医会報(日母医報)目次(平成8~17年)   H18年~ 

ホーム  事業内容

平成17年(2005)

1月号(第57巻第1号No.658)

  • 0101;恭賀新禧
  • 0101;新春対談-加藤タキさんと「加藤シズエさん104歳の人生に学ぶ」
  • 0108;秋の叙勲 受章者の横顔
     旭日双光章 上野   昇 氏 (愛知県)
     旭日双光章 小田   保 氏 (山口県)
     瑞宝中綬章 大野虎之進 氏 (千葉県)
     瑞宝中綬章 眞木 正博 氏 (秋田県)
     瑞宝中綬章 村上   旭 氏 (京都府)
     瑞宝小綬章 越上 康夫 氏 (石川県)
     瑞宝双光章 山崎 善久 氏 (長崎県)
  • 0109;平成16年母子保健・家族計画功労者表彰
     厚生労働大臣賞 長澤 一磨 氏 (青森県)
     厚生労働大臣賞 荒川 博司 氏 (愛知県)
     日本家族計画協会会長賞 鈴木 崇夫 氏 (愛知県)
     日本家族計画協会会長賞 武田 敏 氏 (本部推薦)
  • 0109;平成17年度会員研修テーマ
  • 0110;平成16年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0112;【学術】妊婦とアルコール※国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科_左合治彦氏
  • 0114;【医療医業】法科大学院創設と医事紛争多発の恐れ※理事_樋口正俊
  • 0115;【支部からの声】山梨県、高知県
  • 0116;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈5〉
  • 0117;【情報アラカルト】DISPOSABLE SAFETY SCALPEL セーフティースカルペル(滅菌済)
  • 0117;【コーヒーブレイク】私は迷コンサルタント? ※広報委員_天神尚子
  • 0116;【医事紛争】陣痛促進剤使用後、脳性麻痺・児死亡の2症例
  • 0118;【特集】支部長は語る 今日的課題と今後の方向性(1)
  • 0121;【新聞切抜帳】
      1118朝日 都内の病院減り 過去10年で最少
      1120朝日 医師の手術経験 情報公開対象に
      1203朝日 「皆婚社会」の崩れ指摘 少子化社会白書初の発表
      1211産経 「フィブリノゲン」電話殺到 厚労省に1,000件超
      1218毎日 特殊出生率「1人」着る 0.997「晩婚化」の影響
  • 0121;【マメ知識】AED(Automated External Defibrillator)
  • 0122;【新任教授紹介】広島大学_工藤美樹氏
  • 0122;【新任教授紹介】北里大学_海野信也氏

2月号(第57巻第2号No.659)

  • 0201;平成16年人口動態統計の年間推計
  • 0202;【羅針盤】次回診療報酬改定の課題※副会長 佐々木繁
  • 0203;【会告】社団法人日本産婦人科医会第59回通常総会の開催及び役員選出の件
  • 0204;第57回日本産科婦人科学会総会・学術集会を開催するにあたって
  • 0204;第57回日本産科婦人科学会総会、学術講演会プログラム
  • 0205;【顔】日本産婦人科医会名誉会員 岩永邦喜氏
  • 0206;【支部からの声】鹿児島県、宮城県、群馬県
  • 0208;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈6〉
  • 0208;【医事紛争】VBAC中の子宮破裂による児死亡
  • 0210;【学術】抗菌薬の皮内反応検査中止について※日本産婦人科医会研修委員会
  • 0212;【医療と医業】一分娩・入院に必要な費用(1)※常務理事 佐藤仁
  • 0213;【情報アラカルト】殺菌・消毒綿パック製剤
  • 0213;【コーヒーブレイク】今シーズンの妊婦さんのかぜ症候群の流行は?※広報委員 星合明
  • 0214;【特集】支部長は語る 今日的課題と今後の方向性(2)
  • 0215;【特集】日本の人口減少が目前です。少子化社会をどのように考えますか
  • 0216;第28回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会開催案内(第一報)
  • 0217;【新聞切抜帳】
      1219朝日 卵子提供に道開く法案 足踏み 次期国会への提出見送りに
      1227朝日 白血病・成人の臍帯血移植 3年再発せず・22%
      0106日経 子どもで社会は存続 日本は子育て小国
      0109朝日 内視鏡事故半数ミス 110人を分析 2003年12人死亡
      0109毎日 少子化 毎日新聞アンケート 「子どもほしくない」23%
  • 0217;【マメ知識】センチネルリンパ節
  • 0208;【新任教授紹介】名古屋大学_吉川史隆氏、獨協医科大学_深澤一雄氏

3月号(第57巻第3号No.660)

  • 0301;個人情報保護法と医療
  • 0302;日本産婦人科医会第59回通常総会開催の件
  • 0302;【羅針盤】先行き不透明なわが国の医療計画※副会長_清川尚
  • 0303;平成16年度おぎゃー献金総額
  • 0303;平成17年度会員研修テーマ
  • 0304;平成16年度社保の動き
  • 0306;【支部からの声】静岡県、埼玉県、愛知県、大分県
  • 0308;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈7〉
  • 0308;【医事紛争】最近の産婦人科医療事故・医事紛争について(第255回東京産婦人科医会臨床研修会より)
  • 0310;【学術】先天性風疹症候群(CRS)※横浜市立大学医学部産婦人科学教室教授 平原史樹 氏
  • 0312;【医療と医業】一分娩・入院に必要な費用(2)※常務理事 佐藤仁
  • 0313;【情報アラカルト】業務用高速カラープリンター
  • 0313;【コーヒーブレイク】「おぎゃー献金」をぜひ 心にお留め置きください※広報委員 間壁さよ子
  • 0314;【特集】低用量ピルの利点(副効用)をどのように利用していますか(2)
  • 0317;【新聞切抜帳】
      0127毎日 体外受精児 延べ10万人 新生児76人に一人
      0201朝日 ピル普及向け 指針改訂検討 産科婦人科学会
      0217毎日 産婦人科医ゼロ117施設 日産婦調査 人手不足で引き揚げ
      0217日経 医師の月収9.4%減 病院長も大幅下落200万円割れ
      0220日経 体外受精児ら調査へ 心身の発達 日本産科婦人科学会
  • 0317;【マメ知識】ピアカウンセリング
  • 0319;「松本賞」第9回受賞者、麻生武志、片桐清一両氏に

4月号(第57巻第4号No.661)

  • 0401;第59回通常総会
  • 0402;日医植松会長よりお祝い
  • 0403;第5回理事会
  • 0404;平成17年度事業計画
  • 0405;平成17年度日本産婦人科医会収支予算
  • 0406;平成16年度おぎゃー献金(施設・研究費)配分決定
  • 0406;「おぎゃー献金ポスター」「おぎゃー献金ニュース」「おぎゃー献金パンフレット」全会員に配布
  • 0407;【支部からの声】岩手県、北海道
  • 0408;通常総会・新役員を選出
  • 0408;【医事紛争】双胎第2子の分娩をめぐる裁判
  • 0410;【学術】習慣流産における白血球輸血療法の現状と注意点~とくに放射線照射について※富山医科薬科大学産科婦人科学教授_斎藤滋氏
  • 0412;【医療と医業】ドメスティック・バイオレンス(DV)-妊産婦へのDVから、乳幼児虐待・虐待の連鎖へ-※医療対策委員会委員_中澤直子
  • 0413;母子健康手帳の様式の改正について
  • 0413;【コーヒーブレイク】地方には地方の声※広報委員長_石川孝次
  • 0414;【特別寄稿】米国の産婦人科事情(1)~聞いてみたかった医事紛争のことなど~※ハワイ大学医学部産婦人科臨床教授_矢沢珪二郎氏
  • 0417;【新聞切抜帳】
     0303朝日 新卒看護師12人に1人1年続かず 専門知識不足・医療事故恐れ
     0305産経 地方の医師不足 是正へ 厚労省検討会 17年度中に報告書
     0306朝日 助産師研修 半数が「不十分」 質向上へ補助増額も
     0308毎日 コンドームの使い方いつ学ぶ? 「15歳までに」6割 厚労省調査
     0312朝日 出産女性に職場のカベ 退職理由、2割「雰囲気で」
  • 0418;【マメ知識】FIRS (Fetal Inflammatory Response Syndrome)
  • 0419;【新任教授紹介】三重大学_佐川典正氏

5月号(第57巻第5号No.662)

  • 0501;会長挨拶
  • 0502;会告_社団法人日本産婦人科医会第60回通常総会開催
  • 0503;第1回理事会
  • 0504;日本産婦人科医会役員業務分担表
  • 0504;事務局業務分担
  • 0505;第32回日本産婦人科医会学術集会 -第1報-
  • 0506;第57回日産婦学会総会・学術講演印象記
  • 0507;第31回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0508;【支部からの声】京都府
  • 0508;【医事紛争】卵巣がんの新薬第II相臨床試験におけるインフォームド・コンセント(IC)とプロトコール違反に関する裁判
  • 0510;【学術】妊婦と交通事故※愛知医科大学産婦人科教授_若槻明彦氏
  • 0512;【医療と医業】産婦人科内視鏡学会技術認定医制度のあらましと医療経営※日本産科婦人科内視鏡学会幹事長・日本医科大学助教授_可世木久幸氏
  • 0513;【情報アラカルト】ヒトパピローマウイルス(HPV)DNA検査
  • 0513;【コーヒーブレイク】ユビキタス(ubiquitous)社会※前広報副委員長_高橋諄
  • 0514;【特別寄稿】米国の産婦人科事情(2)~専門医の質とは~※ハワイ大学医学部産婦人科臨床教授_矢沢珪二郎氏
  • 0516;【顔】元日産婦医会理事・日産婦医会特別会員_野坂研介氏
  • 0517;【新聞切抜帳】
     0328朝日 「患者情報守れ」現場は手探り 保護法来月施行
     0402毎日 医療事故 医師過失なくても補償 訴訟の重圧回避 再発防止へ提言
     0402日経 電子カルテ 病院の6割に 保険給付上乗せ
     0405日経 不妊治療、年平均41万円 早大講師調査 「高額」理由に中断も
     0419読売 「乳幼児突然死」に診断基準 解剖実施など「虐待隠れみの」防止
  • 0518;【新任教授紹介】愛知医科大学_若槻明彦氏

6月号(第57巻第6号No.663) 

  • 0601;第35回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0602;春の叙勲
  • 0602;【羅針盤】副会長に就任して※副会長_木下勝之
  • 0603;「保助看法問題等対策検討委員会」設置
  • 0603;警告 臍帯血の私的保存について再度の注意を!
  • 0604;第32回日本産婦人科医会学術集会-第2報-
  • 0607;【新支部長登場】山口県_伊東武久氏
  • 0607;【医事紛争】適切な治療を受ける権利の侵害
  • 0608;【支部からの声】石川県、沖縄県
  • 0610;【学術】妊娠関連発症劇症1型糖尿病※愛媛県立今治病院内科_清水一紀氏
  • 0612;【医療と医業】定点モニター制度とは※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0613;【情報アラカルト】ペリスペック(ディスポーザブル腟鏡)
  • 0613;【コーヒーブレイク】「基礎体温のIT化」※広報委員_片山恵利子
  • 0614;【特集】「女性の健康週間」を終えて
  • 0617;【新聞切抜帳】
     0426朝日 中絶経験6人に1人 16-49歳 厚労省調査
     0501日経 妊婦自らリスク診断 病院選びの目安に
     0504毎日 性体験がある高校生 1割がクラミジア感染 厚労省調査
     0512朝日 診療科別の入学 「医学部導入を」
     0521朝日 医師臨床研修 大学病院側「見直しを」 廃止求める声8割
  • 0618;【新任教授紹介】慶應義塾大学_青木大輔氏
  • 0619;病院・診療所に勤務する看護師を対象とした社会人入学枠の導入について

7月号(第57巻第7号No.664)

  • 0701;第60回通常総会
  • 0702;【羅針盤】先天異常と日本産婦人科医会※常務理事_平原 史樹
  • 0703;第2回理事会
  • 0703;保看助法問題等対策検討委員会開催
  • 0704;平成16年度収支計算書
  • 0705;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0707;新入会員氏名
  • 0708;【新支部長登場】岩手県_小林高氏
  • 0708;【医事紛争】分娩後出血管理に過失ありとされた事例
  • 0710;【学術】子宮内膜症性嚢胞の悪性化:静岡県における大規模調査から※奈良県立医科大学産婦人科教授_小林浩氏
  • 0712;【医療と医業】日常役立つウェブサイト その1 -産婦人科医業に役立つウェブサイト- ※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0713;【情報アラカルト】エマジン小型吸引器 いきいきシリーズ おもいやりシリーズ
  • 0713;【コーヒーブレイク】少子化の流れの中で※広報委員長_加来隆一
  • 0714;【特集】生涯主治医(かかりつけ医)としての産婦人科医
  • 0717;【新聞切抜帳】
     0517朝日 セックスレスの定義 1ヶ月は短い? ネット読者の6割「半年以上」を選択
     0531朝日 日本の幼児死亡率、先進国で最悪 救急医療「不十分」の指摘
     0602読売 出生数 最低111万人 初婚年齢最高更新 男29.6、女27.8歳
     0607朝日 看護師・助産師・保健師 業務範囲見直し
     0609産経 魚介類のメチル水銀 妊婦の「耐容摂取量」4割減
  • 0717;【マメ知識】染色体逆位
  • 0718;【新任教授紹介】札幌医科大学_齋藤豪氏
  • 0718;【新任教授紹介】旭川医科大学_千石一雄氏
  • 0718;【新任教授紹介】防衛医科大学校_古谷健一氏

8月号(第57巻第8号No.665)

  • 0801;第28回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
  • 0802;【羅針盤】専門化する産婦人科医療と医業への支援※監事_寺尾俊彦
  • 0803;第33回全国支部献金担当者連絡会
  • 0804;【新支部長登場】長崎県_牟田郁夫氏
  • 0804;【新支部長登場】大阪府_岩永啓氏
  • 0805;【新支部長登場】熊本県_井上尊文氏
  • 0805;育児用調製粉乳の衛生的取り扱いについて
  • 0806;第32回日本産婦人科医会学術集会-最終報-
  • 0807;平成17年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0807;【医事紛争】「帝王切開により娩出された新生児が脳性麻痺に罹患して植物状態に陥り、約10年後に死亡した場合、分娩監視装置により連続的に胎児心拍を監視しなかった医師に注意義務違反があるとして、診療契約上の債務不履行責任が認められた事例」
  • 0808;【支部からの声】秋田県、長野県
  • 0810;【学術】妊婦HIVスクリーニング検査における偽陽性の発生率とその対応※金沢大学医学部産婦人科_山田里佳氏
  • 0812;【医療と医業】日常役立つウェブサイト その2 -産婦人科診療に役立つウェブサイト- ※医療対策委員会委員_中野義宏
  • 0813;【情報アラカルト】治療費はカード支払いで
  • 0813;【コーヒーブレイク】歯いろいろ※広報副委員長_鈴木正利
  • 0814;【特集】当地におけるクラミジア感染
  • 0817;【新聞切抜帳】
     0625朝日 患者の氏名呼ばぬ 26% 国立大学病院 個人情報、伏せる動き
     0629日経 産婦人科医26%「産科やめたい」 厚労省調べ
     0630日経 イタリア、12年ぶり「人口贈」 移民の出産貢献 出生率、15年で最高
     0705毎日 未来が見えますか 人口減時代の日本 海外事情1 「両親保険」で出生率反騰
     0706読売 新人医師の臨床研修 「大学病院に不満」43%
  • 0817;【マメ知識】ACLS (advanced cardiac life support)
  • 0818;【新任教授紹介】奈良県立医科大学_小林浩氏

9月号(第57巻第9号No.666)

  • 0901;座談会「大学医局長は語る-医局と地域産婦人科医師不足-」(1)
  • 0902;【羅針盤】産婦人科の窮状、社会周知のそれからは※常務理事_亀井 清
  • 0905;【支部からの声】長崎県、徳島県
  • 0906;【顔】日本産婦人科医会名誉会員、日本産科婦人科学会功労会員、日医医賠責保険調査委員会委員長_山口光哉氏
  • 0907;【新支部長登場】神奈川県_東條龍太郎氏
  • 0907;【新支部長登場】埼玉県_佐藤辰之氏
  • 0908;【新支部長登場】福島県_幡研一氏
  • 0908;【医事紛争】産褥期における子宮内容除去術後子宮穿孔2例
  • 0910;【学術】Neonatal Resuscitation Program (NRP)※埼玉医科大学総合医療センター小児科教授_田村正徳氏
  • 0912;【医療と医業】病診連携に対する満足度調査-患者の満足度よりみた病診連携の問題点※医療対策委員会委員_角田隆
  • 0913;【情報アラカルト】フォリスチム注75/150 (遺伝子組み換え FSH製剤)発売
  • 0913;【コーヒーブレーク】産婦人科医療にゆとりを※広報委員_窪谷潔
  • 0914;【特集】当地におけるクラミジア感染症(2)
  • 0915;【特集】継承どうなっていますか
  • 0917;【新聞切抜帳】
     0728産経 男性人口初の減少 出生者数も調査以来最低
     0729朝日 倫理違反、初の勧告 BRC NHK名古屋番組
     0814毎日 健康診断、効果に疑問 肝機能や心電図 予防に根拠なし
     0815日経 着床前診断 慶大が7件申請
     0815日経 子育て両立狙い「女性医バンク」 医師不足解消に一役 厚労省方針
     0822朝日 新生児集中治療室 6年以上入院例も 産婦人科医会調査 支援充実など課題
  • 0918;【マメ知識】心臓震盪

10月号(第57巻第10号No.667)

  • 1001;平成17年度支部長会
  • 1002;【羅針盤】「産科における看護師等の業務」等について行政が検討会開催※常務理事_神谷 直樹
  • 1004;第2回保助看法問題等対策検討委員会
  • 1004;第3回理事会
  • 1005;【リード】少子化対策並びに産科医療安全確保対策に関する要望書
  • 1007;【リード】妊娠・分娩の給付のあり方に関する要望書
  • 1008;【リード】産婦人科有床診療所の方向性について
  • 1009;【新支部長登場】長野県_平出公仁氏
  • 1009;【医事紛争】胎児・母体間輸血(feto-maternal transfusion syndrome)にて脳障害を来した事例
  • 1010;【情報アラカルト】感染防止用眼鏡セーフビュー
  • 1010;【コーヒーブレイク】夢と快眠※広報委員_白石悟
  • 1012;【学術】更年期外来における超音波診断※順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院産婦人科教授_吉田幸洋氏
  • 1014;【医療と医業】中越大地震を体験して※森平レディスクリニック_森平仁氏
  • 1015;座談会「大学医局長は語る-医局と地域産婦人科医師不足-」(2)
  • 1019;【特集】私の好きな言葉(1)
  • 1021;【新聞切抜帳】
     0902朝日 幼児の食物アレルギー 学会指針 妊娠中の除去食、効果なし
     0915朝日 女性ホルモン、肺がんに影響? 厚労省研究班 月経の年数でリスク比較
     0917日経 国内の体外受精児 新生児の65人に1人 2003年、最多の1万7,000人
     0918日経 地域・診療科で偏在 深刻な小児科・産婦人科 一部で閉鎖や分娩制限
     0922毎日 フィリピン 医師や看護師海外流出進む恐れ WHO 医療環境の悪化警告
     0928東京 患者自己負担 限度額引き上げ 厚労省検討 高額医療費の定額分
  • 1021;厚生労働省人事異動
  • 1021;【マメ知識】リビングウィル

11月号(第57巻第11号No.668)

  • 1101;第32回日本産婦人科医会学術集会
  • 1102;【羅針盤】母体保護法指定医師と指定基準※常務理事_白須和裕
  • 1104;平成17年度コ・メディカル生涯研修
  • 1105;平成17年度がん征圧全国大会開催
  • 1105;2005年国際先天異常監視研究機構年次会議(マルタ)に参加して
  • 1106;第46回日本母性衛生学会
  • 1106;第33回日本マス・スクリーニング学会-産科医の減少が目立つマス・スクリーニング学会-
  • 1107;【支部からの声】岐阜県、大阪府
  • 1108;【新支部長登場】千葉県_八田賢明氏
  • 1108;【医事紛争】開業助産師、助産院での医療事故
  • 1110;【学術】小児への予防接種※東京大学医学部小児科講師_渡辺博氏
  • 1112;【医療と医業】自治体病院統廃合-自治体病院の存続を模索したモデルケース-※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 1113;【情報アラカルト】ブラシタイプ内膜細胞採取具
  • 1113;【コーヒーブレイク】シブシブ(Shibu)2 て何!? ※広報委員_星合明
  • 1114;【特集】私の好きな言葉(2)
  • 1116;厚生労働省「妊娠と薬情報センター」事業について
  • 1117;【新聞切抜帳】
     0927朝日 フランス「3人っ子」優遇策 ママ復職促す狙い 育休か手当か選択
     1004朝日 非配偶者間受精 過去5年で8例 厚労省研究班調べ
     1005産経 がん増殖のカギ発見 米大教授ら タンパク質を特定
     1007日経 子宮頸がん予防に効果 年内にも販売申請 米メルクの新ワクチン
     1022毎日 卵や牛乳摂取->アレルギー減少 揚げ物を多く->アトピー少なく
  • 1117;【マメ知識】FDG-PET (Fluoro Deoxy Glucose-Positron Emission Tomography)

12月号(第57巻第12号No.669)

  • 1201;第4回理事医会
  • 1202;【羅針盤】産科医師不足に歯止めを※常務理事_秋山敏夫
  • 1203;第3回保助看法問題等検討委員会
  • 1203;秋の叙勲
  • 1203;新入会員氏名
  • 1203;「メサルモン-F錠」製造販売中止
  • 1204;第14回全国支部医療安全・紛争対策担当者連絡会
  • 1205;連絡会後記者会見
  • 1206;【顔】日本産婦人科医会名誉会員、元理事、元千葉県支部長_加藤周氏
  • 1207;【支部からの声】佐賀県、広島県
  • 1208;【医事紛争】不妊治療中に発生した卵巣がんの早期発見は可能か
  • 1210;【学術】浸潤子宮頸癌に対する広汎性子宮頸部摘出術※慶應義塾大学医学部産婦人科_福地剛氏
  • 1212;【医療と医業】DPC(包括医療)について※医療対策委員会委員_中野義広
  • 1213;【情報アラカルト】ニプロAIHキャス
  • 1213;【コーヒーブレイク】医師とスポーツ※広報委員_前田津紀夫
  • 1214;【特集】妊婦の花粉症への対応
  • 1217;【新聞切抜帳】
     1102日経 学会名称変更 生殖医学会に 日本不妊学会
     1105朝日 妊婦の体重増に目安 厚労省、低体重児に対策
     1106日経 医師に「責任あり」6割 審査件数 産婦人科医が最多
     1106朝日 小児・産婦人科 減少止まらず 厚労省調査
     1118朝日 産婦人科医4.3%減る 2004年全国調査 外科・内科医も減
  • 1217;【マメ知識】バソプレシン(ピトレシン)
  • 1218;大阪医科大学学長就任_植木實氏

付録・差込み

  • 01 付録)「医療と医業」特集号
  • 03 付録)「コ・メディカル対策」特集号
  • 03 差込)第28回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会のご案内
  • 04 付録)JAOG Information No.43
  • 05 付録)献金ポスター
  • 08 付録)JAOG Information No.44
  • 09 付録)役員等名簿
  • 12 差込)産婦人科関連診療報酬に関する要望書
  • 12 差込)平成17年JAOGnews掲載主要記事
  • 12 差込)平成17年☆医事紛争・学術・特集☆索引
  • 12 付録)JAOG Information No.45

その他の発刊物(送付物)

  • 01 医会報平成17年用ファイル
  • 01 研修ノートNo.72「婦人科における病院感染とリスクマネジメント」
  • 01 研修ノートCD-ROM(No.72,No.73)
  • 01 JAOG Information No.42
  • 02 日本産婦人科医会学術集会特集号
  • 04 小冊子「産婦人科医はあなたのライフパートナー」
  • 04 冊子「産婦人科医のための介護保険入門」
  • 04 献金ポスター&ニュース
  • 04 献金パンフレット
  • 04 献金「はじめまして」
  • 04 母性健康指導連絡カードポスター(A4判)
  • 05 リーフレット「風疹と先天性風疹症候群」
  • 07 献金「はじめまして」No.24
  • 07 JTB詫び状
  • 10 献金「はじめまして」No.25
  • 12 研修ノートNo.74「妊娠初期の超音波検査」
  • 12 小冊子「母子感染から赤ちゃんを守るには」

 

平成16年(2004)

1月号(第56巻第1号No.646)

  • 0401-01;謹賀新年
  • 0401-02;妊婦とインフルエンザ予防接種
  • 0401-03;新春対談「日本人の心の歌」 ゲスト:由紀さおりさん
  • 0401-08;秋の叙勲 受章者の横顔
     旭日小綬章 森田 隆朝 氏 (鳥取県)
     旭日双光章 永田 秀一 氏 (山口県)
     旭日双光章 南條  徹 氏 (滋賀県)
     旭日双光章 樋口  潔 氏 (秋田県)
     旭日双光章 藤城 郁男 氏 (岐阜県)
     旭日双光章 松本  脩 氏 (熊本県)
     瑞宝双光章 渡邊  保 氏 (新潟県)
  • 0401-09;表彰
     厚生労働大臣表彰
     ・国民健康保健関係功績
      佐々木 博史 氏 (鳥取県)
     ・社会保険診療報酬支払基金関係功績
      堀永 昌 氏 (岐阜県)
     ・母子保健・家族計画功労
      木内 敦夫 氏 (栃木県)
      太田 徹 氏 (神奈川県)
      四位例 章 氏 (石川県)
      大野 義彦 氏 (愛知県)
      近藤 東臣 氏 (愛知県)
      藤田 宏之 氏 (愛知県)
      橋本 義雄 氏 (兵庫県)
      浜岡 寛尚 氏 (広島県)
      渡部 智倶人 氏 (福岡県)
      昇 勇夫 氏 (鹿児島県)
      名城 嗣隆 氏 (沖縄県)
     ・公衆衛生事業功労
      長田 昭夫 氏 (鳥取県)
     文部科学大臣表彰
     ・学校保健の推進に功績
      佐々木 博史 氏 (鳥取県)
     日本医師会最高優功賞
      小坂 康美 氏 (青森県)
      小倉 智徳 氏 (茨城県)
     日本医師会優功賞
      大井 康 氏 (宮城県)
      倉品 克明 氏 (新潟県)
      上野 昇 氏 (愛知県)
      岩永 啓 氏 (大阪府)
      濱田 和孝 氏 (大阪府)
  • 0401-09;平成16年度会員研修テーマ
  • 0401-10;平成15年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0401-12;【学術】妊婦とインフルエンザ※国立成育医療センター周産期診療部産科医長_久保隆彦氏
  • 0401-14;【医療医業】分娩取扱中止後に関する調査※医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0401-15;【顔】日本産婦人科医会名誉会員_中澤弘行氏
  • 0401-16;新生児聴覚スクリーニングでの異常の見逃し(false negative)は?
  • 0401-16;【医事紛争】肺塞栓症による母体死亡と低酸素で児死亡
  • 0401-17;【情報アラカルト】本やフィルムが投影できるマルチプロジェクタ
  • 0401-17;【コーヒーブレイク】ジェンダーにとらわれない社会を※広報委員_天神尚子
  • 0401-18;【特集】会陰裂傷第III~IV度の縫合の工夫
  • 0401-20;第56回日本産科婦人科学会総会並びに学術講演会
  • 0401-21;【新聞切抜帳】
     1129毎日 全身麻酔手術で肺血栓塞栓症 208病院で369例確認
     1129朝日 検診離れで増える子宮頸がん
     1205朝日 性感染症、自宅で検査 「郵送」若者の利用広がる
     1206産経 医師免許に更新制度 医療過誤続発で対策
     1206朝日 低用量ピルの「副効用」
     1209日経 医療事故防止へ第三者機関検討 日本医師会
  • 0401-22;【訃報】日本産婦人科医会名誉会員_古谷博氏
  • 0401-23;高知大学学長就任_相良祐輔氏
  • 0401-23;国際会議一覧(2004年)産婦人科関係

2月号(第56巻第2号No.647)

