • 120103;出生直後に行う「カンガルーケア」について
      • 120103;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第74回総会(臨時)開催の件
      • 120104;秋の叙勲受章者の横顔
      • 120105;平成23年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H23.12.3)※幹事長_五味淵秀人
      • 120106;【医事紛争】分娩監視を怠った准看護師の過失を認めた事例
      • 120108;【学術】新生児消化管アレルギーとは?※国立成育医療研究センターアレルギー科_野村伊知郎氏
      • 120110;【医療と医業】大震災・原発事故と医業への影響と今後の対策福島県がこれからめざす医療※いちかわクリニック(福島市)_市川文隆氏
      • 120111;【情報アラカルト】母親(両親)教室向け新作DVD
      • 120111;【コーヒーブレーク】名字と名前※広報委員長_加来隆一
      • 120112;「女性情報館(日本産婦人科医会ホームページ)」のご案内
      • 120113;【新聞切抜帳】
         1126日経 「彼女いない」6割突破 うち半数弱、交際望まず 人口問題研調査
         1129朝日 防げます 先天性代謝異常 赤ちゃん 栄養を消化できない   
         1203日経 離婚前妊娠の出生届 300日規定で不受理適法 上告棄却
         1204日経 脳性麻痺、臍帯血で治療 高知大が研究 国内で初、乳児対象
         1207日経 産婦人科医の増加続く 昨年末、厚労省調査「なお厳しい状況」
      • 120113;【マメ知識】MRI拡散強調画像
      • 120114;【新任教授紹介】北里大学_恩田貴志氏
      • 120114:表彰
      • 120115;国際会議一覧(2012年)産婦人科関係

2月号(第64巻第2号No.739)

      • 120201;平成23年人口動態統計の年間推移
      • 120203;第50回記者懇談会(H24.1.18)
      • 120205;第64回日本産科婦人科学会学術講演会
      • 120206;医療保険委員会より_要望書提出
      • 120206;がん部会より_HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)接種についての注意喚起
      • 120206;【医事紛争】分娩中モニター不施行が問題となった脳性麻痺の事例
      • 120208;【学術】B型肝炎ワクチン~母子感染予防(selective vaccination)からuniversal vaccinationへ※鳥取大学医学部周産期・小児医学准教授_長田郁夫氏
      • 120210;【医療と医業】群馬県の助産師充足に関する調査結果※医療経営委員会副委員長_角田隆
      • 120211:【情報アラカルト】携帯式超音波診断装置:Vscan
      • 120211;【コーヒーブレーク】マダガスカル※広報委員_木内敦夫
      • 120212;【日医とのパイプ】2012年度診療報酬改定について※副会長_今村定臣
      • 120213;【新聞切抜帳】
         1220日経 3ワクチン補助 1年間延長へ 厚労省、子宮頸がんなど
         1221日経 都道府県格差 最大6万1,000円 妊婦健診の公費負担   
         0113日経 機体にハローキティ 子宮頸がん予防アピール
         0116日経 ロタ予防接種 半額を助成へ 名古屋、政令市で初
         0118読売 タミフル重症化防止に「?」 症状軽減以外は「不明確」
      • 120213;【マメ知識】アロディニア
      • 120215;【偲】松本清一氏(H23.12.15)逝去

3月号(第64巻第3号No.740)

      • 120301;母子健康手帳、10年ぶり改正
      • 120302;平成23年社保の動き
      • 120302;【羅針盤】施設基準に於ける健康な新生児の取り扱い※顧問_佐藤仁
      • 120304;第51回記者懇談会(H24.2.8)
      • 120306;出産育児一時金の引き上げについて要望書を提出
      • 120306;【医事紛争】鉗子分娩で3回滑脱後の4回目に出生した児に脳浮腫を生じ、脳死状態になった事例
      • 120308;【学術】改訂母子健康手帳掲載の便色カードと胆道閉鎖症※独立行政法人国立成育医療研究センター病院長_松井陽氏
      • 120310;【医療と医業】東日本大震災の生殖医療への影響と今後の課題※宮城県吉田レディースクリニックARTセンター_吉田仁秋氏
      • 120311;第35回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
      • 120311;【コーヒーブレーク】子育てと仕事※広報副委員長_窪谷潔
      • 120312;平成23年おぎゃー献金総額
      • 120313;【新聞切抜帳】
         0128日経 軽症患者は診療所へ 拒否なら自己負担増 厚労省、2013年4月から
         0130朝日 お産の危機救え 首都圏ネット   
         0201読売 喫煙率 初の2割割れ 低所得ほど生活習慣に課題
      • 120313;【マメ知識】揺さぶられっ子症候群
      • 120314;新入会員氏名
      • 120315;【偲】野口圭一氏(H23.12.29)逝去
      • 120315;【偲】松井幸雄氏(H24.1.4)逝去

4月号(第64巻第4号No.741)

      • 120401;第74回総会(臨時)(H24.3.18)
      • 120402;【羅針盤】いつまで続く風評被害※顧問_髙橋克幸
      • 120403;【会告】第75回総会開催案内
      • 120404;第4回理事会(H24.2.25)
      • 120405;平成24年度診療報酬改定
      • 120406;第52回記者懇談会(H24.3.14)
      • 120408;【医事紛争】分娩誘発中の胎児心拍連続監視義務違反の訴えが棄却された事例
      • 120410;【学術】乳幼児突然死症候群(SIDS)と新生児突然死※東京都保健医療公社多摩北部医療センター小児科_小保内俊雅氏
      • 120412;【医療と医業】神奈川県内の産科医療機関における分娩取扱い実態調査からの報告※医療経営委員会委員長(神奈川県産科婦人科医会医療対策部)_小関聡
      • 120413;「医療事故調」の設置を巡る討論会開催
      • 120413;【コーヒーブレーク】小学校の壁※広報委員_定月みゆき
      • 120414;平成24年度事業計画
      • 120415;平成24年度収支予算
      • 120416;平成23年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 120416;「おぎゃー献金ポスター・NEWS」全会員に配布
      • 120417;【新聞切抜帳】
         0218日経 TPPの誤解薄らぐ 米から新たな要求も 公的医療保険廃止の要求なし 関税撤廃例外の余地
         0225日経 エイズ新規患者 最多水準の467人 昨年の速報値
         0227読売 「卵子の元」幹細胞発見 ハーバード大など 成人女性の卵巣に
         0321産経 「マタニティー旅」十分注意を 日程に余裕持たせ、無理はしない
         0321日経 精子、卵子の膜2回通過 「1回限り」の定説覆す 阪大など 人工授精への応用期待
      • 120417;【マメ知識】DRESS
      • 120418;第16回松本賞

5月号(第64巻第5号No.742)

      • 120501;第53回記者懇談会(H24.4.11)
      • 120502;【羅針盤】雇用均等・児童家庭局総務課長通知から(雇児総発0309第2号平成24年3月9日付)※顧問_前原大作
      • 120506;【日医とのパイプ】日本医師会定例代議員会について※副会長_今村定臣
      • 120507;【医事紛争】分娩後の母体死亡例についての損害賠償請求を棄却した事例
      • 120508;第39回日本産婦人科医会学術集会・奈良県大会-第1報-
      • 120510;【学術】妊娠高血圧症候群におけるニフェジピン等の使用法※北里大学病院長、北里大学医学部産婦人科学・産科学教授_海野信也氏
      • 120512;【医療と医業】新規開業について※沖縄県ゆいクリニック_島袋史氏
      • 120513;第64回日本産科婦人科学会学術講演会印象記
      • 120513;第37回全国産婦人科教授との懇談会(H24.4.15)
      • 120513;【コーヒーブレーク】桜とグローバル化※広報委員_白石悟
      • 120514;【特集】大震災、あれから1年(その1)
      • 120517;【新聞切抜帳】
         0322日経 イクメン家庭、子だくさん 厚労省調査 育児時間長いほど2人目
         0322読売 結婚への近道は 「最初から正社員」 厚労省調査   
         0412朝日 体外受精卵 一つでも多胎 学会調査 培養時間影響か
         0418日経 総人口最大の25.9万人減 日本経済に一段の重荷 高齢者最高の23% 外国人震災で流出 昨年10月時点
      • 120517;【マメ知識】DMAT(Disaster Medical Assistance Team)
      • 120518;【偲】天津實氏(H24.3.10)逝去
      • 120519;【新任教授紹介】東北大学_菅原準一氏
      • 120519;【新任教授紹介】東北大学_伊藤潔氏

6月号(第64巻第6号No.743)

      • 120601;第1回理事会(H24.5.19)
      • 120602;【羅針盤】序説的医学を学校教育に※常務理事_亀井清
      • 120603;寺尾会長、横倉日医新会長を表敬訪問
      • 120604;【新しい都道府県の代表紹介】富山県_桑間直志氏
      • 120604;新入会員氏名
      • 120605;第39回日本産婦人科医会学術集会・奈良県大会-第2報-
      • 120608;【診療報酬点数改定のポイント】〈1〉診察料、医学管理等、在宅医療
      • 120608;【医事紛争】帝王切開決定からの実施が遅れたと認定された事例
      • 120610;【学術】不育症に対するヘパリンカルシウム製剤在宅自己注射使用の実際※神戸大学大学院医学研究科外科系講座産科婦人科学分野教授_山田秀人氏
      • 120612;【医療と医業】不妊治療施設における患者教育と説明について※医療法人浅田レディースクリニック_浅田義正氏
      • 120613;第54回記者懇談会(H24.5.9)
      • 120614;【特集】大震災、あれから1年(その2)
      • 120617;【新聞切抜帳】
         0429読売 海外卵子提供で出生130人 妊婦平均45歳、高リスク
         0429朝日 赤ちゃん 細る一方   
         0501読売 生涯未婚 男性2割突破 30年で8倍
         0505日経 子供、31年連続減 4月時点 1,665万人 少子化歯止めかからず
         0508読売 就活失敗し自殺 増加 10~20歳代 4年で2.5倍に
      • 120617;【マメ知識】Perimortem cesarean section (PCS)
      • 120618;【偲】長野壽久氏(H24.4.3)逝去
      • 120619;【新任教授紹介】東京慈恵会医科大学_岡本愛光氏

7月号(第64巻第7号No.744)

      • 120701;第75回総会(定時)(H24.6.24)
      • 120703;春の叙勲受章者の横顔
      • 120703;定時総会、新役員を選出
      • 120704;第55回記者懇談会(H24.6.13)
      • 120705;第40回全国医療保険担当者連絡会(H24.5.27)
      • 120707;平成24年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
      • 120708;【診療報酬点数改定のポイント】〈2〉検査料
      • 120708;【医事紛争】病理解剖により産後出血の原因が羊水塞栓症と認定された事例
      • 120710;【学術】産婦人科におけるロボット支援手術(ダ・ヴィンチ)※東京医科大学産科婦人科学教室教授_井坂惠一氏
      • 120712;【医療と医業】平成23年3月11日午後2時46分※宮古市松井産婦人科医院_松井正之氏
      • 120713;【新しい都道府県の代表紹介】岡山県_山崎善久氏
      • 120713;【コーヒーブレーク】もうしばらくお産の世界に残らせてください※広報副委員長_前田津紀夫
      • 120714;【日医とのパイプ】生殖補助医療関係法案に対する日本医師会の見解※副会長_今村定臣
      • 120715;平成23年度正味財産増減計算書総括表
      • 120717;【新聞切抜帳】
         0515朝日 妊娠力 30代半ばから低下
         0524朝日 緊急避妊薬 5万件 承認1年 徐々に処方普及   
         0604毎日 妊娠までの不妊治療費 平均は140万円以上
      • 120717;【マメ知識】TRAP sequence
      • 120718;【新任教授紹介】東北大学_新倉仁氏
      • 120718;【新任教授紹介】東京大学_藤井知行氏

8・9月合併号(第64巻第8号No.745)

      • 120801;寺尾会長就任挨拶
      • 120803;職務分担表
      • 120804;第40回全国献金担当者連絡会(H24.7.1)
      • 120805;第56回記者懇談会(H24.7.11)
      • 120806;【診療報酬点数改定のポイント】〈3〉検査料
      • 120806;【医事紛争】前期破水・ネオメトロ挿入・吸引分娩後の脳性麻痺事例に対して過失ではないとの判断
      • 120808;【学術】胞状奇胎の新たな診断・管理法※和歌山県立医科大学産科婦人科学教室教授_井箟一彦氏
      • 120810;【医療と医業】ベセスダシステム細胞診報告様式への一本化に向けて※がん対策委員会副委員長_大村峯夫
      • 120811;第39回日本産婦人科医会学術集会案内・奈良県大会-最終報-
      • 120812;【日医とのパイプ】日本医師会の会内委員会について※副会長_今村定臣
      • 120813;【新しい都道府県の代表紹介】埼玉県_小室順義氏
      • 120813;【新聞切抜帳】
         0707日経 専門医認定、独立機関で 厚労省方針 技術向上へ基準統一
         0707日経 高校生の2割が未接種 はしか・風疹の予防接種 今夏近畿で流行 感染研、接種呼び掛け 
      • 120813;風疹が流行しています
      • 120814;【新任教授紹介】東北大学_高野忠夫氏
      • 120815;産科施設は計画停電の対象外に要望
      • 120815;【新刊紹介】「知っておきたい子宮頸がん診療ハンドブック」編著_今野良氏

10月号(第64巻第9号No.746)

      • 121001;第2回理事会(H24.9.22)
      • 121002;【羅針盤】計画停電に思う※常務理事_片瀬高
      • 121003;平成24年度地域代表全国会議(H24.9.23)
      • 121005;第57回記者懇談会(H24.9.12)
      • 121006;第35回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H24.7.29)
      • 121008;【学術】無侵襲的出生前遺伝学的検査(Non-Invasive Prenatal Genetic Testing:NIPT):母体血胎児染色体検査について※昭和大学医学部産婦人科准教授_関沢明彦氏
      • 121010;【医療と医業】母親教室(出産準備クラス)-私たちはこうしている-※医療法人皓慈会浅川産婦人科副院長_油田啓一氏
      • 121011;第6回産婦人科サマースクール(H24.8.11-12)
      • 121011;日医・厚労省主催「平成24年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
      • 121011;【医事紛争】児の低酸素性虚血性脳症に対して母体搬送の遅延が争われた事例
      • 121012;【診療報酬点数改定のポイント】〈4〉検査料
      • 121012;【コーヒーブレーク】母児の健康を守る※広報委員_小杉好紀
      • 121013;【新しい都道府県の代表紹介】愛知県_近藤春臣氏
      • 121013;新入会員氏名
      • 121014;【新任教授紹介】福井大学_吉田好雄氏
      • 121014;【新任教授紹介】九州大学_加藤聖子氏