  • 0402-01;産婦人科医の立場から風疹予防接種推進を
  • 0402-02;乳がん検診に対する日産婦医会の見解
  • 0402-02;【羅針盤】有床診療所の出産(48時間規制)
  • 0402-03;平成15年人口動態統計の年間推計
  • 0402-03;【会告】社団法人日本産婦人科医会第57回通常総会開催の件
  • 0402-04;平成15年おぎゃー献金総額1億1763万円
  • 0402-04;平成16年度会員研修テーマ
  • 0402-04;第56回日本産科婦人科学会総会ならびに学術講演会
  • 0402-05;第56回日本産科婦人科学会総会・学術講演会の開催にあたって
  • 0402-06;急告 ボルタレン(R)、インダシン(R)の妊婦投与は禁忌!
  • 0402-06;メーリングリストへの登録はお済みですか-情報システム部より-
  • 0402-07;【顔】日本産婦人科医会名誉会員 沼本 明 氏
  • 0402-08;【医局紹介】山形大学、弘前大学
  • 0402-08;【医事紛争】乳がん診断の遅れ
  • 0402-10;【学術】放射線被曝と先天異常※東北大学医学部保健学科教授_高林俊文氏
  • 0402-12;【医療医業】産婦人科医と産業医の連携-働く女性の健康支援を目指して-※松下電工株式会社本社健康管理室室長_長井聡里氏
  • 0402-13;【情報アラカルト】皮膚保護材シリコンゲルシート エフシート
  • 0402-13;【コーヒーブレイク】インフルエンザ感染症とSARS
  • 0402-14;【特集】月経前症候群(PMS)の治療における工夫
  • 0402-17;【新聞切抜帳】
     1217朝日 クローン胚 作製は賛否両論を併記 受精胚 研究目的で容認の方向
     1220朝日 無防備な若者に拡大 細やかな教育が急務 忍び寄るHIV
     0107毎日 若手胸部外科医 過酷 「当直月10回以上」25%
     0109毎日 産後1ヶ月を親と過ごす母親は8割 育児に協力 実母64人、夫24人
     0120読売 胎盤共有児 2例は最新不妊治療 2受精卵一部融合?
  • 0402-17;【マメ知識】プレネイタルビジット(出生前小児保健指導)
  • 0402-18;【訃報】日本産婦人科医会名誉会員 重川嗣郎氏
  • 0402-19;【新任教授紹介】近畿大学 山本嘉一郎氏

3月号(第56巻第3号No.648)

  • 0403-01;消費税が変わります
  • 0403-02;第5回理事会
  • 0403-02;【羅針盤】診療所分娩と病診連携※常務理事_力武義之
  • 0403-03;「第27回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会」開催案内
  • 0403-04;平成15年度社保の動き
  • 0403-06;平成15年度全国ブロック医療対策連絡会
  • 0403-07;【顔】日本産婦人科医会特別会員 熊谷直彦氏
  • 0403-08;【医局紹介】北海道大学、大阪市立大学
  • 0403-08;【医事紛争】急性脳症の後遺症
  • 0403-10;【学術】妊婦と喫煙※国立成育医療センター周産期診療部胎児診療科医長_左合治彦氏
  • 0403-12;【医療医業】医療とマーケティング※医療対策委員会委員_中野義宏
  • 0403-13;【情報アラカルト】精液検査標準化ガイドライン
  • 0403-13;【コーヒーブレイク】今はお勧めできる職業ではございませんね※広報委員_間壁さよ子
  • 0403-14;【特集】妊婦健診(中期以降)における超音波検査のルーチンは?
  • 0403-17;【新聞切抜帳】
     0205毎日 厚労省、医師34人行政処分 「リピーター」含まず
     0205産経 無申請で着床前診断 命の選別・・・「論外」
     0210日経 国内のがん発症者3.2% 診断時被曝原因
     0222朝日 研修医、勤務後2ヶ月 4人に1人うつ状態
     0223朝日 産婦人科医の団体 ミス多い医師に研修
  • 0403-17;【マメ知識】劇症型A群溶血性連鎖球菌感染症-いわゆる「人食いバクテリア」-
  • 0403-18;【訃報】日本産婦人科医会理事・兵庫県支部長 小国美種氏

4月号(第56巻第4号No.649)

  • 0404-01;医療事故・過誤防止事業4月1日より開始
  • 0404-02;第6回理事会
  • 0404-02;【羅針盤】これからの医会広報活動※常務理事_亀井清
  • 0404-03;第31回日本産婦人科医会学術集会・千葉大会
  • 0404-04;第57回通常総会
  • 0404-05;平成16年度事業計画
  • 0404-06;平成16年度日本産婦人科医会収支予算
  • 0404-07;平成15年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 0404-07;「おぎゃー献金ポスター」「おぎゃー献金NEWS」「おぎゃー献金パンフレット」全会員に配布
  • 0404-08;国立大学法人化について※浜松医科大学学長_寺尾俊彦氏
  • 0404-08;【医事紛争】高額賠償判決について
  • 0404-10;【学術】抗癌剤漏出と皮膚障害※癌研究附属病院婦人科_梅澤聡氏
  • 0404-12;【医療医業】対談「オープン・セミオープンシステム」(1)
  • 0404-13;【情報アラカルト】生化学血液分析器(Piccolo)
  • 0404-13;【コーヒーブレイク】ドイツは今(彼我の比較)※広報委員長_石川孝次
  • 0404-14;【特集】妊娠中の細胞診や乳房チェックはどのようにしていますか?
  • 0404-16;風疹流行の兆し
  • 0404-16;医会報3月号「平成15年度社保の動き」の一部追補
  • 0404-17;【新聞切抜帳】
     0225日経 厚労省 罰金以上の医師処分徹底 法務省から情報
     0301日経 医師不足解消へ試行錯誤 自治体連携に広がる アンケート調査より
     0313毎日 帝王切開拒否し死産 母親を殺人容疑で訴追 米国
     0313産経 30代乳がん検診廃止 視触診のみ、死亡率減少効果なく
     0329読売 医療事故の報告全会員義務付け 日本産婦人科医会
  • 0404-17;【マメ知識】訴訟の時効について
  • 0404-18;久留米大学学長就任_薬師寺道明氏
  • 0404-19;【新刊紹介】「妊婦と薬物治療の考え方-投与時の注意と禁忌-」松田精治編

5月号(第56巻第5号No.650)

  • 0405-01;平成16年度診療報酬改定のポイント
  • 0405-02;【羅針盤】倫理にかなった医療を!※常務理事 栃木明人
  • 0405-03;第1回理事会
  • 0405-03;【会告】社団法人日本産婦人科医会第58回通常総会開催の件
  • 0405-04;第31回日本産婦人科医会学術集会・千葉大会-第1報-
  • 0405-05;第30回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0405-05;日本産科婦人科学会特別企画「産科医療における医療提供体制のあり方」
  • 0405-06;第56回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0405-07;情報提供「卵胞ホルモン製剤の長期投与と安全性について」
  • 0405-07;新たに必修化となった卒後臨床研修制度
  • 0405-08;【医局紹介】岡山大学、九州大学
  • 0405-08;【医事紛争】夫婦の慰謝料算定
  • 0405-10;【学術】子宮動脈塞栓療法(UAE)-子宮筋腫の新しい治療法-※旗の台レディースクリニック院長、昭和大学医学部産婦人科学教室兼任講師 盛本太郎氏
  • 0405-12;【医療医業】対談「オープン・セミオープンシステム」(2)
  • 0405-13;【情報アラカルト】予約・診療管理システム
  • 0405-13;【コーヒーブレイク】日本の歴史上、人口最多の時代に生きる※広報副委員長 加来隆一
  • 0405-14;【特集】インターネットにHPを作ってみて
  • 0450-17;【新聞切抜帳】
     0402日経 医療ミス検証機関創設を 4学会共同声明 中立的立場で情報公開
     0405毎日 来年から医学生の共用試験開始 面接能力もチェック
     0413朝日 生殖医療を検証 評価機関設置へ 産婦人科学会
     0420毎日 母子感染の3割 病院側に原因が B型肝炎
     0424毎日 不妊治療で異常な妊娠例 最新療法に落とし穴
  • 0405-17;【マメ知識】パルボウイルスB19
  • 0405-18;三重大学学長就任 豊田長康氏
  • 0405-18;支部長新任 新潟県支部 徳永昭輝氏
  • 0405-18;B型肝炎母子感染についての新聞報道

6月号(第56巻第6号No.651) 

  • 0406-01;B型肝炎母子感染予防の周知徹底
  • 0406-02;【羅針盤】No-Fault Compensation(無過失補償制度) ※常務理事 岡井崇
  • 0406-03;日産婦学会学術講演会「研修ノート・レビュー」の総括
  • 0406-03;春の叙勲
     旭日双光章 伊藤是衜 氏 (島根県)
     瑞宝重光章 清水哲也 氏 (北海道)
  • 0406-04;第31回日本産婦人科医会学術集会・千葉大会-第2報-
  • 0406-07;第34回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0406-08;【新支部長】新潟県 徳永昭輝 氏
  • 0406-08;【医事紛争】分娩中の監視について
  • 0406-10;【学術】双胎間輸血症候群(TTTS)のレーザ治療※聖隷浜松病院総合周産期母子医療センター周産期科部長 村越毅 氏
  • 0406-12;【医療医業】テレビ会議システム※香川大学医療情報部教授 原量宏 氏
  • 0406-13;【情報アラカルト】機密書類の保管、あるいは溶解処理
  • 0406-13;【コーヒーブレイク】リスクと事故責任※広報副委員長 高橋諄
  • 0406-14;【特集】親子で開業してみて
  • 0406-17;【新聞切抜帳】
     0504毎日 国立病院機構 治療成績評価に指標 全国160病院を比較
     0505毎日 子供の数、23年連続減 1,781万人、総人口比14%切る
     0507朝日 乳がん検診 現場混乱 機器も医師も不足
     0511毎日 妊婦さん飲酒注意して ビール大手 来月から表示
     0515日経 生まれた子に障害 接種歴ある母親が風疹感染
  • 0406-17;【マメ知識】妊産婦死亡率
  • 0406-18;【新任教授紹介】日本医科大学産婦人科教授 朝倉啓文 氏

7月号(第56巻第7号No.652)

  • 0407-01;第58回通常総会
  • 0407-02;【羅針盤】対外広報は現状でよいか※常務理事 田中政信
  • 0407-03;第2回理事会
  • 0407-03;新入会員氏名
  • 0407-04;平成15年度収支計算書
  • 0407-05;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0407-05;【新支部長登場】山形県 川越慎之助 氏
  • 0407-06;【急告】医会報6月号「B型肝炎母子感染予防の周知徹底」の一部訂正
  • 0407-06;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈1〉
  • 0407-07;【顔】日本産婦人科医会名誉会員 日本産科婦人科学会功労会員 加納泉 氏
  • 0407-08;【医局紹介】防衛医科大学校 滋賀医科大学
  • 0407-08;【医事紛争】卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
  • 0407-10;【学術】C型肝炎ウイルスの母子感染 - 厚生労働科学研究「C型肝炎ウイルス等の母子感染防止に関する研究」班の成果を中心として - ※鳥取大学名誉教授 聖路加看護大学大学院教授 厚生労働科学研究「C型肝炎ウイルス等の母子感染防止に関する研究」主任研究者 白木和夫 氏
  • 0407-12;【医療医業】診療所での電子カルテ導入の問題点と課題 - 私が電子カルテをやめた理由 -※神奈川県こまくさ女性クリニック院長 石井淳 氏
  • 0407-13;【情報アラカルト】タッチパネル装着カラー液晶モニター FlexScan 38cm型
  • 0407-13;【コーヒーブレーク】サプリメント流行時代※広報委員 片山恵利子
  • 0407-14;【特集】月経困難症で苦しむ女性の診察と治療法
  • 0407-17;【新聞切抜帳】
     0526朝日 医賠責139億円赤字 訴訟件数や支払額増加
     0526朝日 麻酔科医、過酷な残業 「ミス心配」6割
     0601毎日 産婦人科医深刻 3割の病院で定員割れ 過酷勤務、不足に拍車
     0611毎日 出生率1.29 若者減り 年金不信加速 少子化対策、効果薄く
     0615毎日 出生率回復 スウェーデンに学べ 育児支援制度が充実 1.50が1.65に上昇
  • 0407-17;【マメ知識】重症障害新生児
  • 0407-19;【訃報】日本産婦人科医会名誉会員 日本産科婦人科学会功労会員 中山博之氏
  • 0407-19;【訃報】法制委員会委員長 三重県支部長 佐原十四男氏

8月号(第56巻第8号No.653)

  • 0408-01;第22回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 0408-02;【羅針盤】最近の風疹の流行-古くて新しい感染症-※常務理事_平原史樹
  • 0408-03;第31回日本産婦人科医会学術集会・千葉大会 -最終版-
  • 0408-04;統計に拾う周産期状況の変化
  • 0408-04;平成16年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0408-05;【会員の広場】堺市の助産所分娩の安全対策※大阪府小野産婦人科_小野晃範氏
  • 0408-05;【会員の広場】助産所調査から契約医の問題※医療対策委員会委員長_可世木成明
  • 0408-06;【顔】日産婦学会功労会員 林 正則 氏
  • 0408-07;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈2〉
  • 0408-07;【新支部長登場】茨城県_石渡勇氏
  • 0408-08;【医局紹介】東北大学、帝京大学
  • 0408-08;【医事紛争】開業医の転送義務違反と後遺症が残らなかった相当程度の可能性について
  • 0408-10;【学術】輸血事故を防ぐために必要な検査・管理体制と注目すべき副作用※名古屋大学医学部附属病院輸血部教授_高松純樹氏
  • 0408-12;【医療医業】出産費未払い問題-東北ブロックにおける出産費未払い調査より-※医療対策委員会委員_小笠原敏浩
  • 0408-13;【情報アラカルト】オゾン殺菌脱臭装置eZ-10
  • 0408-13;【コーヒーブレーク】非合理な出産と育児※広報委員_窪谷潔
  • 0408-14;【特集】開業医において輸血するタイミングとは
  • 0408-17;【新聞切抜帳】
     0627朝日 風疹患者、例年の倍 上半期、3千人を突破
     0712毎日 要る? 医学博士号 研究偏重の名残「現場に無関係」の声
     0714読売 着床前診断 初の承認 慶大申請の筋ジス患者
     0722朝日 中絶数、食い違い 実際は月十数件か
     0724朝日 臍帯血提供者、白血病に 3例、移植前に判明
  • 0408-17;【マメ知識】性差医療(gender-specific medicine)

9月号(第56巻第9号No.654)

  • 0409-01;第32回全国支部献金担当者連絡会
  • 0409-02;【羅針盤】規制改革と混合診療※常務理事_白須和裕
  • 0409-03;第27回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会
  • 0409-04;誌上座談会:学長は語る「大学医学部の進む道」(1)
  • 0409-07;【新支部長登場】群馬県 佐藤仁氏
  • 0409-08;【医局紹介】京都大学、日本医科大学
  • 0409-08;【医事紛争】帝王切開と医事紛争
  • 0409-10;【学術】骨粗鬆症の薬物療法※国際医療福祉大学附属熱海病院産婦人科教授_五來逸雄氏
  • 0409-12;【医療医業】ISO9001を取得して※医療法人社団ワイズレディスクリニック_瀬川裕史氏
  • 0409-13;【情報アラカルト】GBS培地F
  • 0409-13;【コーヒーブレイク】世界に一つだけの花※広報委員_白石悟
  • 0409-14;【特集】分娩やめたらどうなった?
  • 0409-17;【新聞切抜帳】
     0729毎日 理想の子ども数「2、3人」90% 生涯独身主義50%が共感
     0729毎日 大都市の小児救急外来 3割が深夜
     0730朝日 有罪医師ら30人処分 厚労省
     0803朝日 「混合診療」解禁迫る 規制改革会議が中間報告
     0804朝日 臍帯血ビジネス急増 公的バンク側は懸念
  • 0409-17;【マメ知識】産科とリー脳症
  • 0409-18;【新任教授紹介】鹿児島大学 堂地勉氏
  • 0409-18;平成16年度会員研修テーマ

10月号(第56巻第10号No.655)

  • 0410-01;元神奈川県伊勢佐木クリニック院長退会届 9月11日本会理事会で承認・支部長会において報告
  • 0410-02;第3回理事会
  • 0410-03;平成16年度支部長会
  • 0410-05;誌上座談会:学長は語る「大学医学部の進む道」(2)
  • 0410-10;【学術】抗精子抗体の診断と治療※自治医科大学産科婦人科助教授_柴原浩章氏
  • 0410-12;【医療医業】医師と法規(1)※医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0410-13;「21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト-テーラーメイド医療基盤整備プログラム(MP21)」研究の中間報告※九州大学病院別府先進医療センター産婦人科専門診療科_和氣徳夫氏
  • 0410-13;【コーヒーブレイク】温泉いろいろ※広報委員_鈴木正利
  • 0410-14;【特集】前回帝王切開術後の次回分娩様式をどのようにしていますか
  • 0410-17;【新聞切抜帳】
     0818朝日 飲める薬 妊婦に情報 無用な中絶回避
     0820朝日 はしか予防接種2回に 風疹と混合で 厚労省方針
     0828毎日 2003年の米国 貧困人口130万人増 前年比 無保険も140万人増
     0829朝日 臍帯血移植 がん化4件 提供者に発病告げず
     0830日経 母親が妊娠初期にインフルエンザ感染 統合失調症の可能性7倍に
  • 0410-17;【マメ知識】メタボリックシンドローム Metabolic Syndrome

11月号(第56巻第11号No.656)

  • 0411-01;厚生労働省医政局看護課長通知「産婦に対する看護師業務について」に対する日産婦医会の対応
  • 0411-02;第31回日本産婦人科医会学術集会(千葉大会)
  • 0411-02;【羅針盤】次世代産婦人科医師に充実した医療環境を!※副会長_新家薫
  • 0411-04;平成16年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0411-05;第45回日本母性衛生学会
  • 0411-05;第37回がん征圧全国大会
  • 0411-06;国際先天異常シンポジウム
  • 0411-06;第32回日本マス・スクリーニング学会・第27回技術部会
  • 0411-07;【新支部長登場】兵庫県 三浦徹氏
  • 0411-07;【新支部長登場】栃木県 野口忠男氏
  • 0411-08;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈3〉
  • 0411-08;【医事紛争】子宮筋腫術後肺塞栓症にて脳障害を来した事例
  • 0411-10;【学術】上腕神経麻痺の治療※大阪府立母子保健総合医療センター整形外科部長_川端秀彦氏
  • 0411-12;【医療医業】医師と法規(2)※医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0411-13;妊娠4ヶ月(12週)未満の中絶胎児の取り扱いについて(厚生労働省からのお願い)
  • 0411-13;【コーヒーブレイク】小児科消滅 本当にこれでいいのですか※広報副委員長_加来隆一
  • 0411-14;【特集】低用量ピルの利点(副効用)をどのように利用していますか(1)
  • 0411-17;【新聞切抜帳】
     1008毎日 不妊治療アンケート 費用とプレッシャーに苦悩
     1008産経 風疹で流産・中絶3万8,000件 日本人研究者「予防接種の徹底を」
     1011朝日 ピル使用者は満足
     1017朝日 電子カルテ共有、各地で継続断念 26地域中、10地域休止
  • 0411-17;【マメ知識】ゲノムインプリンティング(遺伝子刷り込み)
  • 0411-19;平成16年度日医・厚労省主催「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内

12月号(第56巻第12号No.657)

  • 0412-01;第13回全国支部医療安全・紛争担当者連絡会
  • 0412-03;秋の叙勲
     旭日双光章 上野   昇 氏
     旭日双光章 小田   保 氏
     瑞宝中綬章 大野虎之進 氏
     瑞宝中綬章 真木 正博 氏
     瑞宝中綬章 村上   旭 氏
     瑞宝小綬章 越上 康夫 氏
     瑞宝双光章 山崎 善久 氏
  • 0412-03;【羅針盤】Xデー・産科医が消える?日※副会長_清川尚
  • 0412-04;第4回理事会
  • 0412-05;【新支部長登場】三重県 二井栄氏
  • 0412-05;「新潟中越地震」・心身障害児施設へ義援金
  • 0412-06;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈4〉
  • 0412-07;【医局紹介】杏林大学
  • 0412-07;【医事紛争】薬剤性間質性肺炎による死亡例
  • 0412-08;【会員の広場】電子カルテの理想と現実※大分県 エンゼルクリニック 是永迪夫氏
  • 0412-10;【学術】帝王切開の麻酔※埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター周産期麻酔部門講師_照井克生氏
  • 0412-12;【医療医業】Web版周産期電子カルテの開発と普及※情報システム委員会委員長 原量宏
  • 0412-13;【情報アラカルト】針刺し事故などのための縫合針
  • 0412-13;【コーヒーブレイク】「歌舞伎町のその先にあるもの・・・・・」※広報委員 高田淳子
  • 0412-14;【特集】妊婦の急性上気道炎・風邪症候群の治療はどのような方針で対処していますか?
    0412-17;【新聞切抜帳】
     1021朝日 ヒトの遺伝子 数はハエ並み2万2,000個
     1023朝日 女性専用外来に人気 多摩地域の公立3病院
     1025朝日 乳がん自己検診は低率
     1030朝日 30代後半の乳がん検診「超音波導入、検討を」
     1103産経 大病院と診療所タッグ 快適なお産へ
  • 0412-17;【マメ知識】吊り上げ式腹腔鏡下手術
  • 0412-18;【新任教授紹介】熊本大学 片渕秀隆氏
付録・差込み
  • 01 急告:羊水塞栓症の血清検査事業を開始します。
  • 02 付録)第30回日本産婦人科医会学術集会・特集号
  • 03 付録)コ・メディカル対策特集号
  • 04 付録)JAOG Information No.40
  • 04 差込)第27回日本産婦人科医会性教育指導セミナー全国大会案内
  • 05 付録)小冊子「自分を守るための性感染症の知識」
  • 06 差込)第31回日本産婦人科医会学術集会(千葉大会)参加申込書
  • 06 差込)医会報5月号の一部修正
  • 06 差込)第12回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(神奈川)のご案内
  • 08 差込)第13回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(神奈川)のご案内
  • 08 付録)JAOG Information No.41
  • 10 差込)産科オープン・セミオープンシステムに関する現状における日本産婦人科医会の考え方
  • 10 差込)「21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト-テーラーメイド医療基盤整備プログラム(MP21)」研究への参画について
  • 11 差込)RU486による健康被害の事例報告への協力のお願い
  • 12 差込)平成16年JAOG news掲載主要記事
  • 12 差込)第14回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(神奈川)のご案内

その他の発刊物(送付物)

  • 01 医会報平成16年用ファイル
  • 03 研修ノートNo.70「妊娠と感染症」
  • 03 研修ノートCD-ROM(No.70,No.71)
  • 03 研修ニュースNo.10「静脈血栓塞栓症」
  • 03 研修記録手帳
  • 04 産婦人科社会保険診療報酬点数早見表
  • 04 医療事故・過誤防止事業と報告モデル集
  • 04 おぎゃー献金ポスター
  • 04 おぎゃー献金NEWS
  • 04 おぎゃー献金パンフレット
  • 04 小冊子「すこやかな月経のために」
  • 07 おぎゃー献金「はじめまして No.21」
  • 07 風疹ワクチン接種啓発用ポスター
  • 09 医療保険必携 平成16年
  • 09 研修ノートNo.73「不正性器出血」
  • 10 おぎゃー献金「はじめまして No.22」

 

平成15年(2003)

1月号(第55巻第1号No.634) 

  • 0301-01;恭賀新禧
  • 0301-02;新春対談_直木賞ママ(林真理子さん)を迎えて
  • 0301-06;平成14・15年度会員研修テーマ
  • 0301-07;第29回全国支部総務担当者連絡会
  • 0301-08;秋の叙勲受章者の横顔
     勲三等瑞宝章   大分県_吉川 暉氏
     勲五等双光旭日章 大阪府_岩永 啓氏
     勲五等双光旭日章 千葉県_吉田之好氏
     勲五等瑞宝章   岐阜県_竹内一正氏
  • 0301-09;【留学だより】UCSF留学体験※東京慈恵会医科大学_山田恭輔氏
  • 0301-09;【社保】診療報酬点数改定のポイント
  • 0301-09;プレグランディン腟坐剤の使用について
  • 0301-10;平成14年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0301-12;リンパ浮腫とその治療、とくに内科的治療について※広田内科クリニック_廣田彰男氏
  • 0301-14;【医療と医業】女性排尿診療の現状と展望-担当科と医療連携をめぐって-※三井記念病院産婦人科_中田真木氏
  • 0301-15;【医局紹介】徳島大学、昭和大学
  • 0301-15;【医事紛争】医療安全対策と産婦人科医療事故
  • 0301-16;【情報アラカルト】デジタルボイスレコーダー
  • 0301-16;【コーヒーブレイク】正月の思い出※広報委員_鈴木正利
  • 0301-17;【特集】支部長は語る(抱負、夢、特徴)(1)
  • 0301-20; 市川尚副会長を偲ぶ
  • 0301-21;【新聞切抜帳】
     11/29朝日 ホルモン補充療法 米の臨床試験中止で波紋
     11/30朝日 若者を襲うHIV 怖さ知らず無防備
     12/02読売 クラミジア 女高生に激増
     12/03毎日 レセプト請求 病院への連絡 遺族同意が必要
     12/08毎日 産科婦人科学会倫理委 「受精卵提供」認めず
     12/13毎日 医療ミス「民事」認定でも医師処分 厚労省方針 患者申し立ても
  • 0301-21;【マメ知識】子宮外妊娠などの頻度
  • 0301-23;国際会議一覧(2003年)産婦人科関係

2月号(第55巻第2号No.635)

  • 0302-01;平成14年人口動態統計の年間推計
  • 0302-02;【羅針盤】生殖補助医療で生まれた子供たちは幸せになれるのか※副会長_新家薫
  • 0302-03;【会告】社団法人日本産婦人科医会第55回通常総会の開催及び役員選出の件
  • 0302-04;第55回日本産科婦人科学会総会・学術講演会の開催にあたって※日本産科婦人科学会会長_中野仁雄氏
  • 0302-04;第55回日本産科婦人科学会総会、学術講演会、生涯研修プログラム
  • 0302-05;新生児聴覚検査事業の手引き「新生児聴覚スクリーニング」
  • 0302-05;結核予防法の一部改正に伴う母子保健手帳の改正
  • 0302-06;わが国における妊婦の葉酸摂取状況について
  • 0302-06;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈8〉
  • 0302-07;【医局紹介】大阪医科大学、信州大学
  • 0302-07;【医事紛争】GBS敗血症後遺症
  • 0302-08;【顔】日本産婦人科医会名誉会員_本多洋氏
  • 0302-10;【学術】リンパ浮腫に対するリンパ管細静脈吻合術※岡山大学大学院医歯学総合研究科形成再建外科教授_光嶋勲氏
  • 0302-12;【医療と医業】診療所の自己機能評価※日本産婦人科医会医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0302-13;【情報アラカルト】オムロンMC-610
  • 0302-13;【コーヒーブレイク】師匠とは?※広報委員_星合明
  • 0302-14;【特集】支部長は語る(抱負、夢、特徴)(2)
  • 0302-17;【新聞切抜帳】
     12/14朝日 若者に多い子宮がん 縮小手術で障害少なく
     12/18毎日 弘前大が医局廃止 来年度
     01/01朝日 「クローン人間誕生」尊厳の侵害とユネスコ声明
     01/01毎日 「医療ミス放置」国を提訴 リピーターの産科医院も
     01/20毎日 医療事故防止 先進各国の対策は
     01/20日経 医療保険改革が響く自治体病院 経営厳しく
  • 0302-17;【マメ知識】VAPP(vaccine associated paralytic poliomyelitis)
  • 0302-18; 名誉会員_藤本一秋先生を悼む
  • 0302-19;鹿児島大学学長就任_永田行博氏
  • 0302-19;第26回日本産婦人科医会性教育指導セミナー(第一報)

3月号(第55巻第3号No.636)