11月号(第64巻第10号No.747)

      • 121101;寺尾会長急逝さる
      • 121102;第39回日本産婦人科医会学術集会(H24.10.6-7)
      • 121102;【羅針盤】医療基本法に対する日本医師会の取り組み※副会長_今村定臣
      • 121105;平成24年度コ・メディカル生涯研修会(H24.10.7)
      • 121106 ;第27回全国がん対策担当者連絡会(H24.10.21)
      • 121108;【診療報酬点数改定のポイント】〈5〉画像診断料、手術料
      • 121108;【医事紛争】新生児脳室内出血の症状見落としによる搬送遅延が争点となった事例
      • 121110;【学術】成人した小児心疾患(成人先天性心疾患)の現状と展望※聖路加国際病院心血管センター循環器内科部長_丹羽公一郎氏
      • 121112;【医療と医業】Office Gynecology新規開業※医療法人社団シリウスアトラスレディースクリニック院長_塚田訓子氏
      • 121113;第21回全国医療安全担当者連絡会(H24.10.14)
      • 121114;第58回記者懇談会(H24.10.17)
      • 121116;【コーヒーブレーク】「温度」※広報委員_大鷹美子
      • 121117;【新聞切抜帳】
         0925朝日 母→娘 子宮移植 スウェーデンで不妊治療
         1002日経 RSウイルス はや流行 患者急増、過去10年で最速 乳幼児中心、例年は冬にピーク 重症化で肺炎も
         1003日経 出生前診断の指針作り着手 産科婦人科学会
      • 121117;産科医療補償制度の補償対象の範囲について
      • 121117;【マメ知識】特定妊婦
      • 121118;【偲】牛島薫氏(H24.9.6)逝去
      • 121118;【偲】大井康氏(H24.9.25)逝去
      • 121119;【新任教授紹介】新潟大学_榎本隆之氏 

12月号(第64巻第11号No.748)

      • 121201;会長就任ご挨拶
      • 121202;第3回理事会(H24.11.10)
      • 121204;故寺尾俊彦先生のお別れ会(H24.11.26)
      • 121208;【医事紛争】低酸素性虚血性脳症となり分娩誘発の適応と誘発中の管理が争われた事例
      • 121210;【学術】ロタウイスル感染症とワクチン※若葉台クリニック副院長_鈴木正利氏
      • 121212;【医療と医業】東京都中野区の周産期連携の実際※医療政策委員会委員_山田正興
      • 121213;新入会員氏名
      • 121213;【コーヒーブレーク】閉塞成冬(そらさむくゆふとなる)※広報委員_木内敦夫
      • 121214;第59回記者懇談会(H24.11.14)
      • 121216;【診療報酬点数改定のポイント】〈6〉手術料
      • 121217;【新聞切抜帳】
         1012読売 妊産婦情報医療機関が共有 置賜地域で…山形
         1103日経 一人っ子政策、段階的廃止を 中国政府系シンクタンク 出生率、2026年以降に大幅低下と指摘
         1105読売 再生医療製品化 経産省が支援へ 承認迅速化へ「手引」
         1121日経 小児・産婦人科18年連続減 昨年10月時点 被災3県、診療所大幅減
      • 121217;【マメ知識】ALSO(Advanced Life Support in Obstetrics)
      • 121219;研修ノート№90有料頒布のお知らせ

付録・差込み (2012)

      • 1201 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 1207 おぎゃー献金基金計算書
      • 1207 コ・メディカル研修会申込書
      • 1210 第24回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
      • 1211 役員等の名簿

 

その他の発刊物(同封物)

      • 1201 医会報ファイル
      • 1201 Office Gynecology のための婦人科腫瘍関連マニュアル
      • 1201 性犯罪被害者チェックリスト
      • 1201 Double Smile vol.3
      • 1202 分娩監視装置モニターの読み方と対応の頒布申込書
      • 1202 女性の健康週間_ポスター、依頼状、手帳申込書
      • 1202 おぎゃー献金協力のお願い
      • 1204 便色活用マニュアル
      • 1204 勤務医ニュースNo.63
      • 1204 会員研修ノートDVD
      • 1204 小冊子:ホルモン補充療法のすすめ
      • 1204 母性健康管理指導事項カード
      • 1204 おぎゃー献金ポスター&ニュース
      • 1204 おぎゃー献金のすすパンフ
      • 1204 研修記録手帳
      • 1204 Moon Voice No.5
      • 1205 便色活用マニュアル
      • 1206 Double Smile vol.4
      • 1207 小冊子「ロタウイルス」
      • 1207 性教育指導セミナー市民公開講座案内
      • 1208 母体安全への提言2011(1)
      • 1208 計画停電への対応
      • 1208 風疹
      • 1210 Double Smile vol.5
      • 1210 母体安全への提言2011(2)
      • 1210 厚生労働省 児童虐待予防チラシ
      • 1210 おぎゃー献金基金からのお願い
      • 1210 子宮頸がん予防啓発ポスター2種
      • 1210 子宮頸がん予防啓発小冊子
      • 1210 子宮頸がん啓発小冊子申込書
      • 1211 母体安全への提言2011(3)
      • 1211 厚労省健康管理指導カード
      • 1211 社会保険必携
      • 1212 会員名簿調査案内
      • 1212 母体安全への提言2011(4)
      • 1212 研修ノート No.90
      • 1212 研修ノート申込書
      • 1212 Moon Voice vol.6

PAGE TOP


平成23年(2011年)

1月号(第63巻第1号No.727)

      • 110101;謹賀新春
      • 110103;第39回記者懇談会(H22.12.8)
      • 110104;平成22年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H22.12.4)※副幹事長_五味淵秀人
      • 110105;秋の叙勲受章者の横顔
      • 110105;【会告】日本産婦人科医会第72回通常総会の開催および役員選挙の件
      • 110105;平成23年度会員研修テーマ
      • 110106;支払いの更なる早期化、手続きの簡素化を要望-第43回社会保障審議会医療保険部会-(H22.12.2)※幹事_浅川恭行
      • 110106;偶発事例・妊産婦死亡報告事業の報告様式の変更について
      • 110106;【医事紛争】重症妊娠悪阻は妊婦の致死的肺塞栓症を起こし得る!
      • 110108;【学術】新しい妊娠糖尿病診断基準と今後の対応※岡山大学大学院医歯薬学総合研究科産科・婦人科学教室教授_平松祐司氏
      • 110110;【医療と医業】未受診や飛び込みによる出産等実態調査報告書※大阪府立母子保健総合医療センター産科主任部長_光田信明氏
      • 110111;【情報アラカルト】ガイドラインマップ4
      • 110111;【コーヒーブレーク】親父の背中、そして未来へ※広報委員_窪谷潔
      • 110112;【診療報酬点数改定のポイント】〈6〉検査料・手術料
      • 110113;【新聞切抜帳】
         1127日経 緊急避妊薬 国内承認へ 来月中にも薬事分科会で
         1127読売 陣痛促進剤 不適切使用目立つ 出産事故 原因分析
         1206朝日 卵子ビジネス 米浸透
         1210毎日 2009年人口動態統計 4人に1人 「でき婚」で第1子
         1211朝日 インフル薬、妊婦に異常なし 産科婦人科学会 80万人調査
      • 110113;【マメ知識】AMH(Anti-Mullerian Hormone)
      • 110114;国際会議一覧(2011年)産婦人科関係
      • 110115;【新任教授紹介】秋田大学_寺田幸弘氏
      • 110115:表彰

2月号(第63巻第2号No.728)

      • 110201;4月以降の出産育児一時金制度の在り方、まとまる
      • 110202;【羅針盤】HPV DNA検査とHPVワクチンの普及にむけて※常務理事_鈴木光明
      • 110203;第40回記者懇談会(H23.1.12)
      • 110205;第63回日本産科婦人科学会学術講演会
      • 110206;【診療報酬点数改定のポイント】〈7〉画像診断料・投薬料・注射料・処置料・麻酔料・輸血料・病理診断料
      • 110207;平成22年人口動態統計の年間推計
      • 110208;【医事紛争】クリステレル胎児圧出法と吸引分娩により娩出した児が、帽状腱膜下出血にて死亡した事例
      • 110210;【学術】HIV感染妊娠の最新情報※奈良県立奈良病院産婦人科部長・帝京大学医学部産婦人科非常勤講師_喜多恒和氏
      • 110212;【医療と医業】涙の効用※日産婦医会医療対策委員会委員_田中啓一
      • 110213;【情報アラカルト】V-Loc108クロージャーデバイス
      • 110213;【コーヒーブレーク】イクメンプロジェクト※広報委員_定月みゆき
      • 110214;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間-医師法21条問題の解決に向けた取り組み-(その6)※副会長_木下勝之
      • 110217;【新聞切抜帳】
         1225読売 緊急避妊薬「ノルレボ」承認へ 性犯罪被害 事後救済に
         0113毎日 夫婦4割セックスレス 「面倒」「産後何となく」 厚労省研究班が調査
         0118朝日 体外受精児を追跡調査 国内初 成長など最長15年
      • 110217;【マメ知識】医療ツーリズム
      • 110218;第34回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
      • 110219;【偲】本多洋氏(H22.11.24)逝去

3月号(第63巻第3号No.729)

      • 110301;第4回理事会(H23.2.19)
      • 110302;23年度母子健康手帳改訂に際しての留意点
      • 110302;【羅針盤】すべての会員のおぎゃー献金運動※常務理事_力武義之
      • 110303;第41回記者懇談会(H23.2.9)
      • 110305;平成22年度社保の動き
      • 110306;平成22年おぎゃー献金総額
      • 110307;平成22年度母体保護法指定医師に関する会議(H23.2.11)
      • 110308;「平成22年度医会報アンケート調査」の結果報告
      • 110308;【医事紛争】遅発型GBS感染症の診断・転送義務につき産科医の義務違反を否定した事例
      • 110310;【学術】新生児ビタミンK欠乏性頭蓋内出血の新しい予防法※北九州八幡東病院院長_白幡聡氏
      • 110312;【医療と医業】子どもの虐待予防は妊娠中からの支援が重要※大阪府立母子保健総合医療センター企画調査部長_佐藤拓代氏
      • 110313;【情報アラカルト】浅川式AYH鉗子
      • 110313;【コーヒーブレーク】医療者間のタイガーマスク精神※広報委員_白石悟
      • 110314;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間-医師法21条問題の解決に向けた取り組み-(その7)※副会長_木下勝之
      • 110317;【新聞切抜帳】
         0205朝日 妊婦のエコーは「出生前診断」 異常分かる可能性 説明を
         0206毎日 死亡、障害を補償 医薬品副作用救済制度 判定まで約10カ月 低い認知度、対象拡大要望も
         0213読売 産婦人科女医3割超 妊娠・出産「先送り」求められた経験
         0215毎日 妊娠の知識 日本最低基準 「子ども持ちたい」欲求も弱く 英大調査
      • 110317;【マメ知識】NOTES (Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery)
      • 110319;【偲】加藤周氏(H22.12.16)逝去

4月号(第63巻第4号No.730)

      • 110401;日本産婦人科医会救援対策本部設置
      • 110405;第72回通常総会(H23.3.13)
      • 110406;【羅針盤】産科医療のこれから※常務理事_加納武夫
      • 110407;通常総会、新役員を選出
      • 110407;平成23年度会員研修テーマ
      • 110408;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第73回通常総会開催の件
      • 110408;【医事紛争】常位胎盤早期剥離で分娩後に出血性ショックにより死亡した事例
      • 110410;【学術】産科スタッフが貢献できる虐待予防とその意義※九州大学病院子どものこころの診療部特任教授_吉田敬子氏
      • 110412;【医療と医業】大分県ペリネタルビジット事業から※日産婦医会医療対策委員会委員_岩永成晃
      • 110413;第42回記者懇談会(H23.3.9)
      • 110414;平成23年度事業計画
      • 110416;平成23年度収支予算
      • 110417;平成22年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 110417;「おぎゃー献金ポスター・NEWS」全会員に配布
      • 110418;【新聞切抜帳】
         0222朝日 回復見込めぬ重症の子「治療中止も」 小児科学会が指針案
         0224朝日 患者のクレーム、トラブル 半年に4回以上
         0324毎日 都水道「乳児控えて」 基準2倍 ヨウ素検出
         0325毎日 放射性物質 水道水 「妊婦に害なし」 産科婦人科学会が見解
         0325日経 同時接種後に乳幼児死亡 「ワクチン因果関係なし」厚労省、来月接種再開へ
      • 110418;【マメ知識】ERAS
      • 110419;【新任教授紹介】宮崎大学_鮫島浩氏

5月号(第63巻第5号No.731)

      • 110501;寺尾会長就任挨拶
      • 110503;日本産婦人科医会の公益社団法人認定について※副会長_今村定臣
      • 110503;【会告】公益社団法人日本産婦人科医会第73回通常総会会場変更
      • 110504;第43回記者懇談会(H23.4.13)
      • 110506;【医事紛争】出生後20年以上を経て重度脳障害後遺症についての損害賠償請求が提起された事例
      • 110508;【学術】乳幼児虐待発生予防は妊娠中からの関わりが重要※大阪府立大学看護学部教授_上野昌江氏
      • 110510;【医療と医業】妊婦向けサービス-コストとベネフィット-※前医療対策委員会委員_紀平正道
      • 110511;寺尾会長、被災地歴訪
      • 110511;【コヒーブレーク】日本人と桜※前広報副委員長_前田津紀夫
      • 110512;第38回日本産婦人科医会学術集会・静岡県大会-第1報-
      • 110513;【新聞切抜帳】
         0413毎日 緊急避妊薬の特徴は? 5月から販売 性交後 1回の服用で効果 副作用少なく
         0416毎日 東日本大震災 地域医療体制 立て直し急務 「応援途切れたら破綻」 診療所全滅の地域も
         0422日経 母乳の放射性物質 厚労省実態調査へ
         0422朝日 被災者支援へ 医療界が団結 医師会などが新組織
         0424朝日 被災病院 4割が診療制限 浸水・余震、復旧阻む
      • 110513;【マメ知識】ダヴィンチサージカルシステム
      • 110515;もう一つのキッズフェスタ※献金連絡室長_力武義之