  • 0303-01;第5回理事会
  • 0303-02;【羅針盤】医療改革と特区構想※副会長_高橋克幸
  • 0303-03;平成14年おぎゃー献金総額1億3,087万円
  • 0303-03;平成15年度会員研修テーマ
  • 0303-03;第30回日本産婦人科医会学術集会・徳島大会
  • 0303-04; 平成14年度社保の動き
  • 0303-06;第1回女性保健と介護に関する検討会
  • 0303-07;【医局紹介】近畿大学、産業医科大学
  • 0303-07;【医事紛争】子宮収縮剤使用と脳性麻痺
  • 0303-08;【顔】日本産婦人科医会名誉会員_平井博氏
  • 0303-10;【学術】産婦人科臨床における遺伝カウンセリング※横浜市立大学医学部産婦人科学教室教授_平原史樹氏
  • 0303-12;【医療と医業】北海道の遠隔医療センターにおける汎用型広域周産期情報ネットワーク構築の試み※旭川医科大学産婦人科助手_福家信二氏
  • 0303-13;【情報アラカルト】ベビー・ガード
  • 0303-13;【コーヒーブレーク】いつまで続くこの長寿※広報委員_長池文康
  • 0303-14; 【特集】双胎妊娠に頸管縫縮術は必要か
  • 0303-17;【新聞切抜帳】
     01/24毎日 安心して出産を 第1子の0歳児 秋田で保育料ただ 出生率最下位返上狙い
     01/25朝日 ホルモン補充療法 ほてり・発汗には有効
     02/05読売 不妊治療に助成金 富山県が予算案
     02/08朝日 更年期 性のすれ違いに悩む
     02/12日経 大学産婦人科の女性医師 育児休暇取得は46%止まり
     02/13朝日 「ドクハラ」を考える 医師の心ない一言が……
  • 0303-17;【マメ知識】帝切率の変遷
  • 0303-19;「松本賞」第7回受賞者、廣井正彦氏に
  • 0303-19;徳島大学学長就任_青野敏博氏 

4月号(第55巻第4号No.637)

  • 0304_01;第55回通常総会
  • 0304_02;【羅針盤】若さと情熱・知恵と経験-日産婦学会・日産婦医会WG報告-※副会長_清川尚
  • 0304_03;第6回理事会
  • 0304_04;平成15年度事業計画
  • 0304_05;新役員を選出
  • 0304_05;新旧日産婦医会組織対照表
  • 0304_06;平成15年度日産婦医会収支予算
  • 0304_07;平成14年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 0304_07;「おぎゃー献金ニュース」「おぎゃー献金ポスター」「おぎゃー献金のしおり」全会員に配布
  • 0304_07;平成15年度「児童福祉週間」標語決定
  • 0304_08;【医局紹介】富山医科薬科大学、香川医科大学
  • 0304_08;【医事紛争】民事認定でも医師処分を求める動きについて
  • 0304_10;【学術】妊娠中のパニック障害と診断の治療※九州大学医学部附属病院精神科講師_吉田敬子氏
  • 0304_12;【医療と医業】保健所医師から見た産婦人科医療※横浜市青葉福祉保健センター長_古橋彰氏
  • 0304_13;【情報アラカルト】赤外線と電波による画像伝送システム
  • 0304_13;【コーヒーブレイク】卵子の賞味期限をお忘れなく※広報委員_間壁さよ子
  • 0304_14;【特集】更年期のうつ治療はどうしていますか?
  • 0304_17;【新聞切抜帳】
     02/20読売 妊婦のHIV抗体検査-山梨100%,佐賀は0.1% 受診率広がる地域差
     02/23朝日 医療事故に報告制度 第三者機関が防止策
     02/23産経 妊婦さん、カフェインにご注意 コーヒー1日8杯で死産率が8倍
     02/26朝日 私たちは選択する HRT 米国からの報告
     02/28毎日 子に「出自知る権利」厚労省部会 精子卵子の提供者情報 15歳以上に開示
     02/28読売 株式会社の病院経営参入 自由診療に限り容認
  • 0304_17;【マメ知識】性交後の精子
  • 0304_18;【新任教授紹介】順天堂大学_吉田幸洋氏

5月号(第55巻第5号No.638)

  • 0305_01;再び日本産婦人科医会会長に選ばれて
  • 0305_02;【会告】社団法人日本産婦人科医会第56回通常総会開催の件
  • 0305_02;【羅針盤】「診療報酬体系に関する基本方針」について※副会長_佐々木繁
  • 0305_03;第1回理事会
  • 0305_04;日本産婦人科医会役員業務分担
  • 0305_04;日本産婦人科医会事務局業務分担
  • 0305_04;ブロック長新任
          北陸(富山県)_新居隆氏
          四国(愛媛県)_福井敬三氏
  • 0305_04;支部長新任
          神奈川県支部_長田久文氏
          静岡県支部_庄司靖氏
          三重県支部_佐原十四男氏
          京都府支部_廣崎彰良氏
          岡山県支部_本郷基弘氏
          香川県支部_高田茂氏
  • 0305_05;第30回日本産婦人科医会学術集会・徳島大会-第1報-
  • 0305_06;第29回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0305_06;出生前小児保健指導事業実施要綱の一部改正について
  • 0305_07;第55回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0305_08;【医局紹介】福岡大学、金沢大学
  • 0305_08;【医事紛争】宗教上の輸血拒否と法的判断
  • 0305_10;【学術】妊娠中の航空機搭乗に際しての注意点※国立成育医療センター周産期診療部産科_塚原優己氏
  • 0305_12;【医療と医業】開設者急逝後に必要な届出・手続き※前医療対策委員会副委員長_小関聡
  • 0305_13;【情報アラカルト】手のひらサイズ電子医薬品情報「JAPIポケットDI」
  • 0305_13;【コーヒーブレイク】中国避妊事情※前広報委員長_石川孝次
  • 0305_14;【特集】特集欄投稿あれこれ
  • 0305_17;【新聞切抜帳】
     03/29朝日 女性の健康 10年-追跡 ホルモン薬の影響は
     04/02毎日 東海大、医局を廃止 教授への権限集中を是正
     04/07朝日 筋力低下 お産に「黄信号」 日本の妊婦は運動する
     04/12毎日 医師の処分申し立て
     04/18朝日 保険外の高額負担 支援策を検討 少子化歯止めに厚労省
     04/19読売 うつぶせ寝 東邦大死亡事故 看護師に初の有罪
  • 0305_17;【マメ知識】コロナウイルス
  • 0305_18;【新任教授紹介】東京医科大学_井坂恵一氏

6月号(第55巻第6号No.639) 

  • 0306_01;第33回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0306_02;【羅針盤】医道審議会「医師及び歯科医師に対する行政処分の考え方について」に対する要望書※常務理事_川端正清
  • 0306_03;春の叙勲
     勲三等旭日中綬章  河津 龍介 氏 (熊本県)
     勲三等瑞宝章    舘野 政也 氏 (富山県)
     勲四等旭日小綬章  比嘉 國郎 氏 (沖縄県)
     勲四等旭日小綬章  横田 耕三 氏 (京都府)
     勲五等双光旭日章  寺内 弘知 氏 (徳島県)
     勲五等瑞宝章    江藤 琢磨 氏 (大阪府)
  • 0306_03;【新支部長登場】静岡県_庄司靖氏
  • 0306_04;第30回日本産婦人科医会学術集会(徳島大会)ご案内
  • 0306_07;【顔】日本産婦人科医会元理事_小林輝夫氏
  • 0306_08;【医局紹介】兵庫医科大学、群馬大学
  • 0306_08;【医事紛争】卵巣がんの診断遅延
  • 0306_10;【学術】診断群分類-DRGおよびDPCについて※江東病院顧問_松田静治氏
  • 0306_12;【医療と医業】周産期救急医療の病診連携に関する調査(1)-救急搬送の現状を送る側と受ける側で比較して-※医療対策委員会委員_角田隆
  • 0306_13;【情報アラカルト】輸液メトロノーム「ナーステン」
  • 0306_13;【コーヒーブレーク】ワトソンとクリックから50年※広報委員会副委員長_高橋諄
  • 0306_14;【特集】診療報酬改定 1年経って
  • 0306_17;【新聞切抜帳】
     04/25毎日 子の遺伝病リスク 告知せず賠償命令
     05/11朝日 凍結受精卵 米に40万個 不妊治療で保存増
     05/14毎日 ピル「服用いや」依然7割 「受信が面倒」
     05/21毎日 不妊治療に助成制度 与党方針 低所得者対象 年間10万円程度
     05/28朝日 ヒトES細胞 初の国産 秋にも無償配布
  • 0306_17;【マメ知識】NT(nuchal translucency)
  • 0306_18;【新任教授紹介】
     日本医科大学教授_竹下俊行氏
     山口大学教授_杉野法広氏

7月号(第55巻第7号No.640)

  • 0307_01;第56回通常総会
  • 0307_02;【支部長新任】高知県支部_浜脇弘暉氏
  • 0307_02;【羅針盤】厚生科学審議会・生殖補助医療部会最終報告-生まれる子の福祉を最優先※副会長_新家薫
  • 0307_03;第2回理事会
  • 0307_03;誤投与に注意-ウテメリンとメテナリンなど
  • 0307_04;平成14年度収支計算書
  • 0307_05;春の叙勲受章者の横顔
     勲三等旭日中綬章  河津 龍介 氏 (熊本県)
     勲三等瑞宝章     舘野 政也 氏 (富山県)
     勲四等旭日小綬章  比嘉 國郎 氏 (沖縄県)
     勲四等旭日小綬章  横田 耕三 氏 (京都府)
     勲五等双光旭日章  寺内 弘知 氏 (徳島県)
     勲五等瑞宝章     江藤 琢磨 氏 (大阪府)
  • 0307_06;妊婦等における水銀を含有する魚介類等の摂食に関する注意事項-厚生労働省雇用均等・児童家庭局母子保健課長通知-
  • 0307_07;【新支部長登場】
     三重県支部_佐原十四男氏
     岡山県支部_本郷基弘氏
  • 0307_08;改正薬事法の施行に伴うお知らせ
  • 0307_08;【医事紛争】帝王切開実施後の児障害・死亡
  • 0307_10;【学術】妊娠と卵巣腫瘍※大分県済世会日田病院院長、久留米大学医学部客員教授_西田敬氏
  • 0307_12;【医療と医業】周産期救急医療の病診連携に関する調査(2)-IT活用に対する認識と今後への提言-※医療対策委員会委員_角田隆
  • 0307_13;【情報アラカルト】哺乳びん殺菌乾燥保管庫(Clear baby bottle)
  • 0307_13;【コーヒーブレイク】ピルと月経※広報副委員長_加来隆一
  • 0307_14;【特集】手術後の器具やガーゼなどの遺残防止に工夫はありますか?
  • 0307_17;【新聞切抜帳】
     05/29 毎日 エイズウイルス 先進国で日本だけ増加傾向 爆発的に広まる可能性あり
     05/29 朝日 少子対策どこまで拡大 4組に1組は「不妊を心配」
     06/01 朝日 薬投与、医師の表記バラバラ 医療事故の一因?
     06/06 毎日 医薬品副作用26,545件 疑い死亡率4.6% 2001年度報告
     06/12 日経 院内感染対策 中小病院に遅れ 検査員 大幅配置せず
     06/13 毎日 女性管理者1割弱 男女共同参画白書 欧米と大差 出産後、退職多く
  • 0307_18;【新任教授紹介】岡山大学_平松祐司氏
  • 0307_18;【マメ知識】1回の針刺し事故による感染確率
  • 0307_18;新入会員氏名

8月号(第55巻第8号No.641)

  • 0308_01;第26回日本産婦人科医会性教育指導セミナー
  • 0308_02;【羅針盤】産科看護と助産師※常務理事_大村峯夫
  • 0308_03;第30回日本産婦人科医会学術集会・徳島大会-最終報-
  • 0308_04;【留学だより】米国留学について※東京医科歯科大学_尾林聡氏
  • 0308_04;平成15年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0308_05;特定生物由来製品の使用に関してのお知らせ
  • 0308_06;【顔】特別会員_安部龍夫氏
  • 0308_07;【新支部長登場】
     神奈川県_長田久文氏
     京都府_廣崎彰良氏
  • 0308_08;【医局紹介】岐阜大学、札幌医科大学
  • 0308_08;【医事紛争】日医医賠責特約保険について
  • 0308_10;【学術】排卵誘発と卵巣癌発生のリスク※信州大学医学部産科婦人科学教室教授_小西郁生氏
  • 0308_12;【医療と医業】医会支部でのメーリングリストとウェブアンケート※岩手産婦人科医会_小笠原敏浩氏
  • 0308_13;【情報アラカルト】心電図モニターHEART VIEW PHV-100
  • 0308_13;【コーヒーブレイク】ヤンママにエールを※広報委員_片山恵利子
  • 0308_14;【特集】警官熟化不全例の前期破水をどのようにケアしていますか?
  • 0308_17;【新聞切抜帳】
     06/26 毎日 医療ミス繰り返す医師 免許取り消し 厚労省 年内にも初諮問
     07/12 読売 延びる平均寿命 女性85歳超す 男女とも過去最高
     07/16 読売 不妊治療 出産者が母 精子提供者は「父」とせず
     07/16 毎日 日赤高感度検査 HIVもすり抜け 保管中で回収 感染拡大なし
     07/23 朝日 少子化対策法が成立
  • 0308_17;【マメ知識】ジェンダー(gender)
  • 0308_18;弔辞 日本産婦人科医会前常務理事_西島正博氏

9月号(第55巻第9号No.642)

  • 0309_01;平成15年支部長会
  • 0309_02;【羅針盤】産婦人科と学校における性教育-モデル事業始まる-
  • 0309_03;第3回理事会
  • 0309_04;輸血によるウイルス感染事故-厚生労働省通達(H15.7.30付)-
  • 0309_04;風疹の予防接種推進を-無償摂取の経過措置期限平成15年9月30日に迫る-
  • 0309_05;座談会「産婦人科と学校保健」(1)
  • 0309_08;【新支部長登場】高知県_濱脇弘暉氏
  • 0309_10;【学術】妊娠中の脳出血・脳梗塞※宮崎医科大学周産母子センター助教授_鮫島浩氏
  • 0309_12;【医療と医業】少子化と思春期保健※医療対策委員会委員_幡研一
  • 0309_13;【情報アラカルト】注射針安全処理装置
  • 0309_13;【コーヒーブレイク】医療安全対策の義務化から1年※広報委員_窪谷潔
  • 0309_14;【特集】産婦人科医の専門校医への協力(参入)状況について
  • 0309_17;【新聞切抜帳】
     08/04 毎日 風疹予防接種 15~24歳の半数受けず 集団接種廃止で 来月まで無料注射
     08/08 朝日 少子化対策 子育て交付金、育休の延長も
     08/11 東京 人工授精の患者取り違え 妊娠はせず 確認怠り賠償へ
     08/18 朝日 不払い増加、悩む産科 退院後不明に
     08/22 朝日 専門医資格『広き門』 取得8割の学会も
     08/24 朝日 胸のしこり検診素通り 医師「検査不得意」、がん転移
  • 0309_17;【マメ知識】OSCE (Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)
  • 0309_18;妊娠中から考えるお産の後のあなたと赤ちゃんの健康2004年版<無料配布申し込み受付中>

10月号(第55巻第10号No.643)

  • 0310_01;第31回全国支部献金担当者連絡会
  • 0310_02;【羅針盤】少子化社会対策基本法案と日本産婦人科医会
  • 0310_03;第10回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会(八戸)報告
  • 0310_03;第6回世界周産期学会
  • 0310_03;ブロック長新任 中国ブロック会 砂堀 公二 氏(広島県)
  • 0310_04;座談会「産婦人科と学校保健」(2)
  • 0310_08;【留学だより】UCSF留学だより※横浜市立大学_吉田浩氏
  • 0310_08;【医事紛争】分娩後新生児死亡
  • 0310_10;【学術】肺血栓塞栓症の実態※信州大学保健学科教授_小林隆夫氏
  • 0310_12;【医療と医業】「開業助産婦さんへのアンケート調査結果」から-助産所に対する支援の検討と嘱託医師の問題※医療対策委員会委員長_可世木成明
  • 0310_13;【情報アラカルト】他覚的聴力検査装置 エイベア カブ
  • 0310_13;【コーヒーブレイク】睡眠不足※広報委員_白石悟
  • 0310_14;【特集】当院における禁煙対策と教育
  • 0310_17;【新聞切抜帳】
     09/03 毎日 胎児への傷害認定 鹿児島地裁 交通事故後に出産
     09/05 朝日 市区町村の乳がん検診 X線撮影は5割
     09/10 東京 産婦人科医に罰金50万円の略式命令 夫が妻の遺体冷凍、物証に
     09/14 産経 リピーター医師撲滅 行政処分対象を拡大へ
     09/14 毎日 厚労省 がん検診、大幅見直し 乳がん視触診廃止
  • 0310_17;【マメ知識】Phantom hCG
  • 0310_18;弔辞 日本産婦人科医会名誉会員_小川威彦氏

11月号(第55巻第11号No.644)

  • 0311_01;第30回日本産婦人科医会学術集会(徳島大会)
  • 0311_02;【羅針盤】乳がん検診の今後※常務理事_永井宏
  • 0311_04;平成15年度コ・メディカル生涯研修会
  • 0311_05;平成15年度がん征圧全国大会
  • 0311_05;第30回国際先天異常監視機構年次総会
  • 0311_06;第44回日本母性衛生学会
  • 0311_06;第31回日本マス・スクリーニング学会,第26回技術部会
  • 0311_07;【新支部長登場】香川県_高田茂氏
  • 0311_07;平成15年度日医・厚労省主催「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 0311_07;第56回日本産科婦人科学会総会ならびに学術講演会の事前参加登録
  • 0311_08;【医局紹介】藤田保健衛生大学、筑波大学
  • 0311_08;【医事紛争】リピーター問題について
  • 0311_10;【学術】習慣流産の診断と治療※名古屋市立大学産婦人科助教授_杉浦真弓氏
  • 0311_12;【医療と医業】地方での一人医長引き揚げ問題-岩手県での深刻な現状-※岩手県立高田病院_小笠原敏浩氏
  • 0311_13;【情報アラカルト】誤刺防止機能付き留置針イントロカンセーフティー
  • 0311_13;【コーヒーブレーク】ホームページあれこれ※広報委員_鈴木正利
  • 0311_14;【特集】医療のIT化について-電子カルテの導入を考えていますか
  • 0311_17;【新聞切抜帳】
     09/25日経 HIV感染女性が出産 人工授精で2例、母子感染なし
     10/02日経 体外受精費用重く 患者負担、50万~400万円
     10/12産経 エイズ11人母子感染 防止策取らず出産
     10/13日経 患者47万人-「不妊治療大国」日本 50超す自治体費用補助
     10/17毎日 がん治るなら告知希望9割 毎日新聞世論調査
  • 0311_17;【マメ知識】ヒトゲノム
  • 0311_18;日本医科大学学長就任 荒木勤氏
  • 0311_19;平成16年度「児童福祉週間」標語募集

12月号(第55巻第12号No.645)

  • 0312_01;第4回理事会
  • 0312_02;【羅針盤】平成16年度の予算作成を前にして※常務理事_飯塚貞男
  • 0312_03;秋の叙勲
    旭日小綬章 森田 隆朝 氏 (鳥取県)
    旭日双光章 永田 秀一 氏 (山口県)
    旭日双光章 南條  徹 氏 (滋賀県)
    旭日双光章 樋口  潔 氏 (秋田県)
    旭日双光章 藤城 郁男 氏 (岐阜県)
    旭日双光章 松本  脩 氏 (熊本県)
    瑞宝双光章 渡邊  保 氏 (新潟県)
  • 0312_03;日本産婦人科医会幹事座談会
  • 0312_08;【顔】名誉会員_玉井研吉氏
  • 0312_10;【学術】妊娠糖尿病のスクリーニング※三重大学医学部附属病院周産母子センター助教授_杉山隆氏
  • 0312_12;【医療と医業】「開業女性医師と患者の意識アンケート調査」より-これから開業を目指す医師へのアドバイス-※前医療対策委員会委員_森田良子氏
  • 0312_13;【医事紛争】脳性麻痺
  • 0312_13;【コーヒーブレイク】歌舞伎町一番街で働くということ※広報委員_高田淳子
  • 0312_14;【特集】帝王切開の術後をどのようにしていますか
  • 0312_17;【新聞切抜帳】
     11/02日経 高額賠償で医療訴訟急増 逃げ出す医師 米19州「危機」に
     11/07読売 病院の25%医師不足 北海道・東北は48% 厚労省集計
     11/12産経 代理出産児に日本国籍 法務省新解釈「父子関係を認定」
     11/13読売 亡夫の精子で出生「父子」認めず 進む生殖医療 遅れる法整備
     11/22朝日 妊婦のインフルエンザ対策
     11/25朝日 HIV感染の妊婦増加 推計、年100人以上 厚労省調査 検査実施 自治体で落差
     

付録・差込み

  • 01付 医療と医業・特集号 -産婦人科を巡る諸問題-
  • 02差 「21世紀型革新的先端ライフサイエンス技術開発プロジェクト-テイラーメイド医療基盤整備プログラム(MP-21)」研究への参画について
  • 02付 第29回日本産婦人科医会学術集会・特集号
  • 03差 平成15年度「第26回日本産婦人科医会性教育指導セミナー」のご案内
  • 03付 産婦人科看護研修学院だより
  • 04付 JAOG Information No.37
  • 05差 第9回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(神奈川)のご案内
  • 06差 第30回日本産婦人科医会学術集会(徳島大会)参加申込書
  • 07差 第10回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(八戸)のご案内
  • 08付 JAOG Information No.38
  • 08差 急告:羊水塞栓症の血清検査事業を開始します
  • 09付 役員等名簿
  • 12付 JAOG Information No.39

その他の発刊物(送付物)

  • 01 医会報平成15年用ファイル
  • 04 研修ノートNo.68「分娩管理」
  • 04 研修ノート付録CD-ROM
  • 04 小冊子「排尿のトラブル」
  • 04 おぎゃー献金「ニュース」
  • 04 おぎゃー献金「ポスター」
  • 04 おぎゃー献金「しおり」
  • 04 おぎゃー献金「小冊子:はじめましてNo.16」
  • 11 研修ノートNo.71「内視鏡下手術」
  • 11 厚生労働省「 母性健康管理指導事項連絡カード」ポスター

 

平成14年(2002)

1月号(第54巻第1号No.622)     

  • 0201-01;恭賀新禧※会長_坂元正一
  • 0201-02;秋の叙勲受章者の横顔
          勲二等瑞宝章   東京都  坂元正一氏
          勲三等旭日綬章  東京都  竹内正七氏
          勲五等双光旭日章 宮城県  伊東市男氏
          勲五等双光旭日章 山形県  菅 繁三氏
          勲五等双光旭日章 和歌山県 越 哲也氏
          勲五等双光旭日章 長野県  小松 榮氏
          勲五等瑞宝章   沖縄県  赤嶺正次氏
          勲五等瑞宝章   岐阜県  森川 茂氏
  • 0201-04;第28回全国支部総務担当者連絡会
  • 0201-05:第30回家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0201-06;【顔】日本産婦人科医会名誉会員_野口圭一氏
  • 0201-07;【留学だより】アメリカ留学について※東京大学_中川俊介氏
  • 0201-07;「おぎゃー献金ニュース」(ブロック特集)配布のお知らせ
  • 0201-08;【医局紹介】高知医科大学・山口大学
  • 0201-08;【医事紛争】無過失賠償責任(特に脳性麻痺)
  • 0201-10;【学術】卵巣チョコレート嚢胞の癌化(現状と診療上の注意点)※自治医科大学附属大宮医療センター婦人科教授_鈴木光明氏
  • 0201-12;【医療と医業】10年後の産婦人科医療の夢※香川医科大学附属病院医療情報部教授・日本産婦人科医会情報処理検討委員会委員長_原量宏氏
  • 0201-13;【情報アラカルト】Security Keeoer (新生児略取防止システム)
  • 0201-13;【コーヒブレーク】ひめはじめ※広報委員長_石川孝次
  • 0201-14;【特集】支部長は語る(抱負、夢、特徴)(1)
  • 0201-17;【新聞切抜帳】
           12/01朝日 卵子がない人に限定 厚労省生殖補助医療部会
           12/02朝日 変わる出産環境 30代の初産は3割に
           12/05産経 高い米国10代の出産率 USA TODAY
           12/12朝日 死産 遅れるケア態勢 防ぎたい悲しみの慢性化
           12/13毎日 世界の高齢化加速 月80万人増
  • 0201-17;【マメ知識】トキソプラズマ急性感染の証明

2月号(第54巻第2号No.623)

  • 0202-01;平成12年人口動態統計(確定数)の概況
  • 0202-02;【羅針盤】冬来たりならば、春遠からじ(女性一生の健康支援を願って)※常務理事_清川尚
  • 0202-03;【会告】第53回通常総会
  • 0202-03;必読!!「陣痛促進剤ならびにプラステロン硫酸ナトリウム(マイリス)の使用上の注意改訂の要点について」
  • 0202-04;第54回日本産科婦人科学会総会・学術講演会の開催にあたって
  • 0202-05;“春は曙”坂元会長叙勲祝賀会
  • 0202-06;母子健康手帳(母子手帳)の改訂
  • 0202-07;【留学だより】Cornell大学生殖・不妊センターに留学して※東邦大学_竹下直樹氏
  • 0202-07;コンピュータウイルス対策のお願い-中央情報室から-
  • 0202-08;【医局紹介】獨協医科大学、鹿児島大学
  • 0202-08;【医事紛争】分娩施設の選択によって事故防止を
  • 0202-10;【学術】子宮頸部初期癌の妊娠中の取り扱い※新潟県立がんセンター新潟病院産婦人科部長_児玉省二氏
  • 0202-12;【医療と医業】豪雪地の産婦人科医療の現況※新潟県立六日町病院診療部長(産婦人科)_須藤祐悦氏
  • 0202-13;【情報アラカルト】トーイツ・セントラルステーションモニター(MF-7400)
  • 0202-13;【コーヒーブレイク】年賀状あれこれ※広報委員_鈴木正利
  • 0202-14;【特集】支部長は語る(抱負、夢、特徴)(2)
  • 0202-17;【新聞切抜帳】
           12/15朝日 生理痛「生活に支障」27% 20-40代、厚労省研究班が調査
           12/16朝日 代理出産を認めぬ答申 日本産科婦人科学会
           12/16読売 ES細胞作成に受精卵利用容認 日本産科婦人科学会
           01/07毎日 揺れる公的病院 再編の波 国立は大幅減、自治体も赤字
           01/11朝日 出生率推計見直し 既婚者も少子、加味へ
  • 0202-17;【マメ知識】出生体重別分布

3月号(第54巻第3号No.624)

  • 0203-01;第5回理事会
  • 0203-02;【羅針盤】代理懐胎について※副会長_新家薫
  • 0203-03;叙勲祝賀会ご挨拶※会長_坂元正一
  • 0203-04;平成13年度おぎゃー献金支部別正会員1人当たり納入額グラフ
  • 0203-04;平成14年度会員研修テーマ
  • 0203-04;平成14年度会員研修テーマ
  • 0203-04;第29回日母産婦人科大会(予告)
  • 0203-05;平成13年度社保の動き
  • 0203-06;平成14年「日本の将来推計人口」
  • 0203-07;第8回全国支部医療対策担当者連絡会
  • 0203-08;新家庭教育ビデオの配付協力について
  • 0203-08;【医事紛争】妊娠と薬剤
  • 0203-10;【学術】国立生育医療センターのスタートを迎えて-これからの生育医療-※国立生育医療センター周産期診療部長_名取道也氏
  • 0203-12;【医療と医業】家庭内暴力(DV)における産婦人科医の役割※日本産婦人科医会医療対策委員会委員_片瀬高
  • 0203-13;【情報アラカルト】血中ヘモグロビン測定システム「ヘモキューヘモグロビンテスト」
  • 0203-13;【コーヒーブレイク】スパコン(スーパーコンピュータではありません)※広報委員_長池文康
  • 0203-14;【特集】開業後20年以上が経過して(その1)
  • 0203-17;【新聞切抜帳】
           01/25毎日 お医者さんの卵「免疫なし」多数 ワクチン未接種で・・・感染の温床に
           02/02毎日 隣の夫婦は・・・中高年1000人の性調査 男子の前戯 女性は「不十分」
           02/03読売 妊婦の煙害全国調査へ!3分の2の妊婦が悩まされている
           02/10朝日 高齢期の性 調査から見ると 感心やふれあい前向きに
           02/18朝日 結婚前からお産の知識を 未来のパパ・ママ向け講座広がる
  • 0203-17;【マメ知識】DRG/PPS(Diagnosis related Group based Prospective Payment system)
  • 0203-17;第25回日母性教育指導セミナー(第一報)

4月号(第54巻第4号No.625)