6月号(第63巻第6号No.732)

      • 110601;第1回理事会(H23.5.21)
      • 110602;【羅針盤】妊産婦死亡の更なる減少を目指して※副会長_竹村秀雄
      • 110603;職務分担表
      • 110604;組織改編について※副会長_今村定臣
      • 110605;第38回日本産婦人科医会学術集会・静岡県大会-第2報-
      • 110608;「第34回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
      • 110608;【医事紛争】急速遂娩決定後、1時間で児娩出するも脳性麻痺となり訴訟となった事例
      • 110610;【学術】日本版新生児蘇生法ガイドライン2010の主要変更点
            ※日本周産期新生児医学会新生児蘇生法委員会委員長・日本蘇生協議会日本救急医療財団ガイドライン作成合同委員会新生児部会共同座長・国際蘇生法連絡委員会Work-sheet author_田村正徳氏
      • 110612;【医療と医業】福島県立大野病院事件の波紋※日産婦医会常務理事_石渡勇
      • 110613;東日本大震災 皆様からご協力いただいた義援金(支援金)配分について
      • 110613;【コーヒーブレーク】ワクチンあれこれ(2)※広報委員_鈴木正利
      • 110614;第44回記者懇談会(H23.5.11)
      • 110615;被災現場からの声※宮城県産婦人科医会常任理事_松永弦氏
      • 110615;被災現場からの声※福島県産婦人科医会会長_幡研一氏
      • 110616;被災現場からの声※茨城県産婦人科医会幹事長_原崇文氏
      • 110617;【新聞切抜帳】
         0501読売 5都県調査 母乳から微量放射性物質 厚労省「母子健康に影響なし」
         0501朝日 新生児検査「確認を」 被災前後に出産の女性
         0503朝日 子どもの数 30年連続減少 前年比9万人減 1,693万人
         0513朝日 エイズへの感染 早期治療で防止
         0524毎日 10年エイズ患者 過去最多の469人
      • 110617;【マメ知識】PFA(Psychological First Aid)
      • 110618;【新任教授紹介】聖マリアンナ医科大学_鈴木直氏
      • 110618;本会佐藤顧問、「ひまわり褒章2011」受賞

7月号(第63巻第7号No.733)

      • 110701;母体保護法改正について※副会長_今村定臣
      • 110703;第73回定時総会(H23.6.19)
      • 110706;横浜市の診療所で起きた看護師内診問題は医政局長通知の再確認で解決※会長_寺尾俊彦
      • 110707;【情報アラカルト】大光量LEDズーム付きヘッドライト※兵庫県_大橋正伸氏
      • 110708;寺尾会長、被災地岩手を訪問
      • 110708;【医事紛争】原発巣が不明な扁平上皮癌による死亡に対しての損害賠償請求が棄却された事例
      • 110710;【学術】リステリア感染症-食中毒概要と妊娠期の注意-※国立医薬品食品衛生研究所食品衛生管理部第一室長_五十君静信氏
      • 110712;【医療と医業】神奈川県内の産科医療機関における分娩取扱い実態調査からの報告※医療経営委員会委員長_小関聡
      • 110713;【新しい都道府県の代表紹介】兵庫県_大橋正伸氏
      • 110713;【新しい都道府県の代表紹介】岐阜県_岩佐真一氏
      • 110714;【新しい都道府県の代表紹介】奈良県_赤崎正佳氏
      • 110714;【新しい都道府県の代表紹介】沖縄県_佐久本哲郎氏
      • 110715;第45回記者懇談会(H23.6.8)
      • 110716;平成23年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
      • 110717;平成22年度収支計算書
      • 110718;【新聞切抜帳】
         0602毎日 出生率2年ぶり上昇 1.39 少子化傾向変わらず
         0602日経 ワクチン初回接種再開へ 高2女子から 供給不足が改善
         0604朝日 「赤ちゃんの駅」続々 授乳・おむつ 公共施設を提供
         0608朝日 卵巣がん検診 効果に疑問? 米の研究所調査
      • 110718;【マメ知識】VUE(villitis of unknown etiology)
      • 110719;【新任教授紹介】東北大学_山田秀和氏

8・9月合併号(第63巻第8号No.734)

      • 110801;第39回全国献金担当者連絡会(H23.7.3)
      • 110802;【羅針盤】チーム医療推進に特定看護師(仮称)は必要か※副会長_今村定臣
      • 110803;「助産所における嘱託医の包括指示による医療行為」について(抗議)
      • 110804;春の叙勲受章者の横顔
      • 110805;第38回日本産婦人科医会学術集会・静岡県大会-最終報-
      • 110806;4価HPVワクチン「ガーダシル」が認可
      • 110806;【医事紛争】妊娠高血圧症候群入院管理中にHELLP症候群および子癇を発症し死亡した事例
      • 110808;【学術】緊急避妊法の適正使用※(社)日本家族計画協会家族計画研究センター所長_北村邦夫氏
      • 110810;【医療と医業】大震災での通信系ネットワークの重要性※岩手県立大船渡病院副院長_小笠原敏浩氏
      • 110811;第46回記者懇談会(H23.7.13)
      • 110811;【コーヒーブレーク】プラセボ効果※広報委員_小杉好紀
      • 110812;【新しい都道府県の代表紹介】長野県_菅生元康氏
      • 110812;【新しい都道府県の代表紹介】滋賀県_小笹宏氏
      • 110813;【メディアから見た産婦人科医療】産婦人科医会に望む!※日本テレビ報道局解説委員_髙田和男氏
      • 110814;【新聞切抜帳】
         0706日経 感染の妊婦3,000人調査へ 成人T細胞白血病ウイルス 授乳方法の影響探る
         0713毎日 貧困率 最悪16.0% 国民生活調査 2009年 子供3年で1.5ポイント増
         0716毎日 がん施設別データ公開へ 国立研究センター 患者数や治療法
         0718朝日 顕微授精 遺伝子5%に影響
      • 110814;【マメ知識】メンター制度

10月号(第63巻第9号No.735)

      • 111001;会長、早々に、小宮山新厚生労働大臣と面談
      • 111001;平成23年度地域代表全国会議(旧支部長会)(H23.9.19)
      • 111002;【羅針盤】最高裁判所医事関係訴訟委員会の10年※副会長_木下勝之
      • 111005;第2回理事会(H23.9.18)
      • 111006;第47回記者懇談会(H23.9.14)
      • 111008;【学術】不育症診断の新たな展開※富山大学産科婦人科学教室教授_齋藤滋氏
      • 111010;【医療と医業】分娩を取り扱う有床診療所アンケート調査から※医療経営委員会委員(新潟県産婦人科医会会長)_徳永昭輝
      • 111011;第63回日本産科婦人科学会学術講演会印象記
      • 111011;【医事紛争】帝王切開後の脊髄硬膜外血腫-カプロシン投与後6時間でのカテーテル抜去は過失ではない-
      • 111012;第34回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H23.7.31)
      • 111013;【新聞切抜帳】
         0721日経 助産師、徐々に増加
         0821読売 妊産婦10人 救命可能性 昨年 出産時出血死16人分析   
         0829朝日 妊娠前にワクチンで予防を 風疹
         0925朝日 男女産み分け タイで 日本人急増 年に30組
         0926毎日 不妊治療 提供卵子 リスク高め 41%高血圧症
      • 111014;第5回産婦人科サマースクール(H23.8.6-7)
      • 111015;新入会員氏名

11月号(第63巻第10号No.736)

      • 111101;東日本大震災支援金の現況報告と御礼※会長_寺尾俊彦
      • 111102;第38回日本産婦人科医会学術集会(H23.10.9)
      • 111102;【羅針盤】「受診時定額負担」に断固反対しよう※顧問_佐々木繁
      • 111103;平成23年度コ・メディカル生涯研修会(H23.10.9)
      • 111104;第48回記者懇談会(H23.10.12)
      • 111106;4団体の懇談会開催
      • 111106;【医事紛争】無痛分娩時の硬膜外麻酔により馬尾神経損傷を生じたとして訴えた原告患者の主張を棄却した事例
      • 111108;【学術】抗D人免疫グロブリン投与の実際:変更点と留意点※東海大学医学部専門診療学系産婦人科教授_石本人士氏
      • 111110;【医療と医業】ドクターカー、ヘリコプター、ドクタートレインを用いた鹿児島県の周産期救急搬送システムと今後の展開※鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科_平川英司氏、茨聡氏
      • 111111;【情報アラカルト】―帝切用ディスポ開創器―Alexis O C-Section Retractor
      • 111111;【コーヒーブレーク】「IT」※広報委員_大鷹美子
      • 111112;「妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業」について※副会長_今村定臣
      • 111113;【新聞切抜帳】
         0922日経 重症、1,000人に0.44人 補償を適用 原因分析進む
         0922読売 卵子提供・代理出産を議論 野田聖子議員、医師、法律家ら   
         1006朝日 子宮内膜症を追跡調査 卵巣がん予防へ治療指針作り
         1015日経 混合診療の禁止 追認へ 最高裁 弁論開かず25日判決
         1016毎日 性分化疾患 性別確定「生後1カ月まで」 学会が手引 出生届け出後も可能
      • 111113;【マメ知識】IMT(Inflammatory Myofibroblastic Tumor)
      • 111114 ;獨協医科大学学長就任_稲葉憲之氏
      • 111115;【新任教授紹介】三重大学_池田智明氏

12月号(第63巻第11号No.737)

      • 111201;第3回理事会(H23.11.19)
      • 111201;寺尾会長瑞宝重光章を受章
      • 111202;【羅針盤】人口縮む日本、世界は人口70億人突破※顧問_清川尚
      • 111203;第20回全国医療安全担当者連絡会(H23.11.13)
      • 111204;妊産婦死亡報告事業
      • 111205;平成22年産婦人科偶発事例報告事業
      • 111207;第26回全国がん対策担当者連絡会(H23.11.20)
      • 111208;【医事紛争】新生児MRSA院内感染による重篤な後遺障害を来たした事例
      • 111210;【学術】新生児低酸素性虚血性脳症と脳低温療法※鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科_徳久琢也氏
      • 111212;【医療と医業】入院助産制度※医療政策委員会委員長_千歳和哉
      • 111213;【情報アラカルト】ロコモティブシンドローム
      • 111213;【コーヒーブレーク】第4のサブスペシャリテイ:女性のヘルスケア※広報委員_片山恵利子
      • 111214;【日医とのパイプ】TPP交渉参加にむけての日本医師会の見解※副会長_今村定臣
      • 111215;第49回記者懇談会(H23.11.16)
      • 111217;【新聞切抜帳】
         1014朝日 臍帯血移植が増加、昨年度1,074件
         1023日経 「診療できる看護師」創設 厚労省 救急・在宅、2013年度メド   
         1028読売 乳幼児 10年前より小柄に やせ形女性増と関連か
         1101日経 母子手帳に父親記入欄 厚労省 10年ぶり大幅改訂へ
         1108日経 混合診療、交渉で議論も 政府見解 「国民皆保険を維持」
      • 111217;【マメ知識】医療クラウド
      • 111218;新入会員氏名
      • 111219;【新任教授紹介】東邦大学_久具宏司氏
      • 111219;妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業連携マニュアルについて

付録・差込み (2011)

      • 1101 超音波セミナー案内
      • 1105 JAOG Information No.61
      • 1106 第38回日本産婦人科医会学術集会申込書
      • 1107 HPVジェノタイプ判定の運用について
      • 1110 第23回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
      • 1111 支援金配分の内訳
      • 1112 勤務医ニュースJAOG Information No.62

その他の発刊物(送付物)

      • 1101 医会報ファイル
      • 1101 ガイドライン振込書
      • 1102 偶発事例報告事業 妊産婦死亡報告事業 報告事業の概要(平成23年版)
      • 1102 出産育児一時金等の支給申請及び支払方法について
      • 1102 ECセミナー案内
      • 1103 妊娠中の食事と栄養(2010年改訂版)
      • 1103 産婦人科診療ガイドライン産科編2011の案内
      • 1103 マタニティ&ベビーフェスタ招待状
      • 1103 子宮収縮剤の留意点
      • 1103 リステリア菌による食中毒(厚労省)
      • 1103 ビタミンK2
      • 1104 研修ノートDVD
      • 1104 ガイドライン産科編2011_重要チェックポイント
      • 1104 妊産褥婦死亡時の初期対応
      • 1104 小冊子「不正出血 なぜ?どうする」
      • 1104 おぎゃー献金のすすめ
      • 1104 おぎゃー献金ポスターとニュース
      • 1105 ガイドライン-産科編2011:特に重要なチェックポイントは?(修正版)
      • 1105 医療と医業特集号
      • 1105 研修ニュースNo.15 放射能汚染に関する基礎知識と現実的対応
      • 1105 母性健康管理カード・ポスター案内
      • 1105 妊婦のための道路標識アンケート
      • 1105 Moon Voice 第3号
      • 1105 公益財団法人日母おぎゃー献金からのおしらせ
      • 1106 HTLV-1母子感染予防対策医師向け手引き
      • 1106 避妊教育ネットワーク主催セミナー案内
      • 1107 母体安全への提言2010 第1報
      • 1108 母体安全への提言2010 第2報
      • 1108 母体安全への提言2010 第3報
      • 1110 母体安全への提言2010 第4報
      • 1110 母体安全への提言2010 第5報
      • 1110 母体安全への提言2010 第6報
      • 1110 研修ノートNo.87
      • 1110 Moon Voice 第4号
      • 1110 Double Smile 第2号
      • 1111 子宮頸がん検診リコメンデーション~HPV-DNA検査併用検診にむけて~
      • 1111 妊娠等について悩まれている方のための相談援助事業連携マニュアル
      • 1112 研修ノートNo.88「ホルモン療法のすべて」
      • 1112 研修ノートNo.87「ワクチンのすべて」の訂正とお詫び
      • 1112 研修ニュースNo.16「妊産婦死亡の回避のために」
      • 1112 分娩監視装置モニターの読み方と対応

PAGE TOP


平成22年(2010年)

1月号(第62巻第1号No.716)

      • 100101;謹賀新春
      • 100103;B型肝炎ワクチン接種を忘れずに!!-母子間垂直感染事例が発生-
      • 100104;大韓産婦人科医師会(KAOG)会長らと寺尾俊彦会長懇談(H21.12.4)
      • 100104;【会告】社団法人日本産婦人科医会第69回通常総会開催の件
      • 100105;第28回記者懇談会(H21.12.9)
      • 100106;秋の叙勲 受章者の横顔
      • 100107;平成22年度会員研修テーマ
      • 100108;第4回社会保障制度における妊娠・出産のあり方検討会
      • 100108;【医事紛争】無痛分娩目的の硬膜外麻酔後に生じた腰背部痛、下肢のしびれに対しての責任が争われた例
      • 100110;【学術】帝切後子宮創部瘢痕の取り扱い(特に続発性不妊、月経異常の治療と予防)※富山県立中央病院産婦人科部長_谷村悟氏
      • 100112;【医療と医業】過去5年間の神奈川県内の産科医療機関における分娩取扱い実態調査より分かったこと※医療対策委員会統括委員長(神奈川県産科婦人会会医療対策部)_小関聡
      • 100113;【情報アラカルト】子宮頸がん予防ワクチン(サーバリックス)発売
      • 100113;【コーヒーブレイク】人との繋がりと地域の福祉※広報委員_窪谷潔
      • 100114;平成21年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H21.12.5)
      • 100115;高田塾で寺尾会長、池ノ上母子保健委員会委員長、講演(H21.12.1)
      • 100116;【臨床研修病院めぐり】沖縄県立中部病院
      • 100117;【新聞切抜帳】
         1206毎日 「子供必要ない」42% 内閣府世論調査 結婚しても 20、30代は6割
         1209朝日 「がん検診」交付税2倍になっても 予算倍増 自治体1割
         1211産経 英グラクソ ワクチン事業強化 日本初、子宮頸がん用投入
         1213日経 体外受精など 二重チェック徹底を 学会、指針改定 「取り違え」問題で
         1218読売 産婦人科医10年ぶり増 2008年 厚労省調べ
      • 100117;【マメ知識】iPS細胞(Induced pluripotent stem cells)人工多能性幹細胞
      • 100119;国際会議一覧(2010年)産婦人科関係

2月号(第62巻第2号No.717)

      • 100201;平成21年 人口動態統計の年間推計
      • 100202;【羅針盤】対外広報とは※常務理事_宮崎亮一郎
      • 100203;医会案「少子社会における出産費用-その支援のあり方-」完成の前に 権丈善一先生を招く、現金給付と現物給付を巡って:保険と税の観点から(H22.1.22)
      • 100204;第62回日本産科婦人科学会学術講演会開催に当たって
      • 100205;第29回記者懇談会(H22.1.13)
      • 100206;【医事紛争】既往帝王切開妊娠に対する経腟分娩(VBAC)により子宮破裂を生じた事例
      • 100208;【学術】子宮内反症の診断・予防と対処法※総合病院国保旭中央病院産婦人科_小林康祐氏
      • 100210;【医療と医業】妊婦と温泉※医療対策委員会委員・日本温泉気候物理医学会認定温泉療法医_岩永成晃氏
      • 100209;「女性の健康週間」開催予告
      • 100211;【コーヒーブレイク】15年後の日本の人口は?※広報委員長_加来隆一
      • 100212;【臨床研修病院めぐり】産業医科大学病院
      • 100213;【新聞切抜帳】
         1229毎日 強毒鳥インフル用 プレパンでミックワクチン 1,000万人分期限切れ 「新型」の対応に追われ
         0101産経 寅年1,034万人 新成人 最少の127万人
         0120朝日 子宮頸がんワクチン 10代前半で接種、7割効果
         0121朝日 埼玉・志木市が全額補助の方針 子宮頸がん予防接種
      • 100213;【マメ知識】DDS(Drug Delivery System)薬物送達システム
      • 100215;第33回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)

3月号(第62巻第3号No.718)

      • 100301;第5回理事会(H22.2.20)
      • 100302;【羅針盤】出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度※常務理事_神谷直樹
      • 100303;第30回記者懇談会(H22.2.10)
      • 100304;平成21年度社保の動き
      • 100305;平成21年のおぎゃー献金
      • 100306;医会ホームページを見ていますか?!
      • 100306;【医事紛争】帝王切開後に発生した内子宮口瘢痕狭窄とそれによる長期の不妊治療等についての責任
      • 100308;【学術】弛緩出血の新しい考え方※日本医科大学女性診療科・産科_米山剛一氏
      • 100310;【医療と医業】TKC 医業経営指標に基づく動態分析の概要を読む※医療対策部 医療・医業改善担当委員長_角田隆
      • 100311;【情報アラカルト】ガイドラインマップ1
      • 100311;【コーヒーブレイク】女性医師増加と医師不足※広報委員_定月みゆき
      • 100312;【日医とのパイプ】「適正な産科医療(妊婦健診・分娩等)のあり方について」~日本医師会母体保護法等に関する検討委員会答申~※会長特別補佐_今村定臣
      • 100312;第37回日本産婦人科医会学術集会予告
      • 100313;【新聞切抜帳】
         0202毎日 杉並区 「子宮頸がん」全額助成 ワクチン接種 新中1対象に
         0206毎日 バラバラ処方せん標準化へ 厚労省 誤読の危険回避
         0209毎日 長年の慣例 製薬会社からの贈答 関係の規範作り 医学会が検討へ
         0210日経 再診料690円で統一 中医協決着 中小病院90円上げ
         0218朝日 乳がん検診日本どうする 罹患率ピークは40代後半 米の勧告「40代女性にマンモ推奨しない」
      • 100313;【マメ知識】ウイズ・エイジング

4月号(第62巻第4号No.719)

      • 100401;平成22年診療報酬改定のポイント
      • 100402;【羅針盤】有床診療所の最近の動向※常務理事_片瀬高
      • 100403;第69回通常総会(H22.3.22)
      • 100405;平成22年度事業計画
      • 100406;平成22年度収支予算一般会計
      • 100407;第31回記者懇談会(H22.3.10)
      • 100407;【会告】社団法人日本産婦人科医会第70回通常総会開催の件
      • 100408;出産育児一時金の直接支払制度実施猶予
      • 100408;【医事紛争】カンガルーケアと医療安全
      • 100410;【学術】子宮体がん細胞診検査-子宮体がん検診とその実際※自治医科大学産科婦人科学講座教授_藤原寛行氏
      • 100412;【医療と医業】分娩料と分娩介助料について※医療対策委員会
      • 100413;【情報アラカルト】ガイドラインマップ2
      • 100413;【コーヒーブレイク】半世紀が過ぎても患者さんから信頼・感謝される医療を目指して※広報委員_星合明
      • 100414;平成21年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 100414;「おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット」全会員に配布
      • 100415;【臨床研修病院めぐり】東邦大学医療センター大森病院
      • 100416;【日医とのパイプ】「今後の予防接種のあり方について」~日本医師会母子保健検討委員会答申~※会長特別補佐_今村定臣
      • 100417;【新聞切抜帳】
         0304朝日 子宮頸がん治療に地域差 放射線腟内照射の患者数12倍の開き
         0311読売 はしか患者激減741人 昨年 1982年依頼初めて1,000人切る
         0311毎日 妊娠糖尿病の基準厳格化
         0312産経 サリドマイド奇形 メカニズムを解明 東工大など
         0317毎日 高リスク妊婦 ヘリ搬送増加 全国で毎年100件超 出産後の退院に課題
      • 100417;【マメ知識】AI (Autopsy Imaging)
      • 100419;「第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会集録」完成
      • 100419;第37回日本産婦人科医会学術集会

5月号(第62巻第5号No.720)

      • 100501;寺尾会長、原中日医新会長を表敬訪問
      • 100502;第32回記者懇談会(H22.4.14)
      • 100502;【羅針盤】周産期医療崩壊とITの活用※常務理事_千歳和哉
      • 100504;日本産婦人科医会創立60周年記念式典(H22.10.9)・第37回医会学術集会(H22.10.10)
      • 100505;平成22年度コ・メディカル生涯研修会
      • 100506;【医政だより】国民新党幹事長 自見庄三郎参議院議員が医会本部に来訪
      • 100506;【医事紛争】羊水塞栓による死か、失血死か
      • 100508;【学術】新生児マススクリーニングの新技術:タンデムマス法について※島根大学医学小児科教授_山口清次氏
      • 100510; 【医療と医業】インターネットを周産期医療情報ネットワークシステム -岩手県周産期医療情報ネットワークシステム“いーはとーぶ”-の紹介※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
      • 100511;【情報アラカルト】ヘパリンカルシウム皮下注 5千単位/0.2ml シリンジ「モチダ」
      • 100511;【コーヒーブレイク】私と東洋医学※広報委員_白石悟
      • 100512;【臨床研修病院めぐり】高知大学医学部附属病院
      • 100513;【新聞切抜帳】
         0403日経 子ども10万人、出生前から化学物質の影響 追跡調査 環境省 15大学拠点に
         0405毎日 ロシア 第2子以降出産に100万円「母親手当」で少子化防げ
         0409読売 子宮頸がん集団予防接種 5月から小6 栃木・大田原市で
         0415毎日 胎児治療薬に保健 呼吸困難 胎盤通じ投与
         0419朝日 ウイルス性白血病 拡大 母乳から感染 妊婦の検査徹底されず
      • 100513;【マメ知識】STSとKMC
      • 100515;【新任教授紹介】和歌山県立医科大学_井箟一彦氏
      • 100515;【最近の会長の動き】

6月号(第62巻第6号No.721)

      • 100601;第1回理事会(H22.5.15)
      • 100602;【羅針盤】「集約化から分散化へ 立ち上がれ有床診療所党!」※常務理事_中井章人
      • 100603;第33回記者懇談会(H22.5.12)
      • 100604;日本産婦人科医会創立60周年記念式典(H22.10.9)・第37回医会学術集会(H22.10.10)
      • 100605;平成22年度コ・メディカル生涯研修会
      • 100606;第62回日産婦学会学術講演会印象記
      • 100606;第36回全国産婦人科教授との懇談会(H22.4.25)
      • 100607;【日医とのパイプ】日本医師会治験促進センターについて※会長特別補佐_今村定臣
      • 100607;【診療報酬点数改定のポイント】〈1〉診察料 医学管理等 在宅医療
      • 100608;ノンストレステスト(一連につき) 保険請求上の注意
      • 100608;【医事紛争】クリニカルトライアル被験者の同意を得なかった卵巣癌化学療法事例
      • 100610;【学術】新しい子宮内膜症取扱い規約(変更点を中心に)※滋賀医科大学産科学婦人科学教授_村上節氏
      • 100612;【医療と医業】交通事故患者診療時の診療費請求に関する留意点※医療対策委員会統括委員長_小関聡
      • 100613;【情報アラカルト】ガイドラインマップ3
      • 100613;【コーヒーブレイク】ある産婦人科医師の眼科医院受診日記※広報副委員長_前田津紀夫
      • 100614;春の叙勲
      • 100614;「出産育児一時金制度改革を考える公開フォーラム」(H22.6.13)開催
      • 100614;【新支部長登場】鹿児島県_寺原賢人氏
      • 100615;【臨床研修病院めぐり】横浜市立大学附属病院
      • 100616;若手育成委員会(日産婦学会)より「産婦人科サマースクールin美ヶ原」運営資金に対する募金のお願い
      • 100616;新入会員氏名
      • 100617;【新聞切抜帳】
         0423産経 母親にタミフル投与 赤ちゃん追跡調査
         0427読売 成人T細胞白血病 全妊婦に血液検査
         0505朝日 出生届「嫡出」欄 未記載でも受理 法務省「婚外子に配慮」
         0514朝日 お産の費用だれが負担? 出産一時金の直接支払制度、事実上見送り
         0522日経 自治体、子育て手当カット 国と重複 回避
      • 100617;【マメ知識】血液型キメラ(chimera)
      • 100618;【新任教授紹介】久留米大学_堀大蔵氏
      • 100618;【新任教授紹介】東北大学_室月淳氏
      • 100618;「第33回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!