  • 0204-01;第53回通常総会
  • 0204-02;【羅針盤】社会保険診療報酬点数改定について※常務理事_佐々木繁
  • 0204-03;第6回理事会
  • 0204-04;平成14年度事業計画
  • 0204-05;平成14年度日産婦医会収支予算
  • 0204-06;平成13年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 0204-06;「おぎゃー献金ニュース」「おぎゃー献金ポスター」「おぎゃー献金のしおり」全会員に配布
  • 0204-06;平成14年度「児童福祉週間」標語“心で聴こう 子どもの言葉 心で観よう 子どもの姿”
  • 0204-07;【会員の広場】妊婦健診?妊婦検診?※新潟厚生連刈羽郡総合病院_宮川創平氏
  • 0204-08;【医局紹介】埼玉医科大学、熊本大学
  • 0204-08;【医事紛争】胎児死亡と妊婦健診
  • 0204-10;【学術】卵巣がん患者のQOL※東京慈恵会医科大学産婦人科教授_落合和徳氏
  • 0204-12;【医療と医業】フィンランドの出産ケア事情※東京都葛飾赤十字産院_竹内正七氏
  • 0204-13;【情報アラカルト】三次元(3D)超音波診断装置
  • 0204-13;【コーヒーブレイク】生殖医療のめざましい進歩を振り返って!※広報委員_星合明
  • 0204-14;【特集】開業後20年以上が経過して(その2)
  • 0204-17;【新聞切抜帳】
           02/22産経 たばこの煙は女性の敵 紫外線にあたるとシミに
           03/07読売 体外受精児の先天異常率2倍
           03/14朝日 避妊・性感染症教育は不十分 厚労省研究班調査
           03/16毎日 10代の母 8割「できちゃった婚」 80年は47% 20年で倍
  • 0204-17;【マメ知識】妊娠性貧血(anemia of pregnancy)
  • 0204-18;【新任教授紹介】昭和大学横浜北部病院_高橋諄氏

5月号(第54巻第5号No.626)

  • 0205-01;第1回理事会
  • 0205-02;ブロック会長新任 北陸ブロック_小林清二氏(福井県)
  • 0205-02;支部長新任 宮崎県支部_西村篤乃氏
  • 0205-02;【羅針盤】本年度の事業について※副会長_市川尚
  • 0205-03;【会告】第54会通常総会
  • 0205-03;定款細則変更について
  • 0205-03;母子健康手帳様式の作成例の訂正について
  • 0205-04;第28回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0205-05;第54回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0205-06;第29回日本産婦人科医会学術集会・熊本大会案内
  • 0205-07;献金担当連絡室現状報告
  • 0205-07;【社保の頁】妊娠・分娩における保健診療上の取り扱い
  • 0205-08;【医局紹介】東邦大学、日本大学
  • 0205-08;【医事紛争】二審(高裁)逆縁判決に注意
  • 0205-10;【学術】新生児MRSA感染の最近の話題-新生児TSS様発疹(NTED)との院内感染対策-※東京女子医科大学母子総合医療センターNICU部門准講師_佐久間泉氏
  • 0205-12;【医療と医業】オフィスクリニックでのデイサージャリー-リープによる上皮内癌円錐切除術-※陳瑞東クリニック(東京都)_陳瑞東氏
  • 0205-13;【情報アラカルト】感染症新法について
  • 0205-13;【コーヒーブレイク】2002年の佐倉・金の卵※広報委員_間壁さよ子
  • 0205-14;【特集】勤務医の1週間(1)
  • 0205-17;【新聞切抜帳】
           04/02朝日 卵子売買の背後にあるもの ヒトクローンの第一歩か
           04/04毎日 不妊治療の受精卵など提供者 子供に知る権利
           04/08朝日 第三者提供の体外受精と代理出産 朝日世論調査
           04/09毎日 出産翌日、肺塞栓で意識不明に 病院での予防策訴え夫が都に要望提出
           04/10朝日 若返る卵子 妊娠率向上へ、研究は途上
           04/24朝日 不妊の悩み40代で増加 ホットライン5年で相談5000件
  • 0205-17;【マメ知識】VRE(バンコマイシン耐性陽球菌)
  • 0205-18;【新任教授紹介】大阪市立大学_石河修氏

 

6月号(第54巻第6号No.627) 

 

  • 0206-01; 第32回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0206-02;【羅針盤】生殖補助医療と法整備
  • 0206-03;代理出産計画の中止要請に対し根津医師より「諾」の回答
  • 0206-04;春の叙勲
          勲三等旭日中綬章 福田正邦氏(京都府)
          勲三等旭日中綬章 前田一雄氏(鳥取県)
          勲四等旭日小綬章 岡田 清氏(東京都)
          勲五等双光旭日章 岡田弘三郎氏(兵庫県)
          勲五等双光旭日章 谷 二郎氏(栃木県)
          勲五等双光旭日章 藤巻幹夫氏(新潟県)
          勲五等瑞宝章   間世田秀之助氏(鹿児島県)
          勲五等瑞宝章   弓場 統氏(和歌山県)
          勲五等瑞宝章   吉川照雄氏(徳島県)
  • 0206-05;第29回日本産婦人科医会学術集会(熊本大会)宿泊・交通・観光ご案内
  • 0206-08;【医局紹介】川崎医科大学、順天堂大学
  • 0206-08;【医事紛争】医事紛争と刑事責任
  • 0206-10;【学術】性犯罪被害者の取り扱いについて※東京警察病院産婦人科部長_荻野雅弘氏 
  • 0206-12;【医療と医業】「妊婦のシートベルト着用を推進する会」について※沖縄県立中部病院産婦人科部長_村尾寛氏
  • 0206-13;【情報アラカルト】母子保健情報代44号
  • 0206-14;【コーヒーブレイク】臍の緒の話※広報委員長_石川孝次
  • 0206-14;【特集】勤務医の1週間(2)
  • 0206-17;【新聞切抜帳】
           04/23毎日 医療事故15003件 特定機能病院2年間で 「一歩手前」186529件 厚労省まとめ
           04/29読売 クローン動物「すべてが異常」 ドリー生みの親が警告
           05/12朝日 女性たちをタバコから守って 若い妊婦の喫煙率増加
           05/15朝日 体外受精、伸びない妊娠率 かぎは着床
           05/19日経 熟年出産 韓国で増加
  • 0206-17;【マメ知識】UAE(Uterine Artery Embolization)
  • 0206-18;【新任教授紹介】東京女子医科大学_高木耕一郎氏、埼玉医科大学_石原理氏 

7月号(第54巻第7号No.628)

  • 0207-01;第54回通常総会
  • 0207-02;第2回理事会
  • 0207-02;ブロック会長新任 東海ブロック会_成田收氏
  • 0207-02;支部長新任 愛知県支部_成田收氏
  • 0207-02;【羅針盤】平成13年人口動態概況より※副会長_市川尚
  • 0207-03;平成13年度収支計算書
  • 0207-03;新入会員氏名
  • 0207-04;春の叙勲受章者の横顔
          勲三等旭日中綬章 福田正邦氏(京都府)
          勲三等旭日中綬章 前田一雄氏(鳥取県)
          勲四等旭日小綬章 岡田 清氏(東京都)
          勲五等双光旭日章 岡田弘三郎氏(兵庫県)
          勲五等双光旭日章 谷 二郎氏(栃木県)
          勲五等双光旭日章 藤巻幹夫氏(新潟県)
          勲五等瑞宝章   間世田秀之助氏(鹿児島県)
          勲五等瑞宝章   弓場 統氏(和歌山県)
          勲五等瑞宝章   吉川照雄氏(徳島県)
  • 0207-06;告!!指導用パンフレットの頒布業務が廃止されます。
  • 0207-07;【新支部長登場】宮崎県_西村篤乃氏
  • 0207-07;【社保シリーズ】診療報酬点数改定のポイント(1)
  • 0207-08;【医局紹介】東京医科大学、長崎大学
  • 0207-08;【医事紛争】説明義務・最近の傾向
  • 0207-10;【学術】マターナルPKU※駿河台日本大学病院小児科助教授_大和田操氏
  • 0207-12;【医療と医業】高齢婦人の医療と介護※予防医学・介護担当理事_加藤初夫
  • 0207-13;【情報アラカルト】電波時計
  • 0207-13;【コーヒーブレイク】同じ道を歩み出したあなたへ※広報副委員長_松峯寿美
  • 0207-14;【特集】開業したばかりです
  • 0207-17;【新聞切抜帳】
           05/22朝日 人工子宮 複雑な胎盤機能 実現に壁
           05/26朝日 285gの赤ちゃんすくすく 3ヶ月で2,000g 伊
           05/27毎日 北欧に学べ少子化対策 女性の社会進出支援
           06/10日経 年金活用し子育て支援 2004年度改革少子化対策
           06/16朝日 第三者への受精卵提供 日産婦学会、認めぬ方向
           06/18日経 医療再生「良医」を育てる 医師免許に安住させない
  • 0207-17;【マメ知識】産痛
  • 0207-18;加賀山正純先生を悼む

8月号(第54巻第8号No.629)

  • 0208-01;第25回日本産婦人科医会性教育指導セミナー
  • 0208-02;【羅針盤】フィブリノゲン製剤とC型肝炎※常務理事_寺尾俊彦
  • 0208-03;妊婦風疹抗体価検査実態調査報告
  • 0208-03;第23回全国産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0208-04;【急告】米国におけるホルモン補充療法の治験中止に関して
  • 0208-04;ウテメリンの「使用上の注意」改訂
  • 0208-05;第29回日本産婦人科医会学術集会・熊本大会案内
  • 0208-06;【新支部長登場】愛知県_成田收氏
  • 0208-06;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈2〉
  • 0208-07;【顔】日本産婦人科医会名誉会員・日本産科婦人科学会功労会員_新田一郎氏
  • 0208-08;【医局紹介】大分医科大学、愛媛大学
  • 0208-08;【医事紛争】多胎妊娠
  • 0208-10;【学術】産婦人科手術時の予防抗菌薬の使用※旭川医科大学産婦人科教授_石川睦男氏
  • 0208-12;【医療と医業】分娩に関するインフォームド・コンセント-より心の通うインフォームド・コンセントを求めて-※三宅医院(岡山県)院長_三宅馨氏
  • 0208-13;【情報アラカルト】携帯電話患者予約システム
  • 0208-13;【コーヒーブレイク】電子カルテ考※広報副委員長_高橋諄
  • 0208-14;【特集】骨盤位の外回転術をどう思いますか
  • 0208-17;【新聞切抜帳】
           06/21毎日 虐待死、全国で62人 防止法施行後 うち15人 相談受けながら防げず
           06/22朝日 少子化対策 地域の産婦人科医の確保を 豊田長康・三重大学医学部教授
           06/25産経 夫の死後保存精子で出産 嫡出子と認められず
           06/26朝日 第三者卵子使った生殖医療 出産した女性が「母」
           07/11毎日 小児救急医療 子どもの急患を診ない病院が多い
           07/11朝日 男性原因の不妊治療で治療効果 初指針
  • 0208-17;【マメ知識】早発月経と遅発月経
  • 0208-18;【新任教授紹介】東京医科大学八王子センター教授_岡部一裕氏
  • 0208-18;新生児聴覚スクリーニングのビデオ配布について

9月号(第54巻第9号No.630)

  • 0209-01;第30回全国支部献金担当者連絡会
  • 0209-02;【羅針盤】診療報酬改定10月実施項目(産婦人科関連)について※常務理事_佐々木繁
  • 0209-03;【合同座談会】産婦人科を取り巻く医事紛争(1)
  • 0209-07;【社保の頁】「分娩介助料」について
  • 0209-07;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈3〉
  • 0209-08;【顔】日本産婦人科医会特別会員・日本産婦人科医会新潟県支部名誉会員・日本産科婦人科学会功労会員_笹川重男氏
  • 0209-10;【学術】中高年女性の高脂血症の予防と治療※済生会滋賀県病院産婦人科部長_卜部諭、京都府立医科大学婦人科学教室教授_本庄英雄氏
  • 0209-12;【医療と医業】カルテの書き方※医療対策委員会委員_伏屋道夫
  • 0209-13;平成14年度第7回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会
  • 0209-13;【コーヒーブレイク】マタニティー寄席と心の触れあい※広報委員_恩田威一
  • 0209-14;【特集】未払い患者に対してどのように対処していますか
  • 0209-17;【新聞切抜帳】
           07/20朝日 東京地検に医療専門班 事件多発に対応
           07/24朝日 性体験 高3女子の46% 都内で教師ら調査
           08/04毎日 医療事故防止 病院長更迭を制度化 厚労省方針 安全対策怠れば
           08/08朝日 未成年の中絶最多更新 6年連続増
           08/12日経 風疹抗体ない妊婦3倍 産婦人科医会 積極接種呼びかけ
           08/19毎日 医局から地域へ 研修医 臨床義務づけ 全人的医療 学ぶ
  • 0209-17;【マメ知識】早発閉経と遅発閉経
  • 0209-18;【新任教授紹介】岩手医科大学_杉山徹氏
  • 0209-18;妊娠中から考えるお産の後のあなたと赤ちゃんの健康・無料配布申込受付中

10月号(第54巻第10号No.631)

  • 0210-01;平成14年度支部長会
  • 0210-02;第3回理事会
  • 0210-02;ブロック長新任 中国ブロック会会長_平野隆茂氏
  • 0210-02;【羅針盤】医療安全対策の法的義務化なる※副会長_市川尚
  • 0210-03;【合同座談会】産婦人科を取り巻く医事紛争(2)
  • 0210-07;第43回日本母性衛生学会
  • 0210-07;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈4〉
  • 0210-08;【医局紹介】佐賀医科大学、浜松医科大学
  • 0210-08;【医事紛争】帝王切開後ガーゼ遺残
  • 0210-10;【学術】一絨毛膜双胎の胎児管理※国立循環器病センター専門外来部長_千葉喜英氏
  • 0210-12;【医療と医業】共同経営による産婦人科診療(1)(分娩を取り扱わない場合)※福島県 西口クリニック婦人科_本多静香氏
  • 0210-13;【情報アラカルト】血圧脳波検査装置
  • 0210-13;【コーヒーブレイク】新聞切抜帳※広報委員_加来隆一
  • 0210-14;【特集】scarless healing(瘢痕のない創傷治癒)についてQ&A
  • 0210-16;【新聞切抜帳】
           08/31朝日 性教育 不足している道徳の視点
           09/05読売 研修医に「定員制」 アルバイトも禁止
           09/13読売 児童虐待2万3000件 養育放棄など急増
           09/21毎日 不妊治療の公的治療 当面先送りが決まったが手放しの賛成少なく 課題山積
           09/24毎日 がん患者家族に病名告知せず 「医師の義務違反」最高裁初判断
  • 0210-16;【マメ知識】未成年と法律
  • 0210-17;日本産婦人科医会・日本産科婦人科学会刊行物共同発送のお知らせ
  • 0210-18;新入会員氏名(平成14年6月1日-平成14年8月31日)

11月号(第54巻第11号No.632)

  • 0211-01;第29回日本産婦人科医会学術集会(熊本大会)
  • 0211-02;【羅針盤】日医が医業経営動向調査を中医協に提示※常務理事_佐々木繁
  • 0211-04;第23回全国産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0211-04;平成14年度日本医師会「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 0211-05;2002年度ICBD(国際先天異常監視機構)代表者会議
  • 0211-05;第30回日本マス・スクリーニング学会、第25回技術部会
  • 0211-06;『日本産婦人科医会医会報アンケート調査』の結果報告
  • 0211-07;平成14年度がん征圧全国大会
  • 0211-07;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈5〉
  • 0211-08;【医局紹介】東海大学、東京女子医科大学
  • 0211-08;【医事紛争】子宮内反症
  • 0211-10;【学術】ニフェジピンカプセル(アダラードRカプセル)の舌下投与について※順天堂大学腎臓内科講師_前田国見氏、教授_富野康日己氏
  • 0211-12;【医療と医業】共同経営による産婦人科診療(2)(分娩を取り扱う場合)共同経営者の適性と役割分担について※群馬県 セントラルレディースクリニック_角田隆氏
  • 0211-13;臍帯血の私的保存に注意
  • 0211-13;【コーヒーブレイク】クリティカルパス※広報委員_白石悟
  • 0211-14;【特集】更年期障害にはどのような治療法で始めますか
  • 0211-17;【新聞切抜帳】
           10/02産経 見過ごされがちの母親の精神疾患 育児に極度の不安感や罪悪感
           10/05東京 男性より冷たい?精神さいなむ不況風
           10/06朝日 乳がん死亡者9千忍超 15年で倍近くに
           10/14日経 医師に業績給の波 病院サバイバル時代、賃金にメス
           10/20毎日 医療「受け身」から「選択」へ
  • 0211-17;【マメ知識】TVT(Tension-free Vaginal Tape)手術

12月号(第54巻第12号No.633)

  • 0212-01;第4回理事会
  • 0212-02;表彰
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 群馬県_久保 洋氏
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 千葉県_渡邊義男氏
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 神奈川県_川嶋利哉氏
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 愛知県_可世木成明氏
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 宮崎県_寺尾博二氏
     平成14年母子保健・家族計画功労者表彰厚生労働大臣賞 東京都_黒島淳子氏
     第55回日本医師会設立記念医学大会日医最高優功賞 埼玉県_石井照雄氏
     第55回日本医師会設立記念医学大会日医最高優功賞 兵庫県_小国美種氏
     第55回日本医師会設立記念医学大会日医最高優功賞 宮崎県_河野 通氏
  • 0212-02;秋の叙勲
     勲三等瑞宝章   大分県_吉川 暉氏
     勲五等双光旭日章 千葉県_吉田之好氏
     勲五等双光旭日章 大阪府_岩永 啓氏
     勲五等瑞宝章   岐阜県_竹内一正氏
  • 0212-02;【羅針盤】広報活動の今後の方針※副会長_市川 尚
  • 0212-03;第21回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 0212-04;第12回全国支部医事紛争対策担当者連絡会
  • 0212-05;「卵胞ホルモン/黄体ホルモン併用長期投与と安全性について」の医薬品安全性情報
  • 0212-05;【社保】診療報酬点数改定のポイント〈6〉
  • 0212-06;【医局紹介】和歌山県立医科大学、愛知医科大学
  • 0212-06;【医事紛争】最近の薬剤副作用に対する最高裁判断
  • 0212-07;【会員の広場】脳性麻痺は国家救済で※茨城県・石渡産婦人科病院_石渡勇氏
  • 0212-08;【情報アラカルト】ディスポーザブル臍帯クランプカッター
  • 0212-08;【コーヒーブレイク】雑感-秋の夜の夢※広報委員_進純郎
  • 0212-10;【学術】クリニカルパス(クリティカルパス)について※順天堂大学産婦人科講師_竹内裕之氏
  • 0212-12;【医療と医業】医療に関する広告規制の緩和について※日本産婦人科医会常務理事_亀井清
  • 0212-13;【特集】投稿あれこれ
  • 0212-15;薄井修君を偲ぶ
  • 0212-16;新入会員氏名
  • 0212-17;【新聞切抜帳】
     10/23東京 働く既婚女性の76% 「子供も欲しい」
     11/04毎日 男だって更年期 男性ホルモンじわじわ減少
     11/06朝日 がん女性の性 サポート始まる
     11/07毎日 妻には重荷?夫の存在 配偶者「いる」女性 死亡確率1.55倍
     11/09朝日 生理痛軽く見ないで 長い目で治療計画
     11/21朝日 女性の性感染症に 効果的なワクチン
  • 【マメ知識】ウロダイナミクス検査

付録・差込み

  • 第28回日母産婦人科大会特集号(2002.02)
  • 産婦人科看護研修学院だより(2002.03)
  • JAOG Information No.34(2002.04)
  • 【急告】米国におけるホルモン補充療法の治験中止に関して参考文献(要旨)(2002.08差込)
  • JAOG Information No.35(2002.09)
  • 第8回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催(神奈川)のご案内(2002.12)
  • 平成14年JAOG news 掲載主要記事(2002.12)
  • JAOG Information No.36(2002.12)

その他の発刊物(送付物)

  • JAOG news ファイル(2002.01)
  • 研修ノートNo.67「不妊症のケア」(2002.01)
  • 産婦人科汎用医薬品「使用上の注意」パンフレット1種 (2002.01)
  • 小冊子「わたしのピルノート」(2002.01)
  • おぎゃー献金ニュース(ブロック特集)(2002.01)
  • 研修ノートNo.66「新生児のプライマリケア」(2002.04)
  • これからの産婦人科医療事故防止のためにNo.13「婦人科医療におけるインフォームド・コンセント(1)排卵誘発」(2002.04)
  • これからの産婦人科医療事故防止のためにNo.14「婦人科医療におけるインフォームド・コンセント(2)卵巣腫瘍」(2002.04)
  • これからの産婦人科医療事故防止のためにNo.15「婦人科医療におけるインフォームド・コンセント(3)子宮内膜症」(2002.04)
  • これからの産婦人科医療事故防止のためにNo.16「婦人科医療におけるインフォームド・コンセント(4)子宮がん検診時」(2002.04)
  • 小冊子「これで安心 妊娠中の食事と栄養」(2002.04)
  • 小冊子「赤ちゃんが欲しいあなたと彼へ」(2002.04)
  • 日本産婦人科医会研修記録手帳(2002.04)
  • 中小産婦人科医療機関における「医療安全管理指針モデル」(2002.09)
  • 会員必携No.1「指定医師必携」(2002.11)
  • 研修ノートNo.69「感染とパートナーシップ」(2002.11)

 

平成13年度(2001)
1月号(第53巻第1号No.610)     
  • 0101-01;恭賀新禧
  • 0101-02;新春対談「女性は元気!!ゲスト小林千登勢さんと」
  • 0101-08;秋の叙勲受賞者の横顔
          勲三等瑞宝章   大分県 肥田木 孜氏
          勲五等双光旭日章 山形県  木村  正氏
          勲五等瑞宝章   群馬県  國府田 誠氏
          勲五等瑞宝章   岩手県  佐々木トシ氏
          勲五等瑞宝章   神奈川県  八尾 十三氏
  • 0101-09;臨時理事会開催
  • 0101-09;第27回全国支部総務担当者連絡会
  • 0101-10;第29回家族計画・母体保護法指導者講習会より
  • 0101-12;【学術】細菌性腟症と流早産※小樽協会病院産婦人科部長_島野敏司氏、札幌医科大学産婦人科学講座教授_工藤隆一氏
  • 0101-14;【医療と医業】京都の少子化の現状と対策※医療対策委員会理事_細田澄之氏
  • 0101-15;【医局紹介】神戸大学、旭川医科大学
  • 0101-15;【医事紛争】分娩後出血多量による母体死亡
  • 0101-16;【情報アラカルト】SonoSite180
  • 0101-16;【コーヒーブレイク】若者たちの性行動と性教育※広報委員_阪口耀子氏
  • 0101-17;【特集】マンモグラム読影に関する研修会に参加して
  • 0101-20;【顔】五味渕政人氏(日母名誉会員、日産婦功労会員、東母顧問)
  • 0101-21;【新聞切抜帳】
           11/26朝日 妊娠中もシートベルト着用を 日本救急医学会で報告
           11/27読売 HIV母子感染 1%台への抑制可能
           12/13読売 不妊治療幅広く容認 3年以内に法整備
           12/15読売 環境ホルモン 妊娠前期、羊水で濃縮
           12/17毎日 医療費明細 トラブル多発
  • 0101-21;平成13年度会員研修テーマ
  • 0101-22;【新任教授紹介】河村尭氏(日本医科大学付属千葉北総病院)
  • 0101-22;【表彰】
           厚生大臣賞 岩 手_菊池昌見氏
           厚生大臣賞 群 馬_小澤陸男氏
           厚生大臣賞 神奈川_馬嶋正剛氏
           厚生大臣賞 神奈川_八十島唯一氏
           厚生大臣賞 滋 賀_宮本紀男氏
           厚生大臣賞 和歌山_岩橋五郎氏
           厚生大臣賞 広 島_落合義幸氏
           厚生大臣賞 福 岡_大蔵秀文氏
           厚生大臣賞 東 京_岩倉理雄氏
           恩賜財団母子愛育会長表彰 神奈川_黒澤恒平氏
           恩賜財団母子愛育会長表彰 富 山_津田達雄氏
           日本家族計画連盟会長表彰 栃 木_森島邦夫氏
           日本家族計画連盟会長表彰 富 山_新居 隆氏
           日本家族計画連盟会長表彰 愛 知_可世木成明氏
           日本家族計画連盟会長表彰 愛 媛_福井敬三氏

2月号(第53巻第2号No.611)

  • 0102-01;21世紀産婦人科医療と日母
  • 0102-02;【羅針盤】「健やか親子21」検討会とこれからの母子保健事業※副会長_新家薫
  • 0102-03;会告◎第51回定例代議員会並びに定例総会
  • 0102-04;第53回日本産科婦人科学会総会・学術講演会の開催にあたって
  • 0102-05;新生児聴覚検査実施について
  • 0102-06;厚生省通知「神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に係る適切な情報提供の推進について」
  • 0102-07;厚生労働省組織外略図
  • 0102-07;新生児先天性代謝異常等検査事業の継続について
  • 0102-08;【医局紹介】大阪大学、宮崎医科大学
  • 0102-08;【医事紛争】産褥MRSA感染症
  • 0102-10;【学術】早発閉経の病態と取り扱い※聖マリアンナ医科大学産婦人科教授_飯塚 文平氏
  • 0102-12;【医療と医業】クリニック開業顛末記-場所を求めて80件※日母幹事_相良良子
  • 0102-13;【情報アラカルト】院内用PHS
  • 0102-13;【コーヒーブレーク】医療と心※広報委員_進純郎
  • 0102-14;【特集】天災に見舞われて
  • 0102-17;【新聞切抜帳】
           01/04朝日 超高齢出産の人生設計 56歳で初産、54歳で双子
           01/07日経 緊急避難薬 仏の学校で配布
           01/20読売 “医療事故調”設置へ 厚生省「人」「物」両面から防止策
           01/24朝日 生殖医療への意見を募集中
  • 0102-17;【マメ知識】Chorionic-Amniotic Separation(CAS)
  • 0102-19;今村臣正先生を偲んで

3月号(第53巻第3号No.612)

  • 0103-01;第5回理事会開催
  • 0103-02;【羅針盤】21世紀日本人の意識(調査)から※副会長_前原大作
  • 0103-03;平成12年おぎゃー献金総額
  • 0103-03;平成14年度会員研修テーマ
  • 0103-03;第28回日母産婦人科大会予告
  • 0103-04;平成12年度社保の動き
  • 0103-06;【留学だより】ユタ大学に留学して※慶応義塾大学_田中守氏
  • 0103-06;カットグットなき後の会陰縫合の工夫
  • 0103-07;「精子・卵子・胚の提供による生殖補助医療のあり方についての報告書」のまとめ
  • 0103-08;【医局紹介】京都府立医科大学、山梨医科大学
  • 0103-08;【医事紛争】双胎出生事故について
  • 0103-10;【学術】カンガルーケア※聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院周産期センター教授_堀内勁氏
  • 0103-12;【医療と医業】福岡県の健康教育事業(性と心の健康相談)学校保健における産婦人科の役割※日母医療対策委員_片瀬高
  • 0103-13;【情報アラカルト】妊婦と航空機旅行
  • 0103-13;【コーヒーブレイク】縦書きから横書きへ※広報委員_高橋諄
  • 0103-14;【特集】医療事故防止のために
  • 0103-17;【新聞切抜帳】
           01/30朝日 母子同室じわり拡大 生まれてすぐにママと一緒
           02/02読売 「クローン人間」NO!医師らに非関与の呼びかけ
           02/03朝日 出産祝い金 やめてから知る効果
           02/04朝日 赤ちゃんの突然死 解明へ学会が指針
           02/12朝日 妊娠前から葉酸取ろう 二分せきつい症に効果、活用促す
  • 0103-17;【マメ知識】Extra amniotic pregnancy
  • 0103-19; 「第24回日母性教育指導セミナー」開催予告(第1報)

4月号(第53巻第4号No.613)

  • 0104-01;第51回定例代議員会・総会
  • 0104-02;【羅針盤】産婦人科看護研修学院の課題※常務理事_佐々木繁
  • 0104-03;第6回理事会
  • 0104-03;平成13年度事業計画
  • 0104-05;平成13年度日母収支予算
  • 0104-06;新役員
  • 0104-06;平成12年度おぎゃー献金施設/研究費配分
  • 0104-07;平成13年度母子保健事業
  • 0104-08;【医局紹介】秋田大学、福島県立医科大学
  • 0104-08;【医事紛争】投薬ミスに注意
  • 0104-10;【学術】増えるHIV感染妊婦、欠かせぬ抗体検査※国立名古屋病院産婦人科医長_戸谷良造氏
  • 0104-12;【医療と医業】太田市における医師会と基幹病院の取り決めについて※太田市医師会参与_松本茂氏
  • 0104-13;【情報アラカルト】Medi Call-II(無線式診察順番表示装置)
  • 0104-13;【コーヒーブレイク】臍帯血を使ってほしいのですが※広報委員_長池文康
  • 0104-14;【特集】10代の性教育に対し、学校保健との関連をどうしていますか(1)
  • 0104-17;【新聞切抜帳】
           02/22朝日 乳がん発見「9割超」 画像診断助ける装置
           02/23読売 非加熱製剤 87年以前、40万人投与 C型肝炎感染恐れ 出産時の止血剤
           03/15読売 献血で判明のHIV感染者 7名に1名「検査目的」
           03/17日経 育児休暇 男性の義務に政府調査会提言へ
           03/19読売 医療事故防止策 最終報告案 国立大学病院長会議
  • 0104-17;【マメ知識】先天性水頭症候群(Congenital varlcella syndrome)
  • 0104-18;【新任教授紹介】筑波大学_吉川裕之氏

5月号(第53巻第5号No.614)

  • 0105-01;会長に就任して
  • 0105-02;【羅針盤】本年度の事業について※副会長_市川尚
  • 0105-03;第1回理事会
  • 0105-04:日母役員業務分担表
  • 0105-04;ブロック長新任
  • 0105-04;支部長新任
  • 0105-05;第28回日母産婦人科大会(第2報)
  • 0105-06;【顔】森義三郎氏
  • 0105-07;【医事紛争】胎便吸引症候群の発生は胎児仮死の見落としか
  • 0105-08;【医局紹介】東京慈恵会医科大学、名古屋大、岩手医科大学、横浜市立大学
  • 0105-10;【学術】胎児外科の現状※国立小児病院小児医療研究センター、国立大蔵病院産科医長_千葉敏雄氏
  • 0105-13;【情報アラカルト】指紋照合による鍵解除
  • 0105-13;【コーヒーブレーク】2001年桜・青い鳥※前広報委員_間壁さよ子
  • 0105-14;【特集】10代の性教育に対し、学校保健との関連をどうしていますか(2)
  • 0105-17;【新聞切抜帳】
           04/01読売 虐待防止へ 産科医と小児科医連携して母親支援
           04/01読売 耐性ブドウ球菌の院内感染 新生児施設の85%「経験」
           04/02読売 不妊患者、妊娠の4割が体外受精 施設側、安易に実施?
           04/05日経 出産費 健保・国保で貸し付け導入
           04/16毎日 抗生物質 学会のガイドラインまとまる 使い過ぎ是正へ
  • 0105-17;【マメ知識】新生児水痘(neonatal varicella)
  • 0105-18;【新任教授紹介】順天堂大学_木下勝之氏、北海道大医学大学院_水上尚典氏

6月号(第53巻第6号No.615) 

  • 0106-01;第27回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0106-02;新設日医医賠責特約保険加入手続き始まる
  • 0106-02;【羅針盤】「異状死」の届け出について※副会長_市川尚
  • 0106-03;【春の叙勲】
          勲二等瑞宝章   群馬県 伊藤 昭夫氏
          勲三等旭日中綬章 大分県 門田 徹氏
          勲四等旭日小綬章 東京都 福井 靖典氏
          勲五等双光旭日章 愛知県 大池 哲郎氏
          勲五等双光旭日章 島根県 加藤 陽二氏
          勲五等瑞宝章   大阪府 弘中 義夫氏
          勲五等瑞宝章   熊本県 福田 瑞男氏
          勲五等瑞宝章   山口県 村重 武次氏
  • 0106-03;坂元会長社団法人母子保健推進会議会長に
  • 0106-03;ブロック長新任
  • 0106-03;支部長新任
  • 0106-03;【新支部長登場】長野県_山本豊作氏
  • 0106-04;第28回日母産婦人科大会宿泊・交通・観光のご案内
  • 0106-06;第53回日産婦学会総会・学術講演会印象記
  • 0106-07;【顔】赤嶺正次氏(日母名誉会員、日産婦功労会員)
  • 0106-08;【医局紹介】奈良県立医科大学、東京医科歯科大学
  • 0106-08;【医事紛争】双胎1児死亡、生存児脳障害事例の詳細
  • 0106-10;【学術】ダウン症児のケアと家族の留意事項※東京家政大学児童学科教授_日暮眞氏
  • 0106-12;【医療と医業】加古川市における出生前小児保健事業について※日母兵庫県支部_筑後進
  • 0106-13;【情報アラカルト】体脂肪計(ボディーコンポジションアナライザー)
  • 0106-13;【コーヒーブレイク】※王妃の湯前広報委員_松峯寿美
  • 0106-14;【特集】ピルについて(患者からの)Q&A(1)
  • 0106-17;【新聞切抜帳】
           04/27毎日 医師国家試験 合格率は90.4% 女性の割合も過去最高
           05/05読売 子ども最少1,834万人 20年連続で減少
           05/14朝日 乳がん薬で子宮がんの危険 学会「検診を」
           05/19朝日 「代理母」事前に“予告” 3度目のルール破り
           05/20日経 代理出産禁止へ新法 厚労省 来月にも作業部会
  • 0106-17;【マメ知識】双胎の超音波膜性診断

7月号(第53巻第7号No.616)

  • 0107-01;第31回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0107-02;【羅針盤】医療費総枠管理が俎上に※常務理事_佐々木繁
  • 0107-03;代理懐胎を実施しないように
  • 0107-03;硫酸マグネシウム・ブドウ糖(マグネゾール)の「使用上の注意」の追加改訂についてのお知らせ
  • 0107-03;ブロック長新任 九州(福岡県)_福嶋恒彦氏
  • 0107-04;春の叙勲 受章者の横顔
  • 0107-06;【新支部長登場】福井県_小林清二氏
  • 0107-06;【新支部長登場】和歌山県_榎本恒雄氏
  • 0107-07;【顔】日母名誉会員_竹村喬氏
  • 0107-08;【医局紹介】聖マリアンナ医科大学、金沢医科大学
  • 0107-08;【医事紛争】頭蓋内出血、15年目の逆転判決
  • 0107-10;【学術】血液製剤の使用指針と産科※東京大学医学部附属病院輸血部助手_長田卓也氏
  • 0107-11;【医療と医業】産科における患者サービスの実態調査結果(その1)※日母医療対策委員会委員長_可世木成明
  • 0107-12;【情報アラカルト】電光掲示板「ホスピスサイン」
  • 0107-12;【コーヒーブレイク】国破山河在※広報委員長_石川孝次
  • 0107-13;【特集】ピルについて(患者からの)Q&A(2)
  • 0107-17;【新聞切抜帳】
           05/28日経 遺伝情報の相談員養成 不妊治療普及に対応
           06/05日経 凍結卵子で妊娠・出産 不妊治療に新手法
           06/11日経 代理出産禁止の法整備 厚労省が作業部会
           06/14朝日 10代妊娠率が過去最低 米国
           06/21読売 出生数1万3000人増加 30歳代の出産2万人増!
  • 0107-17;【マメ知識】双胎に日常使われる英語の略称
  • 0107-18;【新任教授紹介】防衛医科大学校_菊池義公氏

8月号(第53巻第8号No.617)

  • 0108-01;平成13年度支部長会
  • 0108-01;【会告】第52回臨時代議員会並びに臨時総会
  • 0108-02;【羅針盤】児童虐待防止について-すこやか親子21全国大会に出席して※常務理事_朝倉啓文
  • 0108-03;第2回理事会
  • 0108-04;「小規模事業所の母性健康管理に関する相談体制の整備事業」について
  • 0108-05;第24回日母性教育指導セミナー
  • 0108-05;【社保の頁】超音波パルスドップラー法の適応、「卵巣腫瘍」病名による悪性腫瘍マーカーの算定
  • 0108-06;第28回日母産婦人科大会(第3報)
  • 0108-07;【新支部長登場】青森県_齋藤勝氏
  • 0108-07;第22回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0108-08; 【医局紹介】久留米大学、東京大学
  • 0108-08;【医事紛争】熱中症と医事紛争
  • 0108-10;【学術】周産期の心理的問題とそのケア※熊本大学医学部神経精神医学講座教授_北村俊則氏
  • 0108-12;【医療と医業】産科における患者サービスの実態調査結果(その2)※日母医療対策委員会委員長_可世木成明
  • 0108-13;【情報アラカルト】聴覚スクリーニングの機器
  • 0108-13;【コーヒーブレイク】人口ピラミッドの逆転※広報副委員長_高橋諄
  • 0108-14;【特集】カルテ開示を実施して(1)
  • 0108-17;【新聞切抜帳】
           06/29朝日 男性助産士はイヤ 今国会の法案提出断念
           06/30毎日 出産前に24万円 無利子貸し付け
           07/04朝日 セックスレス夫婦28% 20~50代
           07/14産経 米で7つ子誕生 ニューヨーク13日=共同
           07/18朝日 代理出産を規制する連邦法なく 州ごとに異なる対応 米国
  • 0108-17;【マメ知識】1800年代の腹式子宮摘出術
  • 0108-18;【新任教授紹介】東海大学医学部母子生育学系産婦人科学部門教授_篠塚孝男氏

9月号(第53巻第9号No.618)

  • 0109-01;第29回全国支部献金担当者連絡会
  • 0109-02;【羅針盤】平成12年人口動態より※副会長_市川尚
  • 0109-03;座談会「女性医師の台頭-ヤングレディスパワー-」
  • 0109-07;【新支部長登場】石川県_紺谷昭哉氏
  • 0109-07;【新支部長登場】福島県_渡邉宏氏
  • 0109-08;第5回MMG研修会を開催
  • 0109-08;【医事紛争】子宮破裂による母体死亡
  • 0109-10;【学術】乳児院でみられる虐待の実態※東京都立母子保健院院長_帆足英一
  • 0109-12;【医療と医業】妊婦検診の現状から病診(診診)連携を考える-分娩を扱う側からの提言(1)
  • 0109-13;【情報アラカルト】妊娠と薬剤関係の本について
  • 0109-13;【コーヒーブレイク】科学は夢を希望に、希望を現実に※広報委員_恩田威一
  • 0109-14;【特集】カルテ開示を実施して(2)
  • 0109-17;【新聞切抜帳】
           07/27毎日 「専門医も協力して」医療過誤訴訟鑑定裁判官が異例の訴え
           08/05朝日 不妊とカウンセリング 広がる情報提供と心のケア
           08/07毎日 60歳女性が出産 国内最高齢 米で20代女性の卵子提供受け
           08/16朝日 代理出産、禁止を確認 姉妹の卵子提供 再論議
           08/21日経 世界の医療情報ネットで公開
  • 0109-17;【マメ知識】乳児期帯状疱疹(Varicella Zoster Virus)
  • 0109-18;【新任教授紹介】徳島大学_苛原稔氏
  • 0109-18;【新任教授紹介】弘前大学_水沼英樹氏

10月号(第53巻第10号No.619) 

  • 0110-01;第52回臨時代議員会・総会
  • 0110-02;【羅針盤】日母と日産婦とで業務連携の話し合いを進める※副会長_市川尚
  • 0110-03;第3回理事会
  • 0110-04;麻疹流行とその対策※母子保健委員会委員長_末原則幸
  • 0110-04;事務所移転のお知らせ
  • 0110-05;「健やか親子21」のシンボルマーク
  • 0110-05;厚生労働省人事異動
  • 0110-06;【新支部長登場】沖縄県_糸数健氏
  • 0110-06:【新支部長登場】島根県_小村明弘氏
  • 0110-07;平成13年度がん征圧全国大会
  • 0110-07:2001年度国際クリアリングハウス先天異常監視機構年次総会に参加して※先天異常委員会副委員長_平原史樹
  • 0110-08;【医局紹介】福井医科大学、琉球大学
  • 0110-08;【医事紛争】常位胎盤早期剥離による胎児死亡
  • 0110-10;【学術】サイトメガロウイルス(CMV)母子感染の現況※県西部浜松医療センター・周産期センター_山下美和氏
  • 0110-12;【医療と医業】妊婦検診の現状から病診(診診)連携を考える-分娩を扱う側からの提言(2)※医療対策委員会前委員長_家坂利清
  • 0110-13;【情報アラカルト】血栓防止用ストッキング
  • 0110-13;【コーヒーブレイク】ヒトゲノム※広報委員_加来隆一
  • 0110-14;【特集】妊娠41週を超えたら
  • 0110-17;【新聞切抜帳】
           08/31産経 出産の“期限”予測可能に?遺伝子が女性の閉経を左右
           09/04朝日 卵子提供治療50歳前後まで厚労省方針
           09/05朝日 母子手帳に途上国が注目 インドネシアで国際シンポ
           09/07朝日 増える多胎児出産 虐待の危険も高く
           09/09朝日 若者の性 データで見ると
  • 0110-17;【マメ知識】毒素性ショック症候群(Toxic shock syndrome)
  • 0110-18;【社保の頁】超音波パルスドップラ法の適応

11月号(第53巻第11号No.620)

  • 0111-01;本会名称「日本産婦人科医会」
  • 0111-01;第28回日母産婦人科大会
  • 0111-02;【羅針盤】未来に向かって何をすべきか※常務理事 清川尚
  • 0111-04;IAMANEH(国際母性新生児保健連合)理事会・歓迎会
  • 0111-05;【表彰】
          厚生労働大臣表彰 青 森_前田慶子氏
          厚生労働大臣表彰 神奈川_近藤正樹氏
          厚生労働大臣表彰 富 山_舘野政也氏
          厚生労働大臣表彰 富 山_早川佐和重氏
          厚生労働大臣表彰 石 川_牧本春夫氏
          厚生労働大臣表彰 岐 阜_太田和夫氏
          厚生労働大臣表彰 滋 賀_青地秀樹氏
          厚生労働大臣表彰 福 岡_江口博之氏
          厚生労働大臣表彰 福 岡_福嶋恒彦氏
          厚生労働大臣表彰 鹿児島_中村俊一氏
          厚生労働大臣表彰 鹿児島_柿木成也氏
          厚生労働大臣表彰 沖 縄_上村昭栄氏
          恩賜財団母子愛育会長表彰 神奈川_石川孝氏 
          恩賜財団母子愛育会長表彰 愛 知_鈴木崇夫氏
          恩賜財団母子愛育会長表彰 神奈川_近藤俊朗氏
          日本家族計画連盟会長表彰 愛 知_大野義彦氏
          日本家族計画連盟会長表彰 愛 媛_宮内文久氏
  • 0111-05;平成12年度日母収支計算書
  • 0111-06;第22回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0111-07;第29回日本マス・スクリーニング学会報告
  • 0111-07;平成13年度日本医師会「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 0111-08;第42回日本母性衛生学会-母性と女性の相克を探る-
  • 0111-08;【医事紛争】産婦人科医療事故と高額賠償
  • 0111-10;【学術】日母外表奇形等統計調査の実態※日本医科大学産婦人科助教授・日本産婦人科医会常務理事 朝倉 啓文
  • 0111-12;【医療と医業】岩手県のネットワーク構想-いわて情報ハイウェイ-※岩手県支部医療情報対策委員 小笠原敏浩氏
  • 0111-13;【情報アラカルト】血栓防止用機器
  • 0111-13;【コーヒーブレイク】万能細胞※広報委員 白石悟
  • 0111-14;【カットグットがなくなって】
  • 0111-16;【会員の広場】新生児の胸骨圧迫心マッサージの新しい指針とその危険性※東京都_増岡陸浪氏
  • 01111-17;【新聞切抜帳】
           10/02朝日 HIV除去精液で授精 非感染の子を出産
           10/17朝日 うつぶせ寝訴訟 二審も病院側が敗訴
           10/21朝日 807万人がぼっ起障害に悩む
           10/24朝日 凍結受精卵を年5,000個処理
           10/25読売 男女ともに出生児の平均体重減少 90年と比べ
  • 0111-17;【マメ知識】揺さぶられっこ症候群(Shaken Baby Syndrome)
  • 0111-18;千賀宗三郎氏追悼録
  • 0111-18;【社保の頁】

12月号(第53巻第12号No.621)

  • 0112-01;第4回理事会
  • 0112-02;【秋の叙勲】
          勲二等瑞宝章   東京都  坂元正一氏
          勲三等旭日綬章  東京都  竹内正七氏
          勲五等双光旭日章 宮城県  伊東市男氏
          勲五等双光旭日章 山形県  菅 繁三氏
          勲五等双光旭日章 和歌山県 越 哲也氏
          勲五等双光旭日章 長野県  小松 榮氏
          勲五等瑞宝章   沖縄県  赤嶺正次氏
          勲五等瑞宝章   岐阜県  森川 茂氏
  • 0112-02;【羅針盤】日本産婦人科医会となって※副会長_市川尚 
  • 0112-03;社団法人日本産婦人科医会定款変更・新旧対照表
  • 0112-05;第20回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 0112-06;日本産婦人科医会新事務所
  • 0112-07:【顔】日本産婦人科医会名誉会員_大村清氏
  • 0112-08;【留学だより】オハイオにやってきて※日本医科大学_黒瀬圭輔氏
  • 0112-08;【医事紛争】肺がんの診断遅延
  • 0112-10;【学術】若者の性行動の現況と性感染症感染リスク※広島大学医学部公衆衛生学講座講師_木原雅子氏
  • 0112-12;【医療と医業】横浜市産婦人科医会のパソコン教室_神奈川県(横浜市)産婦人科医会学術部長_明石敏男氏
  • 0112-13;【情報アラカルト】心電計一体型のエコー装置(FCU-2000)
  • 0112-13;【コーヒーブレーク】あなたがやらねば・・・※広報委員_進純郎
  • 0112-14;【特集】私のストレス解消法
  • 0112-17;【新聞切抜帳】
           10/31朝日 余剰胚どう考える 不妊治療で不要になった受精卵
           11/01毎日 育児ハンディで虐待 国立小児病院調査
           11/05産経 ヒト「万能細胞」作成へ 京大倫理委員会が国内初承認
           11/08読売 がん治療前の精子・卵子凍結 死亡後廃棄条件に容認
           11/09朝日 不妊治療に米の第三者卵子 病院があっせん
           11/16毎日 忍び寄る小児科の危機 撤退続く病院、診療所
           11/18毎日 ミス「連発」病院に制裁 賠償補助金を減額
  • 0112-17;【マメ知識】MRSA発疹症

付 録     

  • 0101 医療と医業特集号
  • 0102 第27回日母産婦人科大会特集号
  • 0103 産婦人科看護研修学院だよりNo.37
  • 0103 お知らせ「平成13年2月28日付記事“「助産婦」勝手に認定”に対する抗議」
  • 0104 JAOG Information(勤務医ニュース)No.31
  • 0104 平成13年度「第24回日母性教育指導セミナー」のご案内
  • 0104 マンモグラフィ施設画像評価に関するお知らせ
  • 0105 将来の医療給付の区分け(提案)

その他の発刊物(送付物)     

  • 0101 「これからの産婦人科医療事故防止のために(8)帝王切開におけるインフォームド・コンセント」
  • 0101 「これからの産婦人科医療事故防止のために(9)多胎妊娠におけるインフォームド・コンセント」
  • 0101 「これからの産婦人科医療事故防止のために(10)前置胎盤におけるインフォームド・コンセント」
  • 0101 「これからの産婦人科医療事故防止のために(11)分娩誘発・促進時におけるインフォームド・コンセント」
  • 0101 「これからの産婦人科医療事故防止のために(12)産婦人科における脊椎麻酔(安全指針)」
  • 0103 研修ノートNo.64「妊娠中毒症」
  • 0103 産婦人科医療事故防止のために「医療事故の初期対応」
  • 0105 研修ニュースNo.9「妊娠と栄養」
  • 0105 おぎゃー献金ニュース
  • 0105 おぎゃー献金ポスター
  • 0105 おぎゃー献金のしおり
  • 0108 JAOG Information No.32
  • 0112 JAOG Information No.33

 

平成12年(2000)

1月号(第52巻第1号No.598)     

  • 0001-01 新春の辞 賀正
  • 0001-02 新春座談会 新ミレニアムを語る 坂元会長、櫻井よしこさんと
  • 0001-08 秋の叙勲 受賞者の横顔
          勲三等旭日中綬章 青森県 品川信良氏
          勲三等瑞宝章   群馬県 矢野 亨氏
          勲五等双光旭日章 愛知県 荻野 修氏
          勲五等瑞宝章   岐阜県 小川威彦氏
          勲五等瑞宝章   長崎県 冨井一衛氏
  • 0001-09 第26回全国支部総務担当者連絡会
  • 0001-10 平成11年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 0001-13 【学術】超音波検査の胎児に対する影響について※香川医大母子科学教室助教授 原 量宏
  • 0001-14 【医療と医業】分娩を取り扱う新規開業医の体験談(1)※医療対策委員会委員 小関 聡
  • 0001-15 【産婦人科特殊外来紹介】関西医科大学附属病院・杏林大学医学部附属病院
  • 0001-15 【医事紛争】分娩後出血多量により死亡
  • 0001-16 【留学だより】ベセスダの朝は早い※東海大学 村上 優
  • 0001-16 【コーヒーブレイク】ウイルス感染症とのたたかい(1)※広報委員 阪口耀子
  • 0001-17 【特集】(日母メーリングリストより)子宮収縮剤について
  • 0001-19 【会員の広場】特集を読んで、クラミジア茶話※静岡県 舟木晋次郎
  • 0001-19 社保部からのお知らせ 新たに保険収載された事項について
  • 0001-20 診療録開示の実施について
  • 0001-21 【新聞切抜帳】
           11/30毎日 病名つき病人リスト 関東の280人分販売
           12/04朝日 もめる“即効避妊薬”仏の中・高校配布で論争
           12/07読売 排ガス吸入の妊娠ラット ホルモン異常?胎児肥大
           12/11朝日 つわり重い時は女児出産?
           12/12朝日 病原性大腸菌で新生児の死亡例
  • 0001-21 【マメ知識】医療過誤にて支払った賠償金
  • 0001-22 【新任教授紹介】藤田保健衛生大学 宇田川康博氏
  • 0001-22 表彰
  • 0001-23 平成12年国際会議一覧(2000年)産婦人科関係
  • 0001-23 もし羊水塞栓症が疑われた場合

2月号(第52巻第2号No.599)

  • 0002-01 平成11年厚生省人口動態統計の年間推計
  • 0002-01 【会告】第49会定例代議員会並びに定例総会
  • 0002-02 【論壇】成育医療センター(仮称)発足に当たって※副会長 前原 大作
  • 0002-03 第52回日本産科婦人科学会の開催にあたって
  • 0002-04 レジオネラ感染症続報
  • 0002-05 【顔】堀 好二氏(日母名誉会員、日産婦功労会員、愛知県産婦人科医会名誉会長)
  • 0002-06 針刺し事故防止のための注射針-安全器材について-
  • 0002-07 【会員の広場】仰天、「危ない」より「救え」少女たちを※鹿児島県 森病院 森 義三郎
  • 0002-07 【医事紛争】出生前診断と先天異常児出産
  • 0002-08 【留学だより】「セーヌのほとり」より※埼玉医科大学 渡辺 芳明
  • 0002-08 【産婦人科特殊外来】千葉大学医学部附属病院、埼玉医科大学附属病院
  • 0002-11 【学術】乳がん検診とマンモグラフィ※帝京大学産婦人科助教授 土橋 一慶
  • 0002-12 【医療と医業】分娩を取り扱う新規開業医の体験談
  • 0002-13 【情報アラカルト】銅付加IUD「マルチロード CU250」
  • 0002-13 【コーヒーブレイク】西暦2000年を迎えて
  • 0002-14 【特集】低容量経口避妊薬(OC)について
  • 0002-17 【新聞切抜帳】
           01/05毎日 妊産婦死亡率改善には人づくり不可欠
           01/07朝日 医療過誤訴訟 証拠開示義務化を検討
           01/07読売 「カルテ開示」も広告OK 医療機関の規制緩和
           01/13毎日 少子化日本・・・年60万の移民受け入れ必要
           01/18読売 男性不妊 肥満と関係?
  • 0002-18 【マメ知識】新生児マススクリーニング(newborn mass screening,mass screening og newborn)
  • 0002-19 【新任教授紹介】自治医科大学(大宮医療センター) 鈴木光明氏、佐賀医科大学 岩坂剛氏

3月号(第52巻第3号No.600)

  • 0003-01;第5回理事会
  • 0003-02;【論壇】先天異常監視の国際協力※常務理事 住吉好雄
  • 0003-03;平成12年度会員研修テーマ
  • 0003-03;第27回日母産婦人科大会
  • 0003-03;平成11年度おぎゃー献金総額 1億5726万円
  • 0003-04;平成11年度社保の動き
  • 0003-06;第7回全国支部医療対策担当者連絡会
  • 0003-07;【顔】真木正博氏(日母名誉会員、日産婦名誉会員、秋田大学名誉教授)
  • 0003-08;参議院本会議議事速報より 母体保護法について
  • 0003-08;「マイリスの使用上の注意改訂-自宅での膣坐剤使用不可-」
  • 0003-08;「出産されるお母さん、家族の方へ-陣痛促進剤についての説明-」
  • 0003-09;「松本賞」第4回受賞者
  • 0003-09;【医事紛争】分娩時母体死亡
  • 0003-10;【留学だより】アメリカに生活して※群馬大学 金井真理
  • 0003-10;【産婦人科特殊外来紹介】九州大学医学部附属病院、高知医科大学医学部附属病院
  • 0003-13;【学術】新生児聴覚スクリーニング※東京女子医科大学助教授 母子総合医療センター小児保健部門長 三科潤
  • 0003-14;【医療と医業】「医療経済実態調査」より見た有床診療所の現状
  • 0003-15;【情報アラカルト】航空機内の医療(ドクターキットの内容)
  • 0003-15;【コーヒーブレイク】ウイルス感染症とのたたかい(2)-21世紀に向けて-※広報委員 阪口耀子
  • 0003-16;【特集】「日母医報」600号発行記念に寄せて
  • 0003-21;【新聞切抜帳】
           01/30日経 理想の父親と出会うまで卵子を凍結保存
           02/06読売 「薬で中絶」揺れる世論
           02/09読売 住民が次々肝がんに広がるC型肝炎
           02/17日経 体外受精 夫婦間以外も容認へ
           02/18朝日 妊娠中のアルコール摂取 胎児の脳細胞死に影響
  • 0003-21;【マメ知識】パルスドップラー法 RIとPI
  • 0003-22;【新任教授紹介】東京女子医科大学 太田博明氏
  • 0003-23;第23回日母性教育指導セミナー開催予告

4月号(第52巻第4号No.601)

  • 0004-01;第49回定例代議員会・総会
  • 0004-02;【論壇】診療報酬改定をみて※副会長 前原大作
  • 0004-03;平成12年度事業計画
  • 0004-04;第6回理事会
  • 0004-04;医科診療報酬改定大網
  • 0004-05;平成12年度日母収支予算
  • 0004-05;平成12年度会員研修テーマ
  • 0004-05;第22回日母性教育指導セミナー集録 完成
  • 0004-06;韓国、おぎゃー献金活動の始まり
  • 0004-06;平成11年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
  • 0004-06;「おぎゃ-献金ニュース」「おぎゃー献金ポスター」全会員に配付
  • 0004-06;【医事紛争】常位胎盤早期剥離
  • 0004-07;【留学だより】話し好きのイタリア人とともに※北里大学 今井愛
  • 0004-07;【産婦人科特殊外来紹介】浜松医科大学附属病院、福島県立医科大学
  • 0004-11;【学術】レジオネラ属菌とレジオネラ症※愛知医科大学微生物・免疫学講座客員教授 薮内 英子
  • 0004-12;【医療と医業】「医療経済実態調査」より見た有床診療所の現状(2)
  • 0004-13;【情報アラカルト】申請滋養ABR聴力検査装置 natus-ALGO2eColor(ネイタスーアルゴ2eカラー)
  • 0004-13; 【コーヒーブレイク】性病の呼称※広報委員長 石川孝次
  • 0004-14;第27回日母産婦人科大会
  • 0004-15;【特集】会員の広場-北から南から-
  • 0004-17;【新聞切抜帳】
           02/26毎日 肥満人口2,300万人 20年前に比べ、若い男性は倍増
           02/27日経 日本産科婦人科学会 受精卵診断認めず
           02/29毎日 「患者に治療法決定権」エホバの証人信者への無断輸血
           03/07読売 クローン人間禁止法 今国会成立目指す
           03/24日経 非配偶者間の人工授精 夫同意なら親子認定
  • 0004-17;【マメ知識】Stevens-Johnson症候群

5月号(第52巻第5号No.602) 