7月号(第62巻第7号No.722)

      • 100701;第70回通常総会(H22.6.20)
      • 100702;【羅針盤】妊婦の葉酸摂取推奨をめぐって※常務理事_平原史樹
      • 100703;第34回記者懇談会(H22.6.9)
      • 100704;第39回全国支部医療保険担当者連絡会(H22.5.30)
      • 100705;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間(その1)※副会長_木下勝之
      • 100706;春の叙勲受章者の横顔
      • 100707;【診療報酬点数改定のポイント】〈2〉入院料
      • 100708;“出産育児一時金制度改革を考える公開フォーラム”(H22.6.13)
      • 100708;【医事紛争】子癇の診断にて帝切後、脳出血による母体死亡:担当医の過失を否定
      • 100710;【学術】骨量測定を用いない骨粗鬆症性骨折リスクの評価について※放射線影響研究所臨床研究部_藤原佐枝子氏
      • 100712;【医療と医業】妊婦健康診査の公費負担-広域化に関する問題点とその調整方針-※医療対策委員会_岩永成晃
      • 100713;日本更年期医学会認定制度発足のお知らせ
      • 100713;【コーヒーブレイク】双子座※広報委員_大鷹美子
      • 100714;【新支部長登場】広島県_久松和寛氏
      • 100714;【新支部長登場】東京都_落合和彦氏
      • 100715;【情報アラカルト】ベッセルシーリングシステム LigaSure
      • 100715;メテナリン販売名変更のお知らせ
      • 100715;産科医療補償制度における今後の課題
      • 100716;平成21年度収支計算書
      • 100717;【新聞切抜帳】
         0526朝日 B型肝炎 お父さんも検査して 口移しでも子どもに感染
         0602毎日 医師らとの信頼が鍵 患者のうそ 約3割が「ついたことがある」
         0613読売 「子宮がん」使わないで
         0616毎日 カプセル内視鏡 苦痛なく体内撮影 ミサイル技術転用 8~12時間分の画像解析
      • 100717;【マメ知識】脊椎麻酔後紅斑(erythema after spinal anesthesia)
      • 100718;【新任教授紹介】東京女子医科大学_松井英雄氏

8・9月号(第62巻第8号No.723)

      • 100801;第38回全国支部献金担当者連絡会(H22.7.4)
      • 100802;【羅針盤】男女共同参画社会への所感※常務理事_安達知子
      • 100803;第35回記者懇談会(H22.7.14)
      • 100804;日本産婦人科医会創立60周年記念式典(H22.10.9)・第37回学術集会(H22.10.10)
      • 100806;平成23年度以降の出産育児一時金制度について-第38回社会保障審議会医療保険部会-(H22.7.14)
      • 100806;【医政だより】第22回参議院比例区選挙について※会長特別補佐_今村定臣
      • 100807;【日医とのパイプ】「公益法人制度改革について」※会長特別補佐_今村定臣
      • 100808;【診療報酬点数改定のポイント】〈3〉検査料
      • 100808;【医事紛争】妊婦の子宮頸がんを見落とした結果、出産後約1年で死亡した事案
      • 100810;【学術】多胎予防(過排卵の予防、単一胚移植・自己注射を含めて)※慶應義塾大学産婦人科_久慈直昭氏
      • 100812;【医療と医業】青森県における新型インフルエンザ対応※医療対策部担当常務理事_千歳和哉
      • 100813;レナリドミド製剤の使用に当たっての安全確保の徹底について
      • 100813;本会片瀬常務理事、「ひまわり褒章2010」受賞
      • 100813;【コーヒーブレイク】テレビあれこれ※広報委員_鈴木正利
      • 100814;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間(その2)※副会長_木下勝之
      • 100816;【新支部長登場】群馬県_長島勇氏
      • 100817;【新聞切抜帳】
         0619日経 妊婦健診 公費負担に格差 都道府県別 最大6万6,000円
         0708読売 妊娠糖尿病 基準厳格化 難産防ぐ
         0715朝日 妊婦の腰負担 体重200キロ並み 背もたれ傾けると半減
         0722毎日 自殺大国 韓国の「苦悩」 背景に日本と共通点 「ウリ社会」崩壊 募る孤独
      • 100817;【マメ知識】RNA干渉(RNAi : RNA interference)

10月号(第62巻第9号No.724)

      • 101001;平成22年度支部長会(H22.9.19)
      • 101002;【羅針盤】「生涯研修は医会会員の基本です」※常務理事_川端正清
      • 101004;第2回理事会(H22.9.18)
      • 101004;【会告】臨時総会の件
      • 101004;日医・厚労省主催「平成22年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
      • 101005;第33回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H22.8.1)
      • 101006;第36回記者懇談会(H22.9.8)
      • 101007;第37回日本マス・スクリーニング学会を主催して(H22.8.28-29)※常務理事_平原史樹
      • 101008;【診療報酬点数改定のポイント】〈4〉検査料
      • 101008;【医事紛争】分娩目的入院中に脳出血を発症し、高次医療施設への搬送受入れが困難を極め搬送先で死亡、担当産婦人科医師の過失を否定した事例
      • 101010;【学術】産科危機的出血への対応ガイドライン※日本医科大学教授_中井章人氏
      • 101012;【医療と医業】直接支払制度創設の経緯と出産育児一時金の在り方※医療対策委員会医療委員長_角田隆
      • 101013;【情報アラカルト】おぎゃー献金協力企業紹介
      • 101013;【コーヒーブレイク】NatureとNurture※広報委員_小杉好紀
      • 101014;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間(その3)※副会長_木下勝之
      • 101015;【日医とのパイプ】公益法人制度改革について(2)※会長特別補佐_今村定臣
      • 101016;ASC-US(意義不明な異型扁平上皮)の取り扱い
      • 101016;第4回産婦人科サマースクール(H22.8.7-8)
      • 101016;第39回社会保障審議会医療保険部会(H22.9.8)
      • 101017;【新聞切抜帳】
         0825朝日 ホメオパシー 効果否定 医療現場に自粛要請
         0908毎日 人間は何歳まで出産できるの? 自然妊娠では40代が限界
         0908朝日 子宮頸がん すべての女性に予防策を
         0915読売 インフルワクチン 接種1回目は3,600円 厚労省が目安
      • 101018;【新任教授紹介】東北大学_有馬隆博氏

11月号(第62巻第10号No.725)

      • 101101;日本産婦人科医会創立60周年記念式典・懇親会(H22.10.9)・第37回日本産婦人科医会学術集会(H22.10.10)
      • 101103;【羅針盤】平成22年度診療報酬改定における再診料の病診統一について※常務理事_白須和裕
      • 101106;第37回記者懇談会(H22.10.13)
      • 101108;「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」の検討続く-第40回社会保障審議会医療保険部会-(H22.10.13)※幹事_浅川恭行
      • 101108;【医事紛争】医療有害事象への対応:患者心情に配慮した速やかな対応を
      • 101110;【学術】妊娠中のHTLV-Ⅰ検査と母子感染予防※富山大学産科婦人科学教授_齋藤滋氏
      • 101112;【医療と医業】母子健康手帳の電子化※情報システム委員会委員長_原量宏
      • 101113;糖尿病治療ガイドライン2010公表される
      • 101113;【コーヒーブレイク】自治体子宮がん検診委託料値上げ交渉体験記※広報副委員長_片山恵利子
      • 101114;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間-産科医療補償制度の立ち上げ-(その4)※副会長_木下勝之
      • 101115;公益財団法人日母おぎゃー献金基金
      • 101116;【日医とのパイプ】「産婦人科領域からみた児童虐待の問題について」※顧問・日本医師会常任理事_今村定臣
      • 101116;【診療報酬点数改定のポイント】〈5〉検査料
      • 101117;【新聞切抜帳】
         0929朝日 医師1.8万人不足 地域・診療科に偏り
         1005日経 ノーベル生理学・医学賞 英エドワーズ氏 体外受精技術を開発
         1014朝日 出産費用 平均47万円超 厚労省が初調査 一時金では足りず
         1016読売 子宮頸がん 妊婦に多発 発症ピーク30代に
      • 101117;【マメ知識】骨盤鬱血症候群(pelvic congestion syndrome)
      • 101118;厚生労働大臣表彰産科医療功労者

12月号(第62巻第11号No.726)

      • 101201;第71回総会(臨時)(H22.11.21)
      • 101203;【羅針盤】産科医療補償制度の行方※常務理事_石渡勇
      • 101204;【会告】第72回通常総会の開催および役員選出の件
      • 101205;第3回理事会(H22.11.20)
      • 101206;第19回全国支部医療安全担当者連絡会(H22.11.23)
      • 101207;第38回記者懇談会(H22.11.10)
      • 101208;【医事紛争】後遺障害の認定基準について:手術時の尿管損傷
      • 101210;【学術】家族性腫瘍を見逃さないために※国立病院機構霞ヶ浦医療センター_市川喜仁氏
      • 101212;【医療と医業】「母乳とくすりハンドブック」※日本産婦人科医会医療対策委員会委員_岩永成晃
      • 101213;【コーヒーブレイク】母の背中※広報委員長_加来隆一
      • 101214;【特別寄稿】日本医師会常任理事としての4年間-産科医療補償制度の立ち上げ-(その5)※副会長_木下勝之
      • 101216;出産育児一時金42万円継続へ-第42回社会保障審議会医療保険部会-(H22.11.15)※幹事_浅川恭行
      • 101216;秋の叙勲
      • 101217;【新聞切抜帳】
         1105読売 モヤモヤ病遺伝子特定 検査で早期発見可能に
         1111毎日 35~39歳出産、25~29歳上回る 昨年の都内1.12
         1113読売 提供卵子で出産 年100人以上 慶大推計 海外での治療増加
         1117朝日 当直医に時間外手当 産科医訴訟 二審も支払い命令
      • 101217;【マメ知識】エピジェネティクス(epigenetics)
      • 101219;【偲】木口駿三氏(H22.10.1逝去)

付録・差込み (2010)

      • 1001 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 1001 日本産婦人科医会妊産婦死亡症例届け出システムについて
      • 1002 臍帯血バンクに係わる諸問題考え方※日本医科大学女性診療科・産科_米山剛一氏
      • 1004 JAOG Information No.58
      • 1010 第22回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
      • 1012 JAOG Information No.60

その他の発刊物(送付物)

      • 1001 医会報ファイル
      • 1002 ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式(医会分類2008)Q&A
      • 1002 「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」の猶予期間終了後の対応について
      • 1002 HPV Insights  vol.4
      • 1002 女性の健康週間ポスター
      • 1002 ポスター送り状
      • 1002 健康手帳申込書
      • 1003 研修ノートDVD
      • 1003 研修記録手帳
      • 1003 HPVワクチンの手引
      • 1003 週刊社会保障別刷
      • 1003 第36回日本産婦人科医会学術集会鹿児島大会特集号
      • 1004 OCセミナー案内
      • 1004 ひまわりCD案内
      • 1004 母性健康管理指導カード案内
      • 1004 HRTリーフレット
      • 1004 小冊子「やせと肥満」
      • 1004 献金ミニパンフレット
      • 1004 献金ポスター&ニュース
      • 1004 「出産育児一時金等の医療機関等への直接払制度制度」終了後の抜本的改革に関する要望
      • 1004  産科危機的出血 チラシ&ポスター
      • 1005 HPV Insights  vol.5
      • 1006 避妊教育セミナー案内
      • 1008 m3.com(おぎゃー献金)
      • 1008 JAOG Information No.59
      • 1008 医療保険必携
      • 1010 公益法人化
      • 1010 産科医療補償制度
      • 1010 ひまわりCD案内
      • 1010 HPV情報誌第6号
      • 1010 Moon Voice第1号
      • 1010 研修ノートNo.85
      • 1011 公益財団法人日母おぎゃー献金基金
      • 1012 研修ノートNo.86
      • 1012 献金パンフレット等
      • 1012 厚生労働省「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」

PAGE TOP


平成21年(2009年)

1月号(第61巻第1号No.705)

      • 090101;謹賀新春
      • 090103;【会告】社団法人日本産婦人科医会第67回通常総会の開催および役員選出の件
      • 090104;第17回記者懇談会(H20.12.10)子宮頸がん検診の精度管理の向上にむけて
      • 090106;秋の叙勲 受章者の横顔
      • 090106;平成21年度会員研修テーマ
      • 090107;【日医とのパイプ】レセプトオンライン請求義務化について※日医常任理事_今村定臣氏
      • 090108;【診療報酬点数改訂のポイント】(7)画像診断料・処置料・輸血料
      • 090108;【医事紛争】胎児仮死遷延回避義務及び救命義務を怠ったとして、さらに他妊婦の分娩監視記録であると認定されたケース
      • 090110;【学術】妊娠中の掻痒症、痒疹、アトピー性皮膚炎への対処※東京大学医学部皮膚科講師_佐伯秀久氏
      • 090112;【医療と医業】大阪府における産婦人科医療資源の偏在※医療対策・有床診療所検討委員会委員_大賀祐造
      • 090113;【情報アラカルト】基礎体温測定
      • 090112;【コーヒーブレイク】同級会※広報副委員長_鈴木正利
      • 090114;平成20年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H20.12.6)
      • 090115;臍帯血液ガス分析装置の設置について
      • 090116;【委員会だより】先天異常委員会
      • 090117;【新聞切抜帳】
         1203読売 産科減少 歯止めかからず
         1205朝日 NICU 全国立大病院に 高リスク病床も拡充
         1209朝日 ウイルス検査勧めず 厚労省研究班 子宮頸がん検診案
         1214日経 体外受精 夫婦間以外を容認へ 生殖医学会 産婦人科学会は慎重
         1214日経 着床前診断 64個移植で出産3児のみ
      • 090117;【マメ知識】TVT (Tension free Vaginal Tape)手術  TVM (Tension free Vaginal Mesh)手術
      • 090118;【新任教授紹介】東京大学_上妻志郞氏
      • 090119;表彰
      • 090119;国際会議一覧

2月号(第61巻第2号No.706)

      • 090201;生活保護法、児童福祉法助産制度における分娩費について
      • 090202;医療安全部会よりお知らせ:プロスタルモンE錠薬価削除について
      • 090202;医療安全部会よりお知らせ:医会報平成20年11月号「シリーズ医事紛争」欄
      • 090202;【羅針盤】古くて新しい話題-第2のサリドマイド事件を防ぐ※常務理事_平原史樹
      • 090203;第18回記者懇談会(H21.1.14)
      • 090204;平成20年 人口動態統計の年間推計
      • 090205;【委員会だより】情報システム委員会
      • 090206;【医事紛争】交通事故後に緊急帝王切開により出生した新生児が精神運動発達遅延を来した事例
      • 090208;【学術】脱毛:産婦人科外来診療で知っておくべき基礎知識※新潟大学大学院医歯学総合研究科細胞機能講座皮膚科学分野教授_伊藤雅章氏
      • 090210;【医療と医業】レセプトオンライン請求義務化について※高崎市医師会理事_有賀長規氏
      • 090211;第61回日本産科婦人科学会学術講演会の開催にあたって
      • 090211;第61回日本産科婦人科学会学術講演会プログラム
      • 090212;【情報アラカルト】トキシックショック症候群(TSS : Toxic Shock Syndrome)-医療従事者向けガイド-
      • 090212;【コーヒーブレイク】産科崩壊へ抵抗※広報委員長_加来隆一
      • 090213;【新聞切抜帳】
         0111毎日 親と会話少なく 朝食抜き 母親嫌い 性交開始早い傾向 思春期の家庭環境 影響?
         0112読売 「ハイリスク出産」手当支給 富士市 条例改正へ
         0114日経 仏出生率、2.02に上昇 2008年、政府の少子化対策 奏功
         0118毎日 生活習慣病の危険度 WHO腹囲を基準に BMIから変更
         0128日経 女性がんも医師不足 患者受診、大病院に集中 学会調査
      • 090213;【マメ知識】悪性疾患関連性血栓塞栓症 トルソー(Trousseau)症候群
      • 090215;第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第一報)

3月号(第61巻第3号No.707)