  • 0005-01;第26回全国産婦人科教授との懇談会
  • 0005-02;2000年国際母性新生児保健連合(IAMANEH)総会報告
  • 0005-02;【論壇】新エンゼルプランと日母の取り組み※常務理事 清川尚
  • 0005-03;支部長新任 富山県 新居 隆氏
               佐賀県 久保田 順一氏
               東京都 小林 重高氏
               広島県 砂堀 公二氏
               福岡県 福嶋 恒彦氏
  • 0005-03;ブロック長新任 東海ブロック 加納 泉氏
                 北陸ブロック 中村 彰氏
  • 0005-03;平成10年度日母収支計算書
  • 0005-04;第52回日産婦学会総会・学術講演会(青野敏博会長)
  • 0005-05;第21回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0005-06;茨城県東海村の臨界事故に関連して※母子保健委員会委員長 石渡 勇
  • 0005-06;労働省より主治医へ再度お願い 「母性健康管理指導事項連絡カード」の活用に御協力ください
  • 0005-07;【新支部長登場】大分県 松岡幸一郎氏
  • 0005-07;【医事紛争】脳性麻痺後死亡
  • 0005-08;【留学だより】クローンに魂は入っているのか?※福島県立医科大学 阿久津英憲
  • 0005-08;【産婦人科特殊外来紹介】大阪大学医学部附属病院、北里大学病院
  • 0005-11;【学術】産婦人科における3次元超音波※東京大学大学院医学系研究会用生体工学講座助教授 馬場一憲
  • 0005-12;【医療と医業】少子化対策と医師会の役割※岩手県支部副支部長・盛岡市医師会会長 小林高
  • 0005-13;【情報アラカルト】ナースコールシステム
  • 0005-13;【コーヒーブレイク】院内LAN※広報委員 長池文康
  • 0005-13;【特集】思春期の月経痛や腰痛の対処法
  • 0005-17;【新聞切抜】
           03/28読売 早産の危険性 歯周病は通常の7倍
           04/02読売 生殖医療、法整備検討へ 親子関係など明確化
           04/06毎日 バイアグラは不妊女性にも効果
           04/13朝日 低容量ピル 女子高生の意識調査
           04/21東京 医師国家試験 新人ドクター3割女性
  • 0005-17;【マメ知識】月経疹
  • 0005-18;【新任教授紹介】東京慈恵会医科大学 落合和徳 氏
                 聖マリアンナ医科大学 石塚文平 氏
                 昭和大学 岡井 崇 氏

6月号(第52巻第6号No.603)     

  • 0006-01;第1回理事会
  • 0006-02;春の叙勲
          勲三等旭日中綬章 千葉県 齋藤 幹氏
          勲三等旭日中綬章 岐阜県 野田克巳氏
          勲三等瑞宝章   徳島県 岸 恭也氏
          勲四等瑞宝章   新潟県 後藤司郎氏
          勲五等双光旭日章 新潟県 藍澤靖一氏
          勲五等双光旭日章 宮城県 大井 康氏
          勲五等双光旭日章 青森県 金上幸夫氏
          勲五等双光旭日章 愛知県 山田一太氏
  • 0006-02;【論壇】臨床にもフェイルセーフを※常務理事 市川 尚
  • 0006-03;第30回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 0006-05;【社保の頁】点数改定のポイント
  • 0006-05;第52回日産婦学会総会・学術講演会より
  • 0006-06;日産婦学会からのお知らせ「一般演題のインターネットによるオンライン応募について」
  • 0006-07;【新支部長登場】広島県 砂堀公二氏
  • 0006-07;【医事紛争】最近の人工妊娠中絶事故について
  • 0006-08;【留学だより】フレンドリーなアロハスピリット※九州大学 大塚未砂子
  • 0006-08;【医局紹介】北里大学、千葉大学
  • 0006-11;【学術】最近のヘルペス、水痘・帯状疱疹の話題※東京大学医学部附属病院分院産科婦人科講師 小島 俊行
  • 0006-12;【医療と医業】滋賀県における出生率増加に関する考察※滋賀県産婦人科医会理事 野村 哲哉
  • 0006-13;【情報アラカルト】日母研修ノート
  • 0006-14;【コーヒーブレイク】ミレニアムの桜とゴールデンウィーク※広報委員 間壁さよ子
  • 0006-15;【特集】最近の妊婦雑誌に思うこと
  • 0006-17;【新聞切抜帳】
           04/21日経 助産婦、男性に開放 呼称を「師」に統一
           04/25朝日 国内初の女性用コンドーム発売
           04/29読売 離婚率30年で4.6倍 厚生省調査
           05/10読売 不妊治療の法整備 子供の権利確立求める
           05/10毎日 医療事故・ニアミス 看護婦の6割体験
  • 0006-17;【マメ知識】聖書にみる双胎間輸血症候群
  • 0006-18;浜松医科大学学長就任 寺尾俊彦氏
  • 0006-18;支部長新任 山形県 松尾 正城氏
               鳥取県 大石 徹氏
  • 0006-18;日母監修によるホームページ開設のお知らせ http://www.fe-health.net/
  • 0006-19;【訃報】名誉会員 北井徳蔵氏

7月号(第52巻第7号No.604)

  • 0007-01;平成11年人口動態統計
  • 0007-02;【論壇】女性の健康問題とヘルスプロモーション※副会長 前原大作
  • 0007-03;【社保の頁】点数改定のポイント
  • 0007-03;無資格者による医療行為に関する通知
  • 0007-03;改正廃棄物処理法
  • 0007-04;【春の叙勲 受章者の横顔】
          千葉県 齋藤 幹  氏
          岐阜県 野田 克巳 氏
          徳島県 岸  恭也 氏
          新潟県 後藤 司郎 氏
          新潟県 藍澤 靖一 氏
          宮城県 大井 康  氏
          青森県 金上 幸夫 氏
          愛知県 山田 一太 氏
  • 0007-06;【新支部長登場】佐賀県 久保田順一氏
  • 0007-06;【お知らせ】母体保護法第15条第1項の規定に基づく避妊器具の指定について
  • 0007-06;「会員名簿」作成にご協力を
  • 0007-07;【新支部長登場】福岡県 福嶋恒彦氏
  • 0007-07;【医事紛争】分娩時の児障害による医療事故
  • 0007-07;【顔】姫野英雄氏
  • 0007-11;【学術】術後の深部静脈血栓・肺塞栓症の予防※埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター母体胎児部門教授 竹田 省
  • 0007-12;【医療と医業】大阪産婦人科医会医業経営実態調査より
  • 0007-13;【情報アラカルト】ドクターカムスコープシステムDMS-10
  • 0007-13; 【コーヒーブレイク】伝説の秘湯「女帝の湯」※広報委員 松峯寿美
  • 0007-14;【特集】男性更年期障害について
  • 0007-16;【会員の広場】当院における西暦2000年問題への対応※静岡県浜松医科大学 鈴木留美、西口富三
  • 0007-16;【会員の広場】尿失禁の対応について※静岡県関クリニック 関智巳
  • 0007-17;【新聞切抜帳】
           05/17朝日 男性助産婦誕生先送り 法案提出せず
           06/07朝日 体外受精 夫以外の精子容認
           06/16日経 出産休暇14週に延長 ILO、条約採択
           06/17読売 医療過誤訴訟 最多638件(昨年1年間)
           06/18毎日 医療事故 同じ医師何度もミス
  • 0007-17;【マメ知識】とても珍しい症例(1)
  • 0007-18;【新任教授紹介】
           東京慈恵会医科大学 落合和彦氏
           日本大学      山本樹生氏
  • 0007-18;支部長新任 山口県 大楽高弘氏

8月号(第52巻第8号No.605)

  • 0008-01;平成12年度支部長会
  • 0008-01;【会告】第50回臨時代議員会並びに臨時総会
  • 0008-02;【論壇】WHO(世界保健機関)の出産科学技術についての勧告に対して※常務理事 西島正博
  • 0008-03;第2回理事会
  • 0008-04;IAMANEH会長に就任して
  • 0008-06;【顔】小林正義氏
  • 0008-07;【新支部長登場】富山県 新居隆氏
  • 0008-07;【新支部長登場】東京都 小林重高氏
  • 0008-08;【新支部長登場】山形県 松尾正城氏
  • 0008-08;【医事紛争】卵巣腫瘍の診断と手術
  • 0008-11;【学術】院内感染と職業感染※東京大学大学院医学系研究科感染制御学、感染症内科教授 木村哲氏
  • 0008-12;【医療と医業】有珠山噴火始末記※北海道伊達赤十字病院院長 岩本英龍氏
  • 0008-13;第23回日母性教育指導セミナー
  • 0008-14;広報委員会・情報処理検討委員会合同座談会 これからの情報伝達と情報処理(その1)
  • 0008-17;【新聞切抜帳】
           07/05読売 ミレニアム結婚 1月例年の1.5倍
           07/09朝日 ホルモン補充で乳がん増加?
           07/16朝日 不妊に悩むネットの声から本
           07/20読売 不妊治療を受けた女性 副作用と偏見に悩む
           07/25読売 赤ん坊収容箱 独ハンブルク
  • 0008-17;【マメ知識】とても珍しい例(2)
  • 0008-18;佐賀医科大学学長就任 杉森甫氏
  • 0008-18;【新任教授紹介】和歌山県立医科大学 梅咲直彦氏

9月号(第52巻第9号No.606)

  • 0009-01;第28会全国支部献金担当者連絡会
  • 0009-02;【論壇】医療安全対策について※常務理事 市川 尚
  • 0009-03;広報委員会・情報処理検討委員会合同座談会 これからの情報伝達と情報処理(その2)
  • 0009-07;【新支部長登場】鳥取県 大石 徹氏
  • 0009-07;【医事紛争】脳性麻痺発生につき医師に責任なし
  • 0009-08;【留学だより】クリーブランド便り※大阪大学大学院医学系研究科・医学部器官制御外科学 橋本一昌氏
  • 0009-08;【医局紹介】名古屋市立大学、三重大学
  • 0009-11;【学術】不規則抗体スクリーニング※埼玉医大総合医療センター輸血センター・細胞治療部講師 大久保光夫氏
  • 0009-12;【医療と医業】都市部における最近の開業形態について-アンケート調査の結果から-※医療対策委員会委員 森田良子氏
  • 0009-13;【情報アラカルト】ダーマボンド(DERMABOND)
  • 0009-13;【コーヒーブレーク】コーヒー・ルンバ※広報委員長 石川孝次氏
  • 0009-14;【特集】一人、見知らぬ土地に舞い降りて
  • 0009-16;【会員の広場】太田氏医師会かかりつけ医師推進委員会活動紹介※群馬県太田市医師会参与 松本 茂氏
  • 0009-17;【新聞切抜帳】
           07/30朝日 妊娠中の女性は生肉に注意を
           08/09読売 「うつぶせ寝」で乳児死亡 看護婦を起訴
           08/13朝日 集中治療室でも親子のきずな 広がる「カンガルーケア」
           08/21朝日 ED 30歳以上の日本男性既婚者の3割
           08/23読売 医療事故、警察に届け出 厚生省マニュアルで義務化
  • 0009-18;【新任教授紹介】山形大学 倉智博久氏

10月号(第52巻第10号No.607) 

  • 0010-01;第27回日母産婦人科大会
  • 0010-02;【論壇】消費者契約法※常務理事 佐藤 仁
  • 0010-05;第21回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会並びに産婦人科看護従事者研修会
  • 0010-06;FIGOに参加して-IAMANEH会長として-
  • 0010-07;第28回日本マス・スクリーニング学会、第23回技術部会
  • 0010-07;第27回国際クリアリングハウス先天異常監視機構年次会議、第1回国際先天異常予防並びに疫学に関するシンポジウム
  • 0010-07;【医事紛争】B型肝炎母子感染防止措置と説明義務
  • 0010-08;【新支部長登場】山口県 大楽 高弘氏
  • 0010-08;【医局紹介】慶応義塾大学、鳥取大学
  • 0010-11;【学術】絨毛膜羊膜炎-簡易測定キットをどう使い、どう読むか-※秋田赤十字病院産婦人科部長 平野秀人氏、秋田大学医学部産科婦人科学教室教授 田中俊誠氏
  • 0010-12;【医療と医業】情報化時代の妊婦、患者さん※日母医療対策委員会委員 野原士郎氏
  • 0010-13;【情報アラカルト】インターネット入門
  • 0010-13;【コーヒーブレイク】お静かに、おしゃべりはやめて※広報副委員長 石井明治氏
  • 0010-14;【特集】昔の子育て、今の子育て
  • 0010-16;【会員の広場】何が問題なのか※東京都 堀口貞夫氏
  • 0010-17;【新聞切抜帳】
           08/26朝日 低用量ピル伸び悩み 服用率は1%未満
           09/01読売 医師のミス認めず 原告側が逆転敗訴
           09/03読売 父親知りたがる人工授精児
           09/08朝日 生殖医療の行方 治療法など激論続く
           09/09毎日 3人に2人がカルテ知りたい厚生省調査
  • 0010-17;【マメ知識】上臀下首、背面倒首
  • 0010-18;【新任教授紹介】群馬大学 峯岸 敬氏

11月号(第52巻第11号No.608)

  • 0011-01;第50回臨時代議員会並びに臨時総会
  • 0011-02;【論壇】30男のパラサイト・シングル※常務理事 寺尾俊彦
  • 0011-03;第3回理事会
  • 0011-03;第31回全国日母産婦人科看護研修学院連絡協議会
  • 0011-04;平成11年度日母収支計算書
  • 0011-05;第41回日本母性衛生学会
  • 0011-05;第15回日本更年期医学会学術集会
  • 0011-06;【会員の広場】脳神経障害と分娩監視装置※高知県支部献金担当理事 川西工氏
  • 0011-07; 平成12年度日医「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 0011-07;日母医報A4判化のお知らせ
  • 0011-07;【医事紛争】臍帯切断部から出血してショック状態となりその後死亡
  • 0011-08;第100回日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会特別ランチョンセミナー
  • 0011-08;【医局紹介】新潟大学、島根医科大学
  • 0011-11;【学術】臍帯血バンクの現状※総合母子保健センター愛育病院副院長 中林正雄氏
  • 0011-12;【医療と医業】女性医師だけのビル診療所を開業して※福岡県金丸ウイメンズクリニック 金丸みはる氏
  • 0011-13;【情報アラカルト】インターネットサイト(1)
  • 0011-13;【コーヒーブレイク】IT革命と産婦人科医療※広報副委員長 鈴木正利氏
  • 0011-14;【特集】産婦人科オープンシステムについて
  • 0011-17;【新聞切抜帳】
           09/29日経 飲む妊娠中絶薬 米FDAが認可
           10/06読売 10代後半の中絶急増 20年で2倍に
           10/08朝日 さい帯血 インターネット検索
           10/13読売 体外受精に治療指針 多胎妊娠急増などに対応
           10/17毎日 「市民オンブズマン・メディオ」は提言する
  • 0011-17;【マメ知識】Fetal inflammatory response syndrome
  • 0011-18; 【新任教授紹介】東京歯科大学市川総合病院 田辺清男氏
  • 0011-18;【ブロック長新任】中国ブロック 大石徹氏
  • 0011-19;【表彰】
           第53回日本医師会設立記念医学大会日医最高優功章 愛知_内田武氏
           厚生大臣表彰 青森_須郷杲氏
                  東京_秋山敏夫氏
                  福井_土田壽氏
                  鳥取_寺澤誠氏

12月号(第52巻第12号No.609)

  • 0012-01;第4回理事会
  • 0012-02;【論壇】生殖補助医療技術に関する専門医委員会の討議より※副会長 高橋克幸
  • 0012-03;第19回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 0012-04;第11回全国支部医事紛争対策担当者連絡会
  • 0012-04;【社保の頁】分娩監視装置の算定回数
  • 0012-05;厚生省より自治体への通知 新生児聴覚検査の実施について
  • 0012-05;秋の叙勲
          勲三等瑞宝章   神奈川県 肥田木 孜氏
          勲五等双光旭日章 岩手県  木村  正氏
          勲五等瑞宝章   群馬県  國府田 誠氏
          勲五等瑞宝章   山形県  佐々木トシ氏
          勲五等瑞宝章   大分県  八尾 十三氏
  • 0012-05;【顔】長野壽久氏(日母名誉会員、日母静岡県支部顧問)
  • 0012-06;【会員の広場】マメ知識(上臀下首、背面倒首)を読んで※埼玉県大橋医院_大橋昭氏
  • 0012-07;【医局紹介】広島大学、自治医科大学
  • 0012-07;【医事紛争シリーズ】仮死分娩の蘇生措置に過失あり
  • 0012-11;【学術】妊婦の腹部CT※愛知医科大学医学部放射線医学教室講師_大野和子氏、医療放射線防護連絡協議会会長(藤田保健衛生大学医学部放射線医学教室教授)_古賀佑彦氏
  • 0012-12;【医療と医業】不妊手術および人工妊娠中絶の実態-平成11年母体保護統計報告より-※医療対策委員会委員_小関聡氏
  • 0012-13;【情報アラカルト】インターネットサイト(2)
  • 0012-13;【コーヒーブレーク】少子化も仕方がない※広報委員_加来隆二氏
  • 0012-14;【特集】ネットワークの勧め
  • 0012-16;【会員の広場】産婦人科オープンシステムと新生児医療※鹿児島市立病院周産期医療センター_茨聡氏
  • 0012-17;【新聞切抜帳】
           10/24読売 染色体異常 一度で診断
           10/31読売 へその緒から環境ホルモン 環境庁調査
           11/02朝日 低用量ピル発売から1年 ちょっと不安・利用者伸びず
           11/14読売 急増する未熟児 救命率高いが脳に障害も
           11/17読売 不妊治療で 報告案まとまる
  • 0012-17;【マメ知識】IUGR(子宮内胎児発育遅延)
  • 0012-18;【新任教授紹介】東北大学 八重樫伸生氏
  • 0012-19;堀好二先生を偲んで※日母監事、愛知県産婦人科医会会長_加納泉氏

付 録     

  • 0003 産婦人科看護研修学院だより
  • 0004 日母大会特集号
  • 0004 JAOG Information No.28
  • 0005 日本母性保護産婦人科医会提言
  • 0005 第3回乳がん検診用マンモグラム読影に関する研修会開催のご案内
  • 0005 第27回日母産婦人科大会案内

その他の発刊物(送付物)     

  • 0001 JAOG newsファイル(平成12年)
  • 0001 研修ノートNo.63「 高齢女性のケア」
  • 0001 研修メモ「看護要員の医療事故防止のために」
  • 0001 これからの産婦人科医療事故防止のために「新生児蘇生法」
  • 0001 産婦人科汎用医薬品「使用上の注意」パンフレット・酢酸ブセレリン徐放製剤
  • 0001 産婦人科汎用医薬品「使用上の注意」パンフレット・酢酸リュープロレリン
  • 0001 経口避妊薬服用女性の管理(日母監訳)
  • 0003 産婦人科看護研修学院だより
  • 0004 第26回日母産婦人科大会日母創立50周年記念式典特集号
  • 0004 社会保険診療報酬点数早見表
  • 0004 日本母性保護産婦人科医会研修記録手帳
  • 0004 日本母性保護産婦人科医会研修記録手帳の送付状
  • 0004 「これからの産婦人科医療事故防止のために(5)子宮外妊娠」
  • 0004 「これからの産婦人科医療事故防止のために(6)常位胎盤早期剥離」
  • 0004 「これからの産婦人科医療事故防止のために(7)骨盤位」
  • 0004 健康手帳「骨粗しょう症に気をつけて」
  • 0004 おぎゃー献金ニュース
  • 0004 おぎゃー献金ポスター
  • 0004 「母性健康管理指導事項連絡カード」ポスター
  • 0004 JAOG Information No.28
  • 0008 JAOG Information No.29
  • 0009 会員必携No.20 医療保険必携
  • 0010 研修ノートNo.65「女性の美容医学-いつまでも美しく-」
  • 0010 患者用小冊子「妊娠と美容」
  • 0012 JAOG Information No.30

 

平成11年(1999)
1月号(第51巻第1号No.586)     
  • 9901-01 恭賀新喜
  • 9901-02 新春座談会「お産は結婚式以上の感動」中井貴恵さんを囲んで
  • 9901-08 秋の叙勲 受章者の横顔
  • 9901-09 第10回全国支部医事紛争対策担当者連絡会
  • 9901-10 第25回全国支部総務担当者連絡会
  • 9901-11 学海メモ
  • 9901-13 (学術)内分泌攪乱物質(環境ホルモン)と生殖機能※東京大学医学部産科婦人科学教室助教授 堤治
  • 9901-14 (医療と医業)高齢産婦人科医の医療への取り組み-在宅医療の勧め-
  • 9901-15 (社保)点数改定のポイント(8)
  • 9901-15 (医事紛争)仮死分娩後の管理・転送に過失あり
  • 9901-16 (留学だより)バーミンガムの空※大阪市立大 平井光三
  • 9901-16 (コーヒーブレイク)スクリーニングは安心、それとも怖い※広報委員 恩田威一
  • 9901-17 (特集)ジャーナリズムに思うこと
  • 9901-20 (産婦人科特殊外来紹介)東京医科歯科大学医学部付属病院・大阪市立大学医学部付属病院
  • 9901-20 表彰
  • 9901-21 (新聞切抜帳)
           12/04読売【HIV母子感染の予防には妊婦の抗体早期検査】
           12/11毎日【母体血清マーカー検査 安易な実施戒める】
           12/13毎日【未婚女性、人工受精で出産 精子バンクが仲介】
           12/16毎日【低容量ピル承認へ 中央薬事審 来年3月にも】
           12/16朝日【ヒトのクローン実験 子宮移植直前まで】
  • 9901-21 (マメ知識)スタックツイン(stuck twin)
  • 9901-22 (新任教授紹介)横浜市立大学 平原史樹
  • 9901-22 (常務理事会記録)12月8日・12月18日
  • 9901-22 平成11年度会員研修テーマ
  • 9901-22 (敬弔)
  • 9901-23 (産婦人科雑誌紹介)

2月号(第51巻第2号No.587)

  • 9902-01 平成10年厚生省人口動態統計の年間推計
  • 9902-02 (論壇)医療法改正の「たたき台」について想う※市川尚
  • 9902-03 (会告)役員改選について
  • 9902-04 第51回日本産科婦人科学会を担当するに当たって
  • 9902-05 (顔)長野作郎
  • 9902-06 (産婦人科特殊外来紹介)筑波大学附属病院・独協医科大学付属病院・愛媛大学医学部附属病院
  • 9902-07 (社保)点数改正のポイント(9)
  • 9902-07 (医事紛争)帝王切開時の母体死亡
  • 9902-08 (留学だより)米国の良い面を見つつ※東京医科歯科大 己斐秀樹
  • 9902-08 母体血清マーカー検査についてのお知らせ
  • 9902-11 (学術)卵巣がんの新しい化学療法について※癌研究会附属病院産婦人科医長 清水敬生
  • 9902-12 (医療と医業)産科オープンシステムについて
  • 9902-13 (情報アラカルト)マルチメディア・プロジェクター
  • 9902-13 (コーヒーブレイク)離婚率※広報委員 加来隆一
  • 9902-14 (特集)私の初夢・抱負
  • 9902-16 (会員の広場)日母研修ニュース読書後の感想※高知県川西産婦人科 川西工
  • 9902-17 (新聞切抜帳)
           12/21読売【世界初?米で八つ子誕生】
           12/22読売【バイアグラ承認決定 1月中にも販売】
           12/30読売【静岡で五つ子誕生 700~800グラム 母子共に健康】
           12/31朝日【がん患者登録 愛知県が開始】
           01/12読売【「ハルシオン」盗難3万錠 向精神薬厳重な管理求める】
           01/14日経【新生児の筋肉異常 原因遺伝子を発見】
           01/26毎日【バイアグラのスピード認可 男性本位の「性」論理】
  • 9902-17 (マメ知識)Wunderlich症候群
  • 9902-18 (新任教授紹介)信州大学 小西郁生
  • 9902-18 (常務理事会記録)1月12日
  • 9902-18 (敬弔)

3月号(第51巻第3号No.588)

  • 9903-01 第5回理事会
  • 9903-02 (論壇)医療水準と医学水準※寺尾俊彦
  • 9903-03 韓国のおぎゃー献金運動-「愛育運動」について
  • 9903-03 平成10年おぎゃー献金総額
  • 9903-04 平成10年度社保の動き
  • 9903-06 (顔)中川 清
  • 9903-07 日医主催「医療政策シンポジウム」
  • 9903-07 第22回日母性教育指導セミナー開催予告(第1報)
  • 9903-07 (医事紛争)最近の医事紛争で注目されること
  • 9903-08 (留学だより)フランス語圏のジュネーブで※兵庫医科大学 伊田昌功
  • 9903-08 (産婦人科特殊外来)福井医科大学医学部附属病院・兵庫医科大学病院
  • 9903-11 (学術)トキソプラズマ感染症※東京大学医学部附属病院分院産科婦人科講師 小島俊行
  • 9903-12 (医療と医業)栃木県における周産期医療の現況
  • 9903-13 (特集)私の初夢・抱負
  • 9903-14 (特集)日母メーリングリストより学校の先生の診断書について
  • 9903-16 (コーヒーブレイク)「21世紀の生殖医学」※広報委員 阪口耀子
  • 9903-17 (新聞切抜帳)
           01/29読売【受精卵で遺伝病診断承認 国内初、着床前に】
           02/08読売【国立病院で生殖医療 体外授精、出生前診断の拠点に】
           02/20朝日【脳死乳児 心停止に10ヶ月 判定基準論議に影響】
           02/22毎日【麻酔薬盗まれる 新宿の診療所】
           02/24朝日【薬の別効能も積極承認 保険の適用OK】
  • 9903-17 (マメ知識)ガーゼオーマ
  • 9903-18 (敬弔)
  • 9903-19 (常務理事会記録)1月26日・2月9日

4月号(第51巻第4号No.589)

  • 9904-01 第48会定例代議員会・総会
  • 9904-02 第6回理事会
  • 9904-03 平成11年度事業計画
  • 9904-04 新役員選出
  • 9904-04 日母組織の改正について
  • 9904-05 平成11年度会員研修テーマ
  • 9904-05 「第21回日母性教育指導セミナー集録」完成
  • 9904-05 平成11年度日母収支予算
  • 9904-06 平成10年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 9904-07 平成10年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 9904-07 (医事紛争)誤投薬による奇形児出生
  • 9904-08 新感染症予防法について
  • 9904-11 (学術)妊娠初期超音波像と染色体異常※大阪府小阪産病院院長 竹村秀雄
  • 9904-12 (医療と医業)産婦人科後継者・新規開業者問題
  • 9904-13 母子健康手帳(母子手帳)改定について
  • 9904-14 (特集)外国人留学生だより
  • 9904-16 (コーヒーブレイク)2000年問題※広報委員 鈴木正利
  • 9904-17 (新聞切抜帳)
           03/03日経【妊婦、テレビ受診在宅診療システム】
           03/06毎日【「不妊治療に保険適用を」日本産科婦人科学会調査】
           03/09読売【生殖医療の倫理めぐり討論早急にガイドラインを】
           03/20朝日【妊婦への出生前診断情報「知らせる必要ない」】
           03/31朝日【精子の数に地域差 東京、九州の半分】
  • 9904-17 (マメ知識)エリスオポエチン(EPO:erythropoietin)
  • 9904-18 (常務理事会記録)2月23日・3月9日・3月23日
  • 9904-18 第3回松本賞受賞者 長野正男・玉田太朗・木村好秀

5月号(第51巻第5号No.590) 

  • 9905-01 日母会長就任にあたって
  • 9905-02 第25回全国産婦人科教授との懇談会
  • 9905-03 第1回理事会
  • 9905-03 日母役員業務分担表
  • 9905-04 第51回日産婦総会・学術講演会
  • 9905-06 支部長新任
  • 9905-06 ブロック長新任
  • 9905-06 平成9年度日母収支計算書
  • 9905-07 第26回日母産婦人科大会・日母創立50周年記念式典予告
  • 9905-07 「おぎゃー献金ニュース」「おぎゃー献金ポスター」配付
  • 9905-08 (留学だより)帰朝だより※近畿大学 小畑孝四郎
  • 9905-08 (医事紛争)帝王切開術後の感染症
  • 9905-11 (学術)先天奇形の予防-葉酸とビタミンAなど-※横浜市愛児センター所長 住吉 好雄
  • 9905-12 (医療と医業)子育て支援について(その1)-出産・育児についてのアンケート調査結果より-※前医療対策委員会委員 幡 研一
  • 9905-13 (情報アラカルト)カラーモバイルノート・モバイル書院
  • 9905-14 (コーヒーブレイク)「生命」と「こころ」※前広報委員 高橋 諄
  • 9905-15 (特集)アメニティ(快適性)への工夫
  • 9905-16 (会員の広場)双角子宮、妊娠中絶、同患者に3回も失敗※鹿児島県 森 義三郎
  • 9905-17 (新聞切抜帳)
          04/07日経【子宮内膜症 全国で13万人 厚生省が推定】
          04/09朝日【ダイオキシン脂肪内の濃度 胎児は母体の3割】
          04/11毎日【看護婦と医療事故 生きぬミスの教訓】
          04/11日経【生殖医療で倫理審親切8 外部識者も参加】
          04/14読売【母体血液で胎児のダウン症検査 事前面接で受診1/4に】
          04/15読売【精子に蓄積ダイオキシン 受精卵調査も必要】
  • 9905-17 (マメ知識)ウンナ母斑 Unna's nevus
  • 9905-18 (新任教授紹介)杏林大学医学部産婦人科総合周産期母子医療センター 岩下 光利、東京大学医学部附属病院分院 堤 治
  • 9905-18 (常務理事会記録)4月20日