      • 090301;妊婦健康診査の公費負担の拡充について
      • 090303;第19回記者懇談会(H21.2.18)
      • 090304;平成20年度社保の動き
      • 090306;【医事紛争】骨盤位、臍帯脱出の事例
      • 090308;【学術】多毛症:婦人科外来診療で知っておくべき基礎知識※奈良県三室病院皮膚科_小林信彦氏
      • 090310;【医療と医業】生活保護妊婦の助産扶助金と助産認定施設損金の調査※日本産婦人科医会医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
      • 090311;【会員の広場】「子宮内膜症に伴う月経困難症治療剤」低用量ピルの承認と処方の現状※大阪府_財団法人日本生命済生会附属日生病院院長・鳥取大学名誉教授_寺川直樹氏
      • 090311;【コーヒーブレイク】私と仕事と音楽と※広報委員_窪谷潔
      • 090312;平成20年のおぎゃー献金
      • 090313;【新聞切抜帳】
         0201朝日 NICU 長期入院増 厚労省班調査 新規対応に支障も
         0206日経 救急搬送先のリスト作成 都道府県に義務付け 消防庁方針
         0210毎日 くらしナビ 周産期心筋症 心臓が拡大し機能低下 対症療法で回復待つ
         0217毎日 梅毒患者急増 母子感染も 20~24歳女性 4年で3倍超
         0219日経 出産助成 最大60万円に 港区7万円増額、家庭負担減
      • 090313;【マメ知識】CSP (Cesarean Scar Pregnancy)
      • 090315;厚生労働省より通知 不妊治療における安全管理の徹底について
      • 090315;安達知子常務理事「第13回松本賞」受賞

4月号(第61巻第4号No.708)

      • 090401;第67回通常総会(H21.3.22)
      • 090403;第4回理事会(H21.3.7)
      • 090404;【羅針盤】母子健康手帳の歴史とその意義※顧問_前原大作
      • 090405;平成21年度事業計画
      • 090406;通常総会・新役員を選出
      • 090406;【会告】社団法人日本産婦人科医会第68回通常総会開催の件
      • 090406;平成21年度会員研修テーマ
      • 090407;第20回記者懇談会(H21.3.11)
      • 090408;【医政だより】会長、舛添厚生労働大臣と懇談
      • 090408;【医事紛争】出生直前の遷延一過性徐脈後に起きた脳性麻痺に関して、原告の請求を棄却した判決
      • 090410;【学術】子宮内膜ポリープ様病変(APAMを中心に)の診断と管理※札幌医科大学産婦人科講師_岩崎雅宏氏
      • 090412;【医療と医業】岐阜県の産科医療の再生について※医療対策・有床診療所検討委員会委員_岩砂眞一
      • 090413;『懐胎時期に関する証明書』その後 認知調停が可能
      • 090413;【コーヒーブレイク】三つ子の魂百まで※広報委員_定月みゆき
      • 090414;平成21年度収支予算
      • 090415;平成20年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 090415;「おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット・DVD」全会員に配布
      • 090416;【臨床研修病院めぐり】国立国際医療センター
      • 090417;【新聞切抜帳】
         0305毎日 帝王切開「30分で手術可能」3割 周産期センター 麻酔医が不足
         0317静岡 妊婦「無料」健診に格差 公費補助率60-10%も
         0318毎日 診療報酬オンライン請求 2年後の完全移行先送りも 衆院選控え自民も同調
         0326毎日 総合周産期医療 愛育病院「指定返上」 労基署は勤務改善と言うが・・・
      • 090417;【マメ知識】P4P (Pay for Performance)

5月号(第61巻第5号No.709)

      • 090501;ご挨拶 会長_寺尾俊彦
      • 090505;第21回記者懇談会(H21.4.8)
      • 090506;第61回日産婦学会学術講演会印象記
      • 090507;第35回全国産婦人科教授との懇談会(H21.4.5)
      • 090508;【医政だより】西島議員、医会総会で挨拶
      • 090508;【医事紛争】子宮内胎児死亡後に発症した高血糖状態、ケトアシドーシス、DICに医師の診療契約上の義務違反が棄却された例
      • 090510;【学術】腹腔内慢性炎症※時計台記念病院・女性総合診療センター長_藤井美穂氏
      • 090512;【医療と医業】産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編の作成について※日本産婦人科医会医療対策・有床診療所検討委員会
      • 090513;【情報アラカルト】妊娠診断補助試薬「ゴナスティックW」
      • 090513;【コーヒーブレイク】ある産婦人科医の新年度(平成21年度4月)スタートの週末-診療と白衣授与式と学会と! 答えは「初診」-※前広報委員_星合明
      • 090514;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-第1報-
      • 090515;【日医とのパイプ】有床診療所を巡る問題に対する日本医師会の取り組み※会長特別補佐_今村定臣
      • 090515;「第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
      • 090516;新入会員氏名
      • 090516;【会員の広場】私の医療事故予防対策※愛知県_伊藤晄二氏
      • 090517;【新聞切抜帳】
         0401日経 低所得者 お産ピンチ 「入院助産」認定病院相次ぎ休止
         0408朝日 4月9日は「子宮の日」 子宮頸がん 正しい知識を 市民団体が催し
         0415朝日 21年前の精子使い出産 米の施設 凍結期間「世界最長」
         0422朝日 無事出産「ありがとう」 富士・産科医らにママから感謝
         0423読売 当直医に割増賃金命令 初の司法判断 通常業務と認定 奈良地裁
      • 090517;【マメ知識】新生児心肺蘇生法(NCPR:neonatal cardiopulmonary resuscitation)
      • 090519;【新任教授紹介】鳥取大学_原田 省氏
      • 090518;【新任教授紹介】順天堂大学医学部附属浦安病院_野島美知夫氏

6月号(第61巻第6号No.710)

      • 090601;第1回理事会(H21.4.25)
      • 090602;【羅針盤】日本産婦人科医会の組織改編について※顧問_今村定臣
      • 090603;春の叙勲
      • 090603;職務分担表
      • 090604;第22回記者懇談会(H21.5.13)
      • 090606;【新支部長登場】山梨県_杉田茂仁氏
      • 090606;【新支部長登場】福井県_平井慎一氏
      • 090607;【新支部長登場】北海道_山下幸紀氏
      • 090607;【新支部長登場】香川県_樋口和彦氏
      • 090608;【医政だより】「分娩給付のあり方について」連合と懇談会開催
      • 090608;寺尾会長、日本記者クラブ会報に登場
      • 090608;【医事紛争】手術時のガーゼ遺残対策は万全ですか
      • 090610;【学術】子宮内容除去術(D&C)時の麻酔管理※東京女子医科大学産婦人科学教室准教授_牧野康男氏
      • 090612;【医療と医業】高崎市医師会立助産師学院-開設2年目を迎えて※高崎市医師会理事_角田隆氏
      • 090613;【情報アラカルト】新生児蘇生装置 レサシフロー
      • 090613;【コーヒーブレイク】ガイドライン※前広報委員_白石悟
      • 090614;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-第2報-
      • 090617;【新聞切抜帳】
         0513毎日 妊婦は合併症危険 「抗ウイルス薬を」
         0516日経 受精卵扱う不妊治療施設 「二重点検せず」15%
         0517毎日 子宮頸・乳がん検診無料 厚労省 850万人にクーポン券
         0523朝日 お産費用 所得で差 平均42万円、最高は東京
      • 090617;【マメ知識】パンデミック・アウトブレイク
      • 090619;「再発卵巣癌の治療薬として正式に承認」

月号(第61巻第7号No.711)

      • 090701;第68回通常総会
      • 090702;【羅針盤】診療所での出産をめぐって※顧問_高橋克幸
      • 090704;第2回理事会
      • 0907005;春の叙勲 受章者の横顔
      • 090706;第23回記者懇談会(H21.6.10)
      • 090708;平成21年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内
      • 090710;【学術】周産期のグルーフケア※東峯婦人クリニック_竹内正人氏
      • 090712;【医療と医業】院内保健所※横浜市立大学附属市民総合医療センター・総合周産期母子医療センター_奥田美加氏
      • 090713;【情報アラカルト】マイクロ波子宮内膜アブレーション
      • 090713;【コーヒーブレイク】桃の缶詰※広報副委員長_前田津紀夫
      • 090714;出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度について
      • 090715;【新支部長登場】青森県_田中誠也氏
      • 090715;【新支部長登場】山口県_藤野俊夫氏
      • 090716;平成20年度収支計算書
      • 090717;【新聞切抜帳】
         0603朝日 妊婦健診、助成に開き、自治体 1人1万円~12万円
         0604毎日 産科医在院 月312時間 大学病院 過労死基準超す実態 日産婦調査
         0604日経 出生率上昇 景気が後押し 昨年1.37、3年連続上向く 先行きは不透明
         0623毎日 医療事故調の警察通知「故意に近い悪質行為」限定 厚労省研究班まとめ 法制化検討
         0623読売 早産予防 子宮頸管に注目
      • 090717;【マメ知識】輸血関連急性肺障害 TRAIL(Transfusion Related Acute Lung Injury)

8・9月合併号(第61巻第8号No.712)

      • 090801;第37回全国支部献金担当者連絡会(H21.7.5)
      • 090802;【羅針盤】産科的技術の伝承※常務理事_加納武夫
      • 090803;第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会(H21.7.26)
      • 090804;第24回記者懇談会(H21.7.8)
      • 090805;平成22年度予算概算要求に関する要望
      • 090806;第36回日本産婦人科医会学術集会・鹿児島大会-最終報-
      • 090807;【支部だより】産婦人科一次救急(奈良県モデル)実施1年を振り返って-妊婦搬送事例の教訓を生かして-※奈良県産婦人科医会理事_赤崎正佳氏
      • 090808;新入会員氏名
      • 090808;【医事紛争】外回転術に起因する常位胎盤早期剥離が発生した症例に助産師の過失を認定した事例
      • 090810;【学術】臍帯血ガス分析:採取法とその読み方※淀川キリスト教病院院長_椋棒正明氏
      • 090812;【医療と医業】秋田県における妊婦の新型インフルエンザの取り扱い※日本産婦人科医会秋田県支部常任理事_並木龍一氏
      • 090811;春の叙勲 受章者の横顔
      • 090812;【コーヒーブレイク】夏の夜の夢※広報委員_大鷹美子
      • 090814;【新支部長登場】石川県_浮田俊彦氏
      • 090814;【新支部長登場】京都府_大島正義氏
      • 090815;【新支部長登場】愛媛県_池谷東彦氏
      • 090815;【新支部長登場】大阪府_高木哲氏
      • 090816;【臨床研修病院めぐり】京都大学医学部附属病院
      • 090817;【新聞切抜帳】
         0705毎日 2009年衆院選 選択の手引き 少子化に特効薬なし 与党「支援策拡充」-「子ども手当」民主
         0715日経 抗がん剤の「敵」発見 治療効果の向上に期待
         0718朝日 医療費 最高の34.1兆円 2008年度、前年度から1.9%増
      • 090817;妊娠中から考えるお産の後のあなたと赤ちゃんの健康 2010年版
      • 090817;【マメ知識】IMSI (intracytoplasmic morphologically selected sperm injection)
      • 090818;【新任教授紹介】神戸大学_山田秀人氏
      • 090819;【偲】可世木辰夫氏(H21.6.6逝去)

10月号(第61巻第9号No.713)

      • 091001;「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」の施行猶予について
      • 091002;平成21年度支部長会(H21.9.20)
      • 091002;【羅針盤】厚生労働省「女性特有のがん健診推進事業」に対する要望※常務理事_鈴木光明
      • 091004;第3回理事会(H21.9.19)
      • 091006;平成21年度全国支部医療対策担当者連絡会(H21.9.6)
      • 091007;第25回記者懇談会(H21.9.9)
      • 091008;第36回日本マス・スクリーニング学会に参加して
      • 091008;【医事紛争】敗血症および細菌性髄膜炎の新生児に取るべき転院措置
      • 091010;【学術】梅毒発生状況※国立感染症情報センター室長 多田有希氏
      • 091012;【医療と医業】本人確認と「なりすまし」※医療対策委員会委員_田中啓一
      • 091013;薬剤情報
      • 091013;【コーヒーブレイク】選挙と少子化対策※広報副委員長_片山恵利子
      • 091014;【新支部長登場】神奈川県_高橋恒男氏
      • 091014;【新支部長登場】秋田県_平野秀人氏
      • 091015;第3回サマースクール(H21.8.8-9)
      • 091015;新入会員氏名
      • 091016;【臨床研修病院めぐり】京都桂病院
      • 091016;日医・厚労省主催「平成21年度かぞくけいかく・母体保護法指導者講習会」開催要綱
      • 091017;【新聞切抜帳】
         0821毎日 女性再婚制限撤廃を 国連委、日本に行動を勧告
         0822産経 感染性白血病 九州から拡大 関東で急増
         0829朝日 出産事故の補償申請 子に後遺症 制度発足後、初
         0901日経 子宮頸がんワクチン承認へ 厚労省
         0914日経 出生数1.1万人減る 上期、家計厳しく伸び悩み
         0915産経 産婦人科に戻る若手医師 支援策が効果、増えた学会新規会員
      • 091017;【マメ知識】OWT(open wet-dressing therapy)開放性ウェットドレッシング療法

11月号(第61巻第10号No.714)