6月号(第51巻第6号No.591)     

  • 9906-01 「母子保健の主なる統計」等より
  • 9906-03 春の叙勲・菊地豊氏(山形県)、初野弥一氏(新潟県)、向井弘氏(北海道)
  • 9906-03 第20回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会(予告)
  • 9906-03 (論壇)本年度の事業について※副会長 前原大作
  • 9906-04 第26回日母産婦人科大会・日母創立50周年記念式典予告
  • 9906-06 (新支部長登場)静岡県 水上賢一
  • 9906-06 (新支部長登場)秋田県 村田純治
  • 9906-07 (新支部長登場)三重県 森川正作
  • 9906-07 (医事紛争)分娩後新生児死亡
  • 9906-08 (留学だより)スタンフォードでの小さな出来事※獨協医科大学 北澤正文
  • 9906-08 (産婦人科特殊外来紹介)近畿大学医学部附属病院・名古屋大学医学部附属病院
  • 9906-11 (学術)顕微授精と染色体異常※山梨医科大学産婦人科学講座教授 星和彦
  • 9906-12 (医療と医業)子育て支援について(その2)
  • 9906-13 (情報アラカルト)産婦人科医師とホームページ
  • 9906-13 (コーヒーブレイク)科学といのち※広報委員長 石川孝次
  • 9906-14 (特集)10代の妊娠、中絶、避妊についてどのように指導していますか
  • 9906-18 (新聞切抜帳)
           05/07日経【精子提供・代理母などの不妊治療】
           05/10日経【風疹ワクチン 女子中生の接種激減】
           05/18日経【ピル処方時に「勧奨」性感染症検査】
           05/18日経【性感染症の予防指針作成へ小委初会合】
           05/19日経【出生前診断 冷静な判断を】
  • 9906-18 (マメ知識)2000年問題
  • 9906-18 (新任教授紹介)埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センター 竹田省
  • 9906-18 (常務理事会記録)5月11日・5月25日

7月号(第51巻第7号No.592)

  • 9907-01 第29回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 9907-02 (論壇)生殖に関する女性の権利について※新家薫
  • 9907-03 春の叙勲 受章者の横顔(菊地豊氏・初野弥一氏・向井弘氏)
  • 9907-04 コンピューター西暦2000年問題対応策
  • 9907-06 (新支部長登場)岐阜県 井箟重彦
  • 9907-06 (新支部長登場)滋賀県 青地秀樹
  • 9907-07 (新支部長登場)神奈川県 八十島唯一
  • 9907-07 (医事紛争)核黄疸
  • 9907-08 (留学だより)わずか1年間で残念※防衛医科大学校 工藤一弥
  • 9907-08 (産婦人科特殊外来紹介)東京大学医学部附属病院・京都府立医科大学附属病院
  • 9907-11 (学術)低用量経口避妊薬(OC)について(速報)
  • 9907-12 (医療と医業)育児(育自)サポートネットワークの実施
  • 9907-13 (情報アラカルト)CD-ROM医科点数表の解釈 平成10年10月版
  • 9907-13 (コーヒーブレイク)エスプレッソをもう一杯※広報副委員長 石井明治
  • 9907-14 (特集)レセプト査定への対応
  • 9907-16 (新聞切抜帳)
           06/03読売【ガイドラインに見るピル承認 「副作用」使う側も念頭に】
           06/11朝日【生殖医療の知識不足】
           06/12読売【ダイオキシン4ピコ・グラム基準 母乳は例外扱い】
           06/13朝日【膣炎治療薬で避妊具破れる】
           06/19読売【赤ちゃん突然死26%減 あおむけ寝のすすめ奏功】
  • 9907-16 (マメ知識)PIH(Pregnancy-induced hypertention)
  • 9907-17 (新任教授紹介)高知医科大学 深谷孝夫
  • 9907-17 (新任教授紹介)久留米大学医学部 嘉村敏治
  • 9907-17 (常務理事会記録)6月8日・6月22日
  • 9907-18 (敬弔)名誉会員 渡辺行正氏 平成11年5月28日逝去 享年88歳
  • 9907-18 (敬弔)名誉会員 木下二亮氏 平成11年6月9日逝去 享年84歳 

8月号(第51巻第8号No.593)

  • 9908-01 平成11年度支部長会
  • 9908-02 (論壇)介護保険と産婦人科※高橋克幸
  • 9908-03 第2回理事会
  • 9908-04 第22回日母性教育指導セミナー
  • 9908-05 日母創立50周年記念式典・第26回日母産婦人科大会
  • 9908-06 (新支部長登場)京都府 細田澄之
  • 9908-06 (新支部長登場)兵庫県 小国美種
  • 9908-07 (新支部長登場)岡山県 平野隆茂
  • 9908-07 (医事紛争)がんの診断遅延
  • 9908-08 新計量法とSI化の進め方
  • 9908-11 (学術)末梢血幹細胞移植※埼玉医科大学総合医療センター教授 竹田省
  • 9908-12 (医療と医業)横浜市母児二次救急システム発足
  • 9908-13 (産婦人科特殊外来紹介)防衛医科大学校・福岡大学病院
  • 9908-13 (コーヒーブレイク)あなたのパソコンは覗かれている※広報副委員長 鈴木正利
  • 9908-14 (特集)レセプト査定への対応・その2
  • 9908-16 (中央情報室より)「診断記録の電子保存」に関する厚生省通達について
  • 9908-17 (会員の広場)神奈川県と茨城県をコンピュータで繋いだ合同地方部会本邦初の成功について※神奈川県支部長 八十島唯一
  • 9908-17 (新聞切抜帳)
          06/30朝日【双子出産率最高に 二卵性だけ急増】
          07/04日経【子を持とうと思わぬ2割】
          07/04毎日【育児支援、7割が要求 「子供持つべき」8割超す】
          07/19読売【「精子は減ったか」論争続く バラバラの調査手法で混乱】
          07/19朝日【性感染症10代に急増 95年の6~8割増】
  • 9908-18 (常務理事会記録)7月6日・7月27日
  • 9908-18 (マメ知識)レジオネラ感染症(在郷軍人病)

9月号(第51巻第9号No.594)

  • 9909-01 第27回全国支部献金担当者連絡会
  • 9909-02 全国社保審査委員覆面座談会
  • 9909-02 (論壇)低用量経口避妊薬
  • 9909-06 (新支部長登場)大阪府 西野英男
  • 9909-06 (新支部長登場)千葉県 北原敬市
  • 9909-07 (新支部長登場)山梨県 武者吉英
  • 9909-07 ビタミンK欠乏症に対する最高裁判決
  • 9909-08 (留学だより)San Diego/La Jolla にて※福岡大学 辻岡寛
  • 9909-08 (産婦人科特殊外来紹介)旭川医科大学医学部付属病院・富山医科薬科大学医学部附属病院
  • 9909-11 (学術)緊急避妊法とは※社団法人日本家族計画協会クリニック所長 北村邦夫
  • 9909-12 (医療と医業)分娩を止めてから-外来の劇的な変化-
  • 9909-13 (情報アラカルト)「電子カルテ」システムとは
  • 9909-13 (コーヒーブレイク)名を捨てミをとる※広報委員 恩田威一
  • 9909-14 (特集)健康診査を受けていますか
  • 9909-17 (新聞切抜帳))
          07/26毎日【結核で緊急事態宣言 厚相、対策強化を呼び掛け】
          07/28毎日【HIV感染者4585人に 厚生省動向委まとめ】
          08/03日経【高濃度ダイオキシン 母乳から検出】
          08/03朝日【血液中に化学物質 化粧品などから体内へ?】
          08/25読売【非配偶者間の体外受精 13組妊娠、9人誕生】
  • 9909-17 (マメ知識)枯死卵(Blighted ovum)

10月号(第51巻第10号No.595) 

  • 9910-01 平成11年度第3回理事会(通信会議)
  • 9910-01 日本母性保護産婦人科医会主催 母体保護法に関する公聴会
  • 9910-02 非配偶者間の人工受精(AID)実施の際のHIV感染等の予防対策について-厚生省通達-
  • 9910-02 (論壇)日母医報および刊行物の役割※常務理事 松井幸雄
  • 9910-03 平成11年版「厚生白書」
  • 9910-04 厚生省人事異動
  • 9910-04 おぎゃー献金研究発表(日母大会)
  • 9910-05 平成11年度ガン征圧全国大会
  • 9910-06 (顔)寺島芳輝
  • 9910-07 世界各国の避妊法普及率とその方法
  • 9910-07 (医事紛争)脳性麻痺と医事紛争
  • 9910-08 (留学だより)帰朝だより※旭川医大 山下剛
  • 9910-08 (産婦人科特殊外来紹介)熊本大学医学部付属病院、信州大学医学部附属病院
  • 9910-11 (学術)子宮内膜症と不妊症※鳥取大学医学部産科婦人科学教授 寺川直樹
  • 9910-12 (医療と医業)一女性医師の出産、育児経験※朝霞台中央総合病院産婦人科 池田加奈枝
  • 9910-13 (情報アラカルト)CAMマーカー
  • 9910-13 (コーヒーブレイク)結核緊急事態宣言※広報委員 加来隆一
  • 9910-14 (特集)突然の停電にどのように対応していますか
  • 9910-17 (新聞切抜帳)
          08/28朝日【新生児に聴覚検査 障害を早期発見】
          09/02読売【生殖医療の指針 患者にも配慮を】
          09/12毎日【妊婦へホルモン剤投与 子宮頸管熱化剤】
          09/15読売【ディーゼル車の排ガス微粒子投与マウス 高率で流産】
          09/25毎日【厚生省調査 4万1000人が結核感染】
  • 9910-17 (マメ知識)航空機搭乗チェックに際し
  • 9910-18 (新任教授紹介)帝京大学医学部附属溝口病院 川名尚

11月号(第51巻第11号No.596)

  • 9911-01 第26回日母産婦人科大会・日母創立50周年記念式典
  • 9911-02 日母産婦人科大会・会長挨拶
  • 9911-02 (論壇)日母五十年の歴史を振り返って※監事 薄井修
  • 9911-03 日母産婦人科大会・教育講演
  • 9911-03 日母産婦人科大会・特別講演
  • 9911-04 日母生涯研修
  • 9911-05 日母産婦人科大会・懇親会
  • 9911-06 第20回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会
  • 9911-07 第40回日本母性衛生学会
  • 9911-07 (医事紛争)ガーゼ等手術時使用器材の遺残
  • 9911-08 (留学だより)1年間の留学生活を振り返って※日本医科大学 鈴木 良知俊治
  • 9911-08 (産婦人科特殊外来紹介)東京慈恵会医科大学附属病院・金沢医科大学病院
  • 9911-11 (学術)妊娠と結核※国立療養所東京病院呼吸器科医長 川辺芳子
  • 9911-12 (医療と医業)外国人の分娩※日母医療対策委員会委員 五味淵秀人
  • 9911-13 (情報アラカルト)チャイルドシートの使用に関して
  • 9911-14 (特集)性感染症は増えているか?
  • 9911-17 (新聞切抜帳)
          10/03朝日【開業医と大病院が連携 安全な出産に態勢厚く】
          10/08朝日【東京の赤ちゃん 国際化急ピッチ】
          10/16朝日【「ピル」8割が知識なし】
          10/25読売【HIV広がる感染・減る検査 保健所「不便」と敬遠】
          10/25朝日【モデルの「卵子」競売 ニューヨーク】
  • 9911-17 (マメ知識)hCG-β-CTP(C-terminal peptide)
  • 9911-18 (新任教授紹介)東北大学医学部 岡村州博

12月号(第51巻第12号No.597)

  • 9912-01 第4回理事会
  • 9912-02 秋の叙勲 品川信良氏、矢野亨氏、萩野修氏、小川威彦氏、冨井一衛氏
  • 9912-02 (論壇)母体保護法に関する公聴会を終えて
  • 9912-03 第18回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 9912-04 針刺し事故防止のための注射針-安全器材について-
  • 9912-05 国際クアリングハウス先天異常監視機構年次総会
  • 9912-05 第27回日本マス・スクリーニング学会・第22回技術部会
  • 9912-06 母体保護法に関する公聴会
  • 9912-07 第9回国際閉経学会
  • 9912-07 (医事紛争)脊椎麻酔事故防止について
  • 9912-08 24時間風呂水中出産によるレジオネラ感染症で新生児死亡
  • 9912-08 「カルテ開示」についてのお知らせ
  • 9912-08 (産婦人科特殊外来紹介)東海大学医学部付属病院・三重大学医学部附属病院
  • 9912-11 (学術)院内感染を起こさないための抗生物質療法※順天堂大学細菌学教室教授 平松啓一
  • 9912-12 (医療と医業)高齢化社会が女性の結婚観に及ぼす影響
  • 9912-13 (情報アラカルト)2000年問題留意事項(政府原案抜粋)
  • 9912-13 (コーヒーブレイク)日母広報とのかかわり
  • 9912-14 (特集)性感染症は増えているか?<2>
  • 9912-17 (新聞切抜帳)
          10/29読売【体外受精施設 医師の経験や設備審査】
          10/30読売【輸血HIV検査公費で 無料化、医療機関も】
          11/02毎日【自賠責ゆがめる医師 背景に「利益優先主義」】
          11/13米国製女性用コンドームOK 厚生省が認可
          11/19朝日【スノボ留め具しりもち注意 女性のケガ急増】
          11/24読売【胎児の“安楽死”で議論 オランダ後期中絶合法化提案】
  • 9912-18 (新任教授紹介)近畿大学医学部奈良病院 井上芳樹、浜松医科大学 金山尚裕
  • 9912-19 第5回ノバルティスメノポーズ・アワード募集のご案内

付 録     

  • 9901 研修ニュースNo.5「脳性麻痺の発生要因」
  • 9901 医療と医業・特集号
  • 9902 第25回日母産婦人科大会特集号
  • 9903 産婦人科看護研修学院だより
  • 9904 JAOG Information No.25
  • 9908 日本母性保護産婦人科医会提言案
       女性の権利を配慮した母体保護法改正の問題点-多胎減数手術を含む-
  • 9908 JAOG Information No.26
  • 9909 日母役員などの名簿
  • 9912 JAOG Information No.27

その他の発刊物     

  • 9901 JAOG newsファイル(平成10年)
  • 9901 「これからの産婦人科医療事故防止のために(2)」
  • 9901 研修ノートNo.61「思春期のケア」
  • 9905 おぎゃー献金ニュース
  • 9905 おぎゃー献金ポスター
  • 9905 オギャー献金しおり
  • 9905 研修ニュースNo.6「妊娠とウイルス感染」
  • 9905 「これからの産婦人科医療事故防止のために(3)」
  • 9905 健康手帳「ホルモン補充療法のすすめ」
  • 9905 「不妊治療 ILLUSTRATION FOR INFORMED CONSENT」
  • 9908 研修ニュースNo.7「低用量経口避妊薬(OC)を処方するにあたって」
  • 9908 研修ニュースNo.8「母体血清マーカー検査」
  • 9910 研修ノートNo.62「母体救急疾患 ~こんな時どうする~ 」

 

平成10年(1998)

1月号(第50巻第1号No.574)     

  • 9801-01 新年を迎えて
  • 9801-02 新春座談会「子供は宝、3児の母」アグネス・チャンさんを囲んで
  • 9801-07 社保運用上の留意事項
  • 9801-07 秋の叙勲 受賞者の横顔
  • 9801-08 第24回全国支部総務担当者連絡会
  • 9801-08 (医事紛争)臍帯脱出について
  • 9801-09 臨時理事会
  • 9801-09 平成9年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 9801-10 (留学だより)The City アナーバー※山口大学 沼文隆
  • 9801-10 (産婦人科特殊外来紹介)山口大学医学部附属病院・川崎医科大学附属病院
  • 9801-13 (学術)男性不妊の精液所見を改善させる治療法※東邦大学医学部泌尿器科第一講座教授 三浦一陽
  • 9801-14 (医療と医業)産科チーム医療の一方式-健やかな母と子の明日のために
  • 9801-15 (情報アラカルト)簡易血糖測定システム
  • 9801-15 (コーヒーブレイク)戴冠式☆キャンドルの光の中で☆※広報副委員長 石川孝次
  • 9801-16 (特集)HRT(ホルモン補充療法)は何歳まで?
  • 9801-17 (マメ知識)ダイオキシンと産婦人科

2月号(第50巻第2号No.575)     

  • 9802-01 平成9年人口動態統計
  • 9802-02 (論壇)最近の新聞報道を見て※前原大作
  • 9802-03 本会より各省への要望書
  • 9802-04 厚生省よりの事務連絡
  • 9802-05 第50回日本産科婦人科学会を担当するに当たって
  • 9802-06 産婦人科医と産業医
  • 9802-07 (産婦人科特殊外来紹介)横浜市立大学医学部附属病院・日本医科大学附属病院・金沢大学医学部附属病院
  • 9802-08 (留学だより)ノースカロライナの想い出※川崎医科大学 藤原恵一
  • 9802-08 (医事紛争)急速遂娩としての吸引分娩について
  • 9802-11 (学術)閉経後卵巣腫大の取り扱い※東京慈恵会医科大学産婦人科講師 佐々木寛
  • 9802-12 (医療と医業)病診連携にあたって-受け入れ側の本音-
  • 9802-13 (情報アラカルト)外国人医療会話集
  • 9802-13 (コーヒーブレイク)雪の東京に想う※広報委員 恩田威一
  • 9802-14 (特集)当院のホームページ(HP)を開設して

3月号(第50巻第3号No.576)     

  • 9803-01 第5回理事会
  • 9803-02 (論壇)21世紀の母子保健への支援※清川尚
  • 9803-03 平成10年度会員研修テーマ
  • 9803-03 第25回日母産婦人科大会
  • 9803-03 平成9年おぎゃー献金総額
  • 9803-04 男女雇用機会均等法の改正について
  • 9803-05 「母性健康管理指導事項連絡カード」の使用方法
  • 9803-06 母子保健事業、がん検診事業の一般財源化
  • 9803-06 「第21回日母性教育指導セミナー」開催予告
  • 9803-07 (留学だより)Memories the City of Brotherly Love.※岡山大学 本郷淳司
  • 9803-07 (産婦人科特殊外来紹介)秋田大学医学部付属病院・東邦大学医学部附属大森病院
  • 9803-08 第24回国際クアリングハウス先天異常モニタリング機構年次総会に参加して
  • 9803-08 (医事紛争)帝王切開手術後の神経痛
  • 9803-11 (学術)羊水塞栓症とそのニアミス※浜松医科大学産婦人科教授 寺尾俊彦
  • 9803-12 (医療と医業)少産少子化対策を巡って―先進国の動向と本邦の特殊性―
  • 9803-13 (情報アラカルト)「Dr.マルチ」多言語音声診療用CD-ROM
  • 9803-13 (コーヒーブレイク)アマゾネス※広報委員 加来隆一
  • 9803-14 (特集)外国人の妊娠・分娩を取り扱ってみて(1)
  • 9803-17 (マメ知識)骨塩量測定法
  • 9803-18 「松本賞」第2回受賞者

4月号(第50巻第4号No.577)     

  • 9804-01 第47回定例代議員会・総会
  • 9804-02 (論壇)平成10年4月診療報酬点数改定について※新家薫
  • 9804-03 第6回理事会開催
  • 9804-04 平成10年度事業計画
  • 9804-05 平成9年度おぎゃー献金施設・研究費配分決定
  • 9804-05 平成10年度日母収支予算
  • 9804-06 平成9年度社保の動き
  • 9804-08 (産婦人科特殊外来紹介)京都大学医学部附属病院・鳥取大学医学部附属病院
  • 9804-08 (医事紛争)最高裁の差し戻し判決について
  • 9804-11 (学術)クラミジア感染症の最近の動向と検査、治療の意義※東京江東病院産婦人科 松田清治
  • 9804-12 (医療と医業)新規開業施設の実態調査(その1)
  • 9804-13 (会員の広場)HIV・STD感染とピル解禁※神奈川県川越産婦人科医院 川越忠夫
  • 9804-13 (コーヒーブレーク)がんとウイルス※広報委員 阪口耀子
  • 9804-14 (特集)外国人の妊娠・分娩を取り扱ってみて(2)
  • 9804-17 (マメ知識)世界保健デーの標語
  • 9804-19 「ナースのための産科学」案内
  • 9804-19 「婦人健康手帳」を「女性健康手帳」に名称変更して新規販売

5月号(第50巻第5号No.578)     

  • 9805-01 第1回理事会
  • 9805-01 定款改定:平成10年4月21日より施行
  • 9805-02 第24回全国産婦人科教授との懇談会
  • 9805-02 (論壇)日医 少子化対策を施策に※前原大作
  • 9805-03 平成8年医師調査の概況より
  • 9805-04 第50回日産婦学会総会・学術講演会
  • 9805-06 平成8年度日母収支計算書
  • 9805-07 第25回日母産婦人科大会
  • 9805-08 (留学だより)北スウェーデン便り※京都府立医科大学 細川健一
  • 9805-08 (医事紛争)検査結果の見落としに注意
  • 9805-11 (学術)原因不明不妊(機能性不妊)の今日的考え方※関西医科大学産婦人科教授 神崎秀陽
  • 9805-12 (医療と医業)新規開業施設の実態調査(その2)
  • 9805-13 (情報アラカルト)管理の楽な自動現像機
  • 9805-13 (コーヒーブレーク)通信手段※広報委員 鈴木正利
  • 9805-14 (特集)高齢社会における産婦人科医の役割
  • 9805-17 (マメ知識)PVL(脳室周囲白質軟化)

6月号(第50巻第6号No.579)     

  • 9806-01 全国支部社会保険担当者連絡会
  • 9806-02 98年診療報酬動態調査結果
  • 9806-02 春の叙勲
  • 9806-02 (論壇)産婦人科と女性医師※前原大作
  • 9806-03 第25回日母産婦人科大会
  • 9806-04 第19回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会予告
  • 9806-05 第25回日母産婦人科大会に伴う宿泊・観光のご案内
  • 9806-06 改定・妊産婦健康診査実施要項の通知
  • 9806-07 (社保)点数改定のポイント(1)
  • 9806-07 (産婦人科特殊外来紹介)岐阜大学医学部附属病院・広島大学医学部附属病院
  • 9806-08 (新支部長登場)新潟県高橋威
  • 9806-08 (医事紛争)二審逆転敗訴判決に注意
  • 9806-11 (学術)胞状奇胎術後の管理※香川医科大学母子科学教授 半藤保
  • 9806-12 (医療と医業)新規開業施設の実態調査(その3)
  • 9806-13 (情報アラカルト)超音波凝固切開装置(ハーモニックスカルペル)
  • 9806-13 (コーヒーブレイク)環境ホルモン(内分泌撹乱物質)の恐怖※広報委員 高橋諄
  • 9806-14 (特集)中学・高校生の性教育とドラッグについて
  • 9806-17 (マメ知識)ICCS

7月号(第50巻第7号No.580)     

  • 9807-01 結婚と出産に関する全国調査(第11回出生動向基本調査)
  • 9807-02 (論壇)産婦人科医師数の変遷※本多洋
  • 9807-03 春の叙勲 受章者の横顔
  • 9807-04 がん検診の有効性について-厚生省老人保健課の見解から-
  • 9807-06 乳幼児突然死症候群(SIDS)を防止するには
  • 9807-06 電子メール使用可能
  • 9807-07 (社保)点数改定のポイント(2)
  • 9807-07 母子保健法の一部改正に伴い、母子健康手帳の記載事項が変更
  • 9807-07 (産婦人科特殊外来紹介)新潟大学医学部附属病院・久留米大学病院
  • 9807-08 (新支部長紹介)富山県津田達雄
  • 9807-08 (医事紛争)舌小帯・口唇小帯短縮症手術による窒息死
  • 9807-11 (学術)HCV抗体陽性妊婦の対応※東京大学医学部附属病院分院産科婦人科講師 小島俊行
  • 9807-12 (医療と医業)大都市圏における分娩を扱わない診療所の現状と対応
  • 9807-13 (情報アラカルト)自動尿量・比重測定・採尿装置
  • 9807-13 (コーヒーブレイク)初めて産業医研修会に出席して※広報委員 長池文康
  • 9807-14 (特集)外来カルテの一工夫
  • 9807-16 (会員の広場)劇症型A群レンサ球菌(GAS)感染症について※千葉県旭中央病院 宇田川秀雄
  • 9807-17 (マメ知識) SUZI(subzonal insemination)

8月号(第50巻第8号No.581) 

  • 9808-01 平成10年度支部長会
  • 9808-02 第2回理事会
  • 9808-02 (論壇)定額支払方式の試行※高橋克幸
  • 9808-03 第21回日母性教育指導セミナー
  • 9808-04 厚生省人事異動(7月7日付)
  • 9808-04 (マメ知識)先天性水痘症候群
  • 9808-05 (顔)大井康
  • 9808-06 (社保)点数改定のポイント(3)
  • 9808-06 (産婦人科特殊外来紹介)名古屋市立大学医学部付属病院・長崎大学医学部附属病院
  • 9808-07 (新支部長紹介)埼玉県村山行信
  • 9808-07 (医事紛争)骨盤位分娩時母児死亡
  • 9808-08 日母性教育指導セミナーに参加して※広報委員 松峯寿美
  • 9808-11 (学術)子宮腔内腫瘤像とその取り扱い※日本医科大学産婦人科学教室助教授 可世木久幸
  • 9808-12 (医療と医業)病診連携・支部地域モデル
  • 9808-13 (情報アラカルト)光線療法機器
  • 9808-13 (コーヒーブレイク)生殖補助医療(ART)※広報委員 間壁さよ子
  • 9808-14 (特集)骨量測定をしていますか
  • 9808-19 (書評)「Women's Health」-女性が健康に生きるために- 日本母性衛生学会編

9月号(第50巻第9号No.582)   

  • 9809-01 第26回全国支部献金担当者連絡会
  • 9809-02 日母会員へのお知らせ・出生証明書
  • 9809-02 財団法人おぎゃー献金基金ホームページ開設
  • 9809-02 (論壇)診療報酬点数改正の流れから次の改正をみる※前原大作
  • 9809-03 全国医局長座談会-いま医局で日母は-
  • 9809-08 (新支部長紹介)宮崎県大淵達郎
  • 9809-08 (医事紛争)児の脳障害について医師に責任なし
  • 9809-11 (学術)脳性麻痺(CP)の発生について※福島県立医科大学医学部産科婦人科教授 佐藤 章
  • 9809-12 (医療と医業)高齢桟婦人科医の生き方と今後の問題
  • 9809-13 (社保)点数改定のポイント(4)
  • 9809-13 (コーヒーブレイク)情報に溺れないために※広報委員 松峯寿美
  • 9809-14 (特集)市民講座などをやってみて
  • 9809-17 (マメ知識)がん胎児性フィブロネクチン

10月号(第50巻第10号No.583)  

  • 9810-01 平成9年人口動態総計(確定数)の概況
  • 9810-02 第3回理事会(通信会議)
  • 9810-02 ダナゾール投与の留意点の追加訂正について
  • 9810-02 (論壇)療養型病床群について※佐藤仁
  • 9810-03 「日母医報アンケート調査」の結果報告
  • 9810-04 日母メーリングリスト誕生
  • 9810-04 おぎゃー献金インターネットホームページ開設
  • 9810-05 (顔)岩井正二
  • 9810-06 (社保)点数改定のポイント(5)
  • 9810-06 平成10年度ガン征圧全国大会
  • 9810-07 (留学だより)カリフォルニア、カリフォルニア※国立大蔵病院 左合治彦
  • 9810-07 (産婦人科特殊外来紹介)聖マリアンナ医科大学附属病院・奈良医科大学附属病院
  • 9810-08 (新支部長紹介)鹿児島県柿木成也
  • 9810-08 (医事紛争)未熟児の四肢体幹機能障害と失明
  • 9810-11 (学術)子宮頚がんの遺伝子による予後判定※佐々木研究所付属杏雲堂病院副院長・東京慈恵会医科大学客員教授 杉下匡
  • 9810-12 (医療と医業)超音波はどのように活用されているのか(1)
  • 9810-13 (情報アラカルト)PowerStar バイポーラー・シザーズ
  • 9810-13 (コーヒーブレイク)ICとICCとISC※広報委員長 樋口正俊
  • 9810-14 (特集)東洋医学をどのように応用していますか
  • 9810-16 (会員の広場)日母産婦人科大会への提言-ピル解禁を提言-※千葉県 尾澤彰宣
  • 9810-17 (マメ知識)乳幼児突然死症候群(SIDS:sudden infant death syndorome)

11月号(第50巻第11号No.584)

  • 9811-01 第25回日母産婦人科大会
  • 9811-05 第19回全国日母産婦人科看護研修学院卒後研修会
  • 9811-06 (社保)点数改定のポイント(6)
  • 9811-06 第39回日本母性衛生学会
  • 9811-07 (留学だより)カリフォルニアの青い空※和歌山県立医大 南佐和子
  • 9811-07 (産婦人科特殊外来紹介)帝京大学医学部附属病院・山形大学医学部附属病院
  • 9811-08 (新支部長登場)栃木県上地弘二
  • 9811-08 (医事紛争)スティーブンス・ジョンソン症候群
  • 9811-11 (学術)新しい子宮頸癌取り扱い規約(改訂第2版)※国立病院九州がんセンター院長 塚本直樹
  • 9811-12 (医療と医業)超音波はどのように活用されているのか(2)
  • 9811-13 (情報アラカルト)合成吸収性癒着防止剤セプラフィルム
  • 9811-13 (コーヒーブレイク)晩婚化社会の病理学※広報副委員長 石井明治
  • 9811-14 (特集)夏期・長期休暇の過ごし方
  • 9811-17 ケイツーN注の新生児静注投与認可される!