      • 091101;第36回日本産婦人科医会学術集会(H21.10.10.,11)
      • 091102;【羅針盤】原理原則か現実対応か※常務理事_亀井清
      • 091103;平成21年度コ・メディカル生涯研修会(H21.10.11)
      • 091104;第26回記者懇談会(H21.10.14)
      • 091105;子宮頸がん予防ワクチンの推奨に向けた提言(H21.10.8)
      • 091105;「出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度」実施に伴う福祉医療機構融資条件の変更内容
      • 091106;2009年国際先天異常監視研究機構(国際クリアリングハウス)年次会議に参加して
      • 091106;【医事紛争】妊娠中毒症の産婦が分娩中に脳出血を発症し、左不全麻痺の後遺症を残した事例
      • 091108;【学術】乳幼児に対する経口補液療法の実際※順天堂大学大学院プロバイオティクス研究講座_山城雄一郎氏
      • 091110;【医療と医業】レセプトオンライン請求化に対する高崎市医師会代行送信について※高崎市医師会理事_岡本克実氏
      • 091111;第1回社会保障制度における妊娠・出産のあり方検討会(H21.10.24)
      • 091111;【コーヒーブレイク】ワクチンあれこれ※広報委員_鈴木正利
      • 091112;【新支部長登場】栃木県_佐山雅昭氏
      • 091112;【新支部長登場】和歌山県_吉田裕氏
      • 091113;【新聞切抜帳】
         0928朝日 新生児のカンガルーケア 呼吸停止など16例 注意喚起
         1005毎日 新生児早産死 年1000万人 出産高齢化や多胎妊娠一因
         1007日経 お産の事故 過失なくても補償5件 脳性まひ向け制度、初認定
         1010毎日 診療報酬電子化 高齢医師ら免除 厚労相
         1019産経 妊婦の接種緩和 インフルワクチン
      • 091113;【マメ知識】OTC(Over The Counter Drug)
      • 091115;【偲】飯塚治氏(H21.9.1逝去)
      • 091115;社団法人日本超音波医学会主催「超音波診断講習会-乳腺(初級)-」開催のお知らせ

12月号(第61巻第11号No.715)

      • 091201;第4回理事会(H21.11.14)
      • 091202;【羅針盤】「良き臨床医」(扶氏医戒之略)※常務理事_田中政信
      • 091204;【日医とのパイプ】「日本医師会の提言-新政権に期待する-」について※会長特別補佐_今村定臣
      • 091205;第25回全国支部がん担当者連絡会(H21.11.15)
      • 091206;第18回全国支部医療安全担当者連絡会(H21.11.22)
      • 091208;【学術】小児用炎球菌ワクチンの実際※独立行政法人国立病院機構東京医療センター小児科_岩田敏氏
      • 091210;【医療と医業】医療法人継承体験記※神奈川県横須賀パクスレディースクリニック_大塚尚之氏
      • 091211;第27回記者懇談会(H21.11.11)
      • 091211;【医事紛争】腹式子宮全摘術後に発生した殿部皮膚障害に医師の過失責任が否定された例
      • 091212;【臨床研修病院めぐり】杏林大学病院
      • 091213;【新聞切抜帳】
         1102静岡 子宮頸がん ワクチン公費負担を 関連団体提言 10代前半対象に
         1118日経 乳がんX線検診 「40代勧めず」で議論沸騰 米政府部会の見解変更 「非論理的」批判も
         1120朝日 妊娠後期のサプリに注意
         1122産経 新型インフル ワクチン「安全性十分」 厚労省検討会 経過観察を喚起
      • 091213;【マメ知識】Bioaerosol バイオエアロゾル
      • 091214;秋の叙勲
      • 091215;【最近の会長の動き】

付録・差込み

      • 0901 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 0902 第32回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会のご案内
      • 0904 JAOG Information No.55
      • 0906 学術集会申込書
      • 0907 財団法人日母おぎゃー献金基金収支計算書
      • 0908 JAOG Information No.56
      • 0908 「出産育児一時金等の医療機関等への直接払制度」
      • 0910 第21回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
      • 0911 先天異常部会ホームページご案内
      • 0911 出産育児一時金等の制度見直しに伴う運転資金について
      • 0912 平成21年JAOGnews掲載主要記事
      • 0912 平成21年☆医事紛争・学術・特集☆索引
      • 0912 JAOG Information No.57

その他の発刊物(送付物)

      • 0901 医療と医業特集号
      • 0901 医会報ファイル
      • 0901 研修ノートNo.81
      • 0901 会員名簿有料頒布案内
      • 0902 女性の健康週間ポスター
      • 0902 ポスター送り状
      • 0902 健康手帳申込書
      • 0902 OCセミナー案内
      • 0903 研修DVD(80-81)
      • 0903 若手医師チラシ
      • 0904 おぎゃー献金ポスター・NEWS・パンフレット・DVD
      • 0904 小冊子)子宮がん検診受けたことある?
      • 0904 HRT Q&A
      • 0905 HPV 小冊子
      • 0906 研修ノートNo.82
      • 0907 子宮頸がん検診とヒトパピローマウイルスQuestions&Answers集(日本細胞診断学推進協会)
      • 0907 m3.com(おぎゃー献金)
      • 0908 m3.com(おぎゃー献金)
      • 0910 研修ノートNo.83
      • 0910 経理問題
      • 0911 研修ノートNo.84
      • 0911 HPV 小冊子vol.3

平成20年(2008年)

1月号(第60巻第1号No.694)

      • 200801_01;年頭所感
      • 0102;【会告】社団法人日本産婦人科医会第65回通常総会開催の件
      • 0103;秋の叙勲 受章者の横顔
      • 0104;平成19年度家族計画・母体保護法指導者講習会(H19.12.1)
      • 0105;【臨床研修病院めぐり】日本赤十字社医療センター
      • 0106;【医事紛争】肩甲難産に対し過失ありとされた事例
      • 0106;【コーヒーブレイク】守成は難し※広報委員_窪谷
      • 0108;【学術】ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の診断と治療※奈良県立医科大学輸血部教授_藤村吉博氏
      • 0110;【医療と医業】法律の4次元※医療対策・有床診療所検討委員会委員_田中啓一
      • 0111;第6回記者懇談会(H19.12.12)
      • 0111;平成20年度会員研修テーマ
      • 0112;【委員会だより】広報委員会
      • 0113;【新聞切抜帳】
         1122産経 「母子手帳」国際標準に 洞爺湖サミット 政府 途上国支援の目玉に
         1207毎日 看護師の薬処方解禁 医療規制緩和 医師負担を軽減 改革会議が2次答申案
         1208日経 産科・小児科など選択可能 臨床研修の1年目 厚労省が医師不足対策
         1212産経 産科救急搬送 全国に調整役 厚労省通知 "たらい回し"回避
         1216読売 子宮への受精卵2個まで 学会指針 多胎妊娠防止が狙い
         1216日経 1割が繰り返す 未受診妊婦-出産時だけ来院
      • 0114;【偲】新田一郎氏(H19.11.16逝去)
      • 0115;【マメ知識】母体血漿(血清)中胎児DNA

2月号( 第60巻第2号No.695)

      • 0201;第7回記者懇談会
      • 0202;【羅針盤】特定検診・特定保健指導について※顧問_今村定臣
      • 0204;「産婦人科診療ガイドライン-産科編2008」への対応※筑波大学大学院人間総合科学研究科婦人周産期医学_吉川裕之氏
      • 0206;第60回日本産科婦人科学会学術集会長挨拶※東北大学教授_岡村州博氏
      • 0206;第60回日産婦学会総会・学術講演会プログラム
      • 0207;【研修指定病院めぐり】横浜市立市民病院
      • 0208;【会員の広場】産婦人科勤務医待遇改善にむけての最近の動き※勤務医委員会副委員長_小笹宏
      • 0210;MicrowaveEndometrial Ablation(MEA)※横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科部長・准教授_石川雅彦氏
      • 0212;【医療と医業】公設公営助産院-岩手県遠野市「ねっと・ゆりかご」の紹介-※岩手県立大船渡病院_小笠原敏浩氏
      • 0213;【医事紛争】常位胎盤早期剥離により慰謝料のみが認容された事例
      • 0213;平成19年人口動態統計の年間推移
      • 0214;【コーヒーブレイク】同窓会※広報委員_定月みゆき
      • 0215;【委員会だより】医療保険委員会
      • 0216;【委員会だより】医療対策・有床診療所検討委員会
      • 0217;【新聞切抜帳】
         0108産経 予防ワクチン承認へ 子宮頸がん、年内にも
         0108朝日 新生児集中治療室の満床対策 病床移行の調整役配置
         0113毎日 北大 産科の医局 法人化 医師確保、労働条件改善へ
         0119東京 産科医の年収300万円増も 都が2008年度から待遇改善へ
         0124産経 脳性まひ児 来年度から補償制度
         0124毎日 解説「訴訟減少は疑問」 産科無過失補償制度
      • 0219;委員紹介
      • 0219;第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第1報)
      • 0219;【マメ知識】サザンブロット法(southern blot hybridization)

3月号( 第60巻第3号No.696)

      • 0301;産科領域における超音波検査の適応拡大
      • 0301;平成19年度全国ブロック医療対策連絡会
      • 0302;【羅針盤】女性ホルモンを使いこなすプロとして※常務理事_安達知子
      • 0304;平成19年度社保の動き
      • 0306;第8回記者懇談会
      • 0307;【医事紛争】脳性麻痺発症例の損害賠償請求を棄却
      • 0308;【臨床研修病院めぐり】群馬大学医学部附属病院
      • 0310;【学術】子宮頸癌検診-HPV検診とは? ※獨協医科大学産婦人科教授_深澤一雄氏
      • 0312;【医療と医業】出産育児一時金受領委任払い制度※医療対策・有床診療所検討委員会委員_並木龍一
      • 0313;【会員の広場】10代の妊娠・出産 ※静岡県・産科婦人科関クリニック_関智巳氏
      • 0313;【コーヒーブレイク】じっちゃんの名に懸けて! ※広報委員_星合明
      • 0314;早産児におけるRSウイルス感染症とその予防※鹿児島市立病院総合周産期母子医療センター新生児科部長_茨聡氏
      • 0315;【委員会だより】女性保健委員会
      • 0316;平成19年おぎゃー献金総額
      • 0317;【新聞切抜帳】
         0127毎日 医学論文が急減 副作用や合併症 症例ほぼゼロ 処分恐れ医師ら萎縮? 医療事故調査委 発足を検討
         0214産経 勤務医対策に1500億円 診療報酬改定 病院再診料30円上げ
         0220朝日 医療事故死原因調査、厚労省が方針変更 医療機関判断で
         0222読売 呼び出し勤務医に特別手当支給 福岡大病院が4月から
         0223朝日 戻す受精卵、原則1つ 体外受精で日産婦が指針
         0227読売 産婦人科重症救急当番制から撤退申し入れ 札幌の医会
      • 0318;【マメ知識】SIRS(Systemic Inflammatory Response Syndrome)全身炎症反応症候群
      • 0319;会費減免の取り扱い変更について
      • 0319;医療法人の定款変更について
      • 0319;第12回「松本賞」受章者 黒島・吉村の二氏に

4月号(第60巻第4号No.697)

      • 0401;ノンストレステストの算定内容拡大
      • 0402;【羅針盤】医療と医政※副会長_小林重高
      • 0403;第65会通常総会
      • 0405;第5回理事会
      • 0405;「医療安全調査委員会設置法案(仮称)」に関する要望書
      • 0406;第9回記者懇談会 診療行為に係る死因究明制度等について
      • 0407;【医事紛争】病室での骨盤位早産後、脳性麻痺発症例の請求を棄却
      • 0408;上川陽子内閣府特命担当大臣へ要望
      • 0408;社民党福島みずほ党首来訪
      • 0410;【学術】採血・点滴処置に伴う重大合併症について-日常処置にひそむリスクに注意を!-※北里大学医学部麻酔科学教室准教授_奥富俊之氏
      • 0412;【医療と医業】公立病院産婦人科統合への新しい試み※大阪大学大学院医学系研究科産科学婦人科学教室教授_木村正氏
      • 0413;【会告】社団法人日本産婦人科医会第66回通常総会開催の件
      • 0413;【コーヒーブレイク】医師の品格※広報委員_白石悟
      • 0414;平成20年度事業計画
      • 0415;平成20年度収支予算
      • 0416;平成19年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
      • 0416;「おぎゃー献金ポスター・ニュース・パンフレット」全会員に配布
      • 0417;新聞切抜帳
         0302日経 友人卵子で体外受精へ 不妊治療団体 学術会議見解先送りで
         0308朝日 代理出産、法律で原則禁止に 学術会議が最終報告
         0311産経 妊婦さんもシートベルトを 産婦人科2団体 正しい装着 指針に
         0315毎日 助産所1割 廃業も 猶予期間切れで 嘱託医療機関確保できず
         0321毎日 昨年医療死亡142件
         0325毎日 77施設 分娩休止・制限 厚労省全国調査 うち3病院は対応未定
      • 0419;第35回日本産婦人科医会学術集会
      • 0419;【マメ知識】RPLS(recersible posterior leukoencephalopathy syndrome)
      • 0419;平成20年度会員研修テーマ

5月号( 第60巻第5号No.698)

      • 0501;産科医療補償制度について
      • 0502;【羅針盤】これからの周産期医療体制※副会長_竹村秀雄
      • 0505;正常分娩取り扱い病床の増床が可能に-「特定病床の特例」制度の改正について-
      • 0506;第34回全国産婦人科教授との懇談会
      • 0506;第60回日産婦学会総会・学術講演会印象記
      • 0507;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-第1報-
      • 0508;日医とのパイプ
      • 0510;【学術】羊水塞栓症※奈良県立医科大学産科婦人科准教授_大井豪一氏
      • 0512;【医療と医業】産科医師不足 医学生たちは今-横浜市大医学部、滋賀医大の学生調査より※医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
      • 0513;【医事紛争】正常分娩直後に発生した腟壁血腫切開後、出血性ショックに陥り死亡した事例-羊水塞栓症との判断
      • 0513;【情報アラカルト】エストラジオール外用ゲル剤
      • 0514;第10回記者懇談会
      • 0515;【研修指定病院めぐり】昭和大学病院
      • 0516;【委員会だより】母子保健委員会
      • 0517;【新聞切抜帳】
         0401日経 新生児 2割、ビタミンD不足 京大「母乳育児に日光浴を」
         0403毎日 国立がんセンター 麻酔医 相次ぎ退職 厚遇求め転籍
         0404産経 警察通知へのケース明記 厚労省「医療事故調」最終案
         0421読売 小児延命見送り、5年間に84人中80人 成育センター「家族と合意」
         0422朝日 5割超す病院が「院内暴力」被害 全日本病院協調査
      • 0517;【マメ知識】CCRT(con-current radio-chemotherapy)同時化学放射線療法
      • 0518;【新任教授紹介】兵庫医科大学_小森慎二氏
      • 0518;【新任教授紹介】帝京大学医学部附属溝口病院_西井修氏
      • 0518;「第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催迫る!
      • 0519;「産婦人科社会保険診療報酬点数早見表」訂正