12月号(第50巻第12号No.585)

  • 9812-01 第4回理事会
  • 9812-02 会員諸氏へ-誇りと三省を忘れる勿れ-
  • 9812-04 秋の叙勲
  • 9812-04 平成10年度日医「家族計画・母体保護法指導者講習会」ご案内
  • 9812-04 (論壇)おぎゃー献金35年のあゆみ※笠間雪雄
  • 9812-05 第17回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 9812-06 第8回日本乳癌検診学会総会
  • 9812-07 (社保)点数改定のポイント(7)
  • 9812-07 IAMANEH(国際母性新生児協会)理事会報告
  • 9812-08 (産婦人科特殊外来紹介)和歌山県立医科大学附属病院・佐賀医科大学医学部付属病院
  • 9812-08 (医事紛争)宗教上の信念に基づく輸血拒否
  • 9812-11 (学術)やせと月経異常※大分医科大学産科婦人科学教室教授 宮川勇生
  • 9812-12 (医療と医業)診療所における診-診連携について
  • 9812-13 (留学だより)ネブラスカでの想い出※筑波大学 市川喜仁
  • 9812-13 (コーヒーブレイク)小さな穴から象を見て※広報副委員長 石川孝次
  • 9812-14 (特集)最近の少子化について思うこと
  • 9812-16 (会員の広場)初めての海外旅行 オタワ市での世界医師会に参加して※樋口産婦人科医院 樋口正俊
  • 9812-17 (マメ知識)バニシングツイン(vanishing twin)
  • 9812-19 第4回ノバルティスメノポーズ・アワード募集のご案内

付 録     

  • 9801 研修ニュースNo.4「カラードプラ法・パルスドプラ法」
  • 9803 産科看護学院だより
  • 9804 JAOG Information No.22
  • 9804 (折り込み)平成10年度「第21回日母性教育指導セミナー」のご案内
  • 9805 (折り込み)平成10年度「JAOG news/日母産婦人科医報」に関するアンケート調査
  • 9805 第24回日母産婦人科大会特集号
  • 9808 JAOG Information No.23
  • 9812 JAOG Information No.24

その他の発刊物     

  • 9801 JAOG newsファイル(平成10年)
  • 9801 「これからの産婦人科医療事故防止のために」
  • 9801 研修メモ「子宮がん検診の手引き」
  • 9803 新点数早見表
  • 9803 研修ノートNo.58「急速遂娩術」
  • 9803 産婦人科汎用医薬品「使用上の注意」追録
  • 9806 会員必携No.1 指定医師必携
  • 9806 会員必携No.20 社会保険必携
  • 9806 おぎゃー献金のしおり
  • 9806 おぎゃー献金ニュース
  • 9810 研修ノートNo.60「産道損傷」
  • 9810 おぎゃー献金ニュース
  • 9810 おぎゃー献金ホームページアドレスシール

 

平成9年(1997)
1月号(第49巻第1号No.562)     
  • 9701-01 平成9年 坂元会長 年頭所感
  • 9701-02 新春座談会「はばたけ女性医師」
  • 9701-07 秋の叙勲
  • 9701-07 1996年版日産婦日母合同名簿有料頒布のお知らせ
  • 9701-08 第23回全国支部総務担当者連絡会
  • 9701-09 (社保)点数改定のポイント(6)
  • 9701-09 平成8年度家族計画・母体保護法指導者講習会
  • 9701-10 プレグランディン膣坐剤「警告」記載および「使用上の注意」改訂「緊急安全性情報」配付
  • 9701-10 (医事紛争)説明義務違反
  • 9701-13 (学術)卵巣がん治療の進歩-化学療法を主に-※久留米大学産婦人科主任教授 薬師寺道明
  • 9701-14 (医療と医業)婦人科医療の一つのあり方
  • 9701-15 (情報アラカルト)FTカテーテル
  • 9701-16 (特集)分娩時期をどう予測していますか
  • 2月号(第49巻第2号No.563)     
  • 9702-01 平成8年の人口動態調査(概況)より
  • 9702-02 ダイオキシン汚染と母乳(厚生省児童家庭局長通知について)
  • 9702-02 (論壇)子宮がん検診について
  • 9702-03 役員改選について
  • 9702-04 第49回日本産科婦人科学会を担当するに当たって
  • 9702-05 がん検診における最近の話題より-検診の有用性-
  • 9702-06 (顔)野末源一
  • 9702-07 (社保)点数改定のポイント(7)
  • 9702-07 (産婦人科特殊外来紹介)香川医科大学附属病院・岩手医科大学医学部附属病院
  • 9702-08 (留学だより)一枚の絵
  • 9702-08 (医事紛争)脳性麻痺
  • 9702-11 (学術)先天異常モニタリングの現況※横浜市愛児センター所長 住吉好雄
  • 9702-12 (医療と医業)診療所における"がん"のターミナルケアアンケート調査より(1)
  • 9702-13 (特集)医療訴訟に遭遇して
  • 3月号(第49巻第3号No.564)     
  • 9703-01 第5回理事会
  • 9703-02 (論壇)日母本部の組織改革について
  • 9703-03 平成8年おぎゃー献金総額
  • 9703-04 平成8年度社保の動き
  • 9703-06 平成9年度社会保険診療報酬改定の概要
  • 9703-07 毎日新聞2月25日の記事に関して-母体保護法の改定要望について-
  • 9703-07 (医事紛争)帝王切開と肺塞栓
  • 9703-08 (情報アラカルト)会陰縫合用スーチャー
  • 9703-08 (コーヒーブレイク)頑張れ!!精子よ※広報委員・石原楷輔
  • 9703-11 (学術)細胞診クラス・以上の取り扱いについて※岩手医科大学医学部産婦人科学教室教授 利部輝雄
  • 9703-12 (医療と医業)診療所における"がん"のターミナルケアアンケート調査より(2)
  • 9703-13 (特集)日母医報1月号「女性医師の座談会」を読んで
  • 9703-16 (会員の広場)周産期セミナーに参加して
  • 4月号(第49巻第4号No.565)     
  • 9704-01 第46回定例代議員会・総会
  • 9704-02 第6回理事会
  • 9704-03 平成9年度事業計画
  • 9704-04 (論壇)母体保護法の問題点-人工妊娠中絶に関する女性の自己決定権と配偶者の同意について
  • 9704-05 平成9年度日母収支予算
  • 9704-06 (社保)新点数運用上の留意事項-特に重点項目について-
  • 9704-07 平成8年度おぎゃー献金施設研究費配分決定
  • 9704-07 (医事紛争)出生前診断と医事紛争
  • 9704-08 (産婦人科特殊外来紹介)鹿児島大学医学部附属病院・札幌医科大学附属病院
  • 9704-08 (コーヒーブレイク)私の健康法※広報委員・岩本絹子
  • 9704-11 (学術)産婦人科領域の血栓塞栓症とその予防※聖マリアンナ医科大学産婦人科教授 雨宮章
  • 9704-12 (医療と医業)病診連携を実践して(診療所の立場より)
  • 9704-13 (特集)細胞診のClass・の取り扱いについて(1)
  • 5月号(第49巻第5号No.566)     
  • 9705-01 日母会長就任にあたって 坂元正一
  • 9705-02 第23回全国産婦人科教授との懇談会
  • 9705-03 第1回理事会
  • 9705-04 第49回日産婦学会総会・学術講演会
  • 9705-06 平成7年度日母収支計算書
  • 9705-07 第24回日母産婦人科大会
  • 9705-08 (留学だより)フロンティアの生きる町で
  • 9705-08 (医事紛争)双胎分娩と医事紛争
  • 9705-11 (学術)更年期障害と精神疾患※国立精神神経センター国府台病院産婦人科医長 木村武彦
  • 9705-12 (医療と医業)病診連携を実践して(病院の立場より)
  • 9705-13 (情報アラカルト)サージトロンFFPF
  • 9705-13 (コーヒーブレイク)文明と自然のバランス※広報委員・加来隆一
  • 9705-14 (特集)細胞診のClass・の取り扱いについて(2)
  • 6月号(第49巻第6号No.567)     
  • 9706-01 日本の将来推計人口
  • 9706-02 (論壇)四月の診療報酬改定と問題点※前原大作
  • 9706-03 男女共同参画2000年プラン
  • 9706-03 春の叙勲
  • 9706-04 第24回日母産婦人科大会
  • 9706-06 母子保健事業、市町村移譲について厚生省へ要望書提出
  • 9706-06 中古超音波診断装置ご寄贈のお願い
  • 9706-07 (新支部長登場)平野貞治
  • 9706-07 (産婦人科特殊外来紹介)北海道大学医学部附属病院・群馬大学医学部附属病院
  • 9706-08 (留学だより)3年間のアメリカ生活を振り返って
  • 9706-08 (医事紛争)新生児仮死と脳性麻痺について
  • 9706-11 (学術)形成外科から見た新生児疾患の取り扱い※東京女子医科大学形成外科教授 野崎幹弘
  • 9706-12 (医療と医業)開業を志す若き医師たちへ-盛業への道1
  • 9706-13 (情報アラカルト)注射針瞬間溶解器
  • 9706-13 (コーヒーブレイク)パソコンの上達法※広報委員・鈴木正利
  • 9706-14 (特集)近年開業したところです
  • 7月号(第49巻第7号No.568)     
  • 9707-01 平成9年度支部長会
  • 9707-02 第2回理事会
  • 9707-02 (論壇)「かかりつけ医」と産婦人科※佐々木繁
  • 9707-03 春の叙勲
  • 9707-06 第24回日母産婦人科大会
  • 9707-07 (新支部長登場)松田春悦
  • 9707-07 (産婦人科特殊外来紹介)大分医科大学医学部附属病院・東北大学附属病院
  • 9707-08 (留学だより)大昔?の記憶
  • 9707-08 (医事紛争)分娩時脳出血
  • 9707-11 (学術)多胎妊娠初期における超音波診断の重要性※宮崎医科大学産婦人科教授 池ノ上克
  • 9707-12 (医療と医業)開業を志す若き医師たちへ-盛業への道2
  • 9707-13 (情報アラカルト)パルスオキシメータ
  • 9707-13 (コーヒーブレイク)医学生と臨床実習※広報委員・高橋諄
  • 9707-14 (特集)いわゆる近藤理論についてどう思いますか
  • 8月号(第49巻第8号No.569)     
  • 9708-01 第27回全国支部社会保険担当者連絡会
  • 9708-02 マススクリーニング実施20周年記念大会
  • 9708-02 厚生省人事異動
  • 9708-02 (論壇)ピルの認可をめぐって※前原大作
  • 9708-03 第20回日母性教育指導セミナー
  • 9708-04 (広報座談会)ビル診について
  • 9708-07 (産婦人科特殊外来紹介)弘前大学医学部附属病院・琉球大学医学部附属病院
  • 9708-08 (新支部長登場)村井軍一
  • 9708-08 (医事紛争)骨盤位外回転術後の胎盤早期剥離
  • 9708-11 (学術)腹帯(いわた帯・鎮帯)※順天堂大学医学史教授 酒井シヅ
  • 9708-13 (情報アラカルト)インターネットを利用した文献検索
  • 9708-13 (コーヒーブレイク)ロングドライブ※広報委員・長池文康
  • 9708-14 (特集)CD-ROMを使ってみて
  • 9708-16 (留学だより)The lone star stateにて
  • 9月号(第49巻第9号No.570)     
  • 9709-01 第25回全国支部献金担当者連絡会
  • 9709-02 第3回理事会
  • 9709-02 (論壇)21世紀の看護教育※高橋克幸
  • 9709-03 輸血のインフォームド・コンセントと血液製剤に関する記録の保管・管理
  • 9709-04 健康保険法等の一部改正-診療報酬点数上の考え方
  • 9709-05 第15回FIGO(コペンハーゲン)に参加して
  • 9709-07 (留学だより)麗しのミュンヘン
  • 9709-07 産婦人科特殊外来紹介・山梨医科大学医学部付属病院 滋賀医科大学医学部附属病院
  • 9709-08 (新支部長登場)馬場一郎
  • 9709-08 (医事紛争)母体死亡と医師の責任
  • 9709-11 (学術)若年者初期体がんの取り扱い※金沢大学医学部産婦人科教授 井上正樹
  • 9709-12 (医療と医業)老健法下の子宮がん検診の精度管理(宮城県方式)
  • 9709-13 (情報アラカルト)卵管疎通性検査法におけるバルーンカテーテル
  • 9709-13 (コーヒーブレイク)いじめの理由※広報委員・松峯寿美
  • 9709-14 (特集)沐浴をどうしていますか
  • 9709-16 (会員の広場)産科退院時の新生児セフティカーシートの使用について
  • 10月号(第49巻第10号No.571)     
  • 9710-01 第4回理事会
  • 9710-02 (論壇)医療保険制度の改革について※新家薫
  • 9710-03 第30回全国日母産科看護学院連絡協議会
  • 9710-03 新生児マススクリーニング実施20周年記念大会
  • 9710-05 (顔)山田正雄
  • 9710-06 平成9年度ガン征圧全国大会
  • 9710-06 (留学だより)ワシントン・イン・セントルイス
  • 9710-07 (産婦人科特殊外来紹介)神戸大学医学部附属病院・徳島大学医学部附属病院
  • 9710-08 マイリス腟坐剤発売
  • 9710-08 (医事紛争)乳がん診断誤診との訴え
  • 9710-11 (学術)高齢女性の子宮脱の保存療法※石渡産婦人科病院院長 石渡勇
  • 9710-13 (情報アラカルト)レセプトコンピュータ
  • 9710-13 (コーヒーブレイク)サロゲイト・マザー(代理母)※広報委員・間壁さよ子
  • 9710-14 (特集)腹帯についてどうしていますか
  • 11月号(第49巻第11号No.572)     
  • 9711-01 第24回日母産婦人科大会・岡山県
  • 9711-02 (論壇)医事紛争と産婦人科※市川尚
  • 9711-04 おぎゃー献金ニュース・ポスター配付
  • 9711-05 第18回全国日母産科看護学院卒後研修会
  • 9711-05 労働省婦人局名称変更
  • 9711-06 (顔)北井徳蔵
  • 9711-07 (留学だより)想い出のサンフランシスコ
  • 9711-07 (産婦人科特殊外来紹介)藤田保健衛生大学病院・大阪医科大学附属病院
  • 9711-08 第38回日本母性衛生学会
  • 9711-08 (医事紛争)乳児の頭蓋骨内出血死亡
  • 9711-11 (学術)経腟超音波による黄体および出血性黄体嚢胞の観察※埼玉医科大学総合医療センター産婦人科 小林浩一
  • 9711-12 (医療と医業)女性医師から見た産婦人科の開業(1)
  • 9711-13 (情報アラカルト)自動問診機
  • 9711-13 (コーヒーブレイク)大きいことは、良いこと?※広報委員長・樋口正俊
  • 9711-14 (特集)頑張れ!!精子よ(1)
  • 9711-16 母性健康管理指導医とは
  • 9711-17 (マメ知識)臍帯血バンク
  • 12月号(第49巻第12号No.573)     
  • 9712-01 第16回全国支部がん対策担当者連絡会
  • 9712-02 平成10年度母子保健関係予算要求に関する要望書
  • 9712-02 秋の叙勲
  • 9712-02 (論壇)これからのがん検診※永井宏
  • 9712-03 低容量経口避妊薬に関しての今後の見通し
  • 9712-03 労働基準法(産前産後)の改正について
  • 9712-03 第6回婦人科がん検診学会
  • 9712-04 垣間みた中国医療事情
  • 9712-05 (会員の広場)低容量経口避妊薬の使用に関するガイドライン(案)への疑問
  • 9712-06 (顔)松山榮吉
  • 9712-07 (留学だより)テキサスの小島留学記
  • 9712-07 (産婦人科特殊外来紹介)島根医科大学医学部附属病院・岡山大学医学部附属病院
  • 9712-08 日母大会を終えて
  • 9712-08 (医事紛争)子宮破裂
  • 9712-11 (学術)沐浴の考え方-小児科から※東邦大学医学部新生児学教室教授 多田裕
  • 9712-12 (医療と医業)女性医師から見た産婦人科の開業(2)
  • 9712-13 (情報アラカルト)手のひらサイズの耳孔体温計
  • 9712-13 (コーヒーブレイク)Mein schonstes Weihnachtsgeschenk
  • 9712-14 (特集)頑張れ!!精子よ(2)
  • 9712-17 (マメ知識)妊婦に特異的な皮膚疾患
  • 付 録     
  • 9701 福祉特集号
  • 9702 第23回日母産婦人科大会特集号
  • 9703 産科看護学院だより
  • 9704 JAOG Information(19)
  • 9705 日母研修ニュース(3)静脈麻酔
  • 9708 JAOG Information(20)
  • 9709 役員などの名簿
  • 9712 JAOG Information(21)
  •  

    平成8年(1996)
    1月号(第48巻第1号No.550)     
    • 9601-02 新春座談会―お産は素晴らしい!!
    • 9601-08 雑誌社等よりのアンケートに対する日母見解
    • 9601-09 (医事紛争)医療水準の考え方
    • 9601-13 (学術)トリプル・マーカー・スクリーニング※東京慈恵会医大講師 恩田威一
    • 9601-14 (医療と医業)産後家庭訪問指導その1
    • 9601-16 HIV抗体検査公費負担
    • 9601-17 ダナゾール投与の留意点について
    • 9601-18 排卵誘発剤使用の不妊症患者の死亡報道について
    2月号(第48巻第2号No.551)     
    • 9602-01 平成7年の人口動態推計値発表
    • 9602-02 ビタミンA摂取の留意点
    • 9602-02 (論壇)低用量ピル使用認可について※高橋克幸副会長
    • 9602-02 PGF剤、PGE錠、プレグランディン腟坐剤「使用上の注意」改訂
    • 9602-05 平成8年度厚生省母子保健関係事業予算について
    • 9602-08 (医事紛争)尖圭コンジローマ治療の副障害
    • 9602-11 診療所で行う体外受精※田宮クリニック産科・婦人科院 長田宮親
    • 9602-12 (医療と医業)産後家庭訪問指導その2
    • 9602-14 (特集)当院の災害対策マニュアル
    3月号(第48巻第3号No.552)     
    • 9603-01 第6回全国支部医療対策担当者連絡会
    • 9603-01 第3回広報レポーター連絡会
    • 9603-02 第5回理事会
    • 9603-02 (論壇)添付文書と医療事故※市川尚常務理事
    • 9603-04 平成7年度社保の動き
    • 9603-06 平成8年度社会保険診療報酬点数改訂の概要
    • 9603-08 (医事紛争)診療録の記載と保存について
    • 9603-11 (学術)低用量ピル※慶応義塾大学講師 田辺清男
    • 9603-12 (医療と医業)産婦人科とかかりつけ医その1
    • 9603-14 (特集)既往帝切、次回分娩の取り扱いは?―私はこうしている
    4月号(第48巻第4号No.553)     
    • 9604-01 第45回定例代議員会ならびに総会
    • 9604-02 第6回理事会
    • 9604-02 (論壇)平成8年度事業の重要点※薄井修副会長
    • 9604-03 平成8年度事業計画
    • 9604-04 陣痛促進剤の適正使用について
    • 9604-06平成8年度日母収支予算
    • 9604-08 (社保)超音波検査適応および運用の改定
    • 9604-08 (医事紛争)常位胎盤早期剥離と胎児死亡
    • 9604-11 (学術)産婦人科医に必要な他科領域の略語集(1)
    • 9604-12 (医療と医業)わが国における医療、保健、福祉の現状と展望
    • 9604-14 (特集)われわれと医師賠償責任保険
    5月号(第48巻第5号No.554)     
    • 9605-01 第22回全国産婦人科教授との懇談会
    • 9605-02 排卵誘発剤の適正使用について
    • 9605-04 第48回日産婦学会総会・学術講演会
    • 9605-06 第23回日母産婦人科大会案内(盛岡市)
    • 9605-07 日母医報アンケート調査結果
    • 9605-08 (論壇)平成8年度社会保険診療報酬点数改定※新家常務理事
    • 9605-08 (医事紛争)不妊手術不実施との訴え
    • 9605-11 (学術)周産期診療におけるMRI診断※岐阜大学講師 川鰭市郎
    • 9605-12 (医療と医業)産婦人科とかかりつけ医その2
    • 9605-14 (特集)母児同室について思う
    6月号(第48巻第6号No.555)     
    • 9606-01 坂元会長、坪井日本医師会会長を表敬訪問
    • 9606-01 第1回理事会開催
    • 9606-02 (論壇)女性の現状と施策※前原修副会長
    • 9606-03 第23回日母産婦人科大会案内
    • 9606-07 携帯電話などの使用に関する暫定指針
    • 9606-08 (医事紛争)医薬品の副作用と医療過誤
    • 9606-11 (学術)産婦人科医に必要な他科領域の略語集(2)
    • 9606-12 (医療と医業)日本プライマリ・ケア学会の歩み
    • 9606-14 (特集)先輩・オーベンに教えられたこと(1)
    • 9606-16 第17回全国日母産科看護学院卒後研修会予告
    7月号(第48巻第7号No.556)     
    • 9607-01 優生保護法一部改正の経緯
    • 9607-02 優生保護法の一部を改定する法律案に対する附帯決議
    • 9607-03 優生保護法新旧対照表
    • 9607-08 (医事紛争)骨盤位分娩後の乳児死亡
    • 9607-11 (学術)超音波経腟走査法による活用※日本医科大学第二病院産婦人科助教授 石原楷輔
    • 9607-12 (医療と医業)「グループ診療を考える」
    • 9607-14 (特集)先輩・オーベンに教えられたこと(2)
    8月号(第48巻第8号No.557)     
    • 9608-01 平成8年度支部長会
    • 9608-02 第2回理事会
    • 9608-02 母体保護法アラカルト
    • 9608-03 人工妊娠中絶実施報告票記載上の注意
    • 9608-03 妊婦健康診査における超音波検査公費負担
    • 9608-04 広報座談会-NICUを語る
    • 9608-07 (社保)点数改定のポイント(1)
    • 9608-08 (医事紛争)子宮破裂
    • 9608-11 (学術)乳幼児突然死症候群(SIDS)について※東京女子医科大学母子総合医療センター教授 仁志田博司
    • 9608-12 (医療と医業)診療所における゛がん゛のターミナルケア
    • 9608-14 (特集)子宮腟部びらんの取り扱い
    9月号(第48巻第9号No.558)     
    • 9609-01 第24回全国支部献金担当者連絡会
    • 9609-02 第3回理事会
    • 9609-02 (論壇)会員数の動向と会費免除※高橋克幸
    • 9609-03 おぎゃー献金運動、韓国でも始まる
    • 9609-04 平成七年の人口動態概況
    • 9609-05 (顔)秋田大学医療技術短期大学部教授・学部長 針生峰子
    • 9609-06 (留学だより)「Don't worry,be happy」※聖マリアンナ医大 栗林靖
    • 9609-06 研修テーマ
    • 9609-07 (社保)点数改定のポイント(2)
    • 9609-08 (医事紛争)帝王切開と脊麻ショック
    • 9609-11 (学術)クラミジア・トラコマティス感染症の診断と検査値の推移※愛知医科大学産婦人科学教室教授 野口昌良
    • 9609-12 (医療と医業)医療機器と電波障害
    • 9609-14 (特集)切迫流産の取り扱いについて
    • 9609-16 (会員の広場)助産院開設をめぐるトラブル
    10月号(第48巻第10号No.559)     
    • 9610-01 母体保護法について-運用上の注意事項
    • 9610-03 (論壇)医療保険審議会の中間報告から※前原大作
    • 9610-04 第23回国際クリアリングハウスモニタリングセンター年次代表者会議
    • 9610-04 第24回マス・スクリーニング学会
    • 9610-05 平成8年度ガン征圧全国大会開催
    • 9610-06 産婦人科特殊外来紹介・日大板橋 東京女子医大 東京医大
    • 9610-07 (社保)点数改定のポイント(3)
    • 9610-07 (留学だより)小さな田舎町の名門大学※日本大学 山田祐士
    • 9610-08 (新支部長登場)茨城県 鈴木重次
    • 9610-08 (医事紛争)うつぶせ寝死亡
    • 9610-11 (学術)卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の管理※徳島大学医学部産科婦人科教授 青野敏博
    • 9610-12 (医療と医業)栃木県における中高年女性のヘルスケア
    • 9610-13 (情報アラカルト)電磁波対策済輸液ポンプ
    • 9610-14 (広報座談会)日母幹事、大いに語る
    11月号(第48巻第11号No.560)     
    • 9611-01 第23回日母産婦人科大会
    • 9611-02 (論壇)准看護婦制度と日母※佐々木繁
    • 9611-05 第17回全国日母産科看護学院卒後研修会
    • 9611-06 (顔)日母名誉会員 古谷博
    • 9611-07 (社保)点数改定のポイント(4)
    • 9611-07 産婦人科特殊外来紹介・愛知医大 東京女子医大
    • 9611-08 第37回日本母性衛生学会
    • 9611-08 (医事紛争)PL法と医事紛争
    • 9611-11 (学術)がん浸潤転移のメカニズム-最近の話題-※浜松医科大学産婦人科講師 小林浩
    • 9611-12 (医療と医業)産婦人科医によるC型肝炎の治療
    • 9611-13 (情報アラカルト)携帯電話による胎児監視データの受信
    • 9611-14 (特集)「日母ネット」に参加して
    12月号(第48巻第12号No.561)     
    • 9612-01 第4回理事会
    • 9612-02 秋の叙勲
    • 9612-02 (論壇)経口避妊薬の認可※寺尾俊彦
    • 9612-03 働く女性の出産-厚生省人口動態社会経済面調査より-
    • 9612-04 インターネットとworld wide web
    • 9612-06 (顔)日母名誉会員 岡田紀三男
    • 9612-07 (社保)点数改定のポイント(5)
    • 9612-07 産婦人科特殊外来紹介・慶應健康相談センター婦人科 自治医科大学附属病院
    • 9612-08 (留学だより)木枯らし舞うNew Havenより
    • 9612-08 (医事紛争)帝王切開と医事紛争
    • 9612-11 (学術)どのような患者で抗リン脂質抗体を測定すべきか?※東京女子医科大学産婦人科助教授 安達知子
    • 9612-12 (医療と医業)鹿児島県における周産期医療の現状と問題点
    • 9612-13 (情報アラカルト)ベビーセンス
    • 9612-14 (特集)母体・新生児搬送で困ったこと