6月号( 第60巻第6号No.699) 

      • 0601;第38回全国支部医療保険担当者連絡会
      • 0603;【羅針盤】医師法21条を改正して、届出先を警察ではなく医療安全調査委員会にしなければ、刑事訴追の誤った流れは、いつまでも続く!!※副会長_木下勝之
      • 0604;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-第2報-
      • 0607;第1回理事会
      • 0608;春の叙勲
      • 0607;【医事紛争】医師への苦情・ドクターハラスメント
      • 0610;【学術】子癇とMRI検査※防衛医科大学校講師_松田秀雄氏
      • 0612;医療と医業】個人有床診療所の親子継承体験記※医療対策・有床診療所検討委員会委員長_小関聡
      • 0613;【診療報酬点数改訂のポイント】(1)入院料
      • 0613;【新支部長登場】富山県_中野隆氏
      • 0614;第11回記者懇談会
      • 0615;日医とのパイプ
      • 0615;【コーヒーブレイク】産科医は技術者でなかったのか※広報委員_前田津紀夫
      • 0607;【新聞切抜帳】
         0506日経 赤十字マーク 正しく理解を 日赤呼びかけ
         0511朝日 妊婦健診の助成、九州・沖縄立ち遅れ 最低ライン届かず(Web版)
         0514毎日 ビスフェノールA プラスチックの原料胎児に影響基準以下でも国立衛生研、ラットで確認
         0521産経 赤ちゃんポスト17人 運用1年 初の情報開示
         0528読売 気になる! 妊婦受け入れ拒否 ゼロの訳
      • 0617;【マメ知識】胎児機能不全(non-reassuring fetal status)
      • 0618;【新任教授紹介】自治医科大学_今野良氏

7月号( 第60巻第7号No.700)

      • 0701;産科医療補償制度に関するお知らせ
      • 0701;医会報第700号の発刊に当たって
      • 0702;【羅針盤】心身障害児のためだけではないおぎゃー献金※常務理事_力武義之
      • 0705;春の叙勲 受章者の横顔
      • 0705;新入会員氏名
      • 0706;第66回通常総会
      • 0708;全国支部産科医療補償制度推進担当者連絡会
      • 0709;第12回記者懇談会
      • 0710;【診療報酬点数改訂のポイント】(2)診察料
      • 0710;【医事紛争】双胎第2子分娩、破膜後臍脱に過失ありとされた事例
      • 0712;【学術】新しい術後創傷管理法※石岡第一病院傷の治療センター長_夏井睦氏
      • 0714;医療と医業】過疎地における母体搬送の実際-ヘリコプター搬送-※三重県熊野市大石産婦人科医院_大石基夫氏
      • 0715;【新支部長登場】佐賀県_内野稔氏
      • 0715;【コーヒーブレイク】蛍※広報委員_大鷹美子
      • 0716;【研修指定病院めぐり】名古屋第一赤十字病院
      • 0717;【委員会だより】がん対策委員会
      • 0718;平成20年度コ・メディカル生涯研修会開催のご案内[新生児蘇生法「一次」コース(Bコース)講習会]
      • 0720;平成19年度収支計算書
      • 0721;【新聞切抜帳】
         0604日経 医療事故 再び増加 警察届け出 昨年246件 立件、4年連続90件超
         0605産経 出生率2年連続上昇 昨年1.34 人口減少は続く
         0611毎日 「満床」で搬送拒否の病院 半数は「医師不足」 厚労省調査「常時ベッド空きなし」13%
         0620静岡 産科開業1億円助成条例案 富士市、市議会委に説明
         0627日経 女性がん対策 遅れる日本 OECD調べ 主要国と差大きく
      • 0721;【マメ知識】胎盤ポリープ
      • 0723;2008年12月版日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会「会員名簿」作成にご協力を
      • 0723;冊子「第30回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会集録」有料頒布のご案内
      • 0723;冊子「日本産婦人科医会医会報“シリーズ医事紛争”集(平成15年12月~平成19年12月)」有料頒布のご案内

8・9月合併号( 第60巻第8号No.701)

      • 0801;第17回全国支部医療安全担当者連絡会
      • 0802;【羅針盤】妊婦健康診査※常務理事_神谷直樹
      • 0803;第36回全国支部献金担当者連絡会
      • 0804;第31回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
      • 0805;第35回日本産婦人科医会学術集会・福井大会(10/11-12)-最終報-
      • 0806;第13回記者懇談会
      • 0807;【日医とのパイプ】代理懐胎※日医常任理事_今村定臣氏
      • 0808;【診療報酬点数改訂のポイント】(3)検査料
      • 0808;【医事紛争】新生児の低体温と障害との因果関係が認められた事例
      • 0810;【学術】妊娠と薬情報センター事業の現状※国立成育医療センター母性内科医長_村島温子氏
      • 0812;医療と医業】産婦人科診療費調査結果※幹事_清水康史
      • 0811;【新支部長登場】山形県_金杉浩氏
      • 0812;【コーヒーブレイク】「エコロジー」※広報委員_片桐由起子
      • 0814;【研修指定病院めぐり】愛仁会高槻病院
      • 0815;【委員会だより】医療安全・紛争対策委員会
      • 0816;「裁判員制度にご理解とご協力を」-平成21年5月より実施-
      • 0817;【新聞切抜帳】
         0713日経 妊婦の公費健診拡大 産婦人科医会調査 自治体間で格差も
         0713日経 ホルモン補充療法に指針 投与期間は5年内 産科婦人科学会など
         0713毎日 新生児治療室 全国で1000床不足 厚労省研究班 周産期医療崩壊の懸念
         0715朝日 出産時の事故補償 適用は1月1日から
         0726毎日 新臨床研修導入で人手不足 医局8割「派遣中止」
      • 0817;【マメ知識】若年性再発性気道乳頭腫症(JORRP:juvenile-onset recurrent respiratory paplillomatiosis)

10月号(第60巻第9号No.702)

      • 1001;福島県立大野病院事件判決について※会長_寺尾俊彦
      • 1002;福島県立大野病院事件を振り返って※主任弁護人_弁護士 平岩敬一氏
      • 1005;産科医療補償制度加入のお願い※常務理事_石渡勇
      • 1006;第24回全国支部がん対策担当者連絡会
      • 1007;第14回記者懇談会
      • 1007;第2回産婦人科サマースクールin美ヶ原
      • 1008;【診療報酬点数改訂のポイント】(4)検査料
      • 1008;【医事紛争】子宮全摘術の麻酔方法について説明義務違反が認められた例
      • 1010;【学術】パリビズマブ(シナジス)遺伝子組み換えRSVヒト化モノクローナル抗体※昭和大学医学部小児科学教室准教授_水野克己氏
      • 1012;医療と医業】平成20年度公費負担妊婦検診の各支部実態調査結果と今後※常務理事_可世木成明
      • 1013;【日医とのパイプ】女性医師の就労継続支援への日本医師会の取り組み※日医常任理事_今村定臣氏
      • 1013;日医・厚労省主催「平成20年度家族計画・母体保護法指導者講習会」開催要綱
      • 1014;第35回日本マス・スクリーニング学会に参加して
      • 1014;2008年国際先天異常監視研究機構年次会議に参加して
      • 1014;新入会員氏名
      • 1015;産婦人科診療ガイドライン-産科編2008へのご意見並びに疑問点受付窓口のお知らせ
      • 1015;【訂正】8・9合併号11頁表2
            ロフラゼプ酸エチル <-- ロフラゼパム
            セフカペンピボキシル <-- セフカペンピポキシル
      • 1015;【情報アラカルト】血液ガス分析装置
      • 1016;【委員会だより】研修委員会
      • 1017;【新聞切抜帳】
         0822日経 帝王切開死無罪 医療への捜査 「慎重・適切に」 警察庁長官
         0825日経 医学部定員1.5倍 10年後地域偏在を解消 厚労省検討会提言へ
         0827産経 医師確保へ直接支給 救急勤務、分娩、僻地に手当 厚労省概算要求22兆9515億円
         0911朝日 妊婦さんもシートベルト 警視庁が呼びかけへ
         0913毎日 都内の小児2次救急指定 過去最低の46病院70床
      • 1017;【マメ知識】CAOS (Chronic Abruption Oligohydramnios Sequence)
      • 1019;【偲】西野英男氏(H20.7.23逝去)

11月号(第60巻第10号No.703)

      • 1101;第35回日本産婦人科医会学術集会印象記
      • 1102;【羅針盤】研修は医師の責務※常務理事_川端正清
      • 1103;平成20年度コ・メディカル生涯研修会
      • 1104;平成20年度支部長会
      • 1105;第2回理事会
      • 1106;【新支部長登場】愛知県_可世木成明氏
      • 1107;第15回記者懇談会
      • 1108;【診療報酬点数改訂のポイント】(5)検査料・麻酔料
      • 1108;【医事紛争】ボルタレンの投与と損害賠償請求
      • 1110;【学術】妊産婦死亡統計の読み方と問題点※国立循環器病セター周産期科_池田智明氏
      • 1112;医療と医業】静岡県中西部地域の病診・診診連携の実態について※静岡県支部監事_前田津紀夫氏
      • 1113;【情報アラカルト】在宅自己注射指導管理料の対象 注射薬にフォリスチム注が追加
      • 1113;【コーヒーブレイク】体外受精児誕生30周年にあたって※広報副委員長_片山恵利子
      • 1114;【臨床研修病院めぐり】財団法人倉敷中央病院
      • 1115;【委員会だより】コ・メディカル対策委員会
      • 1116;【会員の広場】一場春夢※神奈川県平塚市民病院副院長_持丸文雄氏
      • 1117;【新聞切抜帳】
         1002日経 大野病院医師の処分を取り消し 福島県が陳謝
         1017読売 医学部の3年間授業料免除 小児・産婦人科…卒業後も山形なら
         1019;子宮頸がん 新ワクチン 日本人患者の「型」に有効
         1024;妊婦184名 脳血管障害 厚労省研究班調査 2006年、10人死亡
         1028;「総合周産期星医療センター」って何? 妊婦・新生児の救急病院 45都道府県に74施設
         1029;産科医数「墨東」未満46施設 全国の周産期センター
      • 1117;【マメ知識】Parasitic myoma
      • 1118;子宮頸部細胞診報告様式の改定
      • 1119;妊娠中の降圧剤に関する注意

12月号(第60巻第11号No.704)

      • 1201;第3回理事会
      • 1202;【羅針盤】平成20年度診療報酬改定と技術の評価※常務理事_白須和裕
      • 1205;【会告】第67会通常総会の開催および役員選出の件
      • 1206;秋の叙勲
      • 1206;【日医とのパイプ】裁判員制度の実施について※日医常任理事_今村定臣氏
      • 1207;【診療報酬点数改訂のポイント】(6)検査料
      • 1207;【医事紛争】常位胎盤早期剥離により脳性麻痺、子宮腟上部切断術に至った症例
      • 1208;【新支部長登場】茨城県_青木雅弘氏
      • 1208;【新支部長登場】宮崎県_濱田政雄氏
      • 1210;【学術】子宮内膜症の新しい治療戦略※鳥取大学医学部生殖機能医学准教授_原田省氏
      • 1212;医療と医業】労働基準法と産婦人科医※医療対策・有床診療所検討委員会委員_田中啓一
      • 1213;第16回記者懇談会
      • 1215;【臨床研修病院めぐり】九州厚生年金病院
      • 1214;【委員会だより】勤務医委員会
      • 1217;【新聞切抜帳】
         1102朝日 総合周産期母子センター「受け入れ断った」半数 本社調査 ベッド不足主因
         1102朝日 お産扱う病院 1年で8%減 産婦人科医会調べ
         1105日経 医学部定員 693人増 医師不足改善へ77校増員 来年度
         1115毎日 急患受け入れ 24病院連携
         1122朝日 産科医師確保へ ハイリスク手当 分娩など さいたま市、新設
      • 1217;【マメ知識】BRCA
      • 1218;産科医療補償制度に関して本会より要望
      • 1219;ハイリスク妊娠・分娩管理加算は産科医療補償制度加入が要件

付録・差込み

      • 02 日本産婦人科医会「超音波セミナー」のご案内
      • 03 性教育指導セミナー全国大会のご案内
      • 06 産科医療補償制度に係るQ&A
      • 07 財団法人日母おぎゃー献金基金収支計算書
      • 08 第20回乳がん検診用マンモグラフィ読影に関する講習会開催(東京)のご案内
      • 08 産科医療補償制度への加入のお願い
      • 12 平成20年JAOGnews掲載主要記事
      • 12 平成20年☆医事紛争・学術・特集☆索引
      • 12 選挙管理委員会からのお知らせ

その他の発刊物(送付物)

    • 01 医会報ファイル
    • 01 OCセミナー案内
    • 02 特定フィブリノゲン製剤及び特定血液凝固第IX因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法」の施行に伴う対応について
    • 02 研修ノートNo.78
    • 02 母性健康管理パンフレット
    • 03 研修記録手帳
    • 03 日本産婦人科医会学術集会特集号
    • 04 JAOG Information No.52
    • 04 小冊子「気になるおりもの」
    • 04 産婦人科医のための生活習慣病診療マニュアル(2007抜粋)
    • 04 産婦人科医のための介護の基礎的な知識と技術
    • 04 会員研修ノートCD-ROM版 No.78 No.79
    • 04 胎児心拍数モニタリング 異常所見の報告時期と対処法ポスター
    • 04 おぎゃー献金ポスター
    • 04 おぎゃー献金ミニパンフレット
    • 06 産婦人科における性犯罪被害者対応マニュアル
    • 07 リーフレット「あなたにも知って欲しい“緊急避妊ピル”のこと」
    • 08 JAOG Information No.53
    • 08 医療保険必携
    • 10 研修ノートNo.80「合併症妊娠」
    • 10 ポスター「先天異常モニタリング」
    • 10 産科医療補償制度に係るQ&A
    • 11 子宮頸がんワクチン啓発ポスタ-
    • 12  JAOG Information No.54
    • 12 妊婦のシートベルト着用広報ポスター
    • 12 小冊子「ベセスダシステム2001準拠子宮頸部細胞診報告様式の理解のために」
    • 12 産科医療補償制度の原因分析・再発防止に係る診療録・助産録等の記載事項に関する報告